マタイによる福音書9章12節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「レビ(マタイ)の招き」 マタイ9:9~13 

マタイ9:9~13 マルコ2:13~17 ルカ5:27~32
マタイ9:9~13

Matt.9:12イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には(健康な人には ルカ5:31)医者はいらない。いるのは病人である。  口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.9:12 

【漢訳聖書】
Matt.9:12 耶穌聞之、則謂之曰、康強者不需醫士、乃招負病者需之。

【明治元訳】
Matt.9:12 イエスて彼等(かれら)に曰(いひ)けるは康強(すこやか)なる者(もの)は醫者(いしや)の助(たすけ)を需(もとめ)ず唯(ただ)病(やまひ)ある者(もの)これを需(もとむ)

【大正文語訳】
Matt.9:12 之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す。

【ラゲ訳】
Matt.9:12 イエズス聞きて曰ひけるは、醫者を要するは健なる人に非ずして病める人なり。

【口語訳】
Matt.9:12 イエスはこれを聞いて言われた、「丈夫な人には医者はいらない。いるのは病人である。

【新改訳改訂3】
Matt.9:12 イエスはこれを聞いて言われた。「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。

【新共同訳】
Matt.9:12 イエスはこれを聞いて言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。

【バルバロ訳】
Matt.9:12 イエズスはこれを聞いて、「医者が要るのは健康な人ではなくて病人である。

【フランシスコ会訳】
Matt.9:12 これを聞いてイエズスは仰せになった。「医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である。

【日本正教会訳】
Matt.9:12 イイスス之を聞きて、彼等に謂へり、康強なる者は醫師を需めず、乃病を負ふ者は之を需む、

【塚本虎二訳】
Matt.9:12 聞いて言われた、「丈夫な者に医者はいらない、医者のいるのは病人である。

【前田護郎訳】
Matt.9:12 彼は聞いていわれた、「医者を要するのは健康人ではなくて病人である。

【永井直治訳】
Matt.9:12 然るにイエス聞きて彼等にへり、丈夫なる者は醫士の要あらず、されどある者は〔その要〕あり。

【詳訳聖書】
Matt.9:12 しかしイエスはそれを聞いた時、答えられた、「強い<健康な>者は医者を必要としない。しかし弱い<病気の>者は[必要とする]。

† 聖書引照 Matt.9:12 

Matt.9:12 之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す。

[之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』]  詩篇6:2; 41:4; 147:3; エレ17:14; 30:17; 33:6; ホセ14:4; マル2:17; ルカ5:31; 8:43; 9:11; 18:11~13; ロマ7:9~24; 黙示3:17,18

† ギリシャ語聖書 Matt.9:12 

Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε ιησουσ ακουσας ειπεν αυτοισ ου χρειαν εχουσιν οι ισχυοντες ιατρου αλλ οι κακως εχοντες

Scrivener 1894 Textus Receptus 
ο δε ιησουσ ακουσας ειπεν αυτοισ ου χρειαν εχουσιν οι ισχυοντες ιατρου αλλ οι κακως εχοντες

Byzantine Majority 
ο δε ιησουσ ακουσας ειπεν αυτοισ ου χρειαν εχουσιν οι ισχυοντες ιατρου αλλ οι κακως εχοντες

Alexandrian
ο δε ακουσα᾽ ειπεν ου χρειαν εχουσιν οι ισχυοντε᾽ ιατρου αλλ οι κακω᾽ εχοντε᾽

Hort and Westcott 
ο δε ακουσα᾽ ειπεν ου χρειαν εχουσιν οι ισχυοντε᾽ ιατρου αλλ οι κακω᾽ εχοντε᾽

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.9:12

ὁ δὲ ἀκούσας εἶπεν, Οὐ χρείαν ἔχουσιν οἱ ἰσχύοντες ἰατροῦ ἀλλ᾽ οἱ κακῶς ἔχοντες.

