† 福音書対観 「イエスの家族」 マタイ12:46~50
マタイ12:46~50 マルコ3:31~35 ルカ8:19~21
† 福音書縦観 「イエスの家族」 マタイ12:46~50
マタイ12:46~50 マルコ3:31~35 ルカ8:19~21
マタイ12:46~50
Matt.12:46イエスがまだ群衆に話しておられるとき、その母と兄弟たちとが、イエスに話そうと思って外に立っていた。 (さて、イエスの母と兄弟たちとがきて、外に立ち、人をやってイエスを呼ばせた。マルコ3:31 それで、だれかが「あなたの母上と兄弟がたが、お目にかかろうと思って、外に立っておられます」と取次いだ。ルカ8:20)
口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.12:46
【漢訳聖書】
Matt.12:46 耶穌語眾時、其母及兄弟立於外、欲與之言。
【明治元訳】
Matt.12:46 イエスに語(すたり)をる時(とき)その母(はは)と兄弟(きやうだい)かれに言(ものい)はんとて外(そと)に立(たち)ければ
【大正文語訳】
Matt.12:46 イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ。
【ラゲ訳】
Matt.12:46 イエズス尚群衆に語り給へる折しも、母と兄弟等と、彼に物語せんとて外に立ちければ、
【口語訳】
Matt.12:46 イエスがまだ群衆に話しておられるとき、その母と兄弟たちとが、イエスに話そうと思って外に立っていた。
【新改訳改訂3】
Matt.12:46 イエスがまだ群衆に話しておられるときに、イエスの母と兄弟たちが、イエスに何か話そうとして、外に立っていた。
【新共同訳】
Matt.12:46 イエスがなお群衆に話しておられるとき、その母と兄弟たちが、話したいことがあって外に立っていた。
【バルバロ訳】
Matt.12:46 イエズスがなお群衆に話しておられると、彼の母と兄弟たちが話しかけようとして外に来た。
【フランシスコ会訳】
Matt.12:46 イエスがなお群衆に話しておられると、その母と兄弟たちが彼に話そうとして外に立っていた。
【日本正教会訳】
Matt.12:46 イイススが尚民に語れる時、彼母及び兄弟外に立ちて、彼と言はんと欲せり、
【塚本虎二訳】
Matt.12:46 イエスがまだ群衆に話しておられると、そこにその母と兄弟たちがイエスに話しがあって、外に立っていた。
【前田護郎訳】
Matt.12:46 まだ彼が群衆に話しておられるとき、見よ、彼の母と兄弟が外に立っていて彼に話したがっていた。
【永井直治訳】
Matt.12:46 然るに彼の尚ほ諸群衆にたりておはししとき、見よ、その母と兄弟等と彼に話たらんことを索めて、外に立ちてありき。
【詳訳聖書】
Matt.12:46 イエスがまだ人々に話しておられる時、見よ、彼の母と兄弟たちが、彼に話をしたいと思って、外に立っていた。
† 聖書引照 Matt.12:46
Matt.12:46 イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ。
[イエスなほ群衆にかたり居給ふとき] マル2:21; 3:31; etc.; ルカ8:10,19~21
[視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ。] マタ13:55; マル6:3; ヨハ2:12; 7:3,5,10; 使徒1:14; Ⅰコリ9:5; ガラ1:19
† ギリシャ語聖書 Matt.12:46
Stephens 1550 Textus Receptus
ετι δε αυτου λαλουντος τοις οχλοις ιδου η μητηρ και οι αδελφοι αυτου ειστηκεισαν εξω ζητουντες αυτω λαλησαι
Scrivener 1894 Textus Receptus
ετι δε αυτου λαλουντος τοις οχλοις ιδου η μητηρ και οι αδελφοι αυτου ειστηκεισαν εξω ζητουντες αυτω λαλησαι
Byzantine Majority
ετι δε αυτου λαλουντος τοις οχλοις ιδου η μητηρ και οι αδελφοι αυτου ειστηκεισαν εξω ζητουντες αυτω λαλησαι
Alexandrian
ετι αυτου λαλουντος τοις οχλοις ιδου η μητηρ και οι αδελφοι αυτου ειστηκεισαν εξω ζητουντες αυτω λαλησαι
Hort and Westcott
ετι αυτου λαλουντος τοις οχλοις ιδου η μητηρ και οι αδελφοι αυτου ειστηκεισαν εξω ζητουντες αυτω λαλησαι
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.12:46
ἔτι αὐτοῦ λαλοῦντος τοῖς ὄχλοις ἰδοὺ ἡ μήτηρ καὶ οἱ ἀδελφοὶ αὐτοῦ εἱστήκεισαν ἔξω ζητοῦντες αὐτῶ λαλῆσαι.
