† 福音書縦観 「しるしを拒まれる」 マタイ12:38~45
マタイ12:38~45 マルコ8:11~13 ルカ11:29~32,24~26
マタイ12:38~45
Matt.12:41ニネベの人々が、今の時代の人々と共にさばきの場に立って、彼らを罪に定めるであろう。なぜなら、ニネベの人々はヨナの宣教によって悔い改めたからである。しかし見よ、ヨナにまさる者がここにいる。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.12:41
【漢訳聖書】
Matt.12:41 尼尼㣲人、於審判、將起而罪斯世、蓋彼以約拿所宣、而傳悔乎、况有大於約拿者在此乎。
【明治元訳】
Matt.12:41 ニネベの審判(さばき)の日(ひ)に共(とも)に起(たち)て今(いま)の世(よ)の罪(つみ)を定(さだ)めん彼等(かれら)はヨナ(よな)の誨(をしへ)に由(より)て悔(くい)改(あらため)たり夫(それ)ヨナより大(おほい)なる者(もの)ここに在(あり)
【大正文語訳】
Matt.12:41 ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り。
【ラゲ訳】
Matt.12:41 ニニヴの人々は、審判の時現代と共に立ちて之を罪に定めん、彼等はヨナの説教によりて改心したればなり、見よ、ヨナに優れるもの茲に在り。
【口語訳】
Matt.12:41 ニネベの人々が、今の時代の人々と共にさばきの場に立って、彼らを罪に定めるであろう。なぜなら、ニネベの人々はヨナの宣教によって悔い改めたからである。しかし見よ、ヨナにまさる者がここにいる。
【新改訳改訂3】
Matt.12:41 ニネベの人々が、さばきのときに、今の時代の人々とともに立って、この人々を罪に定めます。なぜなら、ニネベの人々はヨナの説教で悔い改めたからです。しかし、見なさい。ここにヨナよりもまさった者がいるのです。
【新共同訳】
Matt.12:41 ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある。
【バルバロ訳】
Matt.12:41 さばきの日、ニネベの人は今の代の人とともに立ち上がり、今の代を罪に定めるだろう。彼らはヨナのことばを聞いて悔い改めたからである。しかもヨナにまさる者がここにいる。
【フランシスコ会訳】
Matt.12:41 神の裁きのときにニネベの人々が、今の時代の人とともに立ちあがり、今の時代の人を罪に定めるであろう。
【日本正教会訳】
Matt.12:41 ニネワィヤの人は審判の時に斯の世と共に起ちて、之を罪せん、蓋彼等はイオナの傳教に由りて悔改せり、視よ、此にはイオナより大なる者あり。
【塚本虎二訳】
Matt.12:41 しかし人々は信じない。(だから)ニネベの人がこの時代の人と一しょに(最後の)裁き(の法廷)にあらわれて、この人たちの罪が決まるであろう。というのは、ニネベの人はヨナの説く言葉に従って悔改めたが、(この人たちは、)いまここにヨナよりも大きい者がいる(のに、その言葉に従わない)からである。
【前田護郎訳】
Matt.12:41 ニネベの人々は裁きの時にこの世代とともに立ちあがってそれを罪しよう。ヨナの宣教に人々は悔い改めたが、見よ、ヨナ以上のものがここにいる。
【永井直治訳】
Matt.12:41 ニネベの人々は此の代と共にに立ち上がり、且つこれを罪に定むるならん。そは彼等はヨナの宣敎にて悔い改めたればなり。然るに見よ、ヨナより勝れる者此處に〔在り〕。
【詳訳聖書】
Matt.12:41 ニネベの人々はさばきのとき、この世代とともに立ち並んでこの世代を罪に定める。なぜなら、彼らはヨナの説教によって悔改めたからである。そして見よ、ヨナより以上の<もっと偉大な>ものがここにいる。
† 聖書引照 Matt.12:41
Matt.12:41 ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り。
[ニネベの人] ルカ11:32
[審判のとき今の代の人とともに] マタ12:39,45; 16:4; 17:17; Mat 23:36
[立ちて之が罪を定めん] マタ12:42; イザ54:17; エレ3:11; エゼ16:51,52; ロマ2:27; ヘブ11:7
[彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり] ヨナ3:5~10
[視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り] マタ12:6,42; ヨハ3:31; 4:12; 8:53~58; ヘブ3:5,6
† ギリシャ語聖書 Matt.12:41
Stephens 1550 Textus Receptus
ανδρες νινευιται αναστησονται εν τη κρισει μετα της γενεας ταυτης και κατακρινουσιν αυτην οτι μετενοησαν εις το κηρυγμα ιωνα και ιδου πλειον ιωνα ωδε
Scrivener 1894 Textus Receptus
ανδρες νινευιται αναστησονται εν τη κρισει μετα της γενεας ταυτης και κατακρινουσιν αυτην οτι μετενοησαν εις το κηρυγμα ιωνα και ιδου πλειον ιωνα ωδε
Byzantine Majority
ανδρες νινευιται αναστησονται εν τη κρισει μετα της γενεας ταυτης και κατακρινουσιν αυτην οτι μετενοησαν εις το κηρυγμα ιωνα και ιδου πλειον ιωνα ωδε
