マタイによる福音書9章26節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「会堂司の娘と長血の女」 マタイ9:18~26 

マタイ9:18~26 マルコ5:21~43 ルカ8:40~56
マタイ9:18~26

Matt.9:26そして、そのうわさがこの地方全体にひろまった。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.9:26

【漢訳聖書】
Matt.9:26 於是斯事之聲名、遍揚於斯土。

【明治元訳】
Matt.9:26 此(この)(※2)聲名(きこえ)あまねく地(ち)に播(ひろが)りぬ (※2 明治14(1881)年版では「此」→「この」)

【大正文語訳】
Matt.9:26 この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ。

【ラゲ訳】
Matt.9:26 斯て此名聲洽く其地に播れり。

【口語訳】
Matt.9:26 そして、そのうわさがこの地方全体にひろまった。

【新改訳改訂3】
Matt.9:26 このうわさはその地方全体に広まった。

【新共同訳】
Matt.9:26 このうわさはその地方一帯に広まった。

【バルバロ訳】
Matt.9:26 このうわさはその地方一帯に広まった。

【フランシスコ会訳】
Matt.9:26 この評判はその地方一帯に広まった。

【日本正教会訳】
Matt.9:26 此の事の聲聞遍く其地に傳はれり。

【塚本虎二訳】
Matt.9:26 この評判がその土地全体に広まった。

【前田護郎訳】
Matt.9:26 このうわさがその土地一帯にひろまった。

【永井直治訳】
Matt. 9:26 かくて此の、遍(あまね)くかの地に出で來れり。

【詳訳聖書】
Matt.9:26 そして、この報道がその地方全体に広がった。

† 聖書引照 Matt.9:26

Matt.9:26 この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ。

[この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ] or, this fame. マタ4:24; 14:1,2; マル1:45; 6:14; 使徒26:26

† ギリシャ語聖書 Matt.9:26

Stephens 1550 Textus Receptus
και εξηλθεν η φημη αυτη εις ολην την γην εκεινην

Scrivener 1894 Textus Receptus
και εξηλθεν η φημη αυτη εις ολην την γην εκεινην

Byzantine Majority
και εξηλθεν η φημη αυτη εις ολην την γην εκεινην

Alexandrian
και εξηλθεν η φημη αυτη εις ολην την γην εκεινην

Hort and Westcott
και εξηλθεν η φημη αυτη εις ολην την γην εκεινην

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.9:26

καὶ ἐξῆλθεν ἡ φήμη αὕτη εἰς ὅλην τὴν γῆν ἐκείνην.

† ヘブライ語聖書 Matt.9:26

Matt.9:26

שֵׁמַע הַדָּבָר הַזֶּה יָצָא בְּכָל אוֹתוֹ הָאֵזוֹר

† ラテン語聖書 Matt.9:26

Latin Vulgate
Matt.9:26

Et exiit fama hæc in universam terram illam.
And the news of this went out to that entire land.

† 私訳(詳訳)Matt.9:26

【私訳】 「そして、このことのうわさ<評判、風評、名声>はその地全体に広まった<出て行った、伝わった>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.9:26

καὶ ἐξῆλθεν ἡ φήμη αὕτη εἰς ὅλην τὴν γῆν ἐκείνην.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【この】 αὕτη  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (a-dnf-s 指示代名詞・主女単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【うわさは】 φήμη  φημί  ふェーミ phēmi {fay-mee‘} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)言う、述べる、言明する 2)答える 3)質問する 4)意味する 5)肯定する、同意する、主張する 6)報告、うわさ、評判、風評、名声 5)神のお告げ、予言

(G5346 φημί Properly the same as the base of 5457 and 5316 to show or make known one’s thoughts, that is, speak or say: – affirm, say. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:7; 6:6; 9:26; 13:28,29; 14:8; 17:26; 19:18,21; 21:27; 22:37; 25:21,23; 26:34,61; 27:11,23,65; etc.

【その】 ἐκείνην  ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos} (a-daf-s 形容詞・指示対女単)

1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

(G1565 ἐκεῖνος From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it, the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778.  Internet Sacred Text Archive)

【地方】 γῆν  γῆ ゲー gē {ghay} (n-vf-s 名詞・呼女単)

1)地、大地 2)土地、陸、陸地、地面、土壌 3)国、国土、領地 4)地域、地方 5)故郷、祖国、世界

(γῆ はヘブル語の אֶרֶץ エレツ で「エレツ イスラエル」は「イスラエルの地(約束地)」)

(G1093 γῆ Contracted from a primary word; soil; by extension a region, or the solid part or the whole of the terrene globe (including the occupants in each application): – country, earth (-ly), ground, land, world.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51; マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35; ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5; ヨハ8:6,8: 12:24; ヘブ6:7; ヤコ5:5 etc.

【一帯】 ὅλην  ὅλος ホろス holos {hol‘-os}  (a–af-s 形容詞・対女単)

1)全体の 2)すべての 3)全部の 4)全くの 5)完全な

(G3650  ὅλος A primary word; “whole” or “all”, that is, complete (in extent, amount, time or degree), especially (neuter) as noun or adverb: – all, altogether, every whit, + throughout, whole.  Internet Sacred Text Archive)

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【広まった】 ἐξῆλθεν  ἐξέρχομαι エクセルこマイ exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

(G1831  ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)

マタ2:6; 10:14; マル5:2; 7:31; ルカ9:5; 11:24; ヨハ4:30; 13:3; 16:27; 使徒7:3.4; 16:40; Ⅱコリ6:17; ヘブ7:5; 13:3

† 英語訳聖書 Matt.9:26

King James Version
9:26 And the fame hereof went abroad into all that land.

