マタイによる福音書12章20節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「人々の癒し」 マタイ12:15~21

マタイ12:15~21 マルコ3:7~12 ルカ6:17~19
マタイ12:15~21

Matt.12:20彼が正義に勝ちを得させる時まで、
いためられた葦を折ることがなく、
煙っている燈心を消すこともない。口語訳聖書

イザヤ42:3「傷ついた葦を折ることなく、暗くなってゆく灯心を消すことなく、裁きを導き出して、確かなものとする」

† 日本語訳聖書 Matt.12:20

【漢訳聖書】
Matt.12:20 己傷之葦、其不折之、燃餘之炷、其不熄之、待與律法以致勝。

【明治元訳】
Matt.12:20 審判(さばき)(※4)をしてとげしむるまでは傷(いため)る葦(あし)を折(をる)ことなく煙(けぶ)れる麻(あさ)を熄(けす)ことなし (※4 明治14(1881)年版では「審判(さばき)」→「眞道(みち)」)

【大正文語訳】
Matt.12:20 正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん。

【ラゲ訳】
Matt.12:20 正義を勝利に至らしむるまで、折れたる葦を断たず、煙れる麻を熄す事なからん、

【口語訳】
Matt.12:20 彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない。

【新改訳改訂3】
Matt.12:20 彼はいたんだ葦を折ることもなく、くすぶる燈心を消すこともない、公義を勝利に導くまでは。

【新共同訳】
Matt.12:20 正義を勝利に導くまで、/彼は傷ついた葦を折らず、/くすぶる灯心を消さない。

【バルバロ訳】
Matt.12:20 彼は傷んだあしも折らず、煙る灯心も消さぬ、まことの信仰を勝利に導くまでは。

【フランシスコ会訳】
Matt.12:20 正義に勝利を得させるまでは、彼は折れた葦を切り離さず、くすぶっている灯心を消さない。

【日本正教会訳】
Matt.12:20 傷める葦を折らず、烟れる麻を熄さずして、審判に勝を得しむるに至らん、

【塚本虎二訳】
Matt.12:20 傷ついた葦を彼は折らず、くすぶる燈心を消さない、(わたしの)正義に勝利を得させるまでは。

【前田護郎訳】
Matt.12:20 そこなわれた葦を彼は折らず、くすぶる燈心を消しもすまい、裁きを勝利に導くまでは。

【永井直治訳】
Matt.12:20 彼は勝利に裁をぶまでは、傷める葦(あし)を折ることなく、また煙ぶれる麻を熄すことなかるべし。

【詳訳聖書】
Matt.12:20 いたんだ葦を折り取ることをせず、くすぶる<ほの暗く燃えている>灯心を消すことをしないで、ついに彼は公義<正義>に勝利をもたらす。

† 聖書引照 Matt.12:20

Matt.12:20 正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん。

[正義をして勝ち遂げしむるまでは] 詩篇98:1~3; イザ42:3,4; ロマ15:17~19; Ⅱコリ2:14; 10:3~5; 黙示6:2; 19:11~21
[傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん] マタ11:28; Ⅱ列王18:21; 詩篇51:17; 147:3; イザ40:11; 57:15; 61:1~3; 哀歌3:31~34; エゼ34:16; ルカ4:18; Ⅱコリ2:7; ヘブ12:12,13

† ギリシャ語聖書 Matt.12:20

Stephens 1550 Textus Receptus
καλαμον συντετριμμενον ου κατεαξει και λινον τυφομενον ου σβεσει εως αν εκβαλη εις νικος την κρισιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
καλαμον συντετριμμενον ου κατεαξει και λινον τυφομενον ου σβεσει εως αν εκβαλη εις νικος την κρισιν

Byzantine Majority
καλαμον συντετριμμενον ου κατεαξει και λινον τυφομενον ου σβεσει εως αν εκβαλη εις νικος την κρισιν

Alexandrian
καλαμον συντετριμμενον ου κατεαξει και λινον τυφομενον ου σβεσει εως αν εκβαλη εις νικος την κρισιν

Hort and Westcott
καλαμον συντετριμμενον ου κατεαξει και λινον τυφομενον ου σβεσει εως αν εκβαλη εις νικος την κρισιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:20

κάλαμον συντετριμμένον οὐ κατεάξει καὶ λίνον τυφόμενον οὐ σβέσειἕως ἂν ἐκβάλῃ εἰς νῖκος τὴν κρίσιν.