† ヘブライ語聖書 Matt.9:12 

Matt.9:12

שָׁמַע יֵשׁוּעַ וְאָמַר לָהֶם: לֹא הַבְּרִיאִים צְרִיכִים לְרוֹפֵא, אֶלָּא הַחוֹלִים

† ラテン語聖書 Matt.9:12 

Latin Vulgate
Matt.9:12

At Iesus audiens, ait: Non est opus valentibus medicus, sed male habentibus.
But Jesus, hearing this, said: “It is not those who are healthy who are in need of a physician, but those who have maladies. 

~ Or, ‘those who have illnesses.’  

† 私訳(詳訳)Matt.9:12 

【私訳】 「しかし、これを聞いて〔イエスは〕言われた。『医者<救い主>を必要とする<要する、入用な>のは丈夫な<健康な、強い、勢いのある、力のある>人ではなく、むしろ、悪い<災いの、病気の、邪悪な、ひどい>人である』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.9:12

ὁ δὲ ἀκούσας εἶπεν, Οὐ χρείαν ἔχουσιν οἱ ἰσχύοντες ἰατροῦ ἀλλ᾽ οἱ κακῶς ἔχοντες.

【しかし】 δὲ  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【これを聞いて】 ἀκούσας  ἀκούω アクーオー akouō {ak-oo‘-o} (vpaanm-s 分詞・1アオ能主男)

1)聞く、傾聴する、伝え聞く 2)耳に入る、知らせを受け取る、聞こえる 3)耳を傾ける、聞き従う、理解する 4)~と呼ばれる

(G191  ἀκούω A primary verb; to hear (in various senses): – give (in the) audience (of), come (to the ears), ([shall]) hear (-er, -ken), be noised, be reported, understand.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:3,9; 7:24; 13:15; 17:5;  マル7:14; 8:18; ルカ2:46; 5:1; 7:22; 8:18; 9:35; 19:48; 20:45;  ヨハ5:24; 9:31;  使徒3:22; 4:19; 12:13; 13:16; 15:12; 22:1;  ロマ10:17;  ガラ3:2,5;  etc.

【言われた】 εἶπεν  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【医者を】 ἰατροῦ  ἰατρός  イアトロス  iatros {ee-at-ros‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

< ἰάομαι  癒す

1)医者、医師 2)救い主

(G2395  ἰατρός From 2390 a physician: – physician.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:12;  マル2:17; 5:26;  ルカ4:23; 5:31; 8:43

【必要とするのは】 χρείαν  χρεία  くレイア  chreia {khri‘-ah}  (n-af-s 名詞・対女単)

< χρῶμαι 使う、用いる < χπή  必要

1)必要、必然、入り用、要する、不足、欠乏、困窮、欠けていること 2)務め、任務、仕事、役割 3)使用、用途、処遇

(G5532 χρεία From the base of 5530 or 5534 employment, that is, an affair; also (by implication) occasiondemandrequirement or destitution: – business, lack, necessary (-ity), need (-ful), use, want.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:14;  ルカ10:42;  ヨハ6:30;  使徒16:30:  使徒6:3;  ピリ4:28,29;  ヘブ5:12 etc.

【丈夫な人】 ἰσχύοντε  ἰσχύω  イスくゆオー  ischuō {is-khoo‘-o}  (vppanm-p 分詞・現能主男複)

< ἰσχύς 体力

1)丈夫な 2)健康な 3)勢力のある 4)効力がある 5)力がある、強い 6)役に立つ

(G2480  ἰσχύω From 2479 to have (or exerciseforce (literally or figuratively): – beable, avail, can do ([-not]), could, be good, might, prevail, be of strength, be whole, + much work.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:28;26:40;  マル9:18; 14:37;   ルカ6:48; 8:43; 13:24; 14:6, 29, 30  ヨハ21:6; etc.

