マタイによる福音書8章32節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観  「ガダラの豚」 マタイ8:28~34

マタイ8:28~34  マルコ5:1~20  ルカ8:26~39
マタイ8:28~34

Matt.8:32そこで、イエスが「行け」と言われると(イエスがお許しになったので マルコ5:1)、彼らは出て行って、豚の中へはいり込んだ。すると、その群れ全体が(その群れは二千匹ばかりであったが マルコ5:13)、がけから海へなだれを打って駆け下り、水の中で死んでしまった。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.8:32

【漢訳聖書】
Matt.8:32 耶穌謂之曰、往、鬼旣出、遂入豕羣、視哉、全羣逸落山坡、投海而死於水。

【明治元訳】
Matt.8:32 彼等(かれら)にと曰(いひ)ければ鬼(おに)いでて豕(ぶた)の羣(むれ)に入(いり)しに惣(すべて)のむれ山坡(さか)より逸(かけ)て海(うみ)にいり水(みづ)に死(しに)たり

【大正文語訳】
Matt.8:32 彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり。

【ラゲ訳】
Matt.8:32 イエズス彼等に、往け、と曰ひしかば、彼等出でて豚に憑き、見る見る群皆遽しく、崖より湖に飛入りて水に死せり。

【口語訳】
Matt.8:32 そこで、イエスが「行け」と言われると、彼らは出て行って、豚の中へはいり込んだ。すると、その群れ全体が、がけから海へなだれを打って駆け下り、水の中で死んでしまった。

【新改訳改訂3】
Matt.8:32 イエスは彼らに「行け」と言われた。すると、彼らは出て行って豚に入った。すると、見よ、その群れ全体がどっとがけから湖へ駆け降りて行って、水におぼれて死んだ。

【新共同訳】
Matt.8:32 イエスが、「行け」と言われると、悪霊どもは二人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れはみな崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ。

【バルバロ訳】
Matt.8:32 イエズスが「行け」と言われると、彼らは行って豚の中に入った。すると豚の群れはみな崖から海に駆け下っておぼれ死んだ。

【フランシスコ会訳】
Matt.8:32 そこで、イエズスが「行け」と仰せになると、悪魔どもは出て行って、豚の中に入った。すると、豚の群れは全部がけから湖へなだれ落ち、おぼれて死んでしまった。

【日本正教会訳】
Matt.8:32 彼は之に謂へり、往け、魔鬼出でて豕の群に入りしに、視よ、豕の群悉(ことごと)く山坡より海に逸けて、水に溺れたり。

【塚本虎二訳】
Matt.8:32 イエスが「行ってよろしい」と言われると、悪鬼どもは(二人から)出ていって豚に入った。すると群は皆(気がちがったように)けわしい坂をどっと湖へなだれこみ、水の中で死んでしまった。

【前田護郎訳】
Matt.8:32 そこでいわれる、「行け」と。彼らは出て行って豚に入った。すると見よ、群れ全体が崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ。

【永井直治訳】
Matt.8:32 かくて彼等にへり、往け。乃ち彼等出で來りて豚の群のうちに去りたれば、見よ、豚の群みな崖(がけ)を下りて、海に跳び入り、且つ水にて死ねり。

【詳訳聖書】
Matt.8:32 彼は彼らに「出て行け」と言われた。それで悪鬼どもは出て、豚の中にはいった。すると見よ、その群れの全体が険しい岸壁を駆け下りて海にはいり、おぼれて死んでしまった。

† 聖書引照 Matt.8:32

Matt.8:32 彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり。

[彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば] Ⅰ列王22:22; ヨブ1:10-12; 2:3-6; 使徒2:23; 4:28; 黙示20:7
[視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり] ヨブ1:13-19; 2:7,8; マル5:13; ルカ8:33

† ギリシャ語聖書 Matt.8:32

Stephens 1550 Textus Receptus
και ειπεν αυτοις υπαγετε οι δε εξελθοντες απηλθον εις την αγελην των χοιρων και ιδου ωρμησεν πασα η αγελη των χοιρων κατα του κρημνου εις την θαλασσαν και απεθανον εν τοις υδασιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
και ειπεν αυτοις υπαγετε οι δε εξελθοντες απηλθον εις την αγελην των χοιρων και ιδου ωρμησεν πασα η αγελη των χοιρων κατα του κρημνου εις την θαλασσαν και απεθανον εν τοις υδασιν

