マタイによる福音書12章14節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「片手のなえた人」 マタイ12:9~14

マタイ12:9~14 マルコ3:1~6 ルカ6:6~11
マタイ12:9~14

Matt.12:14(そこで彼らは激しく怒って、イエスをどうかしてやろうと、互に話合いをはじめた。 ルカ6:11)パリサイ人たちは出て行って、なんとかしてイエスを殺そうと相談した。(パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。マルコ3:6)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.12:14

【漢訳聖書】
Matt.12:14 法利賽人出、共謀何以殺耶穌。

【明治元訳】
Matt.12:14 パリサイのいでてイエスを殺(ころ)さんと謀(はか)れり

【大正文語訳】
Matt.12:14 パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る。

【ラゲ訳】
Matt.12:14 斯てファリザイ人出でて、如何にしてかイエズスを亡ぼさんと謀り居るを、

【口語訳】
Matt.12:14  パリサイ人たちは出て行って、なんとかしてイエスを殺そうと相談した。

【新改訳改訂3】
Matt.12:14  パリサイ人は出て行って、どのようにしてイエスを滅ぼそうかと相談した。

【新共同訳】
Matt.12:14 ファリサイ派の人々は出て行き、どのようにしてイエスを殺そうかと相談した。

【バルバロ訳】
Matt.12:14 ファリザイ人は出ていって、イエズスを亡き者にする手段について相談した。

【フランシスコ会訳】
Matt.12:14 ファリサイ派の人々は出て行って、イエズスをなきものにしようとたくらんだ。

【日本正教会訳】
Matt.12:14 ファリセイ等出でて、如何にしてイイススを滅さんと相謀れり。

【塚本虎二訳】
Matt.12:14 パリサイ人たちは出ていって、イエスを殺すことを決議した。

【前田護郎訳】
Matt.12:14 パリサイ人は外へ出て、彼をなきものにする相談をした。

【永井直治訳】
Matt.12:14 然るにパリサイの人々出で來りて、如何にしてこれを亡ぼさんかと、彼に逆らひて協議をなせり。

【詳訳聖書】
Matt.12:14 ところがパリサイびとたちは出て行って、どのようにして彼を除いてしまおうかと、彼のことを相談した。

† 聖書引照 Matt.12:14

Matt.12:14 パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る。

[パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る] マタ27:1; マル3:6; ルカ6:11; ヨハ5:18; 10:39; 11:53,57

held a council or, took counsel.

† ギリシャ語聖書 Matt.12:14

Stephens 1550 Textus Receptus
οι δε φαρισαιοι συμβουλιον ελαβον κατ αυτου εξελθοντεσ οπως αυτον απολεσωσιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
οι δε φαρισαιοι συμβουλιον ελαβον κατ αυτου εξελθοντεσ οπως αυτον απολεσωσιν

Byzantine Majority
οι δε φαρισαιοι συμβουλιον ελαβον κατ αυτου εξελθοντεσ οπως αυτον απολεσωσιν

Alexandrian
δε φαρισαιοι συμβουλιον ελαβον κατ αυτου εξελθοντεσ οπως αυτον απολεσωσιν

Hort and Westcott
δε φαρισαιοι συμβουλιον ελαβον κατ αυτου εξελθοντεσ οπως αυτον απολεσωσιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:14

ἐξελθόντες δὲ οἱ Φαρισαῖοι συμβούλιον ἔλαβον κατ᾽ αὐτοῦ ὅπως αὐτὸν ἀπολέσωσιν.

† ヘブライ語聖書 Matt.12:14

Matt.12:14

יָצְאוּ הַפְּרוּשִׁים וְטִכְּסוּ עֵצָה לְהַכְחִיד אֶת יֵשׁוּעַ

† ラテン語聖書 Matt.12:14

Latin Vulgate
Matt.12:14

Exeuntes autem Pharisæi, consilium faciebant adversus eum, quomodo perderent eum.
Then the Pharisees, departing, took council against him, as to how they might destroy him.

† 私訳(詳訳)Matt.12:14

【私訳】 「また、ファリサイ派の人々は出て行き、どのように彼〔イエス〕を殺そうか<全くなきものにするか、破滅させるか、消滅させるか、無にするか>と、彼〔イエス〕について<反対して、逆らって>相談<協議、決議>した」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:14

ἐξελθόντες δὲ οἱ Φαρισαῖοι συμβούλιον ἔλαβον κατ᾽ αὐτοῦ ὅπως αὐτὸν ἀπολέσωσιν.

