マタイによる福音書12章29節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「悪霊論争」 マタイ12:22~37

マタイ12:22~37 マルコ3:19~30 ルカ11:14~23
マタイ12:22~37

Matt.12:29まただれでも、まず強い人を縛りあげなければ、どうして、その人の家に押し入って家財を奪い取ることができようか。縛ってから、はじめてその家を掠奪することができる。 (11:21強い人が十分に武装して自分の邸宅を守っている限り、その持ち物は安全である。 11:22しかし、もっと強い者が襲ってきて彼に打ち勝てば、その頼みにしていた武具を奪って、その分捕品を分けるのである。ルカ11:20~22) 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.12:29

【漢訳聖書】
Matt.12:29 何以入勇士之室、而劫其器具、豈非先縛勇者、然後可劫其室乎。

【明治元訳】
Matt.12:29 またをまづ縛(しば)らざれば如何(いか)で其(その)家(いへ)に入(いり)その家具(かぐ)を奪(うば)ふことを得(え)んや縛(しばり)て後(のち)に其(その)家(いへ)を奪(うば)ふべし

【大正文語訳】
Matt.12:29 人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし。

【ラゲ訳】
Matt.12:29 又人先強き者を縛るに非ずんば、爭でか強き者の家に入りて其家具を掠むることを得ん、[縛りて]後こそ其家を掠むべけれ

【口語訳】
Matt.12:29 まただれでも、まず強い人を縛りあげなければ、どうして、その人の家に押し入って家財を奪い取ることができようか。縛ってから、はじめてその家を掠奪することができる。

【新改訳改訂3】
Matt.12:29 強い人の家に入って家財を奪い取ろうとするなら、まずその人を縛ってしまわないで、どうしてそのようなことができましょうか。そのようにして初めて、その家を略奪することもできるのです。

【新共同訳】
Matt.12:29 また、まず強い人を縛り上げなければ、どうしてその家に押し入って、家財道具を奪い取ることができるだろうか。まず縛ってから、その家を略奪するものだ。

【バルバロ訳】
Matt.12:29 また強い人を先に縛っておかぬと、強い人の家に入ってその家財を奪えるものではない。縛っておけばその家のものを奪うことができる。

【フランシスコ会訳】
Matt.12:29 また、強い人の家に押し入ろうとするときには、まずその人を縛ってからでなければ、どうしてその家財を奪うことができようか。縛ってのち初めて、その家を荒らし回ることができる。

【日本正教会訳】
Matt.12:29 或は人如何にして強き者の家に入りて、其器を劫すを得るか、豈先づ強き者を縛りて、然る後其家を劫すに非ずや。

【塚本虎二訳】
Matt.12:29 また、まず強い者を縛りあげずに、どうして強い者の家に入って家財道具を掠め取ることが出来ようか。縛ったあとで、その家を掠めるのである。

【前田護郎訳】
Matt.12:29 強いものの家に入ってその持ちものを奪うにはまず強いものをしばらねばならない。しばってからその家をかすめる。

【永井直治訳】
Matt.12:29 或ひは誰かもし先づ强き〔者〕を縛らずば、如何にして强き〔者〕の家に入りて、その器具を奪ひ去ることを得んや、さればそのときその家を奪ひ去るべし。

【詳訳聖書】
Matt.12:29 人が強い人の家にはいって彼の財産<家の道具いっさい>を運び去るには、まずその強い者を縛らないでどうしてできようか。こうしてはじめてその家を奪い取ることができる。

† 聖書引照 Matt.12:29

Matt.12:29 人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし。

[人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし]  イザ49:24; 53:12; マル3:27; ルカ11:21,22; Ⅰヨハ3:8; 4:4; 黙示12:7~10; 20:1~3,7~9

† ギリシャ語聖書 Matt.12:29

Stephens 1550 Textus Receptus
η πως δυναται τις εισελθειν εις την οικιαν του ισχυρου και τα σκευη αυτου διαρπασαι εαν μη πρωτον δηση τον ισχυρον και τοτε την οικιαν αυτου διαρπασει

Scrivener 1894 Textus Receptus
η πως δυναται τις εισελθειν εις την οικιαν του ισχυρου και τα σκευη αυτου διαρπασαι εαν μη πρωτον δηση τον ισχυρον και τοτε την οικιαν αυτου διαρπασει

