マタイによる福音書11章16節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「洗礼者ヨハネの質問」 マタイ11:2~19

マタイ11:2~19 ルカ7:18~35,16:16
マタイ11:2~19

Matt.11:16今の時代を何に比べようか(彼らは何に似ているか。 ルカ7:31)。それは子供たちが広場にすわって、ほかの子供たちに呼びかけ(互に呼びかけ ルカ7:32)、 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.11:16

【漢訳聖書】
Matt.11:16 夫我何以譬斯世耶、譬之童子、坐於市井、而呼其侶云、

【明治元訳】
Matt.11:16 我(われ)この世(よ)を何(なに)に譬(たとへ)んや童子(わらべ)街(ちまた)に坐(ざ)し其侶(とも)を呼(よび)て

【大正文語訳】
Matt.11:16 われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて、

【ラゲ訳】
Matt.11:16 現代を誰に比へんか、恰も衢に坐せる童が友等に叫びて、

【口語訳】
Matt.11:16 今の時代を何に比べようか。それは子供たちが広場にすわって、ほかの子供たちに呼びかけ、

【新改訳改訂3】
Matt.11:16 この時代は何にたとえたらよいでしょう。市場にすわっている子どもたちのようです。彼らは、ほかの子どもたちに呼びかけて、

【新共同訳】
Matt.11:16 今の時代を何にたとえたらよいか。広場に座って、ほかの者にこう呼びかけている子供たちに似ている。

【バルバロ訳】
Matt.11:16 現代をなににたとえようか、ちょうど広場に座っている子どもたちが、友だちに呼びかけ、

【フランシスコ会訳】
Matt.11:16 今の時代を何にたとえようか。それは、子どもたちが広場に座って、ほかの子どもたちによびかけて、

【日本正教会訳】
Matt.11:16 抑斯の世を誰に譬へんか、是れ童子、街に坐して、其侶に呼びて、

【塚本虎二訳】
Matt.11:16 だが、(気ままな)この時代(の人)を何にたとえようか。子供たちが市場に坐って(嫁入りごっこや弔いごっこをしながら)、こう言って他の子供たちに呼びかけるのに似ている。

【前田護郎訳】
Matt.11:16 この世代を何にたとえようか。子どもが広場にすわって互いに呼びあうのに似る。

【永井直治訳】
Matt.11:16 されどわれ此の代を何に等しうすべきや。市場に坐し、且つそのを呼びて、

【詳訳聖書】
Matt.11:16 しかし、この時代を私は何にたとえようか。それは市場にすわってその遊び仲間に[次のように]呼びかけている小さい子どもたちに似ている。

† 聖書引照 Matt.11:16

Matt.11:16 われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて、

[われ今の代を] マタ12:34; 23:36; 24:34
[何に比へん] 哀歌2:13; マル4:30; ルカ13:18
[童子、市場に坐し、友を呼びて] ルカ7:31~35

† ギリシャ語聖書 Matt.11:16

Stephens 1550 Textus Receptus
τινι δε ομοιωσω την γενεαν ταυτην ομοια εστιν παιδαριοισ εν αγοραισ καθημενοις και προσφωνουσιν τοις εταιροισ αυτων

Scrivener 1894 Textus Receptus
τινι δε ομοιωσω την γενεαν ταυτην ομοια εστιν παιδαριοισ εν αγοραισ καθημενοις και προσφωνουσιν τοις εταιροισ αυτων

Byzantine Majority
τινι δε ομοιωσω την γενεαν ταυτην ομοια εστιν παιδιοισ εν αγοραισ καθημενοις και προσφωνουσιν τοις εταιροισ αυτων

Alexandrian
τινι δε ομοιωσω την γενεαν ταυτην ομοια εστιν παιδιοισ καθημενοις εν ταισ αγοραισ α προσφωνουντα τοις ετεροισ

Hort and Westcott
τινι δε ομοιωσω την γενεαν ταυτην ομοια εστιν παιδιοισ καθημενοις εν ταισ αγοραισ α προσφωνουντα τοις ετεροισ

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.11:16

Τίνι δὲ ὁμοιώσω τὴν γενεὰν ταύτην ὁμοία ἐστὶν παιδίοις καθημένοις ἐν ταῖς ἀγοραῖς ἃ προσφωνοῦντα τοῖς ἑτέροις

