マタイによる福音書9章22節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「会堂司の娘と長血の女」 マタイ9:18~26 

マタイ9:18~26 マルコ5:21~43 ルカ8:40~56
マタイ9:18~26

Matt.9:22(すると、血の元がすぐにかわき、女は病気がなおったことを、その身に感じた。マルコ5:29)(5:30イエスはすぐ、自分の内から力が出て行ったことに気づかれて、群衆の中で振り向き、「わたしの着物にさわったのはだれか」と言われた。(人々はみな自分ではないと言ったので、) 5:31そこで弟子たちがペテロが ルカ8:45言った、「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、だれがさわったかと、おっしゃるのですか」「先生、群衆があなたを取り囲んで、ひしめき合っているのです」と答えた。 ルカ8:45))。 5:32しかし、イエスはさわった者を見つけようとして、見まわしておられた (しかしイエスは言われた、「だれかがわたしにさわった。力がわたしから出て行ったのを感じたのだ」。 ルカ8:46)。 5: 33その女は自分の身に起ったことを知って、恐れおののきながら進み出て、みまえにひれ伏して、すべてありのままを申し上げた。マルコ5:30~33 女は隠しきれないのを知って、震えながら進み出て、みまえにひれ伏し、イエスにさわった訳と、さわるとたちまちなおったこととを、みんなの前で話した。 ルカ8:47)イエスは振り向いて、この女を見て言われた、「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです (「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」 マルコ5:34)」。するとこの女はその時に、いやされた。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.9:22

【漢訳聖書】
Matt.9:22 耶穌反身顧之曰、女歟、安心、爾信己愈矣、自是時、婦愈。

【明治元訳】
Matt.9:22 イエスふりかへりを見(み)て曰(いひ)けるは女(むすめ)よ心安(こころやす)かれ爾(なんぢ)の信仰(しんかう)なんぢを愈(いや)せり即(すなは)ち婦(をんな)この時(とき)より愈(いゆ)

【大正文語訳】
Matt.9:22 イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり。

【ラゲ訳】
Matt.9:22 イエズス回顧りて之を見給ひ、女よ、頼もしかれ、汝の信仰汝を醫せり、と曰ふや、女、即時に痊えたり。

【口語訳】
Matt.9:22 イエスは振り向いて、この女を見て言われた、「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです」。するとこの女はその時に、いやされた。

【新改訳改訂3】
Matt.9:22 イエスは、振り向いて彼女を見て言われた。「娘よ。しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを直したのです。」すると、女はその時から全く直った。

【新共同訳】
Matt.9:22 イエスは振り向いて、彼女を見ながら言われた。「娘よ、元気になりなさい。あなたの信仰があなたを救った。」そのとき、彼女は治った。

【バルバロ訳】
Matt.9:22 イエズスはふりかえって彼女を見、「娘よ、信頼せよ。あなたの信仰はあなたを救った」と言われた。

【フランシスコ会訳】
Matt.9:22 「娘よ、安心しなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ」と仰せになった。ちょうどそのときに、彼女はいやされた。

【日本正教会訳】
Matt.9:22 イイスス身を轉じて、彼を見て曰へり、女よ、心を安んぜよ、爾の信は爾を救へり、此の時より婦愈ゆるを得たり。

【塚本虎二訳】
Matt.9:22 イエスは振り向いて、女を見ながら言われた、「娘よ、安心しなさい、あなたの信仰がなおした。」するとちょうどその時から、女はなおった。

【前田護郎訳】
Matt.9:22 イエスは振り向き、彼女を見ていわれた、「安心なさい、娘よ、あなたの信仰があなたを救った」と。すると女はそのときから救われた。

【永井直治訳】
Matt.9:22 然るにイエスふり返り、且つ彼を見てへり、勇ましかれ、娘よ、汝の信仰汝を救へり。乃ち婦はその時より救はれたり。

【詳訳聖書】
Matt.9:22 イエスはふり返り、彼女を見て言われた、「娘よ、勇気を出しなさい。あなたの信仰があなたを健康にした」。するとその女はすぐにじょうぶになった。