† ヘブライ語聖書 Matt.12:46
Matt.12:46
בְּשָׁעָה שֶׁדִּבֵּר אֶל הֲמוֹן הָעָם בָּאוּ אִמּוֹ וְאֶחָיו. הֵם עָמְדוּ בַּחוּץ וְרָצוּ לְדַבֵּר אִתּוֹ
† ラテン語聖書 Matt.12:46
Latin Vulgate
Matt.12:46
Adhuc eo loquente ad turbas, ecce mater eius, et fratres stabant foras, quærentes loqui ei.
While he was still speaking to the crowds, behold, his mother and his brothers were standing outside, seeking to speak with him.
† 私訳(詳訳)Matt.12:46
【私訳】 「まだ、彼〔イエス〕が群集に話しておられるとき、見よ、母と彼の兄弟たちが、彼〔イエス〕にもの言おうとして、外に立っていた」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.12:46
ἔτι αὐτοῦ λαλοῦντος τοῖς ὄχλοις ἰδοὺ ἡ μήτηρ καὶ οἱ ἀδελφοὶ αὐτοῦ εἱστήκεισαν ἔξω ζητοῦντες αὐτῶ λαλῆσαι.
【まだ】 ἔτι ἔτι エティ eti {et‘-ee} (ab 副詞)
1)まだ、また、未だに 2)なお、今もなお、今のうち 3)さらに、おまけに、その上、更にまた、その上 4)相変わらす、依然として
(G2089 ἔτι Perhaps akin to 2094 “yet”, still (of time or degree): – after that, also, ever, (any) further, (t-) henceforth (more), hereafter, (any) longer, (any) more (-one), now, still, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼が】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【群衆に】 ὄχλοις ὄχλος オくろス ochlos {okh‘-los} (n-dm-p 名詞・与男複)
1)群衆、集団、群れ、大勢の人々 2)軍勢 3)大衆、民衆、人民、市民、 4)人だかり、雑踏 5)ごたごた、煩わしさ、迷惑、厄介、面倒
(G3793 ὄχλος From a derivative of 2192 (meaning a vehicle); a throng (as borne along); by implication the rabble; by extension a class of people; figuratively a riot: – company, multitude, number (of people), people, press.)
【話しておられるとき】 λαλοῦντος λαλέω られオー laleō {lal-eh‘-o} (vppagm-s 分詞・現能属男単)
1)声を出す 2)言葉を語る 3)語る、話す 4)ものを言う、口にする 5)しゃべる、述べる 古典では「無駄口」を意味したが新約聖書では「語る、話す」の意味に用いる。
(G2980 λαλέω A prolonged form of an otherwise obsolete verb; to talk, that is, utter words: – preach, say, speak (after), talk, tell, utter. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【母とその兄弟たちが】 原文「見よ、母とその兄弟たちが」
【見よ】 ἰδοὺ ἰδού イドゥ idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)
1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん
注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」
(G2400 ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see. Internet Sacred Text Archive)
【母】 μήτηρ μήτηρ メーテール mētēr {may‘-tare} (n-nf-s 名詞・主女単)
1)母、生みの親 2)子宮、母胎、胎内 3)祖国、故郷
(G3384 μήτηρ Apparently a primary word; a “mother” (literally or figuratively, immediate or remote): – mother. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:18; 2:11; 12:49,50 マル3;35; ヨハ19:27; ロマ16:13; ガラ4:26; Ⅰテモ5:2; 黙示12:5
【と】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848)
【兄弟たちが】 ἀδελφοὶ ἀδελφός アデるふォス adelphos { ad-el-fos‘ } (n-nm-p 名詞・主男)
< α 共通の、同じ + δελφύς 胎
1)対の、一対の、兄弟姉妹、自分と同じ親を持つ者、血縁者 2)似た、一致した、同国人、同胞、隣人、人間同志 3)信仰を同じくする人、使命を同じくする者 4)教会の霊的兄弟姉妹
(G80 ἀδελφός From 1 (as a connective particle) and δελφύς delphus (the womb); a brother (literally or figuratively) near or remote (much like [1 ): – brother. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:22; 12:46~50; 23:8; 25:40; 28:10; 使徒2:20; ロマ1:13; 9:3; 16:23
【話したいことがあって】 ζητοῦντες αὐτῶ λαλῆσαι 原文「彼にもの言うことを求めて」
【彼に】 αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848)
【もの言う】 λαλῆσαι λαλέω られオー laleō {lal-eh‘-o} (vnaa 不定詞・1アオ能)
1)声を出す 2)言葉を語る 3)語る、話す 4)ものを言う、口にする 5)しゃべる、述べる 古典では「無駄口」を意味したが新約聖書では「語る、話す」の意味に用いる。
(G2980 λαλέω A prolonged form of an otherwise obsolete verb; to talk, that is, utter words: – preach, say, speak (after), talk, tell, utter. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【求めて】 ζητοῦντες ζητέω ゼーテオー zēteō {dzay-teh‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男複)
1)さがす、尋ね求める、捜し求める 2)追求する、探求する、捜索する、詮索する、調べる、求める、要求する 3)ねらう、計る
(G2212 ζητέω Of uncertain affinity; to seek (literally or figuratively); specifically (by Hebraism) to worship (God), or (in a bad sense) to plot (against life): – be (go) about, desire, endeavour, enquire (for), require, (X will) seek (after, for, means). Compare 4441)
マタ2:13,20; 7:7,8; 12:43; 13:45; 18:12; マル1:37; ルカ2:48; 11:9,10,23; 13:6,7; 19:10; ヨハ1:38; 4:27; 5:30,44; 6:24; 7:18; 8:50; 18:4,7 etc.
