† 福音書縦観 「カペナウムの百人隊長」 マタイ8:5~13
マタイ8:5~13 ルカ7:1~10
マタイ8:5~13
Matt.8:11なお、あなたがたに言うが、多くの人が東から西からきて、天国で、アブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席につくが、 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.8:11
【漢訳聖書】
Matt.8:11 我語爾、自東自西、有眾將至、與亞伯拉罕、以撒、雅各、同坐於天國。
【明治元訳】
Matt.8:11 われに告(つげ)ん多(おほく)の人々(ひとびと)東(ひがし)より西(にし)より來(きたり)てアブラハム、イサク、ヤコブと偕(とも)に天國(てんこく)に坐(ざ)し
【大正文語訳】
Matt.8:11 又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき、
【ラゲ訳】
Matt.8:11 我汝等に告ぐ、多くの人東西より來りて、アブラハムイザアクヤコブと共に天國に坐せん、
【口語訳】
Matt.8:11 なお、あなたがたに言うが、多くの人が東から西からきて、天国で、アブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席につくが、
【新改訳改訂3】
Matt.8:11 あなたがたに言いますが、たくさんの人が東からも西からも来て、天の御国で、アブラハム、イサク、ヤコブといっしょに食卓に着きます。
【新共同訳】
Matt.8:11 言っておくが、いつか、東や西から大勢の人が来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブと共に宴会の席に着く。
【バルバロ訳】
Matt.8:11 私は言う。多くの人が東西から来て、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天の国の宴席に入るが、
【フランシスコ会訳】
Matt.8:11 あなたがたに言っておく。多くの人々が東からも西からも来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブとともに宴会の席につくが、
【日本正教会訳】
Matt.8:11 我又爾等に語ぐ、衆くの者東より西より來りて、アウラアム、イサアク、イアコフと偕に天國に席坐(せきざ)し、
【塚本虎二訳】
Matt.8:11 わたしは言う、(最後の日には、このような信仰のあつい)大勢の人が“東から西から”来て、天の国でアブラハムやイサクやヤコブと共に宴会につらなり、
【前田護郎訳】
Matt.8:11 わたしはあなた方にいう、多くの人が東と西から来てアブラハムとイサクとヤコブとともに天国の宴につこう。
【永井直治訳】
Matt.8:11 さればわれ汝等に云はん、多くの者東や西より來り、かくて天國に於てアブラハム、またイサク、またヤコブと共に席に着くならん。
【詳訳聖書】
Matt.8:11 あなたたちに告る、多くの人が東から、また西から来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブといっしょに祝宴に着くが、
† 聖書引照 Matt.8:11
Matt.8:11 又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき、
[又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り] マタ24:31; 創世12:3; 22:18; 28:14; 49:10; 詩篇22:27; 98:3; イザ2:2,3; 11:10; 49:6; 52:10; 60:1-6; エレ16:19; ダニ2:44; ミカ4:1,2; ゼカ8:20-23; マラ1:11; ルカ13:29; 14:23,24; 使徒10:45; 11:18; 14:27; ロマ15:9; etc.; 創世3:28,29; 出エ2:11-14; エペ3:6;コロ3:11; 黙示7:6
[アブラハム、イサク、ヤコブとともに] ルカ12:37; 13:29; 16:22; 黙示3:20,21
[天國の宴につき] マタ3:2; ルカ13:28; 使徒14:22; Ⅰコリ6:9; 15:20; Ⅱテサ1:5
† ギリシャ語聖書 Matt.8:11
Stephens 1550 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι πολλοι απο ανατολων και δυσμων ηξουσιν και ανακλιθησονται μετα αβρααμ και ισαακ και ιακωβ εν τη βασιλεια των ουρανων
Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγω δε υμιν οτι πολλοι απο ανατολων και δυσμων ηξουσιν και ανακλιθησονται μετα αβρααμ και ισαακ και ιακωβ εν τη βασιλεια των ουρανων
Byzantine Majority
λεγω δε υμιν οτι πολλοι απο ανατολων και δυσμων ηξουσιν και ανακλιθησονται μετα αβρααμ και ισαακ και ιακωβ εν τη βασιλεια των ουρανων
Alexandrian
λεγω δε υμιν οτι πολλοι απο ανατολων και δυσμων ηξουσιν και ανακλιθησονται μετα αβρααμ και ισαακ και ιακωβ εν τη βασιλεια των ουρανων
Hort and Westcott
λεγω δε υμιν οτι πολλοι απο ανατολων και δυσμων ηξουσιν και ανακλιθησονται μετα αβρααμ και ισαακ και ιακωβ εν τη βασιλεια των ουρανων
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt. 8:11
λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι πολλοὶ ἀπὸ ἀνατολῶν καὶ δυσμῶν ἥξουσιν καὶ ἀνακλιθήσονται μετὰ ᾽Αβραὰμ καὶ ᾽Ισαὰκ καὶ ᾽Ιακὼβ ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν,