† 聖書引照 Matt.9:22

Matt.9:22 イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり。

[イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ』 マタ9:2; マル5:34; ルカ8:48
[汝の信仰なんぢを救へり] マタ9:29; マル10:52; ルカ7:50; 17:19; 18:42; 使徒14:9; ヘブ4:2
[女この時より救はれたり] マタ17:18; ヨハ4:53;使徒 16:18

† ギリシャ語聖書 Matt.9:22

Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε ιησους επιστραφεισ και ιδων αυτην ειπεν θαρσει θυγατερ η πιστις σου σεσωκεν σε και εσωθη η γυνη απο της ωρας εκεινης

Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε ιησους επιστραφεισ και ιδων αυτην ειπεν θαρσει θυγατερ η πιστις σου σεσωκεν σε και εσωθη η γυνη απο της ωρας εκεινης

Byzantine Majority
ο δε ιησους επιστραφεισ και ιδων αυτην ειπεν θαρσει θυγατερ η πιστις σου σεσωκεν σε και εσωθη η γυνη απο της ωρας εκεινης

Alexandrian
ο δε ιησους στραφεισ και ιδων αυτην ειπεν θαρσει θυγατερ η πιστις σου σεσωκεν σε και εσωθη η γυνη απο της ωρας εκεινης

Hort and Westcott
ο δε ιησους στραφεισ και ιδων αυτην ειπεν θαρσει θυγατερ η πιστις σου σεσωκεν σε και εσωθη η γυνη απο της ωρας εκεινης

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.9:22

ὁ δὲ ᾽Ιησοῦς στραφεὶς καὶ ἰδὼν αὐτὴν εἶπενΘάρσει, θύγατερ ἡ πίστις σου σέσωκέν σε. καὶ ἐσώθη ἡ γυνὴ ἀπὸ τῆς  ὥρας ἐκείνης.

† ヘブライ語聖書 Matt.9:22

Matt.9:22

פָּנָה יֵשׁוּעַ וְרָאָה אוֹתָהּ. אָמַר לָהּ: חִזְקִי, בִּתִּי, אֱמוּנָתֵךְ הוֹשִׁיעָה אוֹתָךְ. מֵאוֹתָהּ שָׁעָה נִרְפְּאָה הָאִשָּׁה

† ラテン語聖書 Matt.9:22

Latin Vulgate
Matt.9:22

At Iesus conversus, et videns eam, dixit: Confide filia, fides tua te salvam fecit. Et salva facta est mulier ex illa hora.
But Jesus, turning and seeing her, said: “Be strengthened in faith, daughter; your faith has made you well.” And the woman was made well from that hour.

† 私訳(詳訳)Matt.9:22

【私訳】 「また、イエスは振り向いて<向きを変えて、振り向いて>、彼女を見て言われた。『娘よ、安心しなさい<勇気を持ちなさい、大胆でありなさい、心配しないでいなさい、恐れてはいけない、気を強く持ちなさい>、あなたの信仰<確信、信頼、納得>があなたを救った<癒した、死の危険からの解放した、救済した、保護された>。 そして、ちょうどそのときに、その婦人は救われた<癒された、死の危険から解放された、救済された、保護された>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.9:22

ὁ δὲ ᾽Ιησοῦς στραφεὶς καὶ ἰδὼν αὐτὴν εἶπεν, Θάρσει, θύγατερ ἡ πίστις σου σέσωκέν σε. καὶ ἐσώθη ἡ γυνὴ ἀπὸ τῆς  ὥρας ἐκείνης.

【また】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【イエスは】 ᾽Ιησοῦς  ᾽Ιησοῦς イエースウース Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」

「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名

(G2424 ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:16; マル5:7; ルカ1:32; ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51; ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9; Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45; Ⅰテモ6:15; ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24; 黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【振り向いて】 στραφεὶς  στρέφω ストレふォー strephō {stref‘-o} (vpapnm-s 分詞・2アオ受主男単)

1)転ずる、向ける、変える、別の方向へ向ける、回す、変える 2)返す、もどす、ひっくり返す 3)そっぽを向く、顔をそむける、方向を変える 4)振り向く、振り返る 5)変わる、心を向ける、心を入れかえる(悔改める)