【また】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【ファリサイ派の人々は】 Φαρισαῖοι  Φαρισαῖος  ふァリサイオス Pharisaios {far-is-ah‘-yos} (n-nm-p 名詞・主男複)

1)パリサイ人

アラム語で「分離した者」の意味。「パリサイ人」

捕囚後、ユダヤ教に起こった厳格な律法主義者

(G5330 Φαρισαῖος Of Hebrew origin (compare [6567 ); a separatist, that is, exclusively religious; a Pharisaean, that is, Jewish sectary: – Pharisee.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:7; 5:20; 9:11;,14,24,38; 15:1,12; 16:1,6,11,12; 19:3; 21:45; 22:15,34,41; 23:2,13,26; 27:62 2:16,18,24; 3:6; 7:1,3,5; 8:11,15; 10:2; 12:13 etc.

【出て行き】 ἐξελθόντες  ἐξέρχομαι エクセルこマイ exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (vpaanm-p 分詞・2アオ能主男複)

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

(G1831  ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)

マタ2:6; 10:14; マル5:2; 7:31; ルカ9:5; 11:24; ヨハ4:30; 13:3; 16:27; 使徒7:3.4; 16:40; Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3

【どのように】 ὅπως  ὅπως ホポース hopōs {hop‘-oce} (cs 接続詞・従)

1) ~してもらいたい 2)~するために 3)~のように 4)~できるように

(G3704  ὅπως From 3739 nad 4459 what (-ever) how, that is, in the manner that (as adverb or conjugation of coincidence, intentional or actual): – because, how, (so) that, to, when.  Internet Sacred Text Archive)

【彼を】 αὐτὸν  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【殺そうか】 ἀπολέσωσιν  ἀπόλλυμι  アポるりゆーミ apollumi {ap-ol‘-loo-mee} (vsaa–3p 動詞・仮・2アオ・能・3複)

< ἀπό 完全に + ὄλλυμι 滅ぼす

1)全くないものにする、破滅する、絶やす、滅びる、破壊する、滅ぼす、無にする 2)失う、なくなる 3)救うことに失敗する 4)殺す、死ぬ、失われる、消滅する

(G622  ἀπόλλυμι From 575 and the base of 3639 to destroy fully (reflexively to perish, or lose), literally or figuratively: – destroy, die, lose, mar, perish.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:13; 5:29,30; 8:25; 10:28; 12:14; 18:14; 21:41; 22:7; 26:52; 27:20; マル1:24; 3:6; 4:38; 9:22; 11:18; 12:9; ルカ4:34; 6:9; 8:24; 13:3;,5; 17:27,29; 20:16 etc.

【彼に】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【ついて】 κατ᾽  κατά カタ kata {kat-ah‘} (pa 前置詞・対)

1)~から下へ、下まで 2)に従って、によって 3)に向って 4)~の向かい側に、の近くに 5)の間に 6)毎に 7)~に逆らって、反対して 8)~に誓って、~にかけて、~を指して 9)~の故に、~に関して、~の為に

(G2596 κατά A primary particle; (preposition) down (in place or time), in varied relations (according to the case [genitive, dative or accusative] with which it is joined): – about, according as (to), after, against, (when they were) X alone, among, and, X apart, (even, like) as (concerning, pertaining to, touching), X aside, at, before, beyond, by, to the charge of, [charita-] bly, concerning, + covered, [dai-] ly, down, every, (+ far more) exceeding, X more excellent, for, from . . . to, godly, in (-asmuch, divers, every, -to, respect of), . . . by, after the manner of, + by any means, beyond (out of) measure, X mightily, more, X natural, of (up-) on (X part), out (of every), over against, (+ your) X own, + particularly, so, through (-oughout, -oughout every), thus, (un-) to (-gether, -ward), X uttermost, where (-by), with. In composition it retains many of these applications, and frequently denotes oppositiondistribution or intensity.  Internet Sacred Text Archive)

【相談】 συμβούλιον  συμβούλιον スゆムブーりオン sumboulion {soom-boo‘-lee-on} (n-an-s 名詞・対中単)

1)相談、決議、助言、勧告 2)協議、会議、相談、評議 3)一団の忠告者、協議会、評議会

(G4824 συμβούλιον Neuter of a presumed derivative of 4825 advisement; specifically a deliberative body, that is, the provincial assessors or lay court: – consultation, counsel, council.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:14; 22:15; 27:1,7; 28:12; マル3:6; 15:1;

【した】 ἔλαβον  λαμβάνω らムバノー lambanō {lam-ban‘-o} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)

1)取る、取り去る、捉える、得る、つかむ、つかまえる 2)握る、抱える、自分のものとする 3)奪い去る、取り上げる、引き取る、捕らえる、取り去る、取り立てる、取り上げる

(G2983 λαμβάνω A prolonged form of a primary verb, which is used only as an alternate in certain tenses; to take (in very many applications, literally and figuratively [probably objective or active, to get hold of; whereas 1209 is rather subjective or passive, to have offered to one; while 138 is more violent, to seize or remove]): – accept, + be amazed, assay, attain, bring, X when I call, catch, come on (X unto), + forget, have, hold, obtain, receive (X after), take (away, up).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:40; 10:38; 13:31,33; 16:19; 15:26;,36; 17:25;,27; 25:1,3; 26:26,27,52; 27:6,9,24,30,48,59; 28:15 etc.

