マタイによる福音書12章12節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「片手のなえた人」 マタイ12:9~14 

マタイ12:9~14 マルコ3:1~6 ルカ6:6~11 
マタイ12:9~14 

Matt.12:12人は羊よりも、はるかにすぐれているではないか。だから、安息日に良いことをするのは、正しいことである」。 (人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。マルコ3:4)口語訳聖書 

† 日本語訳聖書 Matt.12:12

【漢訳聖書】
Matt.12:12 人豈不貴於羊乎、故安息日行善、宜也。

【明治元訳】
Matt.12:12 人(ひと)はより優(すぐる)ること幾何(いかばかり)ぞや然(され)ば安息日(あんそくにち)に善(ぜん)を行(なす)は宜(よし)

【大正文語訳】
Matt.12:12 人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し』

【ラゲ訳】
Matt.12:12 人の羊に優れること幾何ぞや。然れば安息日に善を為すは可し、と。

【口語訳】
Matt.12:12 人は羊よりも、はるかにすぐれているではないか。だから、安息日に良いことをするのは、正しいことである」。

【新改訳改訂3】
Matt.12:12 人間は羊より、はるかに値うちのあるものでしょう。それなら、安息日に良いことをすることは、正しいのです。」

【新共同訳】
Matt.12:12 人間は羊よりもはるかに大切なものだ。だから、安息日に善いことをするのは許されている。」

【バルバロ訳】
Matt.12:12 人間は羊よりもはるかに優れたものである。だから安息日に善を行うのはよいことだ」。

【フランシスコ会訳】
Matt.12:12 人は羊よりはるかに大切ではないか。だから、安息日に善をすることは許されている」。

【日本正教会訳】
Matt.12:12 二人は羊より貴きこと幾何ぞ、故に安息日に善を行ふは宜しきなり。

【塚本虎二訳】
Matt.12:12 ところで、人間は羊よりもどれだけ大切だか知れない。だから安息日に良いことをするのは正しい。」

【前田護郎訳】
Matt.12:12 人が羊にまさることはいかほどか。それゆえ安息日にいいことをして結構」と。

【永井直治訳】
Matt.12:12 是の故に人は羊よりるること如何ばかりぞや。されば安息日に良きを爲すは律(ただ)し。

【詳訳聖書】
Matt.12:12 羊よりも人間のほうがどれほどすぐれている<価値のある>ことだろう。それだから安息日に良い事をするのは正しい<さしつかえない>ことなのである」。

† 聖書引照 Matt.12:12

Matt.12:12 人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し』

[人は羊より優るること如何ばかりぞ] マタ6:26; ルカ12:24
[さらば安息日に善をなすは可し] マル3:4; ルカ6:9

† ギリシャ語聖書 Matt.12:12

Stephens 1550 Textus Receptus
ποσω ουν διαφερει ανθρωπος προβατου ωστε εξεστιν τοις σαββασιν καλως ποιειν

Scrivener 1894 Textus Receptus
ποσω ουν διαφερει ανθρωπος προβατου ωστε εξεστιν τοις σαββασιν καλως ποιειν

Byzantine Majority
ποσω ουν διαφερει ανθρωπος προβατου ωστε εξεστιν τοις σαββασιν καλως ποιειν

Alexandrian
ποσω ουν διαφερει ανθρωπος προβατου ωστε εξεστιν τοις σαββασιν καλως ποιειν

Hort and Westcott
ποσω ουν διαφερει ανθρωπος προβατου ωστε εξεστιν τοις σαββασιν καλως ποιειν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:12

πόσῳ οὖν διαφέρει ἄνθρωπος προβάτου. ὥστε ἔξεστιν τοῖς σάββασιν καλῶς ποιεῖν.

† ヘブライ語聖書 Matt.12:12

Matt.12:12

וְכַמָּה חָשׁוּב הָאָדָם יוֹתֵר מִן הַכֶּבֶשׂ! לָכֵן מֻתָּר לַעֲשׂוֹת אֶת הַטּוֹב בְּשַּׁבָּת

† ラテン語聖書 Matt.12:12

Latin Vulgate
Matt.12:12

Quanto magis melior est homo ove? Itaque licet Sabbatis benefacere.
How much better is a man than a sheep? And so, it is lawful to do good on the Sabbaths.”

