マタイによる福音書12章9節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「片手のなえた人」 マタイ12:9~14

マタイ12:9~14 マルコ3:1~6 ルカ6:6~11
マタイ12:9~14

12:9イエスはそこを去って、彼らの会堂にはいられた。 12:10すると、そのとき、片手のなえた人がいた。人々はイエスを訴えようと思って、「安息日に人をいやしても、さしつかえないか」と尋ねた。 12:11イエスは彼らに言われた、「あなたがたのうちに、一匹の羊を持っている人があるとして、もしそれが安息日に穴に落ちこんだなら、手をかけて引き上げてやらないだろうか。 12:12人は羊よりも、はるかにすぐれているではないか。だから、安息日に良いことをするのは、正しいことである」。 12:13そしてイエスはその人に、「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、ほかの手のように良くなった。 12:14パリサイ人たちは出て行って、なんとかしてイエスを殺そうと相談した。 口語訳聖書

マルコ3:1~6

3:1イエスがまた会堂にはいられると、そこに片手のなえた人がいた。 3:2人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。 3:3すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい」と言い、 3:4人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。 3:5イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、その手は元どおりになった。 3:6パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。 口語訳聖書

ルカ6:6~11

6:6また、ほかの安息日に会堂にはいって教えておられたところ、そこに右手のなえた人がいた。 6:7律法学者やパリサイ人たちは、イエスを訴える口実を見付けようと思って、安息日にいやされるかどうかをうかがっていた。 6:8イエスは彼らの思っていることを知って、その手のなえた人に、「起きて、まん中に立ちなさい」と言われると、起き上がって立った。 6:9そこでイエスは彼らにむかって言われた、「あなたがたに聞くが、安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」。 6:10そして彼ら一同を見まわして、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そのとおりにすると、その手は元どおりになった。 6:11そこで彼らは激しく怒って、イエスをどうかしてやろうと、互に話合いをはじめた。 口語訳聖書

† 福音書縦観 「片手のなえた人」 マタイ12:9~14

マタイ12:9~14 マルコ3:1~6 ルカ6:6~11
マタイ12:9~14

Matt.12:9イエスはそこを去って、彼らの会堂にはいられた(また、ほかの安息日に会堂にはいって教えておられたところ ルカ6:6)。

Matt.12:10すると、そのとき、片手のなえた人(右手のなえた人 ルカ6:6)がいた。(人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。 マルコ3:2)人々は(律法学者やパリサイ人たちは ルカ6:7)イエスを訴えようと思って(イエスを訴える口実を見付けようと思って ルカ6:7)、「安息日に人をいやしても、さしつかえないか」と尋ねた。

Matt.12:11(すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい (起きて、まん中に立ちなさい ルカ6:8)」と言い、 マルコ3:3 その手のなえた人に、「起きて、まん中に立ちなさい」と言われると、起き上がって立った。ルカ6:8)イエスは彼らに言われた、「あなたがたのうちに、一匹の羊を持っている人があるとして、もしそれが安息日に穴に落ちこんだなら、手をかけて引き上げてやらないだろうか。

Matt.12:12人は羊よりも、はるかにすぐれているではないか。だから、安息日に良いことをするのは、正しいことである」。 (人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。マルコ3:4

Matt.12:13(イエスは彼らの思っていることを知って ルカ6:8 イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、マルコ3:5)そしてイエスはその人に、「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと(そのとおりにすると ルカ6:10)、ほかの手のように良くなった(その手は元どおりになった ルカ6:10)。

Matt.12:14(そこで彼らは激しく怒って、イエスをどうかしてやろうと、互に話合いをはじめた。 ルカ6:11)パリサイ人たちは出て行って、なんとかしてイエスを殺そうと相談した。(パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。マルコ3:6