【では】 ἔχουσιν  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession,  abilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive)

【なく】 Οὐ  οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

【むしろ】 ἀλλ᾽  ἀλλά アるら alla {al-lah‘} (ch 接続詞・完)

1)けれども、たしかに 2)しかし、それでも 3)かえって 4)むしろ、むしろ反対に、それのみか 5)以外に、そうではなくて、それどころか

(G235  ἀλλά Neuter plural of 243 properly other things, that is, (adverbially) contrariwise (in many relations): – and, but (even), howbeit, indeed, nay, nevertheless, no, notwithstanding, save, therefore, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【病人】 κακῶς  κακῶς  カコース  kakōs {kak-oce‘} (ab 副詞)

1)(広い意味で)悪い、醜い、低い、賎しい、邪悪な、性悪な 2)災いの、不吉な、酷い、ひどい 3)有害な、病気 4)間違って

(G2560 κακῶς Adverb from 2556 badly (physically or morally): – amiss, diseased, evil, grievously, miserably, sick, sore.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:24; 15:22; 17:15; 21:41;  マル1:34; 6:55;  ヨハ18:23;  使徒23:5;  ヤコ4:3 etc.

【である】 ἔχοντες  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男複)

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession,  abilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.9:12 

King James Version 
9:12 But when Jesus heard [that], he said unto them, They that be whole need not a physician, but they that are sick.

New King James Version
9:12 When Jesus heard that, He said to them, “Those who are well have no need of a physician, but those who are sick.

American Standard Version 
9:12 But when he heard it, he said, They that are whole have no need of a physician, but they that are sick.

New International Version
9:12 On hearing this, Jesus said, “It is not the healthy who need a doctor, but the sick.

Bible in Basic English 
9:12 But on hearing this he said, Those who are well have no need of a medical man, but those who are ill.

Today’s English Version
9:12 Jesus heard them and answered, “People who are well do not need a doctor, but only those who are sick.

Darby’s English Translation 
9:12 But Jesus hearing it, said, They that are strong have not need of a physician, but those that are ill.

Douay Rheims 
9:12 But Jesus hearing it, said: They that are in health need not a physician, but they that are ill.

Noah Webster Bible 
9:12 But when Jesus heard that, he said to them, They that are in health need not a physician, but they that are sick.

Weymouth New Testament 
9:12 He heard the question and replied, ‘It is not men in good health who require a doctor, but the sick.

World English Bible 
9:12 When Jesus heard it, he said to them, ‘Those who are healthy have no need for a physician, but those who are sick do.

Young’s Literal Translation 
9:12 And Jesus having heard, said to them, ‘They who are whole have no need of a physician, but they who are ill;

Amplified Bible
9:12 But when Jesus heard this, He said, “Those who are healthy have no need for a physician, but [only] those who are sick.

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す>

後からマタイの家にやって来たパリサイ派の人々が食卓に取税人や罪人がいるのを見て、「イエスはなぜこのような者たちと食事を共にするのか」と不平をもらした。するとイエスは彼らに「健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す」と言われた。

 <之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず>

「医者 ἰατρός  イアトロス」は「ἰάομαι  癒す」から来た言葉で、「医者、医師」をあらわず。この言葉は「救い主」の意味にも用いられる。

エジプトやメソポタミアでは病は悪霊によるものとされ、僧職にあるものが医師の役割を果たした。

「医者にところを得させよ。そは主彼を造りたまいたればなり。彼をなんじより去らしむな、なんじ彼を要すべし。成功、医者の手中にあるときあり。彼らもまた主に祈り、人の寿命を長くせんため、診断といやしとに、成功せしめたまわんことを願うなり。おのが造り主のみ前に罪を犯す者を、医者の手に陥らしめよ」 ベン=シラの知恵38:12~15

 <ただ、病める者これを要す>

「丈夫な人 ἰσχύω  イスくゆオー」は「ἰσχύς 体力」から来た言葉である。「健康な、勢力のある、力がある、強い、役に立つ」の意味である。

永井訳 「丈夫なる者は医師の要あらず、されど悩みある者は(その要)あり」

「病人  κακῶς  カコース」は「(広い意味で)悪い、醜い、低い、賎しい、邪悪な、性悪な、災いの、不吉な、酷い、ひどい」の意味から「有害な、病気」にも用いられる。「間違って」の意味もある。

イエスを必要とするのはこうした人々である。

† 心のデボーション 

「之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』」 マタイ9:12 大正文語訳聖書

「これを聞いてイエズスは仰せになった。『医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である』」 フランシスコ会訳聖書