【外に】 ἔξω ἔξω エクソー exō {ex‘-o} (ab 副詞)
1)外に、外へ、外部に、離れて、局外に 2)の外部に、の外の 3)~なしに、~を除いて
(G1854 ἔξω Adverb from 1537 out (side, of doors), literally or figuratively: – away, forth, (with-) out (of, -ward), strange. Internet Sacred Text Archive)
【立っていた】 εἱστήκεισαν ἵστημι ヒステーミ histēmi {his‘-tay-mee} (vila–3p 動詞・直・大完・能・3)
1)立つ、立ち止まる、立たせる、直立する 2)生起させる、立てる 3)置く、据える、配置する 4)現われる 5)確立する、すえる 6)負わせる、任命する
(G2476 ἵστημι A prolonged form of a primary word σταῶ staō (of the same meaning, and used for it in certain tenses); to stand (transitively or intransitively), used in various applications (literally or figuratively): – abide, appoint, bring, continue, covenant, establish, hold up, lay, present, set (up), stanch, stand (by, forth, still, up). Compare 5087. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.12:46
King James Version
12:46 While he yet talked to the people, behold, [his] mother and his brethren stood without, desiring to speak with him.
New King James Version
12:46 While He was still talking to the multitudes, behold, His mother and brothers stood outside, seeking to speak with Him.
American Standard Version
12:46 While he was yet speaking to the multitudes, behold, his mother and his brethren stood without, seeking to speak to him.
New International Version
12:46 While Jesus was still talking to the crowd, his mother and brothers stood outside, wanting to speak to him.
Bible in Basic English
12:46 While he was still talking to the people, his mother and his brothers came, desiring to have talk with him.
Today’s English Version
12:46 Jesus was still talking to the people when his mother and brothers arrived. They stood outside, asking to speak with him.
Darby’s English Translation
12:46 But while he was yet speaking to the crowds, behold, his mother and his brethren stood without, seeking to speak to him.
Douay Rheims
12:46 As he was yet speaking to the multitudes, behold his mother and his brethren stood without, seeking to speak to him.
Noah Webster Bible
12:46 While he was yet speaking to the people, behold, his mother and his brethren stood without, desiring to speak with him.
Weymouth New Testament
12:46 While He was still addressing the people His mother and His brothers were standing on the edge of the crowd desiring to speak to Him.
World English Bible
12:46 While he was yet speaking to the multitudes, behold, his mother and his brothers stood outside, seeking to speak to him.
Young’s Literal Translation
12:46 And while he was yet speaking to the multitudes, lo, his mother and brethren had stood without, seeking to speak to him,
Amplified Bible
12:46 While He was still talking to the crowds, it happened that His mother and brothers stood outside, asking to speak to Him.