† ヘブライ語聖書 Matt.11:16

Matt.11:16

לְמִי אַשְׁוֶה אֶת הַדּוֹר הַזֶּה? דּוֹמֶה הוּא לִילָדִים הַיּוֹשְׁבִים בְּחַצְרוֹת הַשְּׁוָקִים וְקוֹרְאִים אֶל חַבְרֵיהֶם בְּקוֹל

† ラテン語聖書 Matt.11:16

Latin Vulgate
Matt.11:16

Cui autem similem æstimabo generationem istam? Similis est pueris sedentibus in foro: qui clamantes coæqualibus
But to what shall I compare this generation? It is like children sitting in the marketplace,

† 私訳(詳訳)Matt.11:16

【私訳】 「また、この時代<世>を何になぞらえようか<何にたとえようか、何に似ているだろうか>? それは広場<街道、市場、集会所、公共広場>に座り込んで、別の者に呼びかける子どもたちに似ている」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.11:16

Τίνι δὲ ὁμοιώσω τὴν γενεὰν ταύτην ὁμοία ἐστὶν παιδίοις καθημένοις ἐν ταῖς ἀγοραῖς ἃ προσφωνοῦντα τοῖς ἑτέροις

【また】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【今の時代を】 原文「この時代を」

【この】 ταύτην  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-daf-s 形容詞・指示対女単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【時代を】 γενεὰν  γενεά ゲネア genea {ghen-eh-ah‘} (n-af-s 名詞・対女単)

< γίνομαι 成る

1)生まれ、血統、出所、素性 2)家族、部族、民族、国民、人種 3)子孫、末裔 4)出生地、故郷;祖国 5)世代、時代、世、一時代

(G1074 γενεά From (a presumed derivative of) 1085 a generation; by implication an age (the period or the persons): – age, generation, nation, time.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:17; 11:16; 12;39,41,42; 16:4; 17:17; 24:34; マル8:12,38; 9:19; ルカ1:48; 7:31; 9:41; 16:8; 使徒2:40; 14:16; 15:21; エペ3:5 etc.

【何に】 Τίνι  τίς ティス tis {tis} (aptdn-s 形容詞・疑与中単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

【たとえたらよいか?】 ὁμοιώσω  ὁμοιόω ホモイオオー homoioō {hom-oy-o‘-o} (vifa–1s 動詞・直・未来・能・1単)

< ὅμοιος 同類の

1)~のようにする(同類の)2)似せる、まねをする 3)同じにする 4)比べる、なぞらえる、~にたとえる

(G3666  ὁμοιόω From 3664 to assimilate, that is, compare; passively to become similar: – be (make) like, (in the) liken (-ess), resemble.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:24,26; 11:16; 25:1; マル4:30; ルカ7:31; 13:18,20 

【広場】 ἀγοραῖς  ἀγορά アゴラ  agora {ag-or-ah‘} (n-df-p 名詞・与女複)

< ἤγορα 集める

1)公共の場  市場、集会所、市、マーケット等の広場 2)広場、市場、公共広場 3)市場の商品、食料

ラテン語「forum 公会の広場」にあたる。

(G58  ἀγορά From ἀγείρω “ageiro” (to gather; probably akin to 1453 ; properly the town square (as a place of public resort); by implication a market or thoroughfare: – market (-place), street.  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:16; 20:3; 23:7; マル6:56; 7:4; 12:38; ルカ7:32; 11:43; 20:46; 使徒16:19; 17:17;

【に】 ἐν ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【座って】 καθημένοις  κάθημαι カてーマイ kathēmai {kath‘-ay-mahee} (vppndn-p 分詞・現能欠与中複)

< κατά + ἧμαι 座る

1)座っている、座り込む 2)何もしないでじっと座っている、休息をとる 3)腰を据える、陣を引く 4)置かれている、配置する、仕事に従事する 5)落ち着く 6)滞在する

(G2521 κάθημαι From 2596 and ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476 ; to sit down; figuratively to remain,reside: – dwell, sit (by, down).  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:16; 11:16; 13:1,2; 15:29; 19:28; 22:44; 23:22; 24:3; 26:58,64; 27:36; 28:2; マル2:6; 3:32,34; 4:1; 12:36; 13:3; 14:62; 16:5 etc.