(G4762 στρέφω Strengthened from the base of 5157 to twist, that is, turn quite around or reverse (literally or figuratively): – convert, turn (again, back again, self, self about).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:39; 6:23; 9:22; ルカ7]9; 22:61; 23:28; ヨハ1:38; 20:14,16 etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【彼女を】 αὐτὴν  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npaf3s 代名詞・対女3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【見ながら】 ἰδὼν εἶδον ὁράω エイドン ホラオー eidon {i’-don} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

1)見る、~の方を見る、目で見る 2)感知する、知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける、発見する 4)注意する、心に調べる、探す 5)面会する、訪問する、行く

(G1492 εἶδοω A primary verb; used only in certain past tenses, the others being borrowed from the equivalent, 3700 and 3708 properly to see (literally or figuratively); by implication (in the perfect only) to know: – be aware, behold, X can (+ not tell), consider, (have) known (-ledge), look (on), perceive, see, be sure, tell, understand, wist, wot. Compare 3700.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:2; 4:26;27:49; 14:14; 28:6; マル1:10,16; 2:1; 8:33; ルカ5:26; 7:22;14:18; ヨハ1:47,48; 6:26; 7:52;19:6; 使徒9:35; 12:16; ガラ1:19; Ⅰテモ6:16 etc.

【言われた】 εἶπεν  εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak,tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【娘よ】 θύγατερ\ θυγάτηρ とゆガテール thugatēr {thoo-gat‘-air} (n-vf-s 名詞・呼女単)

1)娘 2)女の子孫

(G2364 θυγάτηρ Apparently a primary word (compare “daughter”); a female child, or (by Hebraismdescendant (or inhabitant): – daughter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:18,22; 10:35,37; 14:6; 15:22,28; 21:5; マル5:34,35; 6:23, 7:26,29; ルカ2:36; 8:42,48,49; 12:53; 13:16; 23:28; ヨハ12:15; etc.

【元気になりなさい】 Θάρσει  θαρσέω たルセオー tharseō {thar-seh‘-o} (vmpa–2s 動詞・命・現・能・2単)

1)元気がある、元気を出す 2)自信を持つ、勇気を持つ、大胆である、向こう見ずである 3)安心する、心配しない 4)恐れない、臆しない、思い切った行動をとる、気が強くなる

(G2293 θαρσέω From 2294 to have courage: – be of good cheer (comfort). Compare 2292.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:2,22; 14:27;  マル6:50; 10:49

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【信仰が】 πίστις  πίστις ピスティス pistis {pis‘-tis} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)信ずること、信 2)信用、信任 3)信頼 4)信義 5)納得 6)信仰、確信 7)誠実、忠実 8)保証、証拠、誓約 9)論証、立証、証明

(G4102 πίστις From 3982 persuasion, that is, credence; moral conviction (of religious truth, or the truthfulness of God or a religious teacher), especially reliance upon Christ for salvation; abstractly constancy in such profession; by extension the system of religious (Gospel) truth itself: – assurance, belief, believe, faith, fidelity.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:10; 9:2,22,29; 15:28; 17:20; 21:21; マル2:5; 4:40; 5:34; 10:52; etc.

【あなたを】 σε  σύ スゆ sou {soo} (npa-2s 代名詞・対2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【救った】 σέσωκέν  σῴζω ソーゾー sōzō {sode‘-zo} (vira–3s 動詞・直・完了・能・3単)

< σῶς 健康である

1)救済、死の危険からの解放、救出する、救済する、救助する、助ける、救う、安全に護る 2)無事に保つ、保護する、保持する、保存する 3)癒す、直す 4)心に留める、覚えている、忘れない

(G4982 σῴζω From a primary word σῶς sōs̄ (contraction for the obsolete σάος saos , “safe”); to save, that is, deliver or protect (literally or figuratively): – heal, preserve, save (self), do well, be (make) whole.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:21; 9:21,22; 19:25; マル5:23,28,34; 10:26; ルカ7:50; 18:26; ヨハ3:17; 使徒2:40; ロマ5:9; Ⅰコリ1:18; Ⅱコリ2:15; Ⅰテモ1:15; 2:4; ヤコ5:20; etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【その時】 ἀπὸ τῆς  ὥρας ἐκείνης 原文「その時間に」

