マタイによる福音書12章32節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「悪霊論争」 マタイ12:22~37

マタイ12:22~37 マルコ3:19~30 ルカ11:14~23
マタイ12:22~37

Matt.12:32また人の子に対して言い逆らう者は、ゆるされるであろう。しかし、聖霊に対して言い逆らう者は、この世でも、きたるべき世でも、ゆるされることはない(しかし、聖霊をけがす者は、いつまでもゆるされず、永遠の罪に定められる」。 3:30そう言われたのは、彼らが「イエスはけがれた霊につかれている」と言っていたからである。マルコ3:28~30)。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.12:32

【漢訳聖書】
Matt.12:32 凡以言攻人子者、可赦之、惟以言攻聖靈者、今世來世、終不可赦之。

【明治元訳】
Matt.12:32 言(ことば)をて人(ひと)の子(こ)に背(そむ)く者(もの)は赦(ゆるさ)るべし然(され)ど言(ことば)をもて聖靈(せいれい)に背(そむ)く者(もの)は今世(このよ)に於(おい)ても亦(また)來世(のちのよ)に於(おい)ても赦(ゆる)るべからず

【大正文語訳】
Matt.12:32 誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん、されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ。

【ラゲ訳】
Matt.12:32 又総て人の子に對して[冒涜の]言を吐く人は赦されん、然れど聖霊に對して之を吐く人は、此世、後世共に赦されざるべし。

【口語訳】
Matt.12:32 また人の子に対して言い逆らう者は、ゆるされるであろう。しかし、聖霊に対して言い逆らう者は、この世でも、きたるべき世でも、ゆるされることはない。

【新改訳改訂3】
Matt.12:32 また、人の子に逆らうことばを口にする者でも、赦されます。しかし、聖霊に逆らうことを言う者は、だれであっても、この世であろうと次に来る世であろうと、赦されません。

【新共同訳】
Matt.12:32 人の子に言い逆らう者は赦される。しかし、聖霊に言い逆らう者は、この世でも後の世でも赦されることがない。」

【バルバロ訳】
Matt.12:32 ことばで人の子に逆らう者はゆるされるが、ことばで聖霊に逆らう者は、この世においても来世においてもゆるされることはない。

【フランシスコ会訳】
Matt.12:32 また、人の子をあしざまに言う者はゆるされる。しかし、聖霊をあしざまに言う者は、この世でも後の世でもゆるされない。

【日本正教会訳】
Matt.12:32 人の子に敵して言を出さば、其人赦されん、然れども聖神に敵して言を出さば、其人今世にも來世にも赦されざらん。

【塚本虎二訳】
Matt.12:32 人の子(わたし)を冒涜する者ですら赦していただけるが、聖霊を冒涜する者は、この世でも来るべき世でも(決して)赦されない。

【前田護郎訳】
Matt.12:32 人の子にさからうことをいってもゆるされようが、聖霊にさからうことをいえばこの世でも来世でもゆるされない。

【永井直治訳】
Matt.12:32 また誰にても人の子に逆らふ言をいはん者は赦さるべし。されど誰にても聖なる靈に逆らひていはん者は、此の世にても、來らんとする〔世にても〕赦されまじ。

【詳訳聖書】
Matt.12:32 人の子に逆らった言葉を語る者はだれでも赦されるが、み霊、すなわち聖なるかた、に逆らって物言う者はみな、この世界<時代>においても、次に来る世界<時代>においても赦されない。

† 聖書引照 Matt.12:32

Matt.12:32 誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん、されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ。
[誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん] マタ11:19; 13:55; ルカ7:34; 23:34; ヨハ7:12,52; 使徒3:14,15,19; 26:9~11; Ⅰテモ1:13,15
[されど言をもて聖靈に逆ふ者は] ヨハ7:39; ヘブ6:4~6; 10:26~29
[この世にても後の世にても赦されじ] ヨブ36:13; マル3:29; ルカ16:23~26

† ギリシャ語聖書 Matt.12:32

Stephens 1550 Textus Receptus
και ος αν ειπη λογον κατα του υιου του ανθρωπου αφεθησεται αυτω ος δ αν ειπη κατα του πνευματος του αγιου ουκ αφεθησεται αυτω ουτε εν τουτω τω αιωνι ουτε εν τω μελλοντι