Alexandrian
ανδρες νινευιται αναστησονται εν τη κρισει μετα της γενεας ταυτης και κατακρινουσιν αυτην οτι μετενοησαν εις το κηρυγμα ιωνα και ιδου πλειον ιωνα ωδε
Hort and Westcott
ανδρες νινευιται αναστησονται εν τη κρισει μετα της γενεας ταυτης και κατακρινουσιν αυτην οτι μετενοησαν εις το κηρυγμα ιωνα και ιδου πλειον ιωνα ωδε
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.12:41
ἄνδρες Νινευῖται ἀναστήσονται ἐν τῇ κρίσει μετὰ τῆς γενεᾶς ταύτης καὶ κατακρινοῦσιν αὐτήν, ὅτι μετενόησαν εἰς τὸ κήρυγμα ᾽Ιωνᾶ, καὶ ἰδοὺ πλεῖον ᾽Ιωνᾶ ὧδε.
† ヘブライ語聖書 Matt.12:41
Matt.12:41
אַנְשֵׁי נִינְוֵה יָקוּמוּ בַּמִּשְׁפָּט עִם הַדּוֹר הַזֶּה וְיַרְשִׁיעוּהוּ, כִּי חָזְרוּ בִּתְשׁוּבָה בִּקְרִיאַת יוֹנָה; וְהִנֵּה גָּדוֹל מִיּוֹנָה כָּאן
† ラテン語聖書 Matt.12:41
Latin Vulgate
Matt.12:41
Viri Ninivitæ surgent in iudicio cum generatione ista, et condemnabunt eam: quia pœnitentiam egerunt in prædicatione Ionæ. Et ecce plus quam Ionas hic.
The men of Nineveh shall arise in judgment with this generation, and they shall condemn it. For, at the preaching of Jonah, they repented. And behold, there is a greater than Jonah here.
† 私訳(詳訳)Matt.12:41
【私訳】 「ニネベの人たちは、裁き<審判、判決>の時に、今のこの世代と一緒に立ち上がり<生き返り、甦り、立ち返り>、これ〔今の世代〕を罪に定める<裁く、有罪の判決を下す>だろう。というのは彼ら〔ニネベの人々〕はヨナの説教によって悔い改めた<心を変えた、目的を変えた、思いを変えた、改心した>からである。そして見よ、ヨナに優る〔者〕がここにいる」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.12:41
ἄνδρες Νινευῖται ἀναστήσονται ἐν τῇ κρίσει μετὰ τῆς γενεᾶς ταύτης καὶ κατακρινοῦσιν αὐτήν, ὅτι μετενόησαν εἰς τὸ κήρυγμα ᾽Ιωνᾶ, καὶ ἰδοὺ πλεῖον ᾽Ιωνᾶ ὧδε.
【ニネベの】 Νινευῖται Νινευίτης ニネウイテース Nineuitēs {nin-yoo-ee‘-tace} (n-nm-p 名詞・主男複)
ニネベの人 アッスリア語で「女神ニナの邑」の意味
(G3536 Νινευίτης From 3535 a Ninevite, that is, inhabitant of Nineveh: – of Nineve, Ninevite. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:41; ルカ11:30,32
【人たちは】 ἄνδρες ἀνήρ ἀνδρός アネール anēr {an‘-ayr} (n-nm-p 名詞・主男複)
1)男、夫、成人、おとな、人間、人、者 2)許嫁の夫
(G435 ἀνήρ A primary word (compare 444 ; a man (properly as an individual male): – fellow, husband, man, sir. Internet Sacred Text Archive)
ロマ7:2~3; Ⅰコリ7:1~16; エペ5:21~33; コロ3:18~19; テト1:6; 2:5; Ⅰペテ3:1~7
【裁きの時】 κρίσει κρίσις クリシス krisis {kree‘-sis} (n-df-s 名詞・与女単)
1)分けること、判断する 2)裁く、審判、判定、争う 3)裁判所 4)判決、刑罰、公平、公正、公義、正義
(G2920 κρίσις (Subjectively or objectively, for or against); by extension a tribunal; by implication justice (specifically divine law): – accusation, condemnation, damnation, judgment. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:21,22; 10:15; 11:22,24; 12:36,41,42; ルカ10:14; 11:31,32; ヨハ3:19; 5:22,24,27,29,30; 7:24; 8:16; 12:31; 16:8,11; etc.