【その】 ἐκείνης  ἐκεῖνος エケイノス  ekeinos {ek-i‘-nos} (a-dgf-s 形容詞・指示属女単)

1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その

(G1565 ἐκεῖνος From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it, the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778.  Internet Sacred Text Archive)

【時】 ὥρας  ὥρα ホーラ hōra {ho‘-rah} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)(ある一定の)時、季節、年 2)(重大な)時、時期、危機 3)時間、時刻 4)昼間、日中

(G5610  ὥρα Apparently a primary word; an “hour” (literally or figuratively): – day, hour, instant, season, X short, [even-] tide, (high) time.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:13; 9:22; 10:19; 14:15; 15:28; 17:18; 18:1; 24:36,44,50; 25:13; 26:40,45,55; マル6:35; 11:11; 13:11,32; 14:35,37,41; etc.

【から】 ἀπὸ  ἀπό アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)

1)~から 2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る

(G575  ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separationdeparture,

cessationcompletionreversal, etc.  Internet Sacred Text Archive)

【彼女は】 γυνὴ  γυνή グゆネー gunē {goo-nay‘} (n-nf-s 名詞・主女)

1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6)  雌

(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20,24; 5:31,32; 9:22; 14:3; 19:3,5; 22:28; マル6:18;12:23; ルカ4:26; 20:33; 使徒5:1,7,14; Ⅰコリ7:2; エペ5:22,28; 黙示2:20 etc.

【治った】 ἐσώθη  σῴζω ソーゾー sōzō {sode‘-zo} (viap–3s 動詞・直・1アオ・受・3単)

< σῶς 健康である

1)救済、死の危険からの解放、救出する、救済する、救助する、助ける、救う、安全に護る 2)無事に保つ、保護する、保持する、保存する 3)癒す、直す 4)心に留める、覚えている、忘れない

(G4982 σῴζω From a primary word σῶς sōs̄ (contraction for the obsolete σάος saos , “safe”); to save, that is, deliver or protect (literally or figuratively): – heal, preserve, save (self), do well, be (make) whole.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:21; 9:21,22; 19:25; マル5:23,28,34; 10:26; ルカ7:50; 18:26; ヨハ3:17; 使徒2:40; ロマ5:9; Ⅰコリ1:18; Ⅱコリ2:15; Ⅰテモ1:15; 2:4; ヤコ5:20; etc.

† 英語訳聖書 Matt.9:22

King James Version
9:22 But Jesus turned him about, and when he saw her, he said, Daughter, be of good comfort; thy faith hath made thee whole. And the woman was made whole from that hour.

New King James Version
9:22 But Jesus turned around, and when He saw her He said, “Be of good cheer, daughter; your faith has made you well.” And the woman was made well from that hour.

American Standard Version
9:22 But Jesus turning and seeing her said, Daughter, be of good cheer; thy faith hath made thee whole. And the woman was made whole from that hour.

New International Version
9:22 Jesus turned and saw her. “Take heart, daughter,” he said, “your faith has healed you.” And the woman was healed from that moment.

Bible in Basic English
9:22 But Jesus, turning and seeing her, said, Daughter, take heart; your faith has made you well. And the woman was made well from that hour.

Today’s English Version
9:22 Jesus turned around and saw her, and said, “Courage, my daughter! Your faith has made you well.” At that very moment the woman became well.

Darby’s English Translation
9:22 But Jesus turning and seeing her, said, Be of good courage, daughter; thy faith has healed thee. And the woman was healed from that hour.

Douay Rheims
9:22 But Jesus turning and seeing her, said: Be of good heart, daughter, thy faith hath made thee whole. And the woman was made whole from that hour.

Noah Webster Bible
9:22 But Jesus turned himself about, and when he saw her, he said, Daughter, be of good comfort; thy faith hath made thee whole. And the woman was made whole from that hour.)

Weymouth New Testament
9:22 And Jesus turned and saw her, and said, ‘Take courage, daughter; your faith has cured you.’ And the woman was restored to health from that moment.

World English Bible
9:22 But Jesus, turning around and seeing her, said, ‘Daughter, cheer up! Your faith has made you well.’ And the woman was made well from that hour.