Scrivener 1894 Textus Receptus
και ος αν ειπη λογον κατα του υιου του ανθρωπου αφεθησεται αυτω ος δ αν ειπη κατα του πνευματος του αγιου ουκ αφεθησεται αυτω ουτε εν τουτω τω αιωνι ουτε εν τω μελλοντι

Byzantine Majority

και ος εαν ειπη λογον κατα του υιου του ανθρωπου αφεθησεται αυτω ος δ αν ειπη κατα του πνευματος του αγιου ουκ αφεθησεται αυτω ουτε εν τω νυν αιωνι ουτε εν τω μελλοντι

Alexandrian
και ος εαν ειπη λογον κατα του υιου του ανθρωπου αφεθησεται αυτω ος δ αν ειπη κατα του πνευματος του αγιου ουκ αφεθησεται αυτω ουτε εν τουτω τω αιωνι ουτε εν τω μελλοντι

Hort and Westcott
και ος εαν ειπη λογον κατα του υιου του ανθρωπου αφεθησεται αυτω ος δ αν ειπη κατα του πνευματος του αγιου ουκ αφεθησεται αυτω ουτε εν τουτω τω αιωνι ουτε εν τω μελλοντι

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:32

καὶ ὃς ἐὰν εἴπῃ λόγον κατὰ τοῦ υἱοῦ τοῦ ἀνθρώπου, ἀφεθήσεται αὐτῷ ὃς δ᾽ ἂν εἴπῃ κατὰ τοῦ πνεύματος τοῦ ἁγίου, οὐκ ἀφεθήσεται αὐτῷ οὔτε ἐν τούτῳ τῷ αἰῶνι οὔτε ἐν τῷ μέλλοντι.

† ヘブライ語聖書 Matt.12:32

Matt.12:32

כָּל הַמְדַבֵּר דָבָר נֶגֶד בֶּן־הָאָדָם יִסָּלַח לוֹ, אֲבָל כָּל הַמְדַבֵּר נֶגֶד רוּחַ הַקֹּדֶשׁ לֹא יִסָּלַח לוֹ לֹא בָּעוֹלָם הַזֶּה וְלֹא בָּעוֹלָם הַבָּא

† ラテン語聖書 Matt.12:32

Latin Vulgate
Matt.12:32

Ideo dico vobis: Omne peccatum, et blasphemia remittetur hominibus, Spiritus autem blasphemia non remittetur.
For this reason, I say to you: Every sin and blasphemy shall be forgiven men, but blasphemy against the Spirit shall not be forgiven.
~ Blasphemy against the Holy Spirit is nothing other than final impenitence.

† 私訳(詳訳)Matt.12:32

【私訳】 「そして、人の子に逆らって<反対して>言葉を言う者は誰で赦される。しかし、聖霊に逆らう<反対する>言葉を言う者は誰でも赦されない。この世でも、また、まさに来ようとしている〔世〕でも」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:32

καὶ ὃς ἐὰν εἴπῃ λόγον κατὰ τοῦ υἱοῦ τοῦ ἀνθρώπου, ἀφεθήσεται αὐτῷ ὃς δ᾽ ἂν εἴπῃ κατὰ τοῦ πνεύματος τοῦ ἁγίου, οὐκ ἀφεθήσεται αὐτῷ οὔτε ἐν τούτῳ τῷ αἰῶνι οὔτε ἐν τῷ μέλλοντι.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【人の子に】 τοῦ υἱοῦ τοῦ ἀνθρώπου

【人の】 ἀνθρώπου  ἄνθρωπος アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-gm-s 名詞・属男)

< ἄνήρ 人 +ὤψ  顔

1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive)

【子に】 υἱοῦ  υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-gm-s 名詞・属男)

1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子

「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。

(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely of immediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7 etc.

【言い逆らう】 εἴπῃ λόγον κατὰ  原文「逆らう言葉を言う」

【逆らって】 κατὰ  κατά カタ kata {kat-ah‘} (pa 前置詞・対)

1)~から下へ、下まで 2)に従って、によって 3)に向って 4)~の向かい側に、の近くに 5)の間に 6)毎に 7)~に逆らって、反対して 8)~に誓って、~にかけて、~を指して 9)~の故に、~に関して、~の為に