【に】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【今の時代に】 原文「この時代」
【この】 ταύτης οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-dgf-s 形容詞・指示属女単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【時代に】 γενεᾶς γενεά ゲネア genea {ghen-eh-ah‘} (n-gf-s 名詞・属女単)
< γίνομαι 成る
1)生まれ、血統、出所、素性 2)家族、部族、民族、国民、人種 3)子孫、末裔 4)出生地、故郷;祖国 5)世代、時代、世、一時代
(G1074 γενεά From (a presumed derivative of) 1085 a generation; by implication an age (the period or the persons): – age, generation, nation, time. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:17; 11:16; 12;39,41,42; 16:4; 17:17; 24:34; マル8:12,38; 9:19; ルカ1:48; 7:31; 9:41; 16:8; 使徒2:40; 14:16; 15:21; エペ3:5 etc.
【一緒に】 μετὰ μετά メタ meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)
1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に
(G3326 μετά A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence. Internet Sacred Text Archive)
【立ち上がり】 ἀναστήσονται ἀνίστημι アニステーミ anistēmi {an-is‘-tay-mee} (vifm–3p 動詞・直・未来・中・3複)
1)立たせる、立ち上がらせる、起こす、起きる 2)(死から)よみがえらす、生き返らす、生き返る、よみがえる、復活する 3)目覚めさせる 4)取り戻す
(G450 ἀνίστημι From 303 and 2476 to stand up (literally or figuratively, transitively or intransitively): – arise, lift up, raise up (again), rise (again), stand up (-right). Internet Sacred Text Archive)
マタ9:9; 12:41; 26:62; マル2:14; 5:42; 9:27; 10:1; 14:60; etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【それを】 αὐτήν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npaf3s 代名詞・対女3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【罪に定めるであろう】 κατακρινοῦσιν κατακρίνω カタクリノー katakrinō {kat-ak-ree‘-no} (vifa–3p 動詞・直・未来・能・3複)
< κατά 反対して + κρίνω 審く
1)有罪の判決を下す 2)罪を宣告する、罪に定める 3)有罪判決、断罪する、処罰する 4)悪を明らかにする
(G2632 κατακρίνω From 2596 and 2919 to judge against, that is, sentence: – condemn, damn. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:41,42; マル16:16; ルカ11:31,32; ロマ8:34; Ⅰコリ11:32; ヘブ11:7
【なぜなら】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (cs 接続詞・従)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【ニネベの人々は】 原文「彼ら(ニネベ人たち)は」
【ヨナの】 ᾽Ιωνᾶ ᾽Ιωνᾶς イオーナス Iōnas {ee-o-nas‘} (n-gm-s 名詞・属男単)
ヨナ ヘブライ名「鳩」
(G2495 ᾽Ιωνᾶς Of Hebrew origin [3124 ; Jonas (that is, Jonah), the name of two Israelites: – Jonas. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:39,40,41; 16:4; ルカ11:29,30,32
【説教を聞いて】 原文「宣教にて」
【説教】 κήρυγμα κήρυγμα ケーリゆグマ kērugma {kay‘-roog-mah} (n-an-s 名詞・対中単)
1)宣教 2)告知、知らせ 3)メッセージ 4)使信 5)説教 6)御言
(G2782 κήρυγμα From 2784 a proclamation (especially of the gospel; by implication the gospel itself): – preaching. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:41; ルカ11:32; ロマ16:26
【にて】 εἰς εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)
1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に
(G1519 εἰς A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose], fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively. Internet Sacred Text Archive)
【悔改めた】 μετενόησαν μετανοέω メタノエオー metanoeō {met-an-o-eh‘-o} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)
< μετά 変化 + νοέω 理解、考え、思惟、思慮、思い、心、わきまえ、分別、知性、理性、意味
1)考えを変える、考え直す、目的を変える、心を変える、思いを変える、思考を変える 2)後悔する 3)悔改め、改心する
「悔い改め」を意味するヘブル語 שׁוּב shu-b には「回転」の意味がある。神の方向に向きを変えることである。
(G3340 μετανοέω From 3326 and 3539 to think differently or afterwards, that is, reconsider (morally to feel compunction): – repent. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:2; 4:17; 11:20,21; 12:41; マル1:15; 6:12; ルカ10:13; 11:32; 13:3,5; 15:7,10; 16:30; 17:3,4; etc.