Byzantine Majority
και ειπεν αυτοις υπαγετε οι δε εξελθοντες απηλθον εις την αγελην των χοιρων και ιδου ωρμησεν πασα η αγελη των χοιρων κατα του κρημνου εις την θαλασσαν και απεθανον εν τοις υδασιν

Alexandrian
και ειπεν αυτοις υπαγετε οι δε εξελθοντες απηλθον εις τουσ χοιρουσ και ιδου ωρμησεν πασα η αγελη κατα του κρημνου εις την θαλασσαν και απεθανον εν τοις υδασιν

Hort and Westcott
και ειπεν αυτοις υπαγετε οι δε εξελθοντες απηλθον εις τουσ χοιρουσ και ιδου ωρμησεν πασα η αγελη κατα του κρημνου εις την θαλασσαν και απεθανον εν τοις υδασιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.8:32

καὶ εἶπεν αὐτοῖς, ῾Υπάγετε. οἱ δὲ ἐξελθόντες ἀπῆλθον εἰς τοὺς χοίρους καὶ ἰδοὺ ὥρμησεν πᾶσα ἡ ἀγέλη κατὰ τοῦ κρημνοῦ εἰς τὴν θάλασσαν καὶ ἀπέθανον ἐν τοῖς ὕδασιν.

† ヘブライ語聖書 Matt.8:32

Matt.8:32

אָמַר לָהֶם: “לְכוּ!” הֵם יָצְאוּ וְנִכְנְסוּ לְתוֹךְ הַחֲזִירִים, וְהִנֵּה כָּל הָעֵדֶר הִסְתָּעֵר בַּמּוֹרָד אֶל הַיָּם וּמֵת בַּמַּיִם

† ラテン語聖書 Matt.8:32

Latin Vulgate
Matt.8:32

Et ait illis: Ite. At illi exeuntes abierunt in porcos, et ecce impetu abiit totus grex per præceps in mare: et mortui sunt in aquis.
And he said to them, “Go.” And they, going out, went into the swine. And behold, the entire herd suddenly rushed along a steep place into the sea. And they died in the waters.

† 私訳(詳訳)Matt.8:32

【私訳】 「そして、彼ら〔悪霊たち〕に言われた、『行け<退け、去れ>』。それで、〔悪霊たちは〕出て行き<中から外へ出て行き、立ち去り、捨て去り>、豚の中に入った。そると、見よ驚くことに、〔豚の〕群れはみな一つ残らず崖<絶壁、断崖>から下へ、海に突進し<行動をおこし、突進し、どっと駆け降り、跳び出し>、水に呑まれて死んだ<溺死した>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.8:32

καὶ εἶπεν αὐτοῖς, ῾Υπάγετε. οἱ δὲ ἐξελθόντες ἀπῆλθον εἰς τοὺς χοίρους καὶ ἰδοὺ ὥρμησεν πᾶσα ἡ ἀγέλη κατὰ τοῦ κρημνοῦ εἰς τὴν θάλασσαν καὶ ἀπέθανον ἐν τοῖς ὕδασιν.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【彼らに】 αὐτοῖς  αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3p 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【言われた】 εἶπεν  εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak,tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【行け】 Υπάγετε  ὑπάγω フゆパゴー hupagō {hoop-ag‘-o} (vmpa–2p 動詞・命・現・能・2複)

1)引き下がる、下へと導く、去る、退く、退却する、帰る 2)行く、前進する、退かせる 3)逝く、去る 4)告発する、非難する

マタ4:10; 5:24,41; 8:4,13,32; 9:6; 13:44; 16:23; 18:15; 19:21; 20:4,7,14; 21:28; 26:18; 27:65; 28:10 etc.