(G2596 κατά A primary particle; (preposition) down (in place or time), in varied relations (according to the case [genitive, dative or accusative] with which it is joined): – about, according as (to), after, against, (when they were) X alone, among, and, X apart, (even, like) as (concerning, pertaining to, touching), X aside, at, before, beyond, by, to the charge of, [charita-] bly, concerning, + covered, [dai-] ly, down, every, (+ far more) exceeding, X more excellent, for, from . . . to, godly, in (-asmuch, divers, every, -to, respect of), . . . by, after the manner of, + by any means, beyond (out of) measure, X mightily, more, X natural, of (up-) on (X part), out (of every), over against, (+ your) X own, + particularly, so, through (-oughout, -oughout every), thus, (un-) to (-gether, -ward), X uttermost, where (-by), with. In composition it retains many of these applications, and frequently denotes oppositiondistribution or intensity.  Internet Sacred Text Archive)

【言葉を】 λόγον  λόγος ろゴス logos {log‘-os} (n-am-s 名詞・対男単)

1)言葉、語、言語表現  2)言説、言論、物語、会話、談話、話し合い 3)言表、話、対話、弁舌、説明 4)理性、理解力、理由、根拠 5)計算、勘定、会計、決算、会計報告 6)語、文、句、章、巻 7)評価、秤量 8)神のメッセージ、教理、教義

 (G3056 λόγος From 3004 something said (including the thought); by implication a topic (subject of discourse), also reasoning (the mental faculty) or motive; by extension a computation; specifically (with the article in John) the Divine Expression (that is, Christ): – account, cause, communication, X concerning, doctrine, fame, X have to do, intent, matter, mouth, preaching, question, reason, + reckon, remove, say (-ing), shew, X speaker, speech, talk, thing, + none of these things move me, tidings, treatise, utterance, word, work.  Internet Sacred Text Archive)

【言う】 εἴπῃ  εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (vsaa–3s 動詞・仮・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【者は誰でも】 ὃς ἐὰν

ὃς  ὅς ホス hos {hos} (aprnm-s+ 関係代名詞・主男単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)

ἐὰν  ἐάν エアン ean {eh-an‘} (qv 不変詞)

1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一

(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used in connection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361 Internet Sacred Text Archive)

【赦される】 ἀφεθήσεται αὐτῷ 原文「彼自身に赦され」

【彼自身に】 αὐτῷ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【赦される】 ἀφεθήσεται  ἀφίημι  アふィエーミ  aphiēmi {af-ee‘-ay-mee} (vifp–3s 動詞・直・未来・受・3単)

< ἀπό  ~から + ἵημι 送る

1)あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる、放免する、見逃す、見放す、引き渡す 2)放す、手放す 3)捨てておく、~から去らせる、うっちゃっておく、許す、~させておく、解放する、構わずにおく、そのままにまかせる、許す、受ける、放棄する、置き去る、残す 4)見捨てる、免除する、放免する 5)放り出す、絶縁する

(G863  ἀφίημι From 575 and ἵημι hiēmi (to send; an intensive form of εἶμι eimi (to go)); to send forth, in various applications: – cry, forgive, forsake, lay aside, leave, let (alone, be, go, have), omit, put (send) away, remit, suffer, yield up.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:15; 6:12,14,15; 9:2,5,6; 12:31,32; 12:32; 18:21,27,32,33; 19:14; 23:13: マル1:34; 2:5,7,9,10; 3:28; 4:12; 5:19,37; 10:14; 11:6,16,25 etc.

【しかし】 δ᾽ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【聖霊に】 τοῦ πνεύματος τοῦ ἁγίου

【聖】 ἁγίου  ἅγιος ハギオス hagios {hag‘-ee-os} (a–gn-s 形容詞・属中単)

1)神聖な、神に献げられた、畏敬すべき 2)畏敬すべき 3)聖なる、聖い 4)清い、正しい 5)至聖所

(G40  ἅγιος From ἅγος hagos (an awful thing) compare 53 [2282 ; sacred (physically pure, morally blameless or religious, ceremonially consecrated): – (most) holy (one, thing), saint.  Internet Sacred Text Archive)

マタ27:52; マル1:24; ルカ1:49; ロマ1:4,7; 11:16; 12:1; Ⅰコリ7:14; 16:20; エペ1:4; 5:27; ヘブ9:2,3,8,25,24; 12:10; 黙示4:8

【霊に】 πνεύματος  πνεῦμα プネウマ pneuma {pnyoo‘-mah} (n-gn-s 名詞・属中単)

< πνέω 呼吸する、吹く、風が吹く

1)風、運動している空気 2)(生命力としての、生のエネルギーの根源としての)息、気息、息吹、呼吸、3)精神、心、(知、情、意を代表する 精神生活の座としての)霊 4)霊、霊的存在、悪霊 5)神、(神の霊、キリストの霊、聖霊)