 「医者の要ある者」

ファリサイ人は「あの人々とは一緒に横になれない」という病にかかっている。彼も又「医者の要ある者」であった。神を必要としないとする重い病である。

† 心のデボーション 

「之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』」 マタイ9:12 大正文語訳聖書

「これを聞いてイエズスは仰せになった。『医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である』」 フランシスコ会訳聖書

 「丈夫な人」

「丈夫 ἰσχύω  イスくゆオー」には「効力がある」の意味も含まれている。「健康な人」とは、体に強い力があるだけではなく、存在に効力のある人である。

† 心のデボーション 

「之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』」 マタイ9:12 大正文語訳聖書

「これを聞いてイエズスは仰せになった。『医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である』」 フランシスコ会訳聖書

 「発症リスク」

アメリカの女優アンジェリーナ・ジョリーさん(37歳、夫は俳優ブラット・ビットさん)は遺伝子検査により、乳がんの発症リスクを高める遺伝子変異 BRCA1がみつかり、乳がんの発症リスク87%、卵巣がん50%とされたことから予防のため両乳房の切除手術を受けたことをニューヨーク・タイムズ(2013年5月14日付)に寄稿した。手術後、リスクは5%に下がったという。

病人だけでなく、健康な人も「医者」を必要とする時代になったというよりも、すべての人は「病人」であって「医者」を必要としない人はいないのかもしれない。

† 心のデボーション 

「之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』」 マタイ9:12 大正文語訳聖書

「これを聞いてイエズスは仰せになった。『医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である』」 フランシスコ会訳聖書

 「ことばを扱う」

ヒポクラテス(紀元前460~357)の格言に「医師も又、ことばを扱う」とある。

医者のことばは、しばしば、病を癒す。「医者を必要とする人々」はまた、「ことば」を求めているのである。

† 心のデボーション 

「之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』」 マタイ9:12 大正文語訳聖書

「これを聞いてイエズスは仰せになった。『医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である』」 フランシスコ会訳聖書

「然るにイエス聞きて彼らに曰へり、丈夫なる者は醫士の要あらず、されど惱ある者は[その要]あり」 永井直治訳聖書

 「医者にところを得させよ」

「医者にところを得させよ。そは主彼を造りたまいたればなり。彼をなんじより去らしむな、なんじ彼を要すべし。成功、医者の手中にあるときあり。彼らもまた主に祈り、人の寿命を長くせんため、診断といやしとに、成功せしめたまわんことを願うなり。おのが造り主のみ前に罪を犯す者を、医者の手に陥らしめよ」 ベン=シラの知恵38:12~15

「医者のおるべき所」とは本来のあるべき所、すなわち「神の彼を造られ、置かれたところ」である。彼はその診断、治療を祈りの中におこない、病を癒し人の寿命を長くする。

我らはそのような「医者」を要し、その手中におる者は「成功」する。

彼は「罪を犯す者」を正しく診断し、治療し、癒す。

(†心のデボーション00234)

† 細き聲 説教  

 「存在に力のない人」

「之を聞きて、言ひたまふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ、病める者これを要す』」 マタイ9:12 大正文語訳聖書

「これを聞いてイエズスは仰せになった。『医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である』」 フランシスコ会訳聖書

取税人や罪人と食事をすることを非難するパリサイ派の人々にイエスは「医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である」と言われた。

「健康 ἰσχύω  イスくゆオー」は「勢力のある、効力がある、力がある、強い、役に立つ」の意味があり「丈夫な、健康な」をあらわす。

「健康な人」とは「存在に力のある人」のことである。

「健康を失うこと」が「病人」であれば、「病人」とは「存在に力のない、存在に力を失った人」のことである。

「存在に力のない、存在に力を失った人」が必要とするのは「存在に力を回復する医師」である。

「病」を得た人が必要とするのは「病気」を癒す医師であるとともに、失われた存在の力を回復させてくれる医師であるに違いない。

イエスは取税人や罪人と無駄に食を共にされたのではない。彼らの存在に新しい力を回復させる医師としてそこにおられたのである。

自分は医師を必要としないと自認するパリサイ派の人々もまた「病人」であった。彼らは病を自覚しない分、重篤な病にかかっていたのである。

(皆川誠)

コメント