【ここにヨナにまさる】 καὶ ἰδοὺ πλεῖον ᾽Ιωνᾶ ὧδε 原文「見よ、ここにヨナにまさる」
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【見よ】 ἰδοὺ ἰδού イドゥ idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)
1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん
注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」
(G2400 ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see. Internet Sacred Text Archive)
【ここに】 ὧδε ὧδε ホーデ h ōde {ho‘-deh} (ab 副詞)
1)ここに、ここで 2)この場所 3)ここ 4)このように、そのように 5)次のように、以上のように 6)この点で、この場合
(G5602 ὧδε From an adverb form of 3592 in this same spot, that is, here or hither: – here, hither, (in) this place, there. Internet Sacred Text Archive)
【ヨナに】 ᾽Ιωνᾶ ᾽Ιωνᾶς イオーナス Iōnas {ee-o-nas‘} (n-gm-s 名詞・属男単)
ヨナ ヘブライ名「鳩」
(G2495 ᾽Ιωνᾶς Of Hebrew origin [3124 ; Jonas (that is, Jonah), the name of two Israelites: – Jonas. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:39,40,41; 16:4; ルカ11:29,30,32
【まさる】 πλεῖον πολύς ポりゆス polus polos {pol-oos‘} (apmnn-s 形容詞・比較主中単)
1)(数が)多い、よリ多く、余る、余分にある、十分過ぎる、ほどである、余裕がある、余計である 2)(大きさ、強さ、程度の)大きい、激しい、大いなる、非常な、重大な、3)おびただしい、幾多の、幾つもの、大量の 4)より永い、より先の 5)価値の高い、より優れた、より大切な
(G4183 πολύς Including the forms from the alternate “pollos”; (singular) much (in any respect) or (plural) many; neuter (singular) as adverb largely; neuter (plural) as adverb or noun often, mostly, largely: – abundant, + altogether, common, + far (passed, spent), (+ be of a) great (age, deal, -ly, while), long, many, much, oft (-en [-times]), plenteous, sore, straitly. Compare 4118 4119. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.12:41
King James Version
12:41 The men of Nineveh shall rise in judgment with this generation, and shall condemn it: because they repented at the preaching of Jonas; and, behold, a greater than Jonas [is] here.
New King James Version
12:41 “The men of Nineveh will rise up in the judgment with this generation and condemn it, because they repented at the preaching of Jonah; and indeed a greater than Jonah is here.
American Standard Version
12:41 The men of Nineveh shall stand up in the judgment with this generation, and shall condemn it: for they repented at the preaching of Jonah; and behold, a greater than Jonah is here.
New International Version
Matt. 12:41 The men of Nineveh will stand up at the judgment with this generation and condemn it; for they repented at the preaching of Jonah, and now one greater than Jonah is here.
Bible in Basic English
12:41 The men of Nineveh will come up in the day of judging and give their decision against this generation: because they were turned from their sins at the preaching of Jonah; and now a greater than Jonah is here.
Today’s English Version
12:41 On the Judgment Day the people of Nineveh will stand up and accuse you, because they turned from their sins when they heard Jonah preach; and I tell you that there is something here greater than Jonah!
Darby’s English Translation
12:41 Ninevites shall stand up in the judgment with this generation, and shall condemn it: for they repented at the preaching of Jonas; and behold, more than Jonas is here.
Douay Rheims
12:41 The men of Ninive shall rise in judgment with this generation, and shall condemn it: because they did penance at the preaching of Jonas. And behold a greater than Jonas here.
Noah Webster Bible
12:41 The men of Nineveh shall rise in judgment with this generation, and shall condemn it: because they repented at the preaching of Jonah; and behold, a greater than Jonah is here.
Weymouth New Testament
12:41 There will stand up men of Nineveh at the Judgement together with the present generation, and will condemn it; because they repented at the preaching of Jonah, and mark! there is One greater than Jonah here.
World English Bible
12:41 The men of Nineveh will stand up in the judgment with this generation, and will condemn it, for they repented at the preaching of Jonah; and behold, someone greater than Jonah is here.
Young’s Literal Translation
12:41 ‘Men of Nineveh shall stand up in the judgment with this generation, and shall condemn it, for they reformed at the proclamation of Jonah, and lo, a greater than Jonah here!
Amplified Bible
12:41 The men of Nineveh will stand up [as witnesses] at the judgment against this generation, and will condemn it because they repented at the preaching of Jonah; and now, something greater than Jonah is here.
