マタイによる福音書9章1節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「中風の者のいやし」 マタイ9:1~8 

マタイ9:1~8 マルコ:1~12 ルカ5:17~26

† 福音書縦観 「中風の者のいやし」 マタイ9:1~8 

マタイ9:1~8 マルコ:1~12 ルカ5:17~26
マタイ9:1~8

Matt.9:1さて、イエスは舟に乗って海を渡り、自分の町に帰られた。 (幾日かたって、イエスがまたカペナウムにお帰りになったとき、家におられるといううわさが立ったので、多くの人々が集まってきて、もはや戸口のあたりまでも、すきまが無いほどになった。そして、イエスは御言を彼らに語っておられた。 マルコ2:1~2)(ある日のこと、イエスが教えておられると、ガリラヤやユダヤの方々の村から、またエルサレムからきたパリサイ人や律法学者たちが、そこにすわっていた。主の力が働いて、イエスは人々をいやされた。 ルカ5:17

† 日本語訳聖書 Matt.9:1 

【漢訳聖書】
Matt.9:1 耶穌遂登舟、旣濟、歸故邑。

【明治元訳】
Matt.9:1 イエスに登(のり)わたりて故邑(ふるさと)に至(いたり)ければ

【大正文語訳】
Matt.9:1 イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ。

【ラゲ訳】
Matt.9:1 イエズス小舟に乗り、湖を渡りて己が町に至り給ひしに、

【口語訳】
Matt.9:1 さて、イエスは舟に乗って海を渡り、自分の町に帰られた。

【新改訳改訂3】
Matt.9:1 イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰られた。

【新共同訳】
Matt.9:1 イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰って来られた。

【バルバロ訳】
Matt.9:1 それからイエズスは舟に乗って海を渡り、自分の町に来られた。

【フランシスコ会訳】
Matt.9:1 さて、イエズスは舟に乗って湖を渡り、自分の町にお帰りになった。

【日本正教会訳】
Matt.9:1 彼舟に登り、濟りて己の邑に來れり。

【塚本虎二訳】
Matt.9:1 それから舟に乗って(湖を)渡り、自分の町(カペナウム)に来られた。

【前田護郎訳】
Matt.9:1 そこで彼は舟に乗って湖を渡り、おのが町へ来られた。

【永井直治訳】
Matt.9:1 また彼は船に乘り、渡りて己のに歸り給へり。

【詳訳聖書】
Matt.9:1 イエスは、舟に乗り、むこう岸に渡り、ご自分の町[カペナウム]に来られた。

† 聖書引照 Matt.9:1 

Matt.9:1 イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ。

[イエス舟にのり]  マタ7:6; 8:18,23; マル5:21; ルカ8:37; 黙示22:11
[渡りて己が町にきたり給ふ]  マタ4:13

† ギリシャ語聖書 Matt.9:1 

Stephens 1550 Textus Receptus
και εμβας εις το πλοιον διεπερασεν και ηλθεν εις την ιδιαν πολιν

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και εμβας εις το πλοιον διεπερασεν και ηλθεν εις την ιδιαν πολιν

Byzantine Majority 
και εμβας εις το πλοιον διεπερασεν και ηλθεν εις την ιδιαν πολιν

Alexandrian 
και εμβας εις πλοιον διεπερασεν και ηλθεν εις την ιδιαν πολιν

Hort and Westcott 
και εμβας εις πλοιον διεπερασεν και ηλθεν εις την ιδιαν πολιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.9:1

Καὶ ἐμβὰς εἰς πλοῖον διεπέρασεν καὶ ἦλθεν εἰς τὴν ἰδίαν πόλιν.

† ヘブライ語聖書 Matt.9:1 

Matt.9:1

ט הוּא יָרַד לַסִּירָה, עָבַר אֶת הַיָּם וּבָא אֶל עִירוֹ

† ラテン語聖書 Matt.9:1 

Latin Vulgate
Matt.9:1

Et ascendens in naviculam, transfretavit, et venit in civitatem suam.
And climbing into a boat, he crossed the sea, and he arrived at his own city. 

† 私訳(詳訳)Matt.9:1 

【私訳】 「そして、彼〔イエス〕は舟<小舟、漁船>に乗って<歩み入り、乗り込み、足を踏み入れ>、〔湖を〕渡り<と落ちぬけ>、自分の町〔カペナウム〕にやってこられた<帰ってこられた>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.9:1

Καὶ ἐμβὰς εἰς πλοῖον διεπέρασεν καὶ ἦλθεν εἰς τὴν ἰδίαν πόλιν.