口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.12:9

【漢訳聖書】
Matt.12:9 離此而徃、入其會堂、

【明治元訳】
Matt.12:9 此(ここ)をて彼等(かれら)の會堂(くわいだう)に入(いり)しに

【大正文語訳】
Matt.12:9 イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに、

【ラゲ訳】
Matt.12:9 イエズス此處を去りて、彼等の會堂に至り給ひしに、

【口語訳】
Matt.12:9 イエスはそこを去って、彼らの会堂にはいられた。

【新改訳改訂3】
Matt.12:9 イエスはそこを去って、会堂に入られた。

【新共同訳】
Matt.12:9 イエスはそこを去って、会堂にお入りになった。

【バルバロ訳】
Matt.12:9 イエズスがここを去って彼らの会堂に入られると、

【フランシスコ会訳】
Matt.12:9 イエスがそこを去って彼らの会堂にお入りになると、

【日本正教会訳】
Matt.12:9 乃彼處を離れて、彼等の會堂に入れり。

【塚本虎二訳】
Matt.12:9 そこを去って、(ある安息日に)礼拝堂に入られた。

【前田護郎訳】
Matt.12:9 そこから移って彼らの会堂に入られた。

【永井直治訳】
Matt.12:9 またそこより移りて、彼は彼等の會堂に到り給へり。

【詳訳聖書】
Matt.12:9 それからイエスはそこから進んで彼らの会堂にはいられた。

† 聖書引照 Matt.12:9

Matt.12:9 イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに、

[イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに] マル3:1~5; ルカ6:6~11

† ギリシャ語聖書 Matt.12:9

Stephens 1550 Textus Receptus
και μεταβας εκειθεν ηλθεν εις την συναγωγην αυτων

Scrivener 1894 Textus Receptus
και μεταβας εκειθεν ηλθεν εις την συναγωγην αυτων

Byzantine Majority
και μεταβας εκειθεν ηλθεν εις την συναγωγην αυτω

Alexandrian
και μεταβας εκειθεν ηλθεν εις την συναγωγην αυτων

Hort and Westcott
και μεταβας εκειθεν ηλθεν εις την συναγωγην αυτων

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.12:9

Καὶ μεταβὰς ἐκεῖθεν ἦλθεν εἰς τὴν συναγωγὴν αὐτῶν

† ヘブライ語聖書 Matt.12:9

Matt.12:9

הוּא הָלַךְ מִשָּׁם וְנִכְנַס לְבֵית הַכְּנֶסֶת

† ラテン語聖書 Matt. 12:9

Latin Vulgate
Matt.12:9

Et cum inde transisset, venit in synagogam eorum.
And when he had passed from there, he went into their synagogues.

† 私訳(詳訳)Matt.12:9

【私訳】 「そして、そこを去って<移動して>、彼らの会堂に来られた」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.12:9

Καὶ μεταβὰς ἐκεῖθεν ἦλθεν εἰς τὴν συναγωγὴν αὐτῶν

【そして】 Καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【そこを】 ἐκεῖθεν  ἐκεῖθεν エケイてン ekeithen {ek-i‘-then} (ab 副詞)

1)そこから 2)そのところから 3)その場所から 4)その時から 5)そのことから

(G1564  ἐκεῖθεν From 1563 thence: – from that place, (from) thence, there.  Internet Sacred Text Archive)

【去って】 μεταβὰς  μεταβαίνω  メタバイノー  metabainō {met-ab-ah‘ee-no} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

< μετά 移動 + βαίνω 歩む

1)場所を移る、移る 2)移動する 3)立ち去る、去る 4)変化する

(G3327 μεταβαίνω From 3326 and the base of 939 to change place: – depart, go, pass, remove.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:34; 11:1; 12:9; 15:29; ヨハ7:3; 13:1; 使徒18:7; etc.

【彼らの】 αὐτῶν  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgn3p 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【会堂】 συναγωγὴν  συναγωγή スゆナゴーゲー sunagōgē {soon-ag-o-gay‘} (n-af-s 名詞・対女単)

< σύν + ἄγω 集まる

1)一緒にする、結びつける 2)集合、集まり、会合、集会場、会衆 3)ユダヤ教の会堂、スナゴーゲー

ユダヤ人の礼拝堂、会堂で、裁判所や学校としても用いられた。ユダヤ各地に建設され、会堂司が管理し、聖書の教えと祈りの場であった。

(G4864 συναγωγή From (the reduplicated form of) 4863 an assemblage of persons; specifically a Jewish “synagogue” (the meeting or the place); by analogy a Christian church: – assembly, congregation, synagogue.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:23; 6:2,5; 9:35; 10:17; 12:9; 13:54; 23:6,34; マル1:21,23,39; 3:1; 6:2; 12:39; 13:9 etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【お入りになった】 ἦλθεν  ἔρχομαι エルこマイ erchomai {er‘-khom-ahee} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.12:9

King James Version
12:9 And when he was departed thence, he went into their synagogue:

New King James Version
12:9 Now when He had departed from there, He went into their synagogue.