† ヘブライ語聖書 Matt.8:11
Matt.8:11
וַאֲנִי אוֹמֵר לָכֶם, רַבִּים יָבוֹאוּ מִמִּזְרָח וּמִמַּעֲרָב וְיָסֵבּוּ עִם אַבְרָהָם וְיִצְחָק וְיַעֲקֹב בְּמַלְכוּת הַשָּׁמַיִם
† ラテン語聖書 Matt.8:11
Latin Vulgate
Matt.8:11
Dico autem vobis, quod multi ab Oriente, et Occidente venient, et recumbent cum Abraham, et Isaac, et Iacob in regno cælorum:
For I say to you, that many shall come from the east and the west, and they shall sit at table with Abraham, and Isaac, and Jacob in the kingdom of heaven.
† 私訳(詳訳)Matt.8:11
【私訳】 「また、あなた方に言っておく。東<太陽が昇る所、日の出る所、東方>から西<太陽が沈む所、日の入る所、西方>から大勢の人々が来て、天の国<天、神のいますところ、神の御住まい>でアブラハム、またイサク、またヤコブと共に食卓<祝宴>につく」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.8:11
λέγω δὲ ὑμῖν ὅτι πολλοὶ ἀπὸ ἀνατολῶν καὶ δυσμῶν ἥξουσιν καὶ ἀνακλιθήσονται μετὰ ᾽Αβραὰμ καὶ ᾽Ισαὰκ καὶ ᾽Ιακὼβ ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν,
【また】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【あなた方に】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【と】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【言っておく】 λέγω λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【東】 ἀνατολῶν ἀνατολή アナトれー anatolē {an-at-ol-ay‘} (n-gf-p 名詞・属女複)
< ἀνά + τολή → τέλλω 昇る、出現する
1)太陽が昇る、日の出る所 2)東方 3)東
(G395 ἀνατολή From 393 a rising of light, that is, dawn (figuratively); by implication the east (also in plural): – dayspring, east, rising. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:1,2,9: 8:11; 24:27; ルカ1:78; 13:29; 黙示7:2; 10:12; 21:13;
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【西】 δυσμῶν δυσμή ドゆスメー dusmē {doos-may‘} (n-gf-p 名詞・属女複)
< δύνω (日が)入る
1)太陽が沈む、日の入り、日没 2) 西方 3)西
(G1424 δυσμή From 1416 the sun set, that is, (by implication) the western region: – west. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:11; 24:27; ルカ12:54; 13:29; 黙示21:13
【から】 ἀπὸ ἀπό アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)
1)~から 2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る
(G575 ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separation, departure, cessation, completion, reversal, etc. Internet Sacred Text Archive)
【大勢の人が】 πολλοὶ πολύς ポりゆス polus polos {pol-oos‘} (ap-nm-p 形容詞・主男複)
1)(数が)多い、よリ多く、余る、余分にある、十分過ぎる、ほどである、余裕がある、余計である 2)(大きさ、強さ、程度の)大きい、激しい、大いなる、非常な、重大な、3)おびただしい、幾多の、幾つもの、大量の 4)より永い、より先の 5)価値の高い、より優れた、より大切な
(G4183 πολύς Including the forms from the alternate “pollos”; (singular) much (in any respect) or (plural) many; neuter (singular) as adverb largely; neuter (plural) as adverb or noun often, mostly, largely: – abundant, + altogether, common, + far (passed, spent), (+ be of a) great (age, deal, -ly, while), long, many, much, oft (-en [-times]), plenteous, sore, straitly. Compare 4118 4119. Internet Sacred Text Archive)
【来て】 ἥξουσιν ἥκω ヘーコー hēkō {hay‘-ko} (vifa–3p 動詞・直・未来・能・3複)
1)来る、来ている 2)ある状態になっている 3)戻ってくる、帰ってくる
(G2240 ἥκω A primary verb; to arrive, that is, be present (literally or figuratively): – come. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:11; 23:36; 24:50; ルカ12:46; 13:29; 19:43; ヨハ2:4; 4:47; 6:37; 8:42 etvc.