(G5217  ὑπάγω From 5259 and 71 to lead (oneself) under, that is, withdraw or retire (as if sinking out of sight), literally or figuratively: – depart, get hence, go (a-) way.  Internet Sacred Text Archive)

【それで】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【悪霊どもは二人から出て】 原文は「彼らは出て」

【出て】 ἐξελθόντες  ἐξέρχομαι エクセルこマイ exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (vpaanm-p 分詞・2アオ能主男複)

< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

(G1831  ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)

マタ2:6; 10:14; マル5:2; 7:31; ルカ9:5; 11:24; ヨハ4:30; 13:3; 16:27; 使徒7:3.4; 16:40; Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3

【豚の】 χοίρους \ χοῖρος こイロス choiros {khoy-‘ros} (n-am-p 名詞・対男複)

1)豚

(G5519 χοῖρος Of uncertain derivation; a hog: – swine.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:6; 8:30,31,32, マル5:11,12,13,16; ルカ3:32,33; 15:15,16

【中に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【入った】 ἀπῆλθον  ἀπέρχομαι アペルこマイ aperchomai {ap-erkh‘-om-ahee} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)

< ἀπό ~から + ἔρχομαι 行く、来る

1)~から去る、~から離れる、離れて行く、立ち去る 2)行く、退く、出発する 3)やめる

(G565  ἀπέρχομαι From 575 and 2064 to go off (that is, depart), aside (that is, apart) or behind (that is, follow), literally or figuratively: – come, depart, go (aside, away, back, out, . . . ways), pass away, be past.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:22; 5:30; 8:18;,19,21,33; 10:5; 13:28; 14:15,16; 16:21; 18:30; 20:4; 21:29; 22:5,18,25; 26:36,42,44; 27:5; 25:10 etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【見よ】 ἰδοὺ ἰδού イドゥ idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん

注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive)

【豚の群れは】 ἀγέλη  ἀγέλη アゲれー agelē {ag-el‘-ay} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)(豚、牛、馬などの)群れ、大群 2)(一般に)群れ

(G34  ἀγέλη From 71 (compare 32 ; a drove: – herd.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:30,31,32; マル5:11,13; ルカ8:32,33

【みな】 πᾶσα  πᾶς パース pas {pas} (a–nf-p 形容詞・主複)

1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな  2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な

πᾶσαι パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形

(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; allanyevery, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever.  Internet Sacred Text Archive)

【崖】 κρημνοῦ  κρημνός クレームノス krēmnos {krame-nos‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)崖 2)断崖 3)絶壁

(G2911 κρημνός From 2910 overhanging, that is, a precipice: – steep place.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:32; マル5:13; ルカ8:33

【から下へ】 κατὰ  κατά カタ kata {kat-ah‘} (pa 前置詞・対)

1)~から下へ、下まで 2)に従って、によって 3)に向って 4)~の向かい側に、の近くに 5)の間に 6)毎に 7)~に逆らって、反対して 8)~に誓って、~にかけて、~を指して 9)~の故に、~に関して、~の為に

(G2596 κατά A primary particle; (preposition) down (in place or time), in varied relations (according to the case [genitive, dative or accusative] with which it is joined): – about, according as (to), after, against, (when they were) X alone, among, and, X apart, (even, like) as (concerning, pertaining to, touching), X aside, at, before, beyond, by, to the charge of, [charita-] bly, concerning, + covered, [dai-] ly, down, every, (+ far more) exceeding, X more excellent, for, from . . . to, godly, in (-asmuch, divers, every, -to, respect of), . . . by, after the manner of, + by any means, beyond (out of) measure, X mightily, more, X natural, of (up-) on (X part), out (of every), over against, (+ your) X own, + particularly, so, through (-oughout, -oughout every), thus, (un-) to (-gether, -ward), X uttermost, where (-by), with. In composition it retains many of these applications, and frequently denotes oppositiondistribution or intensity.  Internet Sacred Text Archive)

【湖】 θάλασσαν  θάλασσα たらスサ thalassa {thal‘-as-sah} (n-af-s 名詞・対女単)

1)海、湖 2)海洋、湖水、海水、塩井 3)紅海 4)地中海

(G2281 θάλασσα Probably prolonged from 251 the sea (generally or specifically): – sea.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:15,18; 8:24,26,27,32; 13:1,47; 14:25,26; 15:26; 17:27; 18:6; 21:21; 23:15; etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【なだれ込み】 ὥρμησεν  ὁρμάω ホルマオー hormaō {hor-mah‘-o} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)

1)行動をおこす 2)突進する、突撃する、どっと駆け降りる 3)~しようと跳び出す 4)~し始める

(G3729  ὁρμάω From 3730 to startspur or urge on, that is, (reflexively) to dash or plunge: – run (violently), rush.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:32; マル5:13; ルカ8:33 使徒7:57