† ヘブライ語聖書 Matt.12:20

Matt.12:20

קָנֶה רָצוּץ לֹא יִשְׁבּוֹר וּפִשְׁתָּה כֵּהָה לֹא יְכַבֶּנָּה, 21 עַד יוֹצִיא לְנִצָּחוֹן מִשְׁפָּט; וְלִשְׁמוֹ גּוֹיִם יְיַחֵלוּ

† ラテン語聖書 Matt.12:20

Latin Vulgate
Matt.12:20

arundinem quassatam non confringet, et linum fumigans non extinguet, donec eiiciat ad victoriam iudicium:
He shall not crush the bruised reed, and he shall not extinguish the smoking wick, until he sends forth judgment unto victory.

† 私訳(詳訳)Matt.12:20

【私訳】 「裁き<公正、公義、審判>を勝利に取り出すまで、彼はへし折られた<押しつぶされた、踏みにじられた、弱り果てた>葦を砕かず、煙る灯心をもみ消さない」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:20

κάλαμον συντετριμμένον οὐ κατεάξει καὶ λίνον τυφόμενον οὐ σβέσει, ἕως ἂν ἐκβάλῃ εἰς νῖκος τὴν κρίσιν.

【正義を】 κρίσιν  κρίσις クリシス krisis {kree‘-sis} (n-af-s 名詞・対女単)

1)分けること、判断する 2)裁く、審判、判定、争う 3)裁判所 4)判決、刑罰、公平、公正、公義、正義

(G2920 κρίσις (Subjectively or objectively, for or against); by extension a tribunal; by implication justice (specifically divine law): – accusation, condemnation, damnation, judgment.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:21,22; 10:15; 11:22,24; 12:36,41,42; ルカ10:14; 11:31,32; ヨハ3:19; 5:22,24,27,29,30; 7:24; 8:16; 12:31; 16:8,11; etc.

【勝利】 νῖκος  νῖκος ニコス  nikos {nee‘-kos} (n-an-s 名詞・対中単)

1)勝利 2)勝ち 3)女神

(G3534 νῖκος From 3529 a conquest (concretely), that is, (by implication) triumph: – victory.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:20; Ⅰコリ15:54,55,57

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【導く】 ἐκβάλῃ  ἐκβάλλω エクバるろー ekballō {ek-bal‘-lo} (vsaa–3s 動詞・仮・2アオ・能・3単)

1)追い出す、追放する、去らせる 2)抜き出す、たたき落とす、外に投げ出す、投げ捨てる、投げ出す、放り出す、放逐する 3)送り出す、取り出す 4)見捨てる、排斥する 5)拒絶する、斥ける、見捨てる 6)たたき落とす、伐り倒す、手放す

(G1544  ἐκβάλλω From 1537 and 906 to eject (literally or figuratively): – bring forth, cast (forth, out), drive (out), expel, leave, pluck (pull, take, thrust) out, put forth (out), send away (forth, out).  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:22; 8:12,16,31; 9:33,34; 10:1,8; 12:24,26,27,28; 17:19; 21:12,39; 25:30; マル1:34,39; 3:15,22,23;6:13; 7:26; 9:18,25, 38; 11:15; 16:9,17 etc.

【まで】 ἕως ἂν

ἕως  ἕως へオース heōs {heh‘-oce} (cs 接続詞・従位)

1)~まで 2)~するまで 3)ところまで 4)の限度まで 5)に及ぶまで

(G2193  ἕως Of uncertain affinity; a conjugation, preposition and adverb of continuance, until (of time and place): – even (until, unto), (as) far (as), how long, (un-) til (-l), (hither-, un-, up) to, while (-s).  Internet Sacred Text Archive)

ἂν  ἄν アン an {an} (qv 不変化詞)

1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく

事がある条件の元に起こることを示す

(G302  ἄν A primary particle, denoting a suppositionwishpossibility or uncertainty: – [what-, where-, whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437.  Internet Sacred Text Archive)

【傷ついた】 συντετριμμένον  συντρίβω スゆントリボー  suntribō {soon-tree‘-bo} (vprpam-s 分詞・完了受対男単)

< σύν 完全に + τρίβω こする

1)こなごなに砕く、粉砕する、打ち砕く、擦り合わせる 2)踏みにじる、打ちのめす、たたきつぶす、押しつぶす 3)へし折る、折って砕く 4)壊す、砕く 5)痛める、弱り果てさせる

(G4937 συντρίβω From 4862 and the base of 5147 to crush completely, that is, to shatter (literally or figuratively): – break (in pieces), broken to shivers (+ -hearted), bruise.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:20; マル14:3; ルカ9:39

【葦を】 κάλαμον  κάλαμος カらモス kalamos {kal‘-am-os} (n-am-s 名詞・対男単)

1)葦 2)葦の棒 3)(葦でつくったもの 笛、釣竿、鳥刺竿、矢、ペン、測り竿、間竿等)

(G2563 κάλαμος Of uncertain affinity; a reed (the plant or its stem, or that of a similar plant); by implication a pen: – pen, reed.  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:7; 12:20; 27:29,30,48; マル15:19,36; ルカ7:24; etc.

