マタイによる福音書10章42節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「宣教 ⅴ」 マタイ10:40~42

マタイ10:40~42 ルカ10:16 ヨハネ13:20
マタイ10:40~42

Matt.10:42わたしの弟子であるという名のゆえに、この小さい者のひとりに冷たい水一杯でも飲ませてくれる者は、よく言っておくが、決してその報いからもれることはない」。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.10:42

【漢訳聖書】
Matt.10:42 凡接義人、因義人之名、將受義人之賞。此小子之一、因門徒之名、而第以一杯水飮之者、我誠告爾、彼必不失其賞乎。

【明治元訳】
Matt.10:42 わがなるをもて小(ちひさ)き一人(ひとり)の者(もの)に冷(ひややか)なる水(みづ)一杯(いつぱい)にても飮(のま)する者(もの)は誠(まこと)に爾曹(なんぢら)に告(つげ)ん必(かなら)ず其(その)報賞(むくい)を失(うしな)はじ

【大正文語訳】
Matt.10:42 凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし』

【ラゲ訳】
Matt.10:42 誰にもあれ、弟子の名の為に、冷水の一杯をも、此最小き者の一人に飲まする人は、我誠に汝等に告ぐ、其報を失ふことあらじ、[と宣へり]。

【口語訳】
Matt.10:42 わたしの弟子であるという名のゆえに、この小さい者のひとりに冷たい水一杯でも飲ませてくれる者は、よく言っておくが、決してその報いからもれることはない」。

【新改訳改訂3】
Matt.10:42 わたしの弟子だというので、この小さい者たちのひとりに、水一杯でも飲ませるなら、まことに、あなたがたに告げます。その人は決して報いに漏れることはありません。」

【新共同訳】
Matt.10:42 はっきり言っておく。わたしの弟子だという理由で、この小さな者の一人に、冷たい水一杯でも飲ませてくれる人は、必ずその報いを受ける。」

【バルバロ訳】
Matt.10:42 この小さい者の一人に、弟子として冷や水の一ぱいでも与える人があったなら、まことに私は言う、その人は報いを失わぬ」。

【フランシスコ会訳】
Matt.10:42 また、わたしの弟子だからといって、この小さい者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませる人は、あなたたちによく言っておく、必ずその報いを受けるであろう」。

【日本正教会訳】
Matt.10:42 門徒の名に因りて此の小子の一に惟冷水一杯を飮ましめん者は、我誠に爾等に語ぐ、其賞を失はざらん。

【塚本虎二訳】
Matt.10:42 また(わたしの)弟子としてこの一人の小さな者に一杯の冷たい水でも飲ませる者は、アーメン、わたしは言う、(天にて)その褒美にもれることはない。」

【前田護郎訳】
Matt.10:42 そして、これら小さいもののひとりに弟子として冷たい水一杯を飲ませるものは、本当にいう、決して相応な報いにもれまい」。

【永井直治訳】
Matt.10:42 また誰にても弟子の名に於て僅かに冷かなる〔水〕一杯を、此等の小さき者の一〔人〕に飮ましむる者は、誠にわれ汝等に云はん。必ずその報を失はざるべし。

【詳訳聖書】
Matt.10:42 だれでもこれらの〔地位や声望の点で〕小さい人々のひとりに、彼が私の弟子であるという理由で一杯の冷たい水でも与える者は、必ず、私はあなたたちに言明するが、その人は自分の報いを失わない。

† 聖書引照 Matt.10:42

Matt.10:42 凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし』

[凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に] マタ8:5,6; 18:3-6,10,14; 25:40; ゼカ13:7; マル9:42; ルカ17:2; Ⅰコリ8:10~13
[冷かなる水一杯にても與ふる者は] マル9:41; 12:42,43; 14:7,8; Ⅱコリ8:12
[まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし] 箴言24:14; ルカ6:35; Ⅱコリ9:6~15; ピリ4:15~19; ヘブ6:10

† ギリシャ語聖書 Matt.10:42

Stephens 1550 Textus Receptus
και ος εαν ποτιση ενα των μικρων τουτων ποτηριον ψυχρου μονον εις ονομα μαθητου αμην λεγω υμιν ου μη απολεση τον μισθον αυτου

Scrivener 1894 Textus Receptus
και ος εαν ποτιση ενα των μικρων τουτων ποτηριον ψυχρου μονον εις ονομα μαθητου αμην λεγω υμιν ου μη απολεση τον μισθον αυτου