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【水の】 ὕδασιν  ὕδωρ フゆドール hudōr {hoo‘-dor } (n-dn-p 名詞・与中複)

1)水 2)川 3)池、泉、水たまり 4)湖

(G5204  ὕδωρ From the base of 5205 water (as if rainy) literally or figuratively: – water.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:11,16; 8:32; 14:28,29; 17:15; 27:24; マル1:8,10; 9:22,41; 14:13; ルカ3:16; 7:44; 8:25; 16:24; 22:10; ヨハ1:26,31,35; 2:7,9; 3:5,23; 4:7,10,11,13,14,15,46; 5:3,4,7; 7:38; 13:5; 19:34 etc.

【中で】 ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【死んだ】 ἀπέθανον  ἀποθνῄσκω アポとネースコー apothnēskō {ap-oth-nace‘-ko} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)

< ἀπό + θνῄσκω 死ぬ

1)(自然に)死ぬ 2)(不自然に)死ぬ 3)横死する 4)死なんとしている、死にかけている

(G599  ἀποθνῄσκω From 575 and 2348 to die off (literally or figuratively): – be dead, death, die, lie a-dying, be slain (X with).  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:32; 9:34; 22:24,27l 26:35; マル5:35,39; 9:25; 12:19,20,21,23; 15:44; etc.

† 英語訳聖書 Matt.8:32

King James Version
8:32 And he said unto them, Go. And when they were come out, they went into the herd of swine: and, behold, the whole herd of swine ran violently down a steep place into the sea, and perished in the waters.

New King James Version
8:32 And He said to them, “Go.” So when they had come out, they went into the herd of swine. And suddenly the whole herd of swine ran violently down the steep place into the sea, and perished in the water.

American Standard Version
8:32 And he said unto them, Go. And they came out, and went into the swine: and behold, the whole herd rushed down the steep into the sea, and perished in the waters.

New International Version
8:32 He said to them, “Go!” So they came out and went into the pigs, and the whole herd rushed down the steep bank into the lake and died in the water.

Bible in Basic English
8:32 And he said to them, Go. And they came out, and went into the pigs; and the herd went rushing down a sharp slope into the sea and came to their end in the water.

Today’s English Version
8:32 “Go,” Jesus told them; so they left and went off into the pigs. The whole herd rushed down the side of the cliff into the lake and was drowned.

Darby’s English Translation
8:32 And he said to them, Go. And they, going out, departed into the herd of swine; and lo, the whole herd of swine rushed down the steep slope into the sea, and died in the waters.

Douay Rheims
8:32 And he said to them: Go. But they going out went into the swine, and behold the whole herd ran violently down a steep place into the sea: and they perished in the waters.

Noah Webster Bible
8:32 And he said to them, Go. And when they had come out, they went into the herd of swine: and behold, the whole herd of swine ran violently down a steep place into the sea, and perished in the waters.

Weymouth New Testament
8:32 ‘Go,’ He replied. Then they came out from the men and went into the swine, whereupon the entire herd instantly rushed down the cliff into the Lake and perished in the water.

World English Bible
8:32 He said to them, ‘Go!’ They came out, and went into the herd of pigs: and behold, the whole herd of pigs rushed down the cliff into the sea, and died in the water.

Young’s Literal Translation
8:32 and he saith to them, ‘Go.’ And having come forth, they went to the herd of the swine, and lo, the whole herd of the swine rushed down the steep, to the sea, and died in the waters,

Amplified Bible
8:32 And He said to them, “Go!” So they came out [of the men] and went into the pigs, and the whole herd rushed down the steep bank into the sea and died in the water.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり>

悪霊が2人の男から出て豚の中にやって欲しいと願うとイエスは許されると、悪霊は豚の群れに入り、群れは崖から海に雪崩をうって飛び込み死んでしまった。

 <惡鬼いでて豚に入りたれば>

ラゲは「イエズス彼らに、往け、と曰ひしかば、彼ら出て豚に憑き、見る見る群れみなあわただしく、崖より湖に飛び入りて水に死せり」と訳す。

二人の男に「憑いた」悪霊は、今度は豚に「憑く」。

 <視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり>

「崖 κρημνός クレームノス」は 「断崖、絶壁」である。

山の中腹にいた豚の群れはガリラヤ湖に面する断崖から、雪崩をうって海に飛び込んだのである。それは恐ろしい光景だった。

† 心のデボーション  

「彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり」 マタイ8:32 大正文語訳聖書

「イエスが、「行け」と言われると、悪霊どもは二人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れはみな崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ」 新共同訳聖書