Byzantine Majority
η πως δυναται τις εισελθειν εις την οικιαν του ισχυρου και τα σκευη αυτου διαρπασαι εαν μη πρωτον δηση τον ισχυρον και τοτε την οικιαν αυτου διαρπασει

Alexandrian
η πως δυναται τις εισελθειν εις την οικιαν του ισχυρου και τα σκευη αυτου αρπασαι εαν μη πρωτον δηση τον ισχυρον και τοτε την οικιαν αυτου διαρπασει

Hort and Westcott
η πως δυναται τις εισελθειν εις την οικιαν του ισχυρου και τα σκευη αυτου αρπασαι εαν μη πρωτον δηση τον ισχυρον και τοτε την οικιαν αυτου διαρπασει

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:29

 πῶς δύναταί τις εἰσελθεῖν εἰς τὴν οἰκίαν τοῦ ἰσχυροῦ καὶ τὰ σκεύη αὐτοῦ ἁρπάσαι, ἐὰν μὴ πρῶτον δήσῃ τὸν ἰσχυρόν καὶ τότε τὴν οἰκίαν αὐτοῦ διαρπάσει.

† ヘブライ語聖書 Matt.12:29

Matt.12:29

אוֹ אֵיךְ יוּכַל אִישׁ לְהִכָּנֵס לְבֵיתוֹ שֶׁל גִּבּוֹר וְלִטֹּל אֶת כֵּלָיו אִם לֹא יִכְפֹּת תְּחִלָּה אֶת הַגִּבּוֹר? רַק אַחֲרֵי כֵן יָבֹז אֶת בֵּיתוֹ

† ラテン語聖書 Matt.12:29

Latin Vulgate
Matt.12:29

Aut quomodo potest quisquam intrare in domum fortis, et vasa eius diripere, nisi prius alligaverit fortem? Et tunc domum illius diripiet.
Or how can anyone enter into the house of a strong man, and plunder his belongings, unless he first restrains the strong man? And then he will plunder his house.

† 私訳(詳訳)Matt.12:29

【私訳】 「あるいは、ある人が力の強い人の家に入って、もし、まず強い人を縛らないで<捕えないで、監禁しないで、枷にかけないで>、どうして彼の家財を強奪する<ひったくる、暴力で奪い取る、かっぱらう、ひったくる>ことができるだろうか? その〔縛った〕後で彼の家を略奪する<何もかも奪い取る、引きちぎる、椋奪する>ことができる」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:29

ἢ πῶς δύναταί τις εἰσελθεῖν εἰς τὴν οἰκίαν τοῦ ἰσχυροῦ καὶ τὰ σκεύη αὐτοῦ ἁρπάσαι, ἐὰν μὴ πρῶτον δήσῃ τὸν ἰσχυρόν καὶ τότε τὴν οἰκίαν αὐτοῦ διαρπάσει.

【あるいは】 ἢ  ἤ エー ē {ay} (cc 接続詞・等位)

1)あるいは、それとも、または 2)それとも~か 3)より、よりも、に比して

(G2228  ἤ A primary particle of distinction between two connected terms; disjunctive, or; comparative, than: – and, but (either), (n-) either, except it be, (n-) or (else), rather, save, than, that, what, yea. Often used in connection with other particles. Compare especially 2235 2260 2273.  Internet Sacred Text Archive)

【ある人が】 τις  τίς ティス tis {tis} (apinm-s 不定代名詞・主男単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

【力の強い人の】 ἰσχυροῦ  ἰσχυρός イスくゆロス ischuros {is-khoo-ros‘} (ap-gm-s 形容詞・属男単)

1)より強い、強い、力強い 2)より有力な 3)より力ある、堅固な 4)より烈しい

(G2478  ἰσχυρός From 2479 forcible (literally or figuratively): – boisterous, mighty (-ier), powerful, strong (-er, man), valiant.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:29;  マル1:7,27; ルカ3:16; 11:21,22; Ⅱコリ10:10; ヘブ6:18; Ⅰヨハ2:14 etc.