† 細き聲 聖書研究ノート
<イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ>
イエスがパリサイ人や律法学者たちと話しているところに、イエスの母マリヤとイエスの兄弟たちがイエスを諫めようとしてやってきた。
<イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ>
イエスはなおも群衆に語っておられた。そこにイエスの母マリヤと兄弟たちがやって来た。彼らは群衆のために家に入れず、外に立っていた。
マルコ並行記事では、彼らは「人をやってイエスを呼ばせた」マルコ3:31 とあり、ルカ並行記事ではその人がイエスに「取次いだ」ルカ8:20 ことがわかる。
<イエスの兄弟>
イエスにはヤコブ、ヨセフ、シモン、ユダという4人の兄弟、と妹(名前と人数は不明)がいたことがわかっている(マタイ13:55~56)。これらの「イエスの兄弟姉妹」については諸説ある。
カソリック教会は、「イエスの兄弟たち」は血のつながった厳密な意味での兄弟や義兄弟を意味するのではなく、「いとこ」であって、聖母マリアの子ではないとする。
<イエスの母と兄弟たち>
イエスの母と兄弟たちはファリサイ派の不穏な動きを察知し、心配してやって来たが、群衆のために近づけなかった(ルカ8:19)。しかし、実際には彼らはイエスの会話の「外に」立っていたのである。
ヨハネは「是その兄弟たちもイエスを信ぜぬ故なり」と記している。(ヨハネ7:5)
† 心のデボーション
「イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ」 マタイ12:46 大正文語訳聖書
「イエスがなお群衆に話しておられると、その母と兄弟たちが彼に話そうとして外に立っていた。」 フランシスコ会訳聖書
「親しい人々の心配」
親しい人々の「心配」は、ときに問題の核心から外れる。それが「愛だ」という思いが彼らの行動を確信的なものにする。相手に聴こうとしない愛は破壊的である。
† 心のデボーション
「イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ」 マタイ12:46 大正文語訳聖書
「イエスがなお群衆に話しておられると、その母と兄弟たちが彼に話そうとして外に立っていた。」 フランシスコ会訳聖書
「イエスの家族」
ことの時、イエスの兄弟たちはイエスをメシアとして信じることがまだできていなかった。
「是その兄弟たちもイエスを信ぜぬ故なり」(ヨハネ7:5)
そこで、彼らは「イエスを狂へりと謂ひて」、「イエスを取押へんとて出で來た」マルコ3:21 のである。
イエスに従う者で、イエスの家族におこったことを経験しない者はいない。
† 心のデボーション
「イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ」 マタイ12:46 大正文語訳聖書
「イエスがなお群衆に話しておられると、その母と兄弟たちが彼に話そうとして外に立っていた。」 フランシスコ会訳聖書
「疑いの日々を経て」
「この人々はみな女たち及びイエスの母マリヤ、イエスの兄弟たちと共に、心を一つにして只管いのりを務めゐたり」 使徒1:14 大正文語訳聖書
イエスの兄弟たちはイエスに危険が迫る中でイエスを信じることができずにいたが、十字架と復活の後にエルサレムにある「屋上の間」に集まって心を一つにして祈る人々のなかに、彼らがいることがわかる。母マリヤと兄弟たちはイエスを信じたのである。
身内の者が長い疑いの日々を経たのちに神を信じることは希ではない。
† 細き聲 説教
「肉親の情愛を越えて」
「イエスなほ群衆にかたり居給ふとき、視よ、その母と兄弟たちと、彼に物言はんとて外に立つ」 マタイ12:46 大正文語訳聖書
「イエスがなお群衆に話しておられると、その母と兄弟たちが彼に話そうとして外に立っていた。」 フランシスコ会訳聖書
イエスはなおも群衆に語っておられた。そこにイエスの母マリヤとイエスの兄弟たちがやって来た。彼らは群衆のために家に入れず、外に立っていた。
マルコ並行記事では、彼らは「人をやってイエスを呼ばせた」マルコ3:31 とあり、ルカ並行記事ではその人がイエスに「取次いだ」ルカ8:20 ことがわかる。
イエスにはヤコブ、ヨセフ、シモン、ユダという4人の兄弟、と妹(名前と人数は不明)がいたことがわかっている(マタイ13:55~56)。
イエスの母マリヤとイエスの兄弟たちほど、イエスを近くにあってイエスを知る者たちはいない。母マリヤはその胎にあるときからイエスを知り、イエスの兄弟たちは幼いときから、イエスの教えを聞き、イエスの奇跡も目撃した。彼らはイエスのすべてを知っていたが、その彼らにしても、今のイエスの言動と状況は、危険極まりないものに思えたのである。
イエスの母と兄弟たちは心配してやって来たが、群衆のために近づけなかった(ルカ8:19)。しかし、実際には彼らはイエスの会話の「外に」立っていたのである。
ヨハネは「是その兄弟たちもイエスを信ぜぬ故なり」と記している。(ヨハネ7:5)
信仰は肉親の情をもっても正しく知ることはできない。
イエスを取り押さえようとする彼らの「肉親の情愛」も、「信仰」ではなく、むしろ「不信」である。
「信仰」は「肉親の情愛」をもってしても引きとどめることのできない神の世界にある。
(皆川誠)
コメント