Young’s Literal Translation
9:22 And Jesus having turned about, and having seen her, said, ‘Be of good courage, daughter, thy faith hath saved thee,’ and the woman was saved from that hour.

Amplified Bible
9:22 But Jesus turning and seeing her said, “Take courage, daughter; your [personal trust and confident] faith [in Me] has made you well.” And at once the woman was [completely] healed.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり>

女は意を決してイエスの衣のふさをつかんだ。すると、血の元がすぐにかわき、女は病気がなおったことを、その身に感じた。(マルコ5:29) すると、イエスは足を止め、女に「娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり」と言われた。

 <イエスふりかへり>

マタイは「イエスふりへり」とのみ記しているが、マルコとルカの並行記事からは、この間に多くのことがおこっていたことを知ることができる。

女は意を決してイエスの衣のふさをつかんだ。「すると、血の元がすぐにかわき、女は病気がなおったことを、その身に感じた。マルコ5:29)

イエスは足を止め、振り返られた。「自分の内から力が出て行ったことに気づかれた」からである。そこで「群衆の中で振り向き、「わたしの着物にさわったのはだれか」と言われた。

「人々はみな自分ではないと言ったので、そこで弟子たちが(ペテロが ルカ8:45)言った、「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、だれがさわったかと、おっしゃるのですか」(「先生、群衆があなたを取り囲んで、ひしめき合っているのです」と答えた。 ルカ8:45)

しかし、イエスはさわった者を見つけようとして、見まわしておられた。しかしイエスは言われた、「だれかがわたしにさわった。力がわたしから出て行ったのを感じたのだ」。 ルカ8:46。

「その女は自分の身に起ったことを知って、恐れおののきながら進み出て、みまえにひれ伏して、すべてありのままを申し上げた。マルコ5:30~33 女は隠しきれないのを知って、震えながら進み出て、みまえにひれ伏し、イエスにさわった訳と、さわるとたちまちなおったこととを、みんなの前で話した。 ルカ8:47

イエスは振り向いて、この女を見て言われた、「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです (「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」 マルコ5:34)」。するとこの女はその時に、いやされた。 口語訳聖書

 <娘よ、心安かれ>

「心安かれ θαρσέω たルセオー」は「安心しなさい、恐れるな、大胆であれ」の意味。

わが身に起きたことに心底驚き、恐れを感じる女に、イエスは「恐れるな」と声をかけられた。

 <汝の信仰なんぢを救へり>

「信仰 πίστις ピスティス 」は「確信、信頼」である。神への確信、信頼が女を救った。

 <女この時より救はれた>

女が救われたのは病が癒されたときではなく、イエスによって「救い」が伝えられたときである。救いの結果として女の病は癒されたのである。

† 心のデボーション  

「イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり」 マタイ9:22 大正文語訳聖書

「勇ましかれ、娘よ」 永井直治訳聖書

 「方向を変える」

「元気になりなさい θαρσέω たルセオー」は「元気がある、自信を持つ、安心する、勇気を持つ、大胆である、向こう見ずである、心配しない、恐れない、臆しない、思い切った行動をとる、気が強くなる」の意味がある。イエスは女に「大胆であれ、思い切った行動をとれ」と言われる。

「方向を変える」ということは、何と「大胆で、思い切った」行動に導くことか。

† 心のデボーション

「イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり」 マタイ9:22 大正文語訳聖書

「『娘よ、安心しなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ』と仰せになった。ちょうどそのときに、彼女はいやされた」 フランシスコ会訳聖書

 「汝(より)の信仰」

イエスは私に「汝の信仰、汝を救えり」と言われ、私はイエスに「汝(より)の信仰、我を救いたり」と答えよう。

† 心のデボーション

「イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり」 マタイ9:22 大正文語訳聖書

「『娘よ、安心しなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ』と仰せになった。ちょうどそのときに、彼女はいやされた」 フランシスコ会訳聖書

 「ちょうどそのとき」

イエスが言われた「ちょうどそのときに ἀπὸ τῆς  ὥρας ἐκείνης」、彼女の身体に変化が生じ、彼女は癒された。神の言葉が我々の経験の時と重なる「ちょうどそのときに ἀπὸ τῆς  ὥρας ἐκείνης.」変化が生じる。