【家】 οἰκίαν  οἶκος オイコス oikos {oy‘-kos} (n-af-s 名詞・対女単)

1)家、建物 2)家屋、住居、住家、住処 3)部屋 4)家の者、家族、家系、一族、一家、世帯 5)家財、財産

(G362 οἶκος Of uncertain affinity; a dwelling (more or less extensive, literally or figuratively); by implication a family (more or less related, literally or figuratively): – home, house (-hold), temple.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 7:25,26; 8:6; 10:36; 12:25; 23:38; マル5:19; 8:3,26; ルカ2:49; 6:48,49; 10:7; 15:6,8; ヨハ12:3; 14:2; 19:27 etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【押し入って】 εἰσελθεῖν  εἰσέρχομαι エイセルこマイ eiserchomai {ice-er’-khom-ahee} (vnaa 不定詞・2アオ能)

< εἰς 中へ + ἔρχομαι 行く、来る

1)入る、入って行く、入り込む 2)(心中に)おきる、思いつく 3)生じる、起きる 4)登場する、出廷する 4)来る(行く)、到着する

(G1525 εἰσέρχομαι From 1519 and 2064 to enter (literally or figuratively): – X arise, come (in, into), enter in (-to), go in (through).  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:21; 8:5; 10:12; マル2:1; 11:11; ヨハ10:1,2,3; 使徒23,33 etc.

【もし】 ἐὰν  ἐάν エアン ean {eh-an‘} (cs 接続詞・従位)

1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一

(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used in connection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361 Internet Sacred Text Archive)

【まず】 πρῶτον  πρῶτος プロートス prōtos {pro‘-tos} (abo 副詞・序)

1)(順序)第一の、第一に 2)(時間、程度、段階などについて)第一の、第一に 3)まず、先に、最初に、最初の、真先の、初めの、初めに 4)最高の、主要の

(G4413 πρῶτος Contracted superlative of 4253 foremost (in time, place, order or importance): – before, beginning, best, chief (-est), first (of all), former.  Internet Sacred Text Archive)

【強い人を】 ἰσχυρόν  ἰσχυρός イスくゆロス ischuros {is-khoo-ros‘} (ap-am-s 形容詞・属男単)

1)より強い、強い、力強い 2)より有力な 3)より力ある、堅固な 4)より烈しい

(G2478  ἰσχυρός From 2479 forcible (literally or figuratively): – boisterous, mighty (-ier), powerful, strong (-er, man), valiant.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:29;  マル1:7,27; ルカ3:16; 11:21,22; Ⅱコリ10:10; ヘブ6:18; Ⅰヨハ2:14 etc.

【縛り上げ】 δήσῃ  δέω デオー  deō {deh‘-o} (vsaa–3s 動詞・仮・1アオ・能・3単)

1)縛る 2)結びつける、束にする 3)つなぐ、枷にかける 4)捕縛する、監禁する 5)邪魔する、妨害する

(G1210 δέω A primary verb; to bind (in various applications, literally or figuratively): – bind, be in bonds, knit, tie, wind. See also 1163 1189.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:29; 14:3; 22:13; 27:2; マル3:27; 15:1; ルカ13:16; ヨハ18:12,24; etc.

【ないで】 μὴ  μή メー mē {may} (qn 不変化詞・否定)

1)~ない

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【家財道具を】 σκεύη  σκεῦος スケウオス skeuos {skyoo‘-os} (n-an-p 名詞・対中複)

1)器具、家財、容器、うつわもの、道具、入れ物(土器の壺、杯、はち等) 2)家の道具、家財道具 3)船具、船の家具 4)滑車装置の類

(G4632 σκεῦος Of uncertain affinity; a vesselimplementequipment or apparatus (literally or figuratively [specifically a wife as contributing to the usefulness of the husband]): – goods, sail, stuff, vessel.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:29; マル3:27; 使徒27:17; Ⅰテサ4:4; etc.

【奪い取ることが】 ἁρπάσαι  ἁρπάζω  ハルパゾー  harpazō {har-pad‘-zo} (vnaa 不定詞・1アオ能)

1)奪う、暴力で奪いさる、奪い取る、奪い去る 2)つかまえる、ひっつかむ、捉える 3)かっぱらう、ひったくる、強奪する、さらっていく 4)つかまえる、強奪する

(G726  ἁρπάζω From a derivative of 138 to seize (in various applications): – catch (away, up), pluck, pull, take (by force).  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:12; 13:19; ヨハ10:12,28,29; etc.