Byzantine Majority
και ος εαν ποτιση ενα των μικρων τουτων ποτηριον ψυχρου μονον εις ονομα μαθητου αμην λεγω υμιν ου μη απολεση τον μισθον αυτου

Alexandrian
και ος αν ποτιση ενα των μικρων τουτων ποτηριον ψυχρου μονον εις ονομα μαθητου αμην λεγω υμιν ου μη απολεση τον μισθον αυτου

Hort and Westcott
και ος αν ποτιση ενα των μικρων τουτων ποτηριον ψυχρου μονον εις ονομα μαθητου αμην λεγω υμιν ου μη απολεση τον μισθον αυτου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.10:42

καὶ ὃς ἂν ποτίσῃ ἕνα τῶν μικρῶν τούτων ποτήριον ψυχροῦ μόνον εἰς ὄνομα μαθητοῦ, ἀμὴν λέγω ὑμῖν, οὐ μὴ ἀπολέσῃ τὸν μισθὸν αὐτοῦ.

† ヘブライ語聖書 Matt.10:42

Matt. 10:42

וְכָל הַמַּשְׁקֶה אֶת אַחַד הַקְּטַנִּים הָאֵלֶּה רַק כּוֹס מַיִם קָרִים מִשּׁוּם הֱיוֹתוֹ תַּלְמִיד, אָמֵן אוֹמֵר אֲנִי לָכֶם, לֹא יֹאבַד שְׂכָרוֹ

† ラテン語聖書 Matt.10:42

Latin Vulgate
Matt.10:42

Et quicumque potum dederit uni ex minimis istis calicem aquæ frigidæ tantum in nomine discipuli: amen dico vobis, non perdet mercedem suam.
And whoever shall give, even to one of the least of these, a cup of cold water to drink, solely in the name of a disciple: Amen I say to you, he shall not lose his reward.”

† 私訳(詳訳)Matt.10:42

【私訳】 「そして、〔わたしの〕弟子<学ぶ者、師を見出した者>の名において、これらの小さき<とるに足りない、低い、乏しい>者の一人に、冷たい水一杯を飲ませてくれる者はだれでも、まことに<アーメン>あなたがたに言います、決してその報い<報酬、代価、代償、返報>を失う<破壊する、無にする、なくす>ことはない」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.10:42

καὶ ὃς ἂν ποτίσῃ ἕνα τῶν μικρῶν τούτων ποτήριον ψυχροῦ μόνον εἰς ὄνομα μαθητοῦ, ἀμὴν λέγω ὑμῖν, οὐ μὴ ἀπολέσῃ τὸν μισθὸν αὐτοῦ.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしの弟子だという理由で】 μόνον εἰς ὄνομα μαθητοῦ  原文「弟子の名において」

【わたしの弟子の】 μαθητοῦ  μαθητής マてーテース mathētēs {math-ay-tes‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

< μανθάνω 学ぶ、覚える、聞き知る、尋ねる

1)学生、弟子、門弟 2)弟子、門人、帰依者 3)学ぶ者、師を見出した者

(G3101 μαθητής From 3129 a learner, that is, pupil: – disciple.  Internet Sacred Text Archive)

【名】 ὄνομα  ὄνομα オノマ onoma {on‘-om-ah} (n-an-s 名詞・対中単)

1)名前、名、名称 2)人数 3)本人、人間、人格 4)名声 5)名目、口実 6)語、用語、術語

(G3686  ὄνομα From a presumed derivative of the base of 1097 (compare 3685 ; a “name” (literally or figuratively), (authoritycharacter): – called, (+ sur-) name (-d).  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:21; 10:2; マル3:16; 14:32; ルカ1:5,26; ヨハ1:6; 3:1; 使徒13:8; 黙示21:14 etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【おいて】 μόνον  μόνος モノス monos {mon‘-os} (ab/a–am-s/a–an-s 副詞/形容詞・対男単/中)

1)ひとりの、孤独の 2)唯一の 3)だけ、一つだけの、一つしかない、単独の 4)~だけで、ただ単に、たけ、のみ

(「μόνος モノス」は「単独で生きる人」、「修道士 monk μοναχός」の語源)

(G3441 μόνος Probably from 3306 remaining, that is, sole or single; by implication mere: – alone, only, by themselves.  Internet Sacred Text Archive)

マタ14:23; 17:8; マル6:47; ルカ10:40; 21:18; ヨハ6:15; 8:16,29; 16:32

【これらの】 τούτων  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-dgm-p 形容詞・指示属男複)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【小さき者の】 μικρῶν  μικρός ミクロス mikros mikroteros {mik-ros‘, mik-rot‘-er-os} (ap-gm-p 形容詞・属男複)

1)(人、物、大きさ、距離、地位等の)小さい 2)少ない、すこし、わずかの、ちょっとした、取るに足りない 3)小さい 4)低い 5)乏しい 6)若い 7)短い

(G3398 μικρός Apparently a primary word, including the comparative (second form); small (in size, quantity, number or (figuratively) dignity): – least, less, little, small.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:42; 11:11; 13:32; 18:6,10,14; マル4:31; 9:42; ルカ7:28; 9:48; 12:32; 17:2; etc.