「πνεῦμα プネウマ」は、神を知り、神と交わる力であり、神の創造されたいのちを生きる力、すなわち人をして人間たらしめる力である

(G4151 πνεῦμα  From 4154 a current of air, that is, breath (blast) or a breeze; by analogy or figuratively a spirit, that is, (human) the rational soul, (by implication) vital principle, mental disposition, etc., or (superhuman) an angel, daemon, or (divine) God, Christ’s spirit, the Holy spirit: – ghost, life, spirit (-ual, -ually), mind. Compare 5590.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:18; 27:50; マル2:8; ヨハ3:8; 4:24; 使徒16:7; ロマ8:9; Ⅰコリ2:11,12,14; 3:16; 6:11; Ⅱコリ7:1; ガラ4:6; コロ2:5; Ⅱテサ2:8; ヘブ1:14; Ⅰヨハ4:2; 黙示11:11

【言い逆らう】  εἴπῃ κατὰ 原文「逆らって言う」

【逆らう】 κατὰ  κατά カタ kata {kat-ah‘} (pg 前置詞)

1)~から下へ、下まで 2)に従って、によって 3)に向って 4)~の向かい側に、の近くに 5)の間に 6)毎に 7)~に逆らって、反対して 8)~に誓って、~にかけて、~を指して 9)~の故に、~に関して、~の為に

(G2596 κατά A primary particle; (preposition) down (in place or time), in varied relations (according to the case [genitive, dative or accusative] with which it is joined): – about, according as (to), after, against, (when they were) X alone, among, and, X apart, (even, like) as (concerning, pertaining to, touching), X aside, at, before, beyond, by, to the charge of, [charita-] bly, concerning, + covered, [dai-] ly, down, every, (+ far more) exceeding, X more excellent, for, from . . . to, godly, in (-asmuch, divers, every, -to, respect of), . . . by, after the manner of, + by any means, beyond (out of) measure, X mightily, more, X natural, of (up-) on (X part), out (of every), over against, (+ your) X own, + particularly, so, through (-oughout, -oughout every), thus, (un-) to (-gether, -ward), X uttermost, where (-by), with. In composition it retains many of these applications, and frequently denotes oppositiondistribution or intensity.  Internet Sacred Text Archive)

【言う】 εἴπῃ  εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (vsaa–3s 動詞・仮・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【者は誰でも】 ὃς ἂν

ὃς  ὅς ホス hos {hos} (aprnm-s+ 関係代名詞・主男単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)

ἂν ἄν アン an {an} (qv 不変化詞)

1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく

事がある条件の元に起こることを示す

(G302  ἄν A primary particle, denoting a suppositionwishpossibility or uncertainty: – [what-, where-, whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437. Internet Sacred Text Archive)

【赦されることがない】 οὐκ ἀφεθήσεται αὐτῷ 原文「(直訳)彼自身に赦されることがない」

【彼自身に】 αὐτῷ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【赦される】 ἀφεθήσεται  ἀφίημι  アふィエーミ  aphiēmi {af-ee‘-ay-mee} (vifp–3s 動詞・直・未来・受・3)

< ἀπό  ~から + ἵημι 送る

1)あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる、放免する、見逃す、見放す、引き渡す 2)放す、手放す 3)捨てておく、~から去らせる、うっちゃっておく、許す、~させておく、解放する、構わずにおく、そのままにまかせる、許す、受ける、放棄する、置き去る、残す 4)見捨てる、免除する、放免する 5)放り出す、絶縁する

(G863  ἀφίημι From 575 and ἵημι hiēmi (to send; an intensive form of εἶμι eimi (to go)); to send forth, in various applications: – cry, forgive, forsake, lay aside, leave, let (alone, be, go, have), omit, put (send) away, remit, suffer, yield up.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:15; 6:12,14,15; 9:2,5,6; 12:31,32; 12:32; 18:21,27,32,33; 19:14; 23:13: マル1:34; 2:5,7,9,10; 3:28; 4:12; 5:19,37; 10:14; 11:6,16,25 etc.