† 細き聲 聖書研究ノート
<ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り>
預言者ヨナが魚に吞まれて、三日三晩の後に人々に現われたのを見て、ニネベの人々はヨナの説教を聞き悔改めて神を信じた。審判の時にはニネベの人々の行為が、パリサイ人、律法学者たちを罪と定めるだろう。
<彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。>
ヨナはニネベの人々が悔い改めることを期待せずに「悔い改めよ」と語った。(ヨナ3:8) だが、そのような歪んだ宣教者の言葉にもニネベの人々は心を動かされ、町に悔い改めがおこり、人々は「悪の道から立ち返るための努力」をはじめた。それによって、神は審判を「思い直され」た。ヨナ1~3章
† 心のデボーション
「ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り」 マタイ12:41 大正文語訳聖書
「ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある」 新共同訳聖書
「ヨナの宣教」
預言者ヨナは宣教によってニネベの人々が改心することを恐れ、ニネベに行くことを拒んだ。ヨナの望みは、間もなくニネベに神の審判が臨み、滅ぼされることだった。
人はときにある国家の滅亡を願う。神はそのような悪の国家の一つも滅びることを望まれない。
「まして十二萬餘の右左を辨(わきま)へざる者と許多の家畜とあるこの大なる府ニネベをわれ惜まざらんや」 ヨナ4:11
† 心のデボーション
「ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り」 マタイ12:41 大正文語訳聖書
「ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある」 新共同訳聖書
「宣教」
預言者ヨナが、自分の「宣教 κήρυγμα ケーリゆグマ」を無視してくれるよう期待しながら説教したにもかかわらず、ニネベの人々はその「宣教 κήρυγμα ケーリゆグマ」によって悔い改める。不十分な宣教者によっても、悔い改めがおこる。
† 心のデボーション
「ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り」 マタイ12:41 大正文語訳聖書
「ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある」 新共同訳聖書
「悔い改めの行為」
悔い改めた人によってではなく、悔い改めの行為そのものが、悔い改めない人々を罪に定める。
† 心のデボーション
「ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り」 マタイ12:41 大正文語訳聖書
「ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある」 新共同訳聖書
「イエスを求める」
未熟な預言者ヨナの業によってすら人々が悔い改めたのなら、イエスの業によって人々が悔改めないであろうか。
しるしを求めるのではなく、イエスを求めればよい。
† 心のデボーション
「ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り」 マタイ12:41 大正文語訳聖書
「ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある」 新共同訳聖書
「ニネベの人審判(さばき)の日(ひ)に共(とも)に起(たち)て今の世の罪を定(さだ)めん彼等(かれら)はヨナの誨(をしへ)に由て悔改(くいあらため)たり夫(それ)ヨナより大(おほい)なる者ここに在(あり)」 明治元訳聖書
「なだめ教える」
明治元訳聖書は「ヨナの宣ぶる言」を「ヨナの誨(をしへ)」と訳す。
「誨(をしへ)」は「知らない者を教え諭す」ことである。
孔子の論語第2章「為政第二」の第17に「子曰、由、誨 女知之乎。知之為知之、不知為不知。是知也。(由よ、お前に『知る』ということを教えてあげよう。きちんと知っていることを”知っている”とし、きちんと知らないことは”知らない”としなさい。これが知るということだよ)」とある。
一方的におしつけるのではなく、知らない者を「なだめ教え」るのが「誨」である。
† 細き聲 説教
「完全なしるし」
「ニネベの人、審判のとき今の代の人とともに立ちて之が罪を定めん、彼らはヨナの宣ぶる言によりて悔改めたり。視よ、ヨナよりも勝るもの此處に在り」 マタイ12:41 大正文語訳聖書
「ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある」 新共同訳聖書
ヨナはニネベの人々が悔い改めることを心から期待していなかった。ニネベの人々が神に立ち返るくらいなら行かないほうがましと逃げ出して、魚に呑み込まれた預言者である。
ヨナは三日三晩を魚の腹にいて悔改め、改めてニネベに出かけた。それでも、ヨナはニネベの人々が悔い改めることを期待せずに「悔い改めよ」と語った。(ヨナ3:8)
ヨナは歪んだ預言者であった。そのように歪んだ宣教者の言葉にもニネベの人々は心を動かされ、町に悔い改めがおこり、人々は「悪の道から立ち返るための努力」をはじめた。それによって、神は審判を「思い直された」のである。ヨナ1~3章
審判の時にはニネベの人々のこの行為が、パリサイ人、律法学者たちを罪と定めるだろう。
ヨナのしるしは不完全である。しかし、今や神は人に「完全なしるし」を遣わされた。
イエスの説教に「悔改め」に導かれない人があるだろうか。
(皆川誠)
コメント