† 私訳(詳訳)Matt.12:12

【私訳】 「それで、人は羊よりもはるかに優れている<大切である、異なっている、重要である>。それで、安息日に良い<適切な、立派な、美しい、善い、健全な、正しい、意味ある、潔白な>ことをするのは当然である<差支えない、合法的である、当たり前である>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:12

πόσῳ οὖν διαφέρει ἄνθρωπος προβάτου. ὥστε ἔξεστιν τοῖς σάββασιν καλῶς ποιεῖν.

【それで】 οὖν  οὖν ウーン oun {oon} (cc/ch 接続詞・等位/完等)

1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは

(G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【人間は】 ἄνθρωπος  ἄνθρωπος アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} (n-nm-s 名詞・主男)

< ἄνήρ 人 +ὤψ  顔

1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人

(G444  ἄνθρωπος From 435 and ὤψ ōps (the countenance; from 3700 ; manfaced, that is, a human being: – certain, man.  Internet Sacred Text Archive)

【羊より】 προβάτου  πρόβατον プロバトン probaton {prob‘-at-on} (n-gn-s 名詞・属中単)

1)家畜 2)羊、子羊、山羊 3)のろま、まぬけ

(G4263 πρόβατον Properly the neuter of a presumed derivative of 4260 something that walks forward (quadruped), that is, (specifically) a sheep (literally or figuratively): – sheep ([-fold]).  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:15; 9:36; 10:6,16; 12:11,12; 15:24; 18:12; 25:32,33; 26:31; マル6:34; 14:27; ルカ15:4;,6; ヨハ2:14,15; 10:1,2,3,4,7,8,11,12,13,15,16,26,27; etc.

【はるかに】 πόσῳ  πόσος ポソス posos {pos‘-os} (aptdn-s 形容詞・疑与中単)

1)どれくらいの数(量、大きさ、程度、距離、時間、値段等) 2)どれだけ多くの 3)どれだけ 4)いくら

(G4214 πόσος From an obsolete “pos” (whowhat) and 3739 interrogitive pronoun (of amount) how much (largelong or [plural] many): – how great (long, many), what.  Internet Sacred Text Archive)

マタ15:34; 16:9,10; マル6:38; 8:5,19.20

【大切なものではないか】 διαφέρει  διαφέρω ディアふェロー diapherō {dee-af-er‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)通って運ぶ、持って通り抜ける 2)色々の方向へ運ぶ 3)~とは違う、異なる、相違する、違う 4)持ち続ける、耐える、続ける 5)重要である、優れている、より優れている

(G1308 διαφέρω δFrom 1223 and 5342 to bear through, that is, (literally) transport; usually to bear apart, that is, (objectively) to toss about (figuratively report); subjectively to “differ”, or (by implication) surpass: – be better, carry, differ from, drive up and down, be (more) excellent, make matter, publish, be of more value.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:26; 10:31; 12:12; ルカ12:7,24

【それ故】 ὥστε  ὥστε ホーステ hōste {hoce‘-the} (ch 接続詞・完等)

1)それゆえ、その結果、それだから 2)それで、だから、従って 3)~するために、するように

(G5620  ὥστε From 5613 and 5037 so too, that is, thus therefore (in various relations of consecution, as shown): – (insomuch) as, so that (then), (insomuch) that, therefore, to, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【安息日に】 σάββασιν  σάββατον サブバトン sabbaton {sab‘-bat-on} (n-dn-p 名詞・与中複)

1)安息日 2)週の七日目 3)週、一週間

(G4521 σάββατον Of Hebrew origin [7676 ; the Sabbath (that is, Shabbath), or day of weekly repose from secular avocations (also the observance or institution itself); by extension a se‘nnight, that is, the interval between two Sabbaths; likewise the plural in all the above applications: – sabbath (day), week.  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:1,2,58,10,11,12; 24:20; 28:1; マル1:21; 2:23,21,27,28; 3:2,4; 6:2; 16:1; etc.

【良いことを】 καλῶς  καλός カろス kalos {kal-os‘} (ab 副詞)

1)良い、すぐれた、立派な 2)ふさわしい 3)見事な、美しい、うるわしい、善い 4)健全な 5)尊敬すべき、正しい、立派な、価値ある 6)潔白な、高潔な

καλός カろス は、形状、外観がよいこと、使用して目的に叶うこと

ἀγαθός アガとス は、外観にかかわらず、そのものの内的本質がよいこと

(G2570 καλός Of uncertain affinity; properly beautiful, but chiefly (figuratively) good (literally or morally), that is, valuable or virtuous (for appearance or use, and thus distinguished from 18 which is properly intrinsic): – X better, fair, good (-ly), honest, meet, well, worthy.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:10; 5:16; 7:17,18,19; 12:33; 13;8,23,24,37,38,45,48; 15:26; 17:4; 26:10,24  マル4:8,20; 7:27; 9:5,50; 14:6,21 etc.