【天の国で】 ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν
【天】 οὐρανῶν οὐρανός ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・属男複)
1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界 3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙
ユダヤ人は天が幾層もあると考えた
(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happiness, power, eternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29; マル1:11; 13:25; 16:19; ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51; ヨハ1:51 etc.
【国】 βασιλείᾳ βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権
「天の国」は「神の支配」を意味する
(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.
【で】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【アブラハム】 Αβραὰμ ᾽Αβραάμ アブラアム Abraam {ab-rah-am‘ } (n-gm-s 名詞・属男単)
アブラハム ヘブル名「衆人の父、父は高められる」 (創世11~25章)
(G11 ᾽Αβραάμ Of Hebrew origin [85 ; Abraham אַברָהָם ‘abrâhâm, the Hebrew patriarch. In Act7:16 the text should probably read Jacob: – Abraham. Internet Sacred Text Archive)
創世記11:26~17:5; マタ22:32; ルカ19:9; ヨハ8:33; 使徒3:25; ロマ4:1~5; ガラ3:6,7,29; ヘブ7:1,2
【と】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【イサク】 ᾽Ισαὰκ ᾽Ισαάκ イサアク Isaak { ee-sah-ak‘ } (n-gm-s 名詞・属男単)
イサク ヘブライ名「笑う、(神よ、微笑んで下さい) 彼は笑う」
(G2464 ᾽Ισαάκ Of Hebrew origin [3327 ; Isaac (that is, Jitschak), the son of Abraham: – Isaac. Internet Sacred Text Archive)
創世21:1~39章; マタ1:2; マル12:26; ロマ9:7; ガラ4:28; ヘブ11:9,18
【と】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【ヤコブ】 ᾽Ιακὼβ ᾽Ιακώβ イアコーブ Iakōb {ee-ak-obe‘} (n-gm-s 名詞・属男単)
ヤコブ ヘブライ名「踵をとる」
ヤコブの英語名はジェイムスであり、フランス語名はジャックである。
(G2384 ᾽Ιακώβ Of Hebrew origin [3290 ; Jacob (that is, Ja‘akob), the pogenitor of the Israelites; also an Israelite: – Jacob. Internet Sacred Text Archive)
創世記25:19~49章; マタ1:2,22:32; マル12:20; ルカ20:37; 使徒7:8; ヘブ11:20
(マタイ1:14,15の᾽Ιακώβは、創世記25:19~49章の᾽Ιακώβとは別人である)
【共に】 μετὰ μέτα メタ meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)
1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に
(G3326 μετά A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, insubstantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence. Internet Sacred Text Archive)
【宴会の席につく】 ἀνακλιθήσονται ἀνακλίνω アナクゆリノー anaklinō {an-ak-lee‘-no} (vifp–3p 動詞・直・未来・受・3複)
< ἀνά + κλίνω もたれる
1)後ろにもたせかかる 2)寝かせる、横たえる 3)食卓に着く(長椅子に横につく)
(G347 ἀνακλίνω From 303 and 2827 to lean back: – lay, (make) sit down. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:11; 14:19; マル6:39; ルカ2:7; 12:37; 13:29
† 英語訳聖書 Matt.8:11
King James Version
8:11 And I say unto you, That many shall come from the east and west, and shall sit down with Abraham, and Isaac, and Jacob, in the kingdom of heaven.