【そして】 Καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and,also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【舟】 πλοῖον  πλοῖον  プろイオン  ploion {ploy‘-on} (n-an-s 名詞・対中単)

1)舟、船 2)漁船、軍船

(G4143 πλοῖον From 4126 a sailer, that is, vessel: – ship (-ping).  Internet Sacred Text Archive)

マタ:21,22; 8:23,24; 9:1; 13:2; 14:13,22,24,29,32,33; 15:39 etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【乗って】 ἐμβὰς  ἐμβαίνω  エンバイノー  embainō {em-ba‘hee-no}  (vpaanm-s 分詞・アオ能主男単)

< ἐν βαίνω  踏み出す

1)(池に)はいる 2)(舟に)乗る、乗り込む、乗船する 3)歩み入る、足を踏み入れる 4)踏む、踏みつける、踏みにじる

(G1684  ἐμβαίνω From 1722 and the base of 939 to walk on, that is, embark (aboard a vessel), reach (a pool): – come (get) into, enter (into), go (up) into, step in, take ship.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:23; 9:1; 13:2; 14:22; 15:39;  マル4:1; 5:18; 6:45; 8:10,13;  ルカ5:3; 8:22,37;  ヨハ6:17; 24; 21:3;  使徒21:6

【湖を渡り】 原文「渡って」

【渡り】 διεπέρασεν  διαπεράω  ディアペラオー  diaperaō {dee-ap-er-ah‘-o} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)

1)(河、海などを)渡る 2)通り抜ける 3)横切る

(G1276 διαπεράω From 1223 and a derivative of the base of 4008 to cross entirely: – go over, pass (over), sail over.  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:1; 14:34;  マル5:21; 6:53

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and,also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also,both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【自分の町に】 εἰς τὴν ἰδίαν πόλιν

【自分の】 ἰδίαν  ἴδιος  イディオス  idios {id‘-ee-os} (a–af-s 形容詞・対女単)

1)自らの、自分自身の 3)自分に属する、私有の、自分の所有の、私の、私的な、個人的な 3)特 有の、固有の、専有の、本来の、独特の 4)各自に、個々に、別々に、個人的に 5)ひそかに

(G2398  ἴδιος Of uncertain affinity; pertaining to self, that is, one‘s own; by implication private or separate: – X his acquaintance, when they were alone, apart, aside, due, his (own, proper, several), home, (her, our, thine, your) own (business), private (-ly), proper, severally, their (own).  Internet Sacred Text Archive)

マタ9:1; 22:5;  ルカ6:41; 10:34;  ヨハ1:11; 4:44; 5:43; 7:18; 8:44; 10:3,12; 13:1; 15:19; 16:32; 19:27; etc.

【町】 πόλιν  πόλις  ポりス  polis {pol‘-is}  (n-af-s 名詞・対女単)

1)城砦、都市、市、町、住民 2)都市国家、国家、自由都市 3)市民としての権利 4)天のエルサレム

(G4172 πόλις Probably from the same as 4171 or perhaps from 4183 a town (properly with walls, of greater or less size): – city.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:23; 5:14; 8:33; 9:1,35; 10:5,11,14,15,23; 11:1,20; 12:25; 14:13; 22:7; 23:34;  マル1:33,45; 5:14; 6:33,56 etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【帰って来られた】 ἦλθεν  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee}  (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.9:1 

King James Version 
9:1 And he entered into a ship, and passed over, and came into his own city.

New King James Version
9:1 So He got into a boat, crossed over, and came to His own city.

American Standard Version 
9:1 And he entered into a boat, and crossed over, and came into his own city.

New International Version
9:1 Jesus stepped into a boat, crossed over and came to his own town.

Bible in Basic English 
9:1 And he got into a boat and went across and came to his town.

Today’s English Version
9:1 Jesus got into the boat and went back across the lake to his own town,

Darby’s English Translation 
9:1 And going on board the ship, he passed over and came to his own city.

Douay Rheims 
9:1 And entering into a boat, he passed over the water and came into his own city.

Noah Webster Bible 
9:1 And he entered into a boat, and passed over, and came into his own city.

Weymouth New Testament 
9:1 Accordingly He went on board, and crossing over came to His own town.