【一人に】 ἕνα εἷς ヘイス heis {hice} (apcam-s 数詞・対男単)

1) 1 2)一つの、ただ一つの 3)全く同一の 4)ある人

(G1520 εἷς (Including the neuter [etc.] ἕν hen ); a primary numeral; one: – a (-n, -ny, certain), + abundantly, man, one (another), only, other, some. See also 1527 3367 3391 3762.  Internet Sacred Text Archive)

【冷たい水】 ψυχροῦ  ψυχρός プスゆくロス psuchros {psoo-chros‘} (ap-gn-s 形容詞・属中単)

< ψύχω 冷たくする

1)冷たい、寒い 2)冷たい水 3)冷酷な、冷淡な、熱心を欠く 4)甲斐の無い、虚しい、取るに足りない

(G5593 ψυχρός From 5592 chilly (literally or figuratively): – cold.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:42; 黙示3:15,16;

【一杯】 ποτήριον  ποτήριον ポテーリオン potērion {pot-ay‘-ree-on} (n-an-s 名詞・対中単)

1)杯 2)コップ

(G4221 ποτήριον Neuter of a derivative of the alternate of 4095 a drinking vessel; by extension the contents thereof, that is, a cupful (draught); figuratively a lot or fate: – cup.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:42; 20:22,23; 23:25,26; 26:27,39; マル7:4; 10:38,39; 14:23;36; ルカ11:39; 22:17,20,42; ヨハ18:11; etc.

【飲ませてくれる】 ποτίσῃ  ποτίζω ポティゾー potizō {pot-id‘-zo} (vsaa–3s 動詞・仮・1アオ・能・3単)

1)飲ませる 2)飲み水を与える 3)吸い込ます 4)水をやる、水を注ぐ、しみこます

(G4222 ποτίζω From a derivative of the alternate of 4095 to furnish drinkirrigate: – give (make) to drink, feed, water.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:42; 25:35,37,42; 27:48; マル9:41; 15:36; ロマ12:20; Ⅰコリ3:2; 12:13; 黙示14:8;

【者はだれでも】
ὃς  ὅς ホス hos {hos} (-aprnm-s 関係代名詞・主男単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)

ἂν  ἄν アン an {an} (qv 不変化詞)

1)~まで 2)(~ならば~)です(仮定文で) 3)ともかく

事がある条件の元に起こることを示す

(G302  ἄν A primary particle, denoting a suppositionwishpossibility or uncertainty: – [what-, where-, whither-, who-]soever. Usually unexpressed except by the subjunctive or potential mood. Also contraction for 1437. Internet Sacred Text Archive)

【はっきり言っておく】
【はっきり】 ἀμὴν  ἀμήν アメーン amēn {am-ane‘} (qs 不変化詞)

1)まことに、真実に、本当に、たしかに 2)はっきりと 3)おごそかに 3)アーメン 4)(文の終わりで)かくあれ、かくあれかし、そうでありますように

ギリシャ語「ἀμήν アーメン」はヘブル語の「a-me-n アーメーン」で、動詞「a-mam アーマン たよりになる」からくる

(G281 ἀμήν Of Hebrew origin [543 ; properly firm, that is, (figuratively) trustworthy; adverbially surely (often as interjection so be it): – amen, verily.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたがたに】 ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【言っておく】 λέγω  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【その】 αὐτοῦ  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【報いを】 μισθὸν  μισθός ミスとス misthos {mis-thos‘} (n-am-s 名詞・対男単)

1)労賃、賃銀、報酬、給料、手当 2)代償、報い、返報 3)雇用 4)むくい、神の報い

(G3408 μισθός Apparently a primary word; pay for service (literally or figuratively), good or bad: – hire, reward, wages.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:12,46; 6:1,2,5,16; 10:41,42; マル9:41; ルカ6:23,35; ロマ4:4; Ⅰコリ9:17,18; Ⅱコリ2:15; Ⅱヨハ8; 黙示11:18; 22:12 etc.