New King James Version
8:11 “And I say to you that many will come from east and west, and sit down with Abraham, Isaac, and Jacob in the kingdom of heaven.
American Standard Version
8:11 And I say unto you, that many shall come from the east and the west, and shall sit down with Abraham, and Isaac, and Jacob, in the kingdom of heaven:
New International Version
8:11 I say to you that many will come from the east and the west, and will take their places at the feast with Abraham, Isaac and Jacob in the kingdom of heaven.
Bible in Basic English
8:11 And I say to you that numbers will come from the east and the west, and will take their seats with Abraham and Isaac and Jacob, in the kingdom of heaven:
Today’s English Version
8:11 I assure you that many will come from the east and the west and sit down with Abraham, Isaac, and Jacob at the feast in the Kingdom of heaven.
Darby’s English Translation
8:11 But I say unto you, that many shall come from the rising and setting sun, and shall lie down at table with Abraham, and Isaac, and Jacob in the kingdom of the heavens;
Douay Rheims
8:11 And I say to you that many shall come from the east and the west, and shall sit down with Abraham, and Isaac, and Jacob in the kingdom of heaven:
Noah Webster Bible
8:11 And I say to you, that many shall come from the east and the west, and shall sit down with Abraham, and Isaac, and Jacob in the kingdom of heaven.
Weymouth New Testament
8:11 And I tell you that many will come from the east and from the west and will recline at table with Abraham, Isaac and Jacob in the Kingdom of the Heavens,
World English Bible
8:11 I tell you that many will come from the east and the west, and will sit down with Abraham, and Isaac, and Jacob, in the Kingdom of Heaven,
Young’s Literal Translation
8:11 and I say to you, that many from east and west shall come and recline (at meat) with Abraham, and Isaac, and Jacob, in the reign of the heavens,
Amplified Bible
8:11 I say to you that many [Gentiles] will come from east and west, and will sit down [to feast at the table, and enjoy God’s promises] with Abraham, Isaac, and Jacob in the kingdom of heaven [because they accepted Me as Savior],
† 細き聲 聖書研究ノート
<又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき>
天の食卓に招かれるのはユダヤ人だけではない。東からも西からも招かれ、アブラハム、イサク、ヤコブと共に天国の宴の席につく。
<多くの人、東より西より來り>
ユダヤ人はメシアがくるとき大宴会が開かれ、そこに招かれることを強く待ち望んでいた。
しかし、イエスはルカ14:15~24の「大宴会のたとえ」で、招かれた客はそれぞれの理由をつけて断ったので、主人は街角から招かれていない人々を無理やりに客として連れてきた、と語られている。
「われ汝らに告ぐ、かの招きおきたる者のうち、一人だに我が夕餐を味ひ得る者なし」 ルカ14: 24 大正文語訳聖書
<アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき>
ルカ13:28~29 「13:28あなたがたは、アブラハム、イサク、ヤコブやすべての預言者たちが、神の国にはいっているのに、自分たちは外に投げ出されることになれば、そこで泣き叫んだり、歯がみをしたりするであろう。 13:29それから人々が、東から西から、また南から北からきて、神の国で宴会の席につくであろう。 13:30こうしてあとのもので先になるものがあり、また、先のものであとになるものもある」。口語訳聖書
† 心のデボーション
「又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき」 マタイ8:11 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。多くの人々が東からも西からも来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブとともに宴会の席につくが」 フランシスコ会訳聖書
「指定席つきの特別招待状」
主の食卓に着く人々を見よ。 意外な人を見つけるだろう。どうして自分ではなくて彼なのかと思うなら招待状をよく見ることだ。それが「指定席つきの特別招待状」で「本券と引き換えに景品あり」なら偽物だ。本物の招待状は無条件の「白紙」なのだから。
† 心のデボーション
「又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき」 マタイ8:11 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。多くの人々が東からも西からも来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブとともに宴会の席につくが」 フランシスコ会訳聖書
「招かれた人」
信仰は「自分たちだけのもの」と考えてはいけない。いつか、日の昇る「東」から日の沈む「西」まで、信仰の外に置かれていた国々から人々が招かれて、アブラハム、イサク、ヤコブと共に神の食卓につく。彼らも「神の子」である。
† 心のデボーション
「又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき」 マタイ8:11 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。多くの人々が東からも西からも来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブとともに宴会の席につくが」 フランシスコ会訳聖書
「東からも西からも」
「東からも西からも」は地の果てであり、その住民は顧みられることのない人々であった。
「いたるところがその中心でありどこにも周辺がない」(パスカル「パンセ」第二篇72)
† 細き聲 説教
「宴の装束」
「又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき」 マタイ8:11 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。多くの人々が東からも西からも来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブとともに宴会の席につくが」 フランシスコ会訳聖書
「天國の宴」はアブラハム、イサク、ヤコブの集う「神の国の食卓」である。
「天國の宴」に招かれる人は多い。しかし、「選ばれる者」は少ない。
イエスは「天国の宴」の喩えで、招かれたのは「町の大通りや路地にいた貧しい人々、不具の人、目の不自由な人、足のなえた人」で、しかも「強いて連れてこられた」、しかし、招かれた人がみな「宴」の席につくにふさわしい礼服をつけてはいなかったと語られている。(マタイ22:1~14 ルカ14:23)
「それ招かるる者は多かれど、選ばるる者は少し」 マタイ22:14 大正文語訳聖書
「宴」に招待された人は「宴」に相応しい「礼服」をつけて席につかなければならなかった。
イエスの「天国の宴」の喩えで招かれた人々は「町の大通りや路地」から連れてこられたので、「礼服」など準備できる状況ではなかった。ではどうして「礼服」もつけずに席についたことが咎められたのだろうか。
実は、こうした場合、「宴」の主催者は家の入口に、「礼服」を準備して、それをつけて席に着けるように灰ryするのが常である。
しかし、準備された礼服を拒否して席に着く者がいたので、そうした者たちは外に出されたのである。
「天國の宴」には「アブラハム、イサク、ヤコブ」に遠い者であってもみな等しく「招かれる」。しかし、「宴」に相応しい装束を身につけることが必要である。「装束がない」と嘆くには及ばない。それはあらかじめ備えられているのである。
主が「天國の宴」にあらかじめ準備してくださる「装束」が似合うだろうかと危惧するには及ばない。「装束」とは「私」という装束なので、私にしか着ることのない、私しか着ることの出来ない、この世に一着の装束だからである。
(皆川誠)
† 細き聲 説教
「東と西」
「又なんぢらに告ぐ、多くの人、東より西より來り、アブラハム、イサク、ヤコブとともに天國の宴につき」 マタイ8:11 大正文語訳聖書
「あなたがたに言っておく。多くの人々が東からも西からも来て、天の国でアブラハム、イサク、ヤコブとともに宴会の席につくが」 フランシスコ会訳聖書
天国の宴には「東からも西からも多くの人々」が招かれて席につく。
「東と西」は「中央から遠い地」、「地の果て」を意味する。
その住民は顧みられることのない「招かざる者」である。神の国はそのような者が集うところである。
パスカルは「いたるところが中心である。どこにも周辺はない」と語った。(「パンセ」)
おのが居るところを「中心」とせよ。人はそこにて神に会う。
(皆川誠)
コメント