World English Bible 
9:1 He entered into a boat, and crossed over, and came into his own city.

Young’s Literal Translation 
9:1 And having gone to the boat, he passed over, and came to his own city,

Amplified Bible
9:1 And Jesus, getting into a boat, crossed over the Sea of Galilee and came to [Capernaum] His own city.

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ。>

イエスと弟子たちはゲラサ人の地から、再び舟でカペナウムにもどられた。

 <イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ>

「ご自分の町」はカペナウムである。

それはイエスがゲラサ人の地から舟で海を渡り、ご自分の町に戻られてから数日後のことであった。

イエス帰還のうわさが広まり、「多くの人々が集まってきて、もはや戸口のあたりまでも、すきまが無いほどになった」マルコ2:1 そこで、イエスは集まった人々に御言を語られた。「ガリラヤやユダヤの方々の村から、またエルサレムからきたパリサイ人や律法学者たち」もそこに座っていた。ルカ5:1

また、「主の力が働いて、イエスは人々をいやされた」。ルカ5:17 口語訳聖書

† 心のデボーション   

「イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ」 マタイ9:1 大正文語訳聖書

「さて、イエズスは舟に乗って湖を渡り、自分の町にお帰りになった」 フランシスコ会訳聖書

 「悪霊」

ゲラサ人の地に渡るとき湖に「震動」が起こったが、帰途には何事もなかった。それはあの「震動」がゲラサに棲む「悪霊」(マタイ8:28~32)と無関係ではないかもしれない。悪霊もまた自然を動かす力を持つ。

しかし、東北大震災が悪霊によって引き起こされたとの終末論的な主張は全く根拠がないばかりか、このような主張は信仰の破綻ですらある。

† 心のデボーション   

「イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ」 マタイ9:1 大正文語訳聖書

「さて、イエズスは舟に乗って湖を渡り、自分の町にお帰りになった」 フランシスコ会訳聖書

 「賛否両論の人々」

カペナウムでは近隣の町々から多くの人々がイエスの教えを聞くために集まった。その中にはイエスに反対する「パリサイ人、律法学者」もいてイエスの前に座っていた。

イエスの教えには常に賛否両論の人々が同席した。我々は今もこの緊張のうちにイエスの教えを聴くのである。

† 細き聲 説教  

 「聖霊によって」

「イエス舟にのり、渡りて己が町にきたり給ふ」 マタイ9:1 大正文語訳聖書

「さて、イエズスは舟に乗って湖を渡り、自分の町にお帰りになった」 フランシスコ会訳聖書

イエスと弟子たちはゲラサ人の地から、再び舟でカペナウムに戻った。

マルコは「数日たって、イエスがカペナウムにまた来られると、家におられることが知れ渡った。」(マルコ2:1 新改訳聖書)と記している。

イエスはナザレに住まわれたが、宣教がはじまるとナザレを出てカペナウムに住まわれ、カペナウムをガリラヤ伝道の拠点とされたところから、「自分の町」と呼ばれる。(マタイ4:12)

カペナウムはパテロの出身地であり、マルコ2:1の「家」はペテロの家であったと考えられている。

イエスがカペナウムに戻らたことは、すぐに人々の知れるところとなった。

人々はガリラヤ湖の暴風が鎮められたことや、ゲラサ人の地でおこった悪霊に憑かれた人の癒し、そして2000頭の豚の海への大暴走などを知っており、イエスへの関心はいやがうえにも盛り上がったのである。

しかし、イエスが人々のご自分に寄せる思いを喜ばれたとは思えない。

人間のイエスへの関心は常に核心を欠いており、イエスを悲しませるものでしかない。近隣の人々は奇跡を見るために、律法学者やパリサイ人はイエスに反対する情報を集めるために来る。

聖書に描かれる情景は、そのまま「私の思い」の姿である。

それは「自分のイエスへの思い」を調べれば、すぐにもわかることである。

だが、イエスは決して、そのようなご自身の哀しみを口になさることはない。イエスに来る人々を受け入れておられる。

私たちはどうすれば真にイエスを知るためにイエスに来ることができるのだろうか?

「イエスに来る」そのことが、「聖霊」による以外にない。

「聖霊によるのでなければ、だれも、「イエスは主です」と言うことはできません」 Ⅰコリント12:3 新改訳聖書

(皆川誠)

コメント