【ない】 οὐκ  οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

【この世でも】 ἐν τούτῳ τῷ αἰῶνι  原文「この時代でも」

【この】 τούτῳ  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-ddm-s 形容詞・指示与男単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【世】 αἰῶνι  αἰών  アイオーン  aiōn {ahee-ohn‘} (n-dm-s 名詞・与男)

1)時代、この世、現世 2)世代、年月 3)人の一生、生涯 3)人生、運命 4)長い時、永遠 5)来るべき時代

(G165 αἰών From the same as 104 properly an age; by extension perpetuity (also past); by implication the world; specifically (Jewish) a Messianic period (present or future): – age, course, eternal, (for) ever (-more), [n-]ever, (beginning of the, while the) world (began, without end). Compare 5550.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:32; 13:22,39,40,49; 24:3; 28:20; マル4:19; 10:30; ルカ10:8; 18:30; 20:34,35; etc.

【の中で】 ἐν ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-]ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【許されず】 οὔτε  οὔτε ウーテ oute {oo‘-the} (cc 接続詞・等位)

1)~も~もない 2)そして~ない 3)そしてまた~もない

(G3761 οὐδέ From 3756 and 1161 not however, that is, neithernornot even: – neither (indeed), never, no (more, nor, not), nor (yet), (also, even, then) not (even, so much as), + nothing, so much as.  Internet Sacred Text Archive)

【後の世でも】 ἐν τῷ μέλλοντι 原文「来ようとしている[アイオーン]でも」

【来りつつある】 μέλλοντι  μέλλω メるろー  mellō {mel‘-lo} (vppadm-s 分詞・現能与男単)

1)まさに~しようとしている 2)決心がつかずまだしていないが確実に来る 3)きっと~である、~に違いない 4)~でなければならない、~することになっている、~するつもりでいる 5)ためらう、ぐずぐずする、遅らせる

(G3195 μέλλω A strengthened form of 3199 (through the idea of expectation); to intend, that is, be about to be, do, or suffer something (of persons or things, especially events; in the sense of purposedutynecessityprobabilitypossibility, or hesitation): – about, after that, be (almost), (that which is, things, + which was for) to come, intend, was to (be), mean, mind, be at the point, (be) ready, + return, shall (begin), (which, that) should (after, afterwards, hereafter) tarry, which was for, will, would, be yet.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:13; 20:17,22; マル10:32; 13:4; ルカ9:31; 10:1; 19:4; 21:7; ヨハ6:6,15,71; 7:35,39; 12:4 etc

【の中で】 ἐν ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【許されない】 οὔτε  οὔτε ウーテ oute {oo‘-the} (cc 接続詞・等位)

1)~も~もない 2)そして~ない 3)そしてまた~もない

(G3777 οὔτε From 3756 and 5037 not too, that is, neither or nor; by analogy not even: – neither, none, nor (yet), (no, yet) not, nothing.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.12:32

King James Version
12:32 And whosoever speaketh a word against the Son of man, it shall be forgiven him: but whosoever speaketh against the Holy Ghost, it shall not be forgiven him, neither in this world, neither in the [world] to come.

New King James Version
12:32 “Anyone who speaks a word against the Son of Man, it will be forgiven him; but whoever speaks against the Holy Spirit, it will not be forgiven him, either in this age or in the age to come.

American Standard Version
12:32 And whosoever shall speak a word against the Son of man, it shall be forgiven him; but whosoever shall speak against the Holy Spirit, it shall not be forgiven him, neither in this world, nor in that which is to come.

New International Version
12:32 Anyone who speaks a word against the Son of Man will be forgiven, but anyone who speaks against the Holy Spirit will not be forgiven, either in this age or in the age to come.

Bible in Basic English
12:32 And whoever says a word against the Son of man, will have forgiveness; but whoever says a word against the Holy Spirit, will not have forgiveness in this life or in that which is to come.

Today’s English Version
12:32 Anyone who says something against the Son of Man can be forgiven; but whoever says something against the Holy Spirit will not be forgiven-now or ever.

Darby’s English Translation
12:32 And whosoever shall have spoken a word against the Son of man, it shall be forgiven him; but whosoever shall speak against the Holy Spirit, it shall not be forgiven him, neither in this age nor in the coming one.

Douay Rheims
12:32 And whosoever shall speak a word against the Son of man, it shall be forgiven him: but he that shall speak against the Holy Ghost, it shall not be forgiven him, neither in this world, nor in the world to come.

Noah Webster Bible
12:32 And whoever speaketh a word against the Son of man, it shall be forgiven him: but whoever speaketh against the Holy Spirit, it shall not be forgiven him, neither in this world, neither in the world to come.