 「二千匹の豚」

悪霊が豚に入ると、豚の群れは湖に突進し、崖から突入して死んだ。それは「不自然な」死であった。人の魂が救われるために「二千匹の豚」が犠牲になった。救済には「多くの犠牲」が支払われる。

† 心のデボーション  

「彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり」 マタイ8:32 大正文語訳聖書

「イエスが、「行け」と言われると、悪霊どもは二人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れはみな崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ」 新共同訳聖書

 「犠牲」

救済には「犠牲」が支払われなければならない。救済する者の払う「犠牲」、救済を受ける者の払うべき「犠牲」、そして救済とは関係のないところにいる者たちの払う「犠牲」がある。やがて、イエスは人間の救済のために「犠牲」となられる。イエスは人間の救済のために神が支払われる「犠牲」であった。

人間の救済に神は大きな「犠牲」を支払われる。救済される者が何の「犠牲」の支払いもなく受け取る事ができるだろうか。人間の支払う「犠牲」は、当事者はもちろん、周辺の人々にも及ぶのである。しかし、人間の支払う「犠牲」は受け取る「祝福」にくらべてはるかに小さい(つまり律法にいうところの「豚」)のである。

† 心のデボーション  

「彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり」 マタイ8:32 大正文語訳聖書

「イエスが、「行け」と言われると、悪霊どもは二人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れはみな崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ」 新共同訳聖書

 「豚の群れ」

「豚の群れ」を失った豚飼いは二人の悪霊に取りつかれた男の救いを喜べず、失った豚の群れを問題にする。人は他人の救済のために支払う「犠牲」を、いささかなりとも自分に負いたくはないのである。

† 細き聲 説教

 「ハーメルンの笛吹き男」

「彼らに言ひ給ふ『ゆけ』惡鬼いでて豚に入りたれば、視よ、その群みな崖より海に駈け下りて、水に死にたり」 マタイ8:32 大正文語訳聖書

「イエスが、「行け」と言われると、悪霊どもは二人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れはみな崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ」 新共同訳聖書

1284年、ドイツのハーメルン Haneln に色とりどりの衣装で着飾った男がやって来て、報酬と引きかえにネズミを駆除しようと申し出た。町の人々が承知して、男が笛を吹くと、町中の家からネズミが出て来て、町を流れるヴェーザー川 Weser に飛び込んで溺死した。しかし、ハーメルンの人々は約束を破って男に報酬を支払わなかった。男は怒って一旦は町を出たが、6月27日の朝、再び戻り、人々が教会にいる間に笛を吹き、ハーメルンの130人の子どもを連れ去った。子どもはある洞窟に誘い入れられ、内から封印され、子どもたちは二度と戻らなかった。

伝説では二人の子どもだけが町に戻ったが、一人は目が見えなかったので途中でついて行けなくなり、一人は口がきけなかったので他の子どもが誘われた洞窟がどこにあるのか伝えられなかったという。

ハーメルンの門にあるラテン語の碑文にはこの笛吹きの男の正体はマグス(魔法使い)であったと刻まれている。マルクト広場にある結婚式の家の壁には仕掛け時計があり、一日に三回、笛吹き男に導かれるネズミと子ども、そして戻ってきた二人の子どもの物語が演じられる。ハーメルンの町の道路には白いネズミのマークが描かれていて、これに沿って歩けば、観光名所を一巡できる仕掛けになっている。

「ハーメルンの笛吹き男」の物語は、半分は史実であるとされている。

ネズミが集団で海に飛び込むなど、動物には突然おこる不可解な行動のあることは知られている。動物の不可解な行動を「悪霊」の働きとして説明することはできない。しかし、私たちは動物の行動についても、また悪霊の働きについても、未だその多くを知らないのである。「霊的なことがら」についての「知識」は「無知」と同様に危険でもある。

(皆川誠)

コメント