【するのは】 ποιεῖν  ποιέω ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vnpa 不定詞・現能)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:24; 17:4; 22:2; マル6:21; 9:5; 10:6; ルカ14:16; ヨハ9:11,14; 使徒7:43; ロマ9:20; 16:17; エペ2:15; ヤコ3:12 etc.

【許されている】 ἔξεστιν  ἔξεστι エクセスティ exesti {ex‘-es-tee} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)合法である 2)許されている 3)差支えない 4)当然である、あたりまえである 5)よろしいことである 6)可能である

(G1832  ἔξεστι Third person singular present indicative of a compound of 1537 and 1510 so also ἐξόν exon ; neuter present participle of the same (with or without some form of 1510 expressed); impersonally it is right (through the figurative idea of being out in public): – be lawful, let, X may (-est).  Internet Sacred Text Archive)

マタ12:2,4; マル2:24,26; ルカ6:2,4; 使徒16:21; Ⅱコリ12:4

† 英語訳聖書 Matt.12:12

King James Version
12:12 How much then is a man better than a sheep? Wherefore it is lawful to do well on the sabbath days.

New King James Version
12:12 “Of how much more value then is a man than a sheep? Therefore it is lawful to do good on the Sabbath.”

American Standard Version
12:12 How much then is a man of more value than a sheep! Wherefore it is lawful to do good on the sabbath day.

New International Version
12:12 How much more valuable is a man than a sheep! Therefore it is lawful to do good on the Sabbath.”

Bible in Basic English
12:12 Of how much more value is a man than a sheep! For this reason it is right to do good on the Sabbath day.

Today’s English Version
12:12 And a human being is worth much more than a sheep! So then, our Law does allow us to help someone on the Sabbath.”

Darby’s English Translation
12:12 How much better then is a man than a sheep! So that it is lawful to do well on the sabbath.

Douay Rheims
12:12 How much better is a man than a sheep? Therefore it it lawful to do a good deed on the sabbath days.

Noah Webster Bible
12:12 How much then is a man better than a sheep? wherefore it is lawful to do well on the sabbath days.

Weymouth New Testament
12:12 Is not a man, however, far superior to a sheep? Therefore it is right to do good on the Sabbath.’

World English Bible
12:12 How much, then, is a man of more value than a sheep! Therefore it is lawful to do good on the Sabbath day.’

Young’s Literal Translation
12:12 How much better, therefore, is a man than a sheep? — so that it is lawful on the sabbaths to do good.’

Amplified Bible
12:12 How much more valuable then is a man than a sheep! So it is lawful and permissible to do good on the Sabbath.”

† 細き聲 聖書研究ノート

 <人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し>

安息日に迷い出た羊を助けることが律法の教えであるなら、羊にまさる人を安息日に救済することは聖書にかなったことである。

 <人は羊より優るること如何ばかりぞ>

ギリシャの王アンティオコス・エピ不ヴァネスがエルサレムを攻撃したとき、人々は荒野に逃れた。その日は「安息日」であったが多くの兵士が「逃れ場」を急襲し、戦いを開始した。するとユダヤ人たちは安息日に戦うことを拒絶し、「彼らは応戦もせず、敵に石も投げず、隠れ場を閉ざしもしないで」「さあ、罪のないまま、全員死のう」と言って、彼らは妻子、家畜もろともに殺され、「その数は一千人に及んだ」。(マカバイ記Ⅰ 2:29~38)

一匹の羊さえ、安息日には穴から引き上げるのに、なぜ人は「安息日」に妻子、家畜もろともに死ななければならなかったか?