【どうして】 πῶς  πῶς ポース pōs {poce} (abt 副詞・疑)

1)なぜ 2)どのように、どのようにして、とにかく 3)どのような方法で、どんな風にして 4)どうして 5)どうしてか

(G4459 πῶς Adverb from the base of 4226 an interrogitive particle of manner; in what way? (sometimes the question is indirect, how?); also as exclamation, how much!: – how, after (by) what manner (means), that. [Occasionally unexpressed in English.]  Internet Sacred Text Archive)

【できるだろうか?】 δύναταί  δύναμαι ドゆナマイ dunamai {doo‘-nam-ahee} (vipn–3s 動詞・直・現・能欠・3単)

1)力がある、可能な、能力がある 2)できる、し得る 3)生み出し得る 5)~をし得る、~することができる

(G1410 δύναμαι Of uncertain affinity; to be able or possible: – be able, can (do, + -not), could, may, might, be possible, be of power.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:9; 6:27; 8:2; 9:15,28; 10:28; 12:29,34; 17:19; 19:12,25; 20:22; 26:9,61; マル1:40; 2:7;,19; 3:23; 4:32; 33; 5:3; 7:15;,18; 9:3;,28,39; 10:26,38,39; 14:5,7 etc.

【それで】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive

【そのあと】 τότε  τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)

1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に

(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then.  Internet Sacred Text Archive)

【彼の】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【家を】 οἰκίαν  οἶκος オイコス oikos {oy‘-kos} (n-af-s 名詞・対女単)

1)家、建物 2)家屋、住居、住家、住処 3)部屋 4)家の者、家族、家系、一族、一家、世帯 5)家財、財産

(G362 οἶκος Of uncertain affinity; a dwelling (more or less extensive, literally or figuratively); by implication a family (more or less related, literally or figuratively): – home, house (-hold), temple.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 7:25,26; 8:6; 10:36; 12:25; 23:38; マル5:19; 8:3,26; ルカ2:49; 6:48,49; 10:7; 15:6,8; ヨハ12:3; 14:2; 19:27 etc.

【掠奪するものだ】 διαρπάσει  διαρπάζω ディアルパゾー diarpazō {dee-ar-pad‘-zo} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

< διά + ἀρπάζω  略奪する

1)略奪する 2)何もかも奪い取る 3)引きちぎる 4)奪い取る、椋奪する

(G1283 διαρπάζω From 1223 and 726 to seize asunder, that is, plunder: – spoil.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:29; マル3:27

† 英語訳聖書 Matt.12:29

King James Version
12:29 Or else how can one enter into a strong man’s house, and spoil his goods, except he first bind the strong man? and then he will spoil his house.

New King James Version
12:29 “Or how can one enter a strong man’s house and plunder his goods, unless he first binds the strong man? And then he will plunder his house.

American Standard Version
12:29 Or how can one enter into the house of the strong man, and spoil his goods, except he first bind the strong man? and then he will spoil his house.

New International Version
12:29 “Or again, how can anyone enter a strong man’s house and carry off his possessions unless he first ties up the strong man? Then he can rob his house.

Bible in Basic English
12:29 Or how may one go into a strong man’s house and take his goods, if he does not first put cords round the strong man? and then he may take his goods.

Today’s English Version
12:29 “No one can break into a strong man’s house and take away his belongings unless he first ties up the strong man; then he can plunder his house.

Darby’s English Translation
12:29 Or how can any one enter into the house of the strong man and plunder his goods, unless first he bind the strong man? and then he will plunder his house.

Douay Rheims
12:29 Or how can any one enter into the house of the strong, and rifle his goods, unless he first bind the strong? and then he will rifle his house.

Noah Webster Bible
12:29 Or else, how can one enter into a strong man’s house, and seize his goods, except he shall first bind the strong man? and then he will plunder his house.

Weymouth New Testament
12:29 Again, how can any one enter the house of a strong man and carry off his goods, unless first of all he masters and secures the strong man: then he will ransack his house.

World English Bible
12:29 Or how can one enter into the house of the strong man, and plunder his goods, except he first bind the strong man? Then he will plunder his house.