【ほかの者に】 ἑτέροις  ἕτερος へテロス heteros {het‘-er-os} (a–dm-p 代名詞・与男複)

1)二つのうちの一方、もう一方の 2)異なった、当然あるべきものとは異なった、異なる 3)あるべきでない、道ならぬ 4)不幸な、悪い、ひどい 5)反対の、第二の、別の、他方の

(G2087  ἕτερος Of uncertain affinity; (an-, the) other or different: – altered, else, next (day), one, (an-) other, some, strange.  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:3; 12:45; 15:30; ルカ3:18; 4:43; 5:7; 6:6; 8:3; 9:56; 10:1; 11:26; 14:19,20,31; 16:7,18; 20:11; 22:58,65; 23:32,40;etc.

【呼びかけて】 προσφωνοῦντα  προσφωνέω プロスふォーネオー prosphōneō {pros-fo-neh‘-o} (vppann-p 分詞・現能主中複)

< πρός  向かって + φωνέω 呼ぶ

1)呼びかける 2)呼び寄せる 3)[大声で]話しかける、語りかける 4)呼ぶ、~と呼ぶ、口にする

(G4374 προσφέρω From 4314 and 5342 (including its alternate); to bear towards, that is, lead totender (especially to God), treat: – bring (to, unto), deal with, do, offer (unto, up), present unto, put to.  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:16; ルカ6:13; 7:32; 13:12

【いる】 ἃ  ὅς ホス hos {hos} (aprnn-p 関係代名詞・主中複)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)

【子供たちに】 παιδίοις  παιδίον パイディオン paidion {pahee-dee‘-on} (n-dn-p 名詞・与中複)

1)小さな子ども、生まれたての子、幼児、幼子  2)少年、少女 3)しもべ、奴隷

「παῖς 子ども」の指小詞

(G3813 παιδίον Neuter diminutive of 3816 a childling (of either sex), that is, (properly) an infant, or (by extension) a half grown boy or girl; figuratively an immature Christian: – (little, young) child, damsel.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:8,9,11,13,14,20,21; マル5:39; 9:24,36,37; 10:15; ルカ9:47,48; 18:17; ヨハ4:49 etc.

【似て】 ὁμοία  ὅμοιος ホモイオス homoios {hom‘-oy-os} (a–nf-s 形容詞・主女単)

< ὁμός 同一の

1)同様な、同種の、同一の 2)類似の 3)似た、似ている、~のようである 3)に匹敵する 4)等しい、同じ、相当する 5)同種の

(G3664  ὅμοιος From the base of 3674 similar (in appearance or character): – like, + manner.  Internet Sacred Text Archive)

マタ11:16;  ルカ6:47; 7:31,32; 13:18; ヨハ9:9; Ⅰヨハ3:2; 黙示4:6; 9:7; 13:2; etc.

【いる】 ἐστὶν  εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.11:16

King James Version
11:16 But whereunto shall I liken this generation? It is like unto children sitting in the markets, and calling unto their fellows,

New King James Version
11:16 “But to what shall I liken this generation? It is like children sitting in the marketplaces and calling to their companions,

American Standard Version
11:16 But whereunto shall I liken this generation? It is like unto children sitting in the marketplaces, who call unto their fellows

New International Version
11:16 “To what can I compare this generation? They are like children sitting in the marketplaces and calling out to others:

Bible in Basic English
11:16 But what comparison may I make of this generation? It is like children seated in the market-places, crying out to one another,

Today’s English Version
11:16 “Now, to what can I compare the people of this day? They are like children sitting in the marketplace. One group shouts to the other,

Darby’s English Translation
11:16 But to whom shall I liken this generation? It is like children sitting in the markets, which, calling to their companions,

Douay Rheims
11:16 But whereunto shall I esteem this generation to be like? It is like to children sitting in the market place.

Noah Webster Bible
11:16 But to what shall I liken this generation? It is like to children sitting in the markets, and calling to their fellows,

Weymouth New Testament
11:16 ‘But to what shall I compare the present generation? It is like children sitting in the open places, who call to their playmates.