Weymouth New Testament
12:32 And whoever shall speak against the Son of Man may obtain forgiveness; but whoever speaks against the Holy Spirit, neither in this nor in the coming age shall he obtain forgiveness.’

World English Bible
12:32 Whoever speaks a word against the Son of Man, it will be forgiven him; but whoever speaks against the

Holy Spirit, it will not be forgiven him, neither in this world, nor in that which is to come.

Young’s Literal Translation
12:32 And whoever may speak a word against the Son of Man it shall be forgiven to him, but whoever may speak against the Holy Spirit, it shall not be forgiven him, neither in this age, nor in that which is coming.

Amplified Bible
12:32 Whoever speaks a word against the Son of Man will be forgiven; but whoever speaks against the Holy Spirit [by attributing the miracles done by Me to Satan] will not be forgiven, either in this age or in the age to come.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん、されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ>

イエスに逆らうことばを口にする者も悔改めを促されるイエスによって赦される。しかし、聖れに逆らうことばを口にする者は悔改めを促されるイエスを否定するので、その機会を失い、この世にても後の世にても赦されない。

 <言をもて人の子に逆ふ者>

「言をもて人の子に逆ふ者 εἴπῃ λόγον κατὰ」は 原文「逆らう言葉を言う」である。

ラゲ訳は「[冒涜の]言を吐く人」と訳す。

たとえ、御子に「[冒涜の]言を吐く」者がいても、聖霊にその過ちを正され、悔い改めるなら許される。

 <されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ>

しかし、もし人がその聖霊に逆らうなら、彼は悔い改めの機会を失い、許されることがない。

「この世 αἰών  アイオーン」は一つの区切りとしての「時代、世代」を意味する。「後の世」はまさに来ようとしている「アイオーン」である。

† 心のデボーション  

「誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん、されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ」 マタイ12:32 大正文語訳聖書

「人の子に言い逆らう者は赦される。しかし、聖霊に言い逆らう者は、この世でも後の世でも赦されることがない」 新共同訳聖書

 「聖霊に言い逆らう」

人の子(イエス)に「言い逆らう、逆らう言葉を吐く」者も赦される。しかし、聖霊に「言い逆らう 逆らう言葉を吐く」者は赦されない。イエスに導く「聖霊」に逆らえば、誰もイエスに来る(赦される)ことはないからである。

† 心のデボーション  

「誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん、されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ」 マタイ12:32 大正文語訳聖書

「人の子に言い逆らう者は赦される。しかし、聖霊に言い逆らう者は、この世でも後の世でも赦されることがない」 新共同訳聖書

 「この世」

「この世 αἰών  アイオーン」は一つの区切りとしての「時代、世代」を意味する。「後の世」はまさに来ようとしている「アイオーン」である。「この世」は「来るべき世」に、「来るべき世」は「この世」に呼応する。

† 細き聲 説教 

 「来るべき世にても」

「誰にても言をもて人の子に逆ふ者は赦されん、されど言をもて聖靈に逆ふ者は、この世にても後の世にても赦されじ」 マタイ12:32 大正文語訳聖書

「人の子に言い逆らう者は赦される。しかし、聖霊に言い逆らう者は、この世でも後の世でも赦されることがない」 新共同訳聖書

イエスに逆らうことばを口にする者も悔改めを促されるイエスによって赦される。しかし、聖れに逆らうことばを口にする者は悔改めを促されるイエスを否定するので、その機会を失い、この世にても後の世にても赦されない。

「この世 αἰών  アイオーン」は一つの区切りとしての「時代、世代」を意味する。「後の世」はまさに来ようとしている「アイオーン」である。

人は「この世」のいのちをもってすべてと思ってはならない。「この世」に生きるだけではなく、「来るべき世」にても生きる存在だからである。

「この世」は「来るべき世」に、「来るべき世」は「この世」に呼応する。

「この世」が終わり、次に「来るべき世」に行くのではない。

「この世」はすでに「来たるべき世」に導かれ、「来るべき世」はすでに「この世」に存在してある。

「この世」に意味を与えるのは「来るべき世」であり、「来るべき世」の意味は「この世」によって決定ずけられる。

「この世」の希望は「来るべき世」にあり、「来るべき世」は「この世」を希望とする。

信仰者は「この世」でも「来るべき世」でも心を貧しく「小さき者」として生きる。

信仰の高慢を戒めなければいけない。

(皆川誠)

コメント