【必ず受ける】 οὐ μὴ ἀπολέσῃ

【受ける】 ἀπολέσῃ  ἀπόλλυμι  アポるりゆーミ apollumi {ap-ol‘-loo-mee} (vsaa–3s 動詞・仮・1アオ・能・3単)

< ἀπό 完全に + ὄλλυμι 滅ぼす

1)全くないものにする、破滅する、絶やす、滅びる、破壊する、滅ぼす、無にする 2)失う、なくなる 3)救うことに失敗する 4)殺す、死ぬ、失われる、消滅する

(G622  ἀπόλλυμι From 575 and the base of 3639 to destroy fully (reflexively to perish, or lose), literally or figuratively: – destroy, die, lose, mar, perish.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:13; 5:29,30; 8:25; 10:28; 12:14; 18:14; 21:41; 22:7; 26:52; 27:20; マル1:24; 3:6; 4:38; 9:22; 11:18; 12:9; ルカ4:34; 6:9; 8:24; 13:3;,5; 17:27,29; 20:16 etc.

【ないないことはない(必ずうける)】 οὐ μὴ 否定の強調

οὐ  οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

μὴ  μή メー mē {may} (qn 不変化詞・否定)

1)~ない

(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.10:42

King James Version
10:42 And whosoever shall give to drink unto one of these little ones a cup of cold [water] only in the name of a disciple, verily I say unto you, he shall in no wise lose his reward.

New King James Version
10:42 “And whoever gives one of these little ones only a cup of cold water in the name of a disciple, assuredly, I say to you, he shall by no means lose his reward.”

American Standard Version
10:42 And whosoever shall give to drink unto one of these little ones a cup of cold water only, in the name of a disciple, verily I say unto you he shall in no wise lose his reward.

New International Version
10:42 And if anyone gives even a cup of cold water to one of these little ones because he is my disciple, I tell you the truth, he will certainly not lose his reward.”

Bible in Basic English
10:42 And whoever gives to one of these little ones a cup of cold water only, in the name of a disciple, truly I say to you, he will not go without his reward.

Today’s English Version
10:42 You can be sure that whoever gives even a drink of cold water to one of the least of these my followers because he is my follower, will certainly receive a reward.”

Darby’s English Translation
10:42 And whosoever shall give to drink to one of these little ones a cup of cold water only, in the name of a disciple, verily I say unto you, he shall in no wise lose his reward.

Douay Rheims
10:42 And whosoever shall give to drink to one of these little ones a cup of cold water only in the name of a disciple, amen I say to you, he shall not lose his reward.

Noah Webster Bible
10:42 And whoever shall give to drink to one of these little ones, a cup of cold water only, in the name of a disciple, verily, I say to you, he shall in no wise lose his reward.

Weymouth New Testament
10:42 And whoever gives one of these little ones even a cup of cold water to drink because he is a disciple, I solemnly tell you that he will not lose his reward.’

World English Bible
10:42 Whoever gives one of these little ones just a cup of cold water to drink, in the name of a disciple, most assuredly I tell you he will in no way lose his reward.’

Young’s Literal Translation
10:42 and whoever may give to drink to one of these little ones a cup of cold water only in the name of a disciple, verily I say to you, he may not lose his reward.’

Amplified Bible
10:42 And whoever gives to one of these little ones [these who are humble in rank or influence] even a cup of cold water to drink because he is my disciple, truly I say to you, he will not lose his reward.”

† 細き聲 聖書研究ノート

 <凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし』>

神の遣わされた小さき人の一人を神の御名のゆえに受け入れ、「冷かなる水一杯」を与える人に神は大きな報いを与えずにはおかない。

 <凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に>

「小さき者  μικρός ミクロス」は「ほんのわずかな」の意味で、「取るに足りない、未熟な者」である。

イエスの弟子たちはみな「小さき者」であった。

 <冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし』>

「冷たい水ψυχρός プスゆくロス 」は「取るに足らない」の意味があり、特別な水ではない。

イエスは十字架の上で「わたしは渇く」と言われた。しかし、イエスに「冷かなる(とるに足りない)水一杯にても與ふる者」はいなかったのである。(ヨハネ19:28)

† 心のデボーション  

「凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし」 マタイ10:42 大正文語訳聖書

「また、わたしの弟子だからといって、この小さい者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませる人は、あなたたちによく言っておく、必ずその報いを受けるであろう」 フランシスコ会訳聖書