【折る】 κατεάξει  κατάγνυμι カタグヌゆミ  katagnumi {kat-ag‘-noo-mee} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

1)折る 2)砕く、打ち砕く 3)へし折る、粉砕する 4)壊す 5)弱める

(G2608 κατάγνυμι From 2596 and the base of 4486 to rend in pieces, that is, crack apart: – break.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:20; ヨハ12:31,32,33

【ない】 οὐ  οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【くすぶる】 τυφόμενον  τύφω トゆふォー  tuphō {too‘-fo} (vpppan-s 分詞・現受対中単)

1)煙をたてる 2)くすぶる 3)煙る 4)煙でまかれている 5)高慢になる、のぼせさせる、思い上がらせる

(G5188 τύφω Apparently a primary verb; to make a smoke, that is, slowly consume without flame: – smoke.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:20

【灯心】 λίνον  λίνον りノン linon {lee‘-non} (n-an-s 名詞・対中単)

1)亜麻、亜麻布 2)(亜麻の)灯心

(G3043 λίνον Probably a primary word; flax, that is, (by implication) “linen”: – linen. Internet Sacred Text Archive)

マタ12:20; 黙示15:6

【消す】 σβέσει  σβέννυμι スベンヌゆミ sbennumi {sben‘-noo-mee} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

1)消す、(火、光)を消す、消滅さす 2)もみ消す、くいとめる、弱める、鎮める 3)消滅さす、おさまる、死ぬ

(G4570 σβέννυμι A prolonged form of an apparently primary verb; to extinguish (literally or figuratively): – go out, quench.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:20; 25:8; マル9:48; エペ6:16; Ⅰコリ5:19; ヘブ11:34

【ない】 οὐ  οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.12:20

King James Version
12:20 A bruised reed shall he not break, and smoking flax shall he not quench, till he send forth judgment unto victory.

New King James Version
12:20 A bruised reed He will not break,And smoking flax He will not quench,Till He sends forth justice to victory;

American Standard Version
12:20 A bruised reed shall he not break, And smoking flax shall he not quench, Till he send forth judgment unto victory.

New International Version
12:20 A bruised reed he will not break, and a smoldering wick he will not snuff out, till he leads justice to victory.

Bible in Basic English
12:20 The crushed stem will not be broken by him; and the feebly burning light will he not put out, till he has made righteousness overcome all.

Today’s English Version
12:20 He will not break off a bent reed, /nor put out a flickering lamp. /He will persist until he causes justice to triumph,

Darby’s English Translation
12:20 a bruised reed shall he not break, and smoking flax shall he not quench, until he bring forth judgment unto victory;

Douay Rheims
12:20 The bruised reed he shall not break: and smoking flax he shall not extinguish: till he send forth judgment unto victory.

Noah Webster Bible
12:20 A bruised reed shall he not break, and smoking flax shall he not quench, till he shall send forth judgment to victory.

Weymouth New Testament
12:20 A crushed reed He will not utterly break, nor will He quench the still smouldering wick, until He has led on Justice to victory.

World English Bible
12:20 He won’t break a bruised reed, He won’t quench a smoking flax, Until he sends forth judgment to victory.

Young’s Literal Translation
12:20 a bruised reed he shall not break, and smoking flax he shall not quench, till he may put forth judgment to victory,

Amplified Bible
12:20 “A battered reed He will not break,And a smoldering wick He will not extinguish,Until He leads justice to victory.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん>

「主のしもべ」が正義を成し遂げるまで、神は傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことがない。

 <傷へる葦>

「傷ついた葦 κάλαμον συντετριμμένον

「傷つく συντρίβω スゆントリボー」は「σύν 完全に + τρίβω こする」からくる言葉で、「こなごなに砕く」の意味である。

葦は川面に茂る背の高い植物で、その茎は槍や弓矢に使われ、笛や筆などが作られた。計り竿や杖にもつかわれたが、折れやすく、「折れた葦」は役に立たなかった。

 <煙れる亞麻を消すことなからん>

「灯心 λίνον りノン」は 「亜麻」のことで、灯火の「芯」を意味する。(英語 linen 麻糸 の語源)

パレスティナでは各家に「灯火」があり、皿に油を入れ、亜麻で作られた灯心に火をつけてあかりとした。

「煙れる τύφω トゆふォー」は「煙をたてる、くすぶる」の意味である。灯火の灯心がくすぶり、煙をたて、今にも消えそうである。

 <眞道(みち)をして>

明治元訳聖書の「眞道(みち)をして」は大正3年版では「審判(さばき)をして」と訳されている。

† 心のデボーション  

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない」 口語訳聖書

 「傷ついた葦」

神は「傷ついた葦 κάλαμον συντετριμμένον 踏みにじられ、こなごなに砕かれた葦」をへし折らず、「けぶれる灯心 λίνον τυφόμενο 煙を上げている灯心」をもみ消さない。