World English Bible
11:16 ‘But what will I compare this generation to? It is like children sitting in the marketplaces, who call to their companions

Young’s Literal Translation
11:16 ‘And to what shall I liken this generation? it is like little children in market-places, sitting and calling to their comrades

Amplified Bible
11:16 “But to what shall I compare this generation? It is like little children sitting in the market places, who call to the others,

† 細き聲 聖書研究ノート

 <われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて>

バプテスマのヨハネが獄中から弟子たちをイエスに遣わして「おいでになるはずの方はあなたですか」と尋ねた。その背景にはイエスの宣教にも悔改めをしない時代の危機がある。イエスもそのような「今の時代」をご覧になられる。

 <われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて>

広場 アゴラ ラテン語「フォルム、フォーラム」

「ローマでは都市の中心に小さな広場「フォルム」が生まれた。商店があり市場であった。神殿や店舗、公会堂が建設された。正午までは市民の大部分のあつまる市の中心。両替商は客を待ち、葬送行列もとおる。

葬送行列は笛吹きが先導する、フルート、ホルン、各種のトランペット。ついで、トーチをもった人、泣き女、踊り手や道化師がはねまわり、冗談を飛ばし、死者をからかうようなバラードを歌う」 (村川堅太郎『ギリシャ・ローマの盛衰』)

 <市場 ἀγορά アゴラ>

ギリシャ都市アクロポシス(城壁の町)は「ἀγορά アゴラ」と呼ばれる広場を核としてできていた。市民は広場を行き交って情報交換を行い、公官庁も広場の端に軒を連ねていることが多かった。市民は毎日のように広場で顔をつき合わせる仲だった。市民が集まって話をする(それがアゴラという語の本義である)場だった。(周藤芳幸『ギリシャを知る事典』)

市民生活は「アゴラ」を中心に営まれていた。

 <童子、市場に坐し、友を呼びて>

ルカの並行記事(ルカ7:32)によれば、広場に子どもたちが座っており、彼らは他の子どもたちとしきりに呼びかけて遊んでいた。

† 心のデボーション  

「われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて」 マタイ11:16 大正文語訳聖書

「今の時代を何にたとえたらよいか。広場に座って、ほかの者にこう呼びかけている子供たちに似ている」 新共同訳聖書

 「この時代」

イエスは「その時代」を見つめ、正確にとらえられる。信仰は「今」を知ることである。「今」を正確にとらえることのない信仰はあてにならない、まして私を「今」から分離させようとするものには何の価値もない。

† 心のデボーション  

「われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて」 マタイ11:16 大正文語訳聖書

「今の時代を何にたとえたらよいか。広場に座って、ほかの者にこう呼びかけている子供たちに似ている」 新共同訳聖書

 「この時代と人間」

時代を見つめることと、自己を理解し承認することを切り離すことはできない。自己はその時代と密接にかかわってあるからである。我々の見る光景に「この時代と人間」があらわされている。

† 細き聲 説教 

 「今の時代」

「われ今の代を何に比へん、童子、市場に坐し、友を呼びて」 マタイ11:16 大正文語訳聖書

「今の時代を何にたとえたらよいか。広場に座って、ほかの者にこう呼びかけている子供たちに似ている」 新共同訳聖書

バプテスマのヨハネが獄中から弟子たちをイエスに遣わして「おいでになるはずの方はあなたですか」と尋ねた。その背景にはイエスの宣教にも悔改めをしない時代の危機がある。イエスもそのような「今の時代」をご覧になられる。

信仰は「今」を知る。正確に「今」を捉える。

時に、「今」を忘れることが信仰の主眼になることがある。それほどに「今」が苦しいときに、「今」を忘れて「彼岸」に望みを持つことが信仰になる。信徒は「今」が見えないことに救いを感じるかもしれない。

しかし、どのような時代であれ、「今」を忘れる信仰、「今」を隠す信仰は現実からの逃避である。

時代を見つめるとは自己を見つめることに他ならない。自己を見つめるとは「時」の中に自己を認めることである。

「今」を忘れる信仰は、自己を見つめることが怖いのではないだろうか。自分を見つめることが怖い。自己を映す時代からできるだけ遠ざかろうとする。

イエスはバプテスマのヨハネが投獄され、そのヨハネがイエスに送ったことばにイエスの宣教に対しても悔改めを起こさない「今」を凝視される。

信仰は「今」に自己を置き、決して「今」から自己を引くことをしない。

「今」の只中で、神のことばを伝えることである。

(皆川誠)

コメント