Young’s Literal Translation
12:29 ‘Or how is one able to go into the house of the strong man, and to plunder his goods, if first he may not bind the strong man? and then his house he will plunder.

Amplified Bible
12:29 Or how can anyone go into a strong man’s house and steal his property unless he first overpowers and ties up the strong man? Then he will ransack and rob his house.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし>

もし家に押し入って家財を奪おうとするなら、まず、その家の主人を縛り、その後に家財を奪わなければならない。

 <強き者の家に入りて>

強盗が勇者の家に押し入るには、まず「強き者」を制圧し、その力を削ぐ。イエスは神の国の到来を果たすために、まず、サタンを縛り、その力を無力化された。サタンの持てる「家財」すなわち、捕らわれた人々を「強奪」するためである。

† 心のデボーション  

「人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし」 マタイ12:29 大正文語訳聖書

「また、強い人の家に押し入ろうとするときには、まずその人を縛ってからでなければ、どうしてその家財を奪うことができようか。縛ってのち初めて、その家を荒らし回ることができる」 フランシスコ会訳聖書

 「強き人」

人の内には「強き人」がいて、強い力で支配している。人と関わるには、その人の内にどのような「強き人」が働いているかを知らなければならない。

† 心のデボーション  

「人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし」 マタイ12:29 大正文語訳聖書

「また、強い人の家に押し入ろうとするときには、まずその人を縛ってからでなければ、どうしてその家財を奪うことができようか。縛ってのち初めて、その家を荒らし回ることができる」 フランシスコ会訳聖書

 「内なる強き人」

イエスは「内なる強き人」から私を解放するために、私の内に押し入り、まず支配的な強きものを縛り上げ、その力を奪われる。

だが、われわれはイエスが「私」にされたように「他者」にできると思ってはなるまい。その人の「内なる強き人」を無力化することなど、人に許されることではないからである。ましてや、その後で「その家の家財をおもうままにする」権利など人には与えられていない。

† 心のデボーション  

「人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし」 マタイ12:29 大正文語訳聖書

「また、強い人の家に押し入ろうとするときには、まずその人を縛ってからでなければ、どうしてその家財を奪うことができようか。縛ってのち初めて、その家を荒らし回ることができる」 フランシスコ会訳聖書

 「強盗」

イエスは「強盗」が巧みに家に押し入るように、「私」に来られる。強盗がその家にある家財の価値を誰よりも熟知し、押し入ってまでも手に入れようとし、あらゆる方法をもってそれに近づく者のごとくに、イエスは「私の内」にあるものに関心を寄せ給う。私はそのようなものはないと考えてはならない。

† 細き聲 説教 

 「救済」

「人まづ強き者を縛らずば、いかで強き者の家に入りて、その家財を奪ふことを得ん、縛りて後その家を奪ふべし」 マタイ12:29 大正文語訳聖書

「また、強い人の家に押し入ろうとするときには、まずその人を縛ってからでなければ、どうしてその家財を奪うことができようか。縛ってのち初めて、その家を荒らし回ることができる」 フランシスコ会訳聖書

もし家に押し入って家財を奪おうとするなら、まず、その家の主人を縛り、その後に家財を奪わなければならない。

イエスは神の国の到来を果たすために、まず、サタンを縛り、その力を無力化された。サタンの持てる「家財」すなわち、捕らわれた人々を「強奪」するためである。

イエスは「強盗」が巧みに家に押し入るように、「私」に来られる。強盗がその家にある家財の価値を誰よりも熟知し、押し入ってまでも手に入れようとし、あらゆる方法をもってそれに近づく者のごとくに、イエスは「私の内」にあるものに関心を寄せ給うのである。

人は誰も、自分の存在の価値を知らない。押し入るようにして来られるイエスによって、はじめて自分の存在の価値を知るのである。

サタンは人に「あなたは目を開き、自分が神のようであることを知り、善悪を知ることができる」と誘惑する。(創世記3:5)

サタンは人間の存在を「それ以上の者」と偽るのである。

イエスは私からサタンの誘惑を退け、「私は神ではない」ことを知り、それをこよなく喜ぶ者とされるのである。

(皆川誠)

コメント