すべての「時」は神のことばと重なっている。何事もおこらない日常の時にもそれは働いている。

† 細き聲 説教 

 「イエスふりかへり」

「イエスふりかへり、女を見て言ひたまふ『娘よ、心安かれ、汝の信仰なんぢを救へり』女この時より救はれたり」 マタイ9:22 大正文語訳聖書

「『娘よ、安心しなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ』と仰せになった。ちょうどそのときに、彼女はいやされた」 フランシスコ会訳聖書

会堂司ヤイロの娘が重い病にかかり、臨終をむかえようとしていた。ヤイロはイエスの元に走った。走るヤイロの耳に娘は息を引き取りそうだとの知らせが聞こえたが、ヤイロはなおも走った。そしてイエスに家に来て娘に手をおいて祈って欲しいと訴えた。

イエスは直ちに立ち上がり、ヤイロの家に向かわれた。異常な緊張がイエスに従う者たちを包み、群衆があとから、あとから駆けつけてきた。

ところが、家に向かう途中で、イエスは突然歩みを止め、立ち止まり、振り返られた。イエスから異常な力が出て行くのを感じられたからである。

群衆の中に長血を患う女が混じっていた。女は急いで歩かれるイエスに背後から近づき、「意を決して」イエスの衣の房をつかんだ。すると、そのとき、女の病は癒やされ、健やかになったのである。

女は何故イエスが足を止められたかを知っていた。「わたしの着物にさわったのはだれか」といわれるイエスに「わたしです」と答えることができなかった。「女は自分の身に起ったことを知って、恐れおののいた」のである。

何も知らない弟子たちはイエスの発言を訝り、ペテロは皆を代表して「ごらんのとおり、群衆があなたに押し迫っていますのに、だれがさわったかと、おっしゃるのですか」(「先生、群衆があなたを取り囲んで、ひしめき合っているのです」 ルカ8:45)と言った。

その口調には、どこか「今はそのようなことをしている場合ではない」という思いが込められている。

しかし、イエスはさわった者を見つけようとして、見まわして、「だれかがわたしにさわった。力がわたしから出て行ったのを感じたのだ」。ルカ8:46 と言われた。

そこで、「女は隠しきれないのを知って、震えながら進み出て、みまえにひれ伏し、イエスにさわった訳と、さわるとたちまちなおったこととを、みんなの前で話した。」ルカ8:47

すると、イエスは女をご覧になり、「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです (「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」 マルコ5:34)」。 と言われた。するとこの女はその時に、本当にいやされた。

一刻も猶予のない時に、「イエスふりかえり給う」ことがある。イエスの足が止まり、その場に立ち尽くされる。

会堂司ヤイロにとっては娘のいのちが今にも消えそうな時に、「長血の女」などどうでもよいことである。一秒でも早くイエスを家にお連れしたいのである。

しかし、中断は一瞬ではすまなかった。イエスはヤイロのことなど忘れてしまったかのように「長血の女」を探される。名乗り出るまではその場を動こうとなされないイエスに、女は遂に「恐れおののいて」名乗り出た。この女もまた「本当に癒される」必要があったのである。

人々の先頭に立ってイエスを案内してきた会堂司ヤイロは、自分の足を止めなければならなかった。だが、彼はこの間、一言も語らず、沈黙している。沈黙のなかで、イエスが一刻も早く「長血の女」の一件を処理して、自分の家に来て欲しいと考えないわけにはいかなかった。

しかし、「長血の女」のことは、ヤイロの娘の癒しの途中にはさまれたハプニングなどではない。

イエスは依然としてヤイロの家にむかっておられたのだ。沈黙しているヤイロにもイエスは語り続けておられたに違いない。

ヤイロはイエスが立ち止まることによって「時」を失うのではなく、神の「時」を与えられるのである。女を「全く癒し給う」イエスは、娘を「全く救い給う」と信じたのである。

イエスが足を止められるときも、止まっておられるのではない。声が聞こえなくても、黙しておられるのではない。祝福が他に与えられても、私を祝福されているのである。

(皆川誠)

コメント