 <さらば安息日に善をなすは可し>

「善をなすは可し ἔξεστι エクセスティ」は、「当然である、あたりまえである」の意味である。

安息日に「善きこと」をするのは「あたりまえのこと」である。

明治元訳聖書は「安息日に善(ぜん)を行(なす)は宜(よし)」と訳す。

「宜(よし)」はその事情から判断して適切であると認定することを示す。「安息日にはよろしく善をなずべし」の意味。

 <彼らは黙っていた>

マルコ並行記事では、イエスが人々に「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。すると「彼らは黙っていた」とある。マルコ3:4

† 心のデボーション  

「人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し』」 マタイ12:12 大正文語訳聖書

「人は羊よりはるかに大切ではないか。だから、安息日に善をすることは許されている」 フランシスコ会訳聖書

「人間は羊よりはるかに大切なもの」である。それは人間をいのちの頂点におかれるからではない。羊であれ、虫であれ、すべてのいのちは等しく尊い。

しかし、人と羊が同時に穴に落ちたら、ためらうことなく人を先に救出するのは「許されている e;xesti  エクセティン 許されたこと、当然である、差支えない、合法的」である。それはいのちの優劣によるのではなく、人のなすべきことによるのである。

† 心のデボーション  

「人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し』」 マタイ12:12 大正文語訳聖書

「人は羊よりはるかに大切ではないか。だから、安息日に善をすることは許されている」 フランシスコ会訳聖書

「善いこと」は安息日でなくとも、当然なすべきである。しかし、意識して行う「善きこと」の大半は薄汚れた感じがする。無意識になされたもののなかに「善きこと」はある。しかし、それは稀でしかない。自分は「善き人」ではないと知っておいた方がよいかもしれない。

† 心のデボーション  

「人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し』」 マタイ12:12 大正文語訳聖書

「人は羊よりはるかに大切ではないか。だから、安息日に善をすることは許されている」 フランシスコ会訳聖書

 「絶対的な善」

「宜(よし)」はその事情から判断して適切であると認定することを示す。「安息日にはよろしく善をなずべし」の意味。

善は「よろしくなされる」べきである。「絶対的な善」というものはない。

† 心のデボーション  

「また人々に言ひたまふ『安息日に善をなすと惡をなすと、生命を救ふと殺すと、孰かよき』彼ら默然たり」マルコ3:4 大正文語訳聖書

「人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた」 マルコ3:4 口語訳聖書

 「彼らは黙っていた」

マルコ並行記事では、イエスが人々に「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。すると「彼らは黙っていた」とある。マルコ3:4

人は自分に都合が悪くなることからでも沈黙する。それは一つの敗北である。

† 細き聲 説教 

 「善をなすは可し」

「人は羊より優るること如何ばかりぞ。さらば安息日に善をなすは可し』」 マタイ12:12 大正文語訳聖書

「人は羊よりはるかに大切ではないか。だから、安息日に善をすることは許されている」 フランシスコ会訳聖書

安息日に迷い出た羊を助けることが律法の教えであるなら、羊にまさる人を安息日に救済することは聖書にかなったことである。

ギリシャの王アンティオコス・エピ不ヴァネスがエルサレムを攻撃したとき、人々は荒野に逃れた。その日は「安息日」であったが多くの兵士が「逃れ場」を急襲し、戦いを開始した。するとユダヤ人たちは安息日に戦うことを拒絶し、「彼らは応戦もせず、敵に石も投げず、隠れ場を閉ざしもしないで」「さあ、罪のないまま、全員死のう」と言って、彼らは妻子、家畜もろともに殺され、「その数は一千人に及んだ」。(マカバイ記Ⅰ 2:29~38)

一匹の羊さえ、安息日には穴から引き上げるのに、なぜ人は「安息日」に妻子、家畜もろともに死ななければならなかったか?

「善をなすは可し ἔξεστι エクセスティ」は、「当然である、あたりまえである」の意味である。

安息日に「善きこと」をするのは「あたりまえのこと」である。

明治元訳聖書は「安息日に善(ぜん)を行(なす)は宜(よし)」と訳す。

「宜(よし)」はその事情から判断して適切であると認定することを示す。「安息日にはよろしく善をなずべし」の意味。

マルコ並行記事では、イエスがパリサイ人たちに「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。すると「彼らは黙っていた」とある。マルコ3:4

「善をなす」ことは、「可し ἔξεστι エクセスティ 当然である、あたりまえである」といわれる。

善はこと改めて行うものではなく、「当然のこと、あたりまえのこと」として行うべきである。

「あなたは、施しをするとき、右の手のしていることを左の手に知られないようにしなさい」 マタイ6:3 新改訳聖書

善をなす人は右手のことすら左手に知らせない。「当然のこと、あたりまえのこと」なので、知らせる必要もないからである。

(皆川誠)

コメント