 「小さき者」

イエスの弟子は「小さき者 μικρός ミクロス 小さい、少ない、すこし、低い、乏しい者」である。「小さく、低く、乏しく」生きる。「小さき者」であるがゆえに「一杯の冷たい水」を飲ませてくれた人のことを決して忘れはしない。

† 心のデボーション  

「凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし」 マタイ10:42 大正文語訳聖書

「また、わたしの弟子だからといって、この小さい者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませる人は、あなたたちによく言っておく、必ずその報いを受けるであろう」 フランシスコ会訳聖書

 「ミルク一杯」

訪問販売のアルバイトで学費を払っている学生が、ある日、空腹なのに食べるお金がなかった。彼は恥をしのんで物乞いをする決心をした。どこでもいい、次の戸口で何か食べるものをもらおう。ところが、次の戸口を開けたのが美しい娘だったので、彼は頭が真っ白になってしまった。そして、何か食べるものを下さい、と言う代りに彼は「水を一杯ください」と言ってしまった。

けれども、娘は彼を見てあわれに思い、水ではなくミルクをコップ1杯持って来た。彼はそれを受け取り、おずおずと「いくらですか?」と聞いた。「お金なんて!」と彼女は答えた。「善意でして差し上げることでお金をいただいてはいけないと、母に教えられました」。「それでは、心から感謝して頂きます」と若者は答えた。

若者の名はハワード・ケリーと言った。その家を後にしたとき、彼は全身に力が付いたばかりか、神と人間への信頼の気持ちも湧いて来るような気がした。ついさっきまでは、屈服して学業を諦めようかとさえ考えていたのだ。

それから何十年も経ち、あの娘も年老いて、重い病気にかかった。近隣の医者たちには治療の術がなく、その病気の権威として名高い医者がいる大都市の病院へ彼女を送った。医者は、新しい患者の名前と出身地にすぐに気付き、立ち上って彼女を見に行った。見た瞬間、あの女性だと分った。彼は彼女の命を救うために出来る限りのことをしようと固く決意した。闘病は長期間にわたったが、最終的に女性は全快した。

一方、女性の方はたいそう不安だった。入院費が天文学的な金額にのぼることを知っていたからだ。彼女が知らなかったのは、医者が自分に請求書を回すよう指示を出していたことだった。医者は請求書を綿密にチェックした後、彼女にそれを渡す前に、末尾に伝言を書き付けた。

彼女は怯えながら恐る恐る請求書を開けた。たぶん、残された生涯の間ずっと払い続けることになるだろう。やっとのことで目を落とし、巨額の数字の長い列の最後に書かれた記載を見た彼女の驚きは、いかばかりだっただろうか。

ミルク一杯により全額完全支払い済
署名:ハワード・ケリー博士

(カトリック金沢教会「聖堂物語」より転載)

† 心のデボーション  

「凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし」 マタイ10:42 大正文語訳聖書

「また、わたしの弟子だからといって、この小さい者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませる人は、あなたたちによく言っておく、必ずその報いを受けるであろう」 フランシスコ会訳聖書

 「一杯のスプーン」

ユネスコに「一杯のスプーン」というプロジェクトがある。「一杯のスプーン」は1960年代にベルギーではじまった運動で、スプーン1杯分の水や食べ物の値段ほどのお金を箱に入れ、貧しい人たちへの医薬品や食料の支援に使った。

† 細き聲 説教 

 「小さき者」

「凡そわが弟子たる名の故に、この小き者の一人に冷かなる水一杯にても與ふる者は、まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし」 マタイ10:42 大正文語訳聖書

「また、わたしの弟子だからといって、この小さい者の一人に、冷たい水を一杯でも飲ませる人は、あなたたちによく言っておく、必ずその報いを受けるであろう」 フランシスコ会訳聖書

「小さき者  μικρός ミクロス」は「ほんのわずかな」の意味で、「取るに足りない、未熟な者」である。

イエスの弟子たちはみな「小さき者、低き者」である。

しかし、イエスの弟子は自らをことさらに小さくしようとする必要もない。ありのままを認めること、それが自らを「小さき者、低き者」とすることだからである。イエスの弟子とは「心貧しき者」(マタイ5:3)である。

神の遣わされた「小さき人、低き者」の一人を神の御名のゆえに受け入れ、「冷かなる水一杯」を与える人に神は大きな報いを与えずにはおかない。

「冷たい水ψυχρός プスゆくロス 」は「取るに足らない」の意味があり、特別な水ではない。

しかし、神の遣わされた小さき人にとるに足りない水一杯を差し出す人を神は決して忘れ給わない。

(皆川誠)

コメント