† 英語訳聖書 Matt.12:14

King James Version
12:14 Then the Pharisees went out, and held a council against him, how they might destroy him.

New King James Version
12:14 Then the Pharisees went out and plotted against Him, how they might destroy Him.

American Standard Version
12:14 But the Pharisees went out, and took counsel against him, how they might destroy him.

New International Version
12:14 But the Pharisees went out and plotted how they might kill Jesus.

Bible in Basic English
12:14 But the Pharisees went out and made designs against him, how they might put him to death.

Today’s English Version
12:14 Then the Pharisees left and made plans to kill Jesus.

Darby’s English Translation
12:14 But the Pharisees, having gone out, took counsel against him, how they might destroy him.

Douay Rheims
12:14 And the Pharisees going out made a consultation against him, how they might destroy him.

Noah Webster Bible
12:14 Then the Pharisees went out, and held a council against him, how they might destroy him.

Weymouth New Testament
12:14 But the Pharisees after leaving the synagogue consulted together against Him, how they might destroy Him.

World English Bible
12:14 But the Pharisees went out, and took counsel against him, how they might destroy him.

Young’s Literal Translation
12:14 And the Pharisees having gone forth, held a consultation against him, how they might destroy him,

Amplified Bible
12:14 But the Pharisees went out and conspired against Him, discussing how they could destroy Him.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る>

安息日にイエスが片手の萎えた人を癒されたのを目撃してパリサイ人たちは会堂を去り、この時からイエス殺害計画がはじまった。

 <イエスを亡さんと議る>

遂にファリサイ派の人々はイエス殺害の協議を始めた。恐ろしい計画が動き出した。安息日の律法を破ったというのがその理由である。

New International Version は、「議る συμβούλιον スゆムブーりオン」を「plotted 陰謀をめぐらせた」と訳す。But the Pharisees went out and plotted how they might kill Jesus.  New International Version

† 心のデボーション  

「パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る」 マタイ12:14 大正文語訳聖書

「ファリサイ派の人々は出て行って、イエズスをなきものにしようとたくらんだ」 フランシスコ会訳聖書

 「イエス殺害」

今やファリサイ派は「如何にイエスを全く葬り去るか」という具体的な殺害計画に進む。「謀は密なるをもってよしとす」という。いつの時代にも謀は秘密裏に、そして細部まで具体的にはかられる。

漢字の「謀」は「むずかしいことを相談する」との意味である。イエスを殺害することはファリサイ派にとっても「むずかしい」ことだった。

† 心のデボーション  

「パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る」 マタイ12:14 大正文語訳聖書

「ファリサイ派の人々は出て行って、イエズスをなきものにしようとたくらんだ」 フランシスコ会訳聖書

 「恐ろしい計画」

遂にファリサイ派の人々はイエス殺害の協議を始めた。恐ろしい計画が動き出した。安息日の律法を破ったという理由は表向きのものに過ぎない。人の立てる謀略は常に表立った理由とは別のところに真の原因が隠されている。

† 細き聲 説教 

 「陰謀」

「パリサイ人いでていかにしてかイエスを亡さんと議る」 マタイ12:14 大正文語訳聖書

「ファリサイ派の人々は出て行って、イエズスをなきものにしようとたくらんだ」 フランシスコ会訳聖書

安息日にイエスが片手の萎えた人を癒されたのを目撃してパリサイ人たちは会堂を去り、この時からイエス殺害計画がはじまった。

遂にパリサイ派の人々はイエス殺害の協議を始めた。恐ろしい計画が動き出した。安息日の律法を破ったというのがその理由である。

New International Version は、「議る συμβούλιον スゆムブーりオン」を「plotted 陰謀をめぐらせた」と訳す。

But the Pharisees went out and plotted how they might kill Jesus.  New International Version

「彼らは陰謀をもって近づく。彼らの心はかまどのようで、その怒りは夜通しくすぶり、朝になると、燃える火のように燃える」 ホセア7:6 新改訳聖書

陰謀をはかる者の心は焼ける竈より熱く、怒りに夜通しくすぶり、その火は朝になっても消えることがない。

パリサイ人たちの「陰謀」はついにイエスを十字架にかけることに成功する。

しかし、イエスは十字架から復活され、それによって神の救いの御計画は完成する。

人間の「陰謀」も、神の御計画をいささかの妨げとはならない。

(皆川誠)

コメント