American Standard Version
12:9 And he departed thence, and went into their synagogue:

New International Version
12:9 Going on from that place, he went into their synagogue,

Bible in Basic English
12:9 And he went from there into their Synagogue:

Today’s English Version
12:9 Jesus left that place and went to a synagogue,

Darby’s English Translation
12:9 And, going away from thence, he came into their synagogue.

Douay Rheims
12:9 And when he has passed from thence, he came into their synagogues.

Noah Webster Bible
12:9 And when he had departed thence, he went into their synagogue.

Weymouth New Testament
12:9 Departing thence He went to their synagogue,

World English Bible
12:9 He departed there, and went into their synagogue.

Young’s Literal Translation
12:9 And having departed thence, he went to their synagogue,

Amplified Bible
12:9 Leaving there, He went into their synagogue.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに>

イエスはそこを立ち去り、ユダヤ人の会堂に入られた。その日は安息日であったので人々が集まっていた。

 <イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに>

「人の子は安息日の主なのである」というイエスのことばは人々に重大な疑惑を抱かせることになった。しかし、イエスは危険な状況にあっても、そのことが議論される会堂に入っていかれる。

 <会堂>

「συναγωγή スゆナゴーゲー」は「σύν + ἄγω 集まる」からなる言葉で「集会、集合」の意味である。

英語 synagogue は古代ギリシャ語 συναγωγή sunagoge が後期ラテン語とフランス語でsynagogaになり、12世紀に伝わったもの。

 <安息日>

ルカの並行記事はその日が「安息日」であったと記す。(ルカ6:6)

† 心のデボーション  

「イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに」 マタイ12:8 大正文語訳聖書

「イエスはそこを去って、会堂にお入りになった」 新共同訳聖書

 「会堂」

「彼らの会堂」は「イエスに反対するパリサイ派の管理する会堂」の意味である。イエスはご自身に反対する者たちの集まるところに入って行かれる。

私がイエスに反対するときにも、イエスは私を訪れてくださる。

反対する者がいるからといって入って行くことをためらってはなるまい。しかし、だからといって理解する備えもなく対話のできない反対者のもとに行くべきでもない。

† 細き聲 説教 

 「宣教の大胆」

「イエス此處を去りて、彼らの會堂に入り給ひしに」 マタイ12:8 大正文語訳聖書

「イエスはそこを去って、会堂にお入りになった」 新共同訳聖書

イエスはそこを立ち去り、ユダヤ人の会堂に入られた。その日は安息日であったので人々が集まっていた。

「人の子は安息日の主なのである」というイエスのことばは人々に重大な疑惑を抱かせることになった。しかし、イエスは危険な状況にあっても、そのことが議論される会堂に入っていかれた。

ルカの並行記事はその日が「安息日」であったことを明記している。(ルカ6:6)

「会堂 συναγωγή スゆナゴーゲー」は「σύν + ἄγω 集まる」からなる言葉で「集会、集合」の意味である。

会堂司や律法学者やパリサイ人たちの間では、安息日の規定を破るイエスに彼らの信仰の組織を破壊される危機感を抱き、イエスを殺害してなき者にしようという決断が始まっていた。

主イエスはそのような人々の集まる会堂にあえて入って行かれたのである。

宣教にはかならず、そのような危機に対面する。

そのとき、宣教に遣わされた弟子たちに告げられたイエスのみことばを思うべきである。

 「人々があなたがたを引き渡したとき、どのように話そうか、何を話そうかと心配するには及びません。話すべきことは、そのとき示されるからです。というのは、話すのはあなたがたではなく、あなたがたのうちにあって話されるあなたがたの父の御霊だからです。」 マタイ10:19~20 新改訳聖書

危険を無視して、無防備に飛び込むことが宣教の大胆ではない。

内におられる父の御霊の導きにしたがい、御霊の示されるままに語ることが宣教の大胆である。

(皆川誠)

コメント