New King James Version
9:26 And the report of this went out into all that land.

American Standard Version
9:26 And the fame hereof went forth into all that land.

New International Version
9:26 News of this spread through all that region.

Bible in Basic English
9:26 And the news of it went out into all that land.

Today’s English Version
9:26 The news about this spread all over that part of the country.

Darby’s English Translation
9:26 And the fame of it went out into all that land.

Douay Rheims
9:26 And the fame hereof went abroad into all that country.

Noah Webster Bible
9:26 And the fame of this went abroad into all that land.

Weymouth New Testament
9:26 And the report of this spread throughout all that district.

World English Bible
9:26 The report of this went forth into all that land.

Young’s Literal Translation
9:26 and the fame of this went forth to all the land.

Amplified Bible
9:26 And the news about this spread throughout all that district.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ>

会堂管理者ヤイロの娘におきたことは、うわさとなってその地方全体に広まった。

 <この聲聞(きこえ)>

「噂 φημί  ふェーミ」は「評判、風評、名声」である。

文語訳「この聲聞(きこえ)」、詳訳聖書「この報道」。

 <あまねく其の地に弘りぬ>

「広まる ἐξέρχομαι エクセルこマイ」は「ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く」で、「中から外へ出て行く」こと。

イエスの「噂」はその地から外に出て行った」。

永井訳 「かくてこの噂、あまねくかの地に出て来たれり」

† 心のデボーション  

「この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ」 マタイ9:26 大正文語訳聖書

「このうわさはその地方全体に広まった」 新改訳聖書

 「うわさ」

イエスの「うわさ」は瞬く間にその地方一帯に広まった。しかし、「うわさ」は必ずしも事の本質は伝えるものではない。こうして末節の事柄は押さえようもなく広まるのである。

† 心のデボーション  

「この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ」 マタイ9:26 大正文語訳聖書

「このうわさはその地方全体に広まった」 新改訳聖書

 「王様の耳はロバの耳」

パンがアポローンと音楽の腕試しを挑んだが、判定はアポローンの勝利を告げたが、ミダス王だけが異議をとなえ、判定にけちをつけた。そのためミダス王の耳はロバの耳にされてしまう。ミダス王は頭巾をかぶって耳を隠したが、床屋がそれを知ってしまい、王の秘密を守る苦しさに耐えかねて、草原の地面に穴を掘り、王の秘密の物語をそっと囁き、穴に土をかけて埋めた。ほどなくして草原に葦がはえ、成長するとこの話をささやき始めた。葦はそよ風がふくと王の秘密を囁き続けている。

おかげで、「王様の耳はロバの耳」は子どもでも知るところになったが、「ロバの耳」が音楽の美しさを知らず、公平な判定にも異議を唱えて止まない「愚か者の耳」であることまでは伝わっていない。その後、ミダス王は、誰が秘密をもらしたか探し出して殺そうとしたがやめた。彼が「うわさ」について正しい態度を示したので、アポローンは彼に再び普通の耳を与えたという。

† 細き聲 説教

 「福音」

「この聲聞(きこえ)あまねく其の地に弘りぬ」 マタイ9:26 大正文語訳聖書

「このうわさはその地方全体に広まった」 新改訳聖書

会堂管理者ヤイロの娘が死から甦ったことは、「うわさ」となって、瞬く間にその地にひろまっていった。

「うわさ」は「確かめられた真実」ではない。人から人に伝えられる度にかたちを変えてひろまっていく。しかし、その伝わり方は瞬く間に知らぬ者がいない程に早い。

イエスについて、どの程度の正確さでうわさがひろまったか、マタイは確認していない。確認しようとしても無理であろう。それが「うわさ」というものである。

「福音」はうわさによっては広まらない。人は、「うわさ」によって福音を信じてはならない。

ルカは福音書のはじめに、この福音は「初めからの目撃者でみことばに仕える者となった人々」から直接伝えられ、ルカ自身もその福音の「すべてのことを初めから綿密に調べ」、人々の為に「順序立てて書き上げた」と語っている。(ルカ:1~4)

ヨハネは福音について、「初めからあったもの、私たちが聞いたもの、目で見たもの、じっと見、また手でさわったもの、すなわち、いのちのことばについて」と語っている。(Ⅰヨハネ1:1)

「福音」とは「初めからあったもの、自身の耳で聞き、自身の目で見、じっと見、また自身の手でさわったもの」すなわち、「いのちのことば」である。

「福音」は正当な「目撃者」であり「みことばに仕える者となった」人々から受け取り、受け取った神のことばを自身で「すべてのことを初めから綿密に調べ、順序立てる」ことをした上で人に伝えられるべきものでなければならない。

何にもまして、福音はことごとく自身の経験のうちに聞き、綿密に調べあげなければならない。

(皆川誠)

コメント