人は「傷ついた葦」「けぶれる灯心」である。だが「正義、公正」の「裁き」に勝利するまで、神は一本の傷ついた葦を折らず、けぶれる灯心から放たれるかすかな灯火を消されることはない。

† 心のデボーション  

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない」 口語訳聖書

神の御手に「傷ついた葦」と「けぶれる灯心」あり。右手の錫は「傷ついた葦」、左にかざす灯火は「けぶれる灯心」である。

† 心のデボーション  

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない」 口語訳聖書

 「傷ついた私」

「傷ついた葦」は「踏みにじられ、こなごなに砕かれた葦」のことである。

葦でつくられた槍が傷つけば、もはや敵と戦うことも、攻撃を受けることもできない。傷ついた矢は遠くに飛ばず、地面に落ちる。笛はもはや美しい音を出すことなく、筆は文字を描くことができない。傷ついた計り竿で何が測れようか。

だが、神は「傷ついた私」を折って捨てようとなさらない。「傷ついた私」をもって戦い、「傷ついた私」によって天の歌を奏で、「傷ついた私」をもってもの計り給う。

† 心のデボーション  

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない」 口語訳聖書

 「風前の灯火」

灯火皿に油がなくなると、ジージーと音がし、火がか弱く揺れる。かすかに芯の燃える臭いがする。

「風前の灯火」は風にあおられて消えそうな灯火である。「煙れる亜麻」は無風の場所で灯火の油がなくなり、灯心がくすぶり、煙をたて、今にも消えそうな灯火である。

「御靈を熄すな」 Ⅰテサロニケ5:19 大正文語訳聖書

「灯火」は「御霊の火」である。「神の御霊」は途切れることなし。

† 心のデボーション

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「正義に勝利を得させるまでは、彼は折れた葦を切り離さず、くすぶっている灯心を消さない」 フランシスコ会訳聖書

 「折れた葦」

「葦の棒」は物差しに使われた。折れてしまえば物差しには役に立たない。「折れた葦」は「頼りにならないもの」の意味である。

神は折れてしまいもはや役に立たなくなった「葦」を捨て去ることをなさらず、用いたもう。

(†心のデボーション00862)

† 心のデボーション

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない」 口語訳聖書

 「ところてん」

ブックオフでは、一定の期間を経て売れない本を100円コーナーに移すことを「ところてん」と呼ぶそうである。社長の橋本真由美さんの命名だそうである。

人気のないものを「押し出す」ことで「質を保つ」という意味に使われる。

私の本棚では「ところてん」が意外に役立っている。

(†心のデボーション00878)

† 細き聲 説教 

 「傷へる葦、煙れる亞麻」

「正義をして勝ち遂げしむるまでは、 傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことなからん」 マタイ12:20 大正文語訳聖書

「彼が正義に勝ちを得させる時まで、いためられた葦を折ることがなく、煙っている燈心を消すこともない」 口語訳聖書

「主のしもべ」が正義を成し遂げるまで、神は傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことがない。

「傷ついた葦 κάλαμον συντετριμμένον

「傷つく συντρίβω スゆントリボー」は「σύν 完全に + τρίβω こする」からくる言葉で、「こなごなに砕く」の意味である。

葦は川面に茂る背の高い植物で、その茎は槍や弓矢に使われ、笛や筆などが作られた。計り竿や杖にもつかわれたが、折れやすく、「折れた葦」は役に立たなかった。

「煙れる燈心 λίνον τυφόμενο

「灯心 λίνον りノン」は 「亜麻」のことで、灯火の「芯」を意味する。(英語 linen 麻糸 の語源)

パレスティナでは各家に「灯火」があり、皿に油を入れ、亜麻で作られた灯心に火をつけてあかりとした。

「煙れる τύφω トゆふォー」は「煙をたてる、くすぶる」の意味である。灯火の灯心がくすぶり、煙をたて、今にも消えそうである。

神は「主のしもべ」が公儀を成し遂げるまでは、「傷へる葦を折ることなく、 煙れる亞麻を消すことがない」と言われた。

時代がいかに神の公儀を失おうと失望してはならない。

もとより、人は「傷へる葦、煙れる亞麻」である。損える葦は槍や弓矢にも、笛や筆にも使えない。くすぶる亜麻は部屋のほのかな明かりにもならない。

しかし、神は弱き者を捨て、強き者によって「義」を成し遂げようとはされない。

神の公儀は「傷へる葦、煙れる亞麻」によって成し遂げられる。

(皆川誠)

コメント