† 福音書縦観 「説教の結果」 マタイ7:28~29
マタイ7:28~29 マルコ1:21~22 ルカ7:1; 4:31~32
マタイ7:28~29
7:29それは律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように、教えられたからである。 (1:21それから、彼らはカペナウムに行った。そして安息日にすぐ、イエスは会堂にはいって教えられた。 1:22人々は、その教に驚いた。律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように、教えられたからである。マルコ1:21~22 7:1イエスはこれらの言葉をことごとく人々に聞かせてしまったのち、カペナウムに帰ってこられた。 4:31それから、イエスはガリラヤの町カペナウムに下って行かれた。そして安息日になると、人々をお教えになったが、 4:32その言葉に権威があったので、彼らはその教に驚いた ルカ7:1; 4:31~32)
口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.7:29
【漢訳聖書】
Matt.7:29 蓋其教之、若有權者、不同士子也。
【明治元訳】
Matt.7:29 そはの如(ごとく)ならず權威(けんゐ)を有(もて)る者(もの)の如(ごと)く教(をしへ)たまへば也(なり)
【大正文語訳】
Matt.7:29 それは學者らの如くならず、權威ある者のごとく教へ給へる故なり。
【ラゲ訳】
Matt.7:29 其は彼等の律法學士とファリザイ人との如くせずして、権威ある者の如くに教へ給へばなり。
【口語訳】
Matt.7:29 それは律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように、教えられたからである。
【新改訳改訂3】
Matt.7:29 というのは、イエスが、律法学者たちのようにではなく、権威ある者のように教えられたからである。
【新共同訳】
Matt.7:29 彼らの律法学者のようにではなく、権威ある者としてお教えになったからである。
【バルバロ訳】
Matt.7:29 イエズスが、律法学士のようにではなく、みずから権威をもつ人のように教えられたからである。
【フランシスコ会訳】
Matt.7:29 それは、自分たちの律法学者のようにではなく、権威ある者のように教えられたからである。
【日本正教会訳】
Matt.7:29 蓋彼等を教へしこと權(けん)ある者の若し、學士及びファリセイ等の如きに非ず。
【塚本虎二訳】
Matt.7:29 自分たちの聖書学者のようでなく、権威を持つ者のように教えられたからである。
【前田護郎訳】
Matt.7:29 それは、彼らを教えること権威あるもののごとくであり、彼らの学者らのごとくでなかったからである。
【永井直治訳】
Matt.7:29 そは彼等を敎へ給ふに權をもつ〔者の〕如くにして、學者等の如くにおはさざりければなり。
【詳訳聖書】
Matt.7:29 なぜなら、彼は、学者たちと違い、権威を持つ者[権威であるかた]として教えておられたからである。
† 聖書引照 Matt.7:29
Matt.7:29 それは學者らの如くならず、權威ある者のごとく教へ給へる故なり。
[それは學者らの如くならず] マタ15:1-9; 23:2-6,15-24; マル7:5-13; ルカ20:8,46,47
[權威ある者のごとく教へ給へる故なり] マタ5:20,28,32,44; 21:23-27; 28:18; 申命18:18,19; 伝道8:4; イザ50:4; エレ23:28,29; ミカ3:8; ルカ21:15; 使徒3:22,23; 6:10; ヘブ4:12,13
† ギリシャ語聖書 Matt.7:29
Stephens 1550 Textus Receptus
ην γαρ διδασκων αυτους ως εξουσιαν εχων και ουχ ως οι γραμματεις
Scrivener 1894 Textus Receptus
ην γαρ διδασκων αυτους ως εξουσιαν εχων και ουχ ως οι γραμματεις
Byzantine Majority
ην γαρ διδασκων αυτους ως εξουσιαν εχων και ουχ ως οι γραμματεις
Alexandrian
ην γαρ διδασκων αυτους ως εξουσιαν εχων και ουχ ως οι γραμματεις αυτων
Hort and Westcott
ην γαρ διδασκων αυτους ως εξουσιαν εχων και ουχ ως οι γραμματεις αυτων
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.7:29
ἦν γὰρ διδάσκων αὐτοὺς ὡς ἐξουσίαν ἔχων καὶ οὐχ ὡς οἱ γραμματεῖς αὐτῶν.
† ヘブライ語聖書 Matt.7:29
Matt.7:29
כִּי לִמֵּד אוֹתָם כְּבַעַל סַמְכוּת וְלֹא כְּדֶרֶךְ שֶׁלִּמְּדוּ סוֹפְרֵיהֶם
† ラテン語聖書 Matt.7:29
Latin Vulgate
Matt.7:29
Erat enim docens eos sicut potestatem habens, et non sicut Scribæ eorum, et Pharisæi.
For he was teaching them as one who has authority, and not like their scribes and Pharisees.
† 私訳(詳訳)Matt.7:29
【私訳】 「というのは、彼らの律法学者のようにではなく、権威をもつ者<力ある者、影響力のある者>として彼らに教えられたかだである」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.7:29
ἦν γὰρ διδάσκων αὐτοὺς ὡς ἐξουσίαν ἔχων καὶ οὐχ ὡς οἱ γραμματεῖς αὐτῶν.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【というのは】 γὰρ γάρ ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)
1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって
(G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼らの】 αὐτῶν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3p 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【律法学者】 γραμματεῖς γραμματεύς グラムマテウス grammateus {gram-mat-yooce‘} (n-nm-p 名詞・主男複)
< γράμμα 文字
1)書記、記録係 2)律法学者 3)学者
彼らは聖書の筆写から始まり、律法を日常生活に適用するための研究を目指した
(G1122 γραμματεύς From 1121 a writer, that is, (professionally) scribe or secretary: – scribe, town-clerk. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:4; 5:20; 9:3; 15:1; 17:10; 21:15; 23:2,34; マル2:6; 7:1; 9:11; 11:18,27; 12:23,35; 15:1; ルカ19:47; 20:1; 22:2; Ⅰコリ1:20
【のように】 ὡς ὡς ホース hōs {hoce} (cs 接続詞・従位)
1)~のように、ちょうど~のように 2)~なので 3)と同じように、~であるかのように 4)おおよそ、ほぼ 5)の時
(G5613 ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed. Internet Sacred Text Archive)
【ではなく】 οὐχ οὐ オウ ou {oo} (qn 不変詞・否定)
1)~ない
(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372. Internet Sacred Text Archive)
【権威ある者として】
【権威】 ἐξουσίαν ἐξουσία エクスウシア exousia {ex-oo-see‘-ah} (n-af-s 名詞・対女単)
1)~し得る力、選択の自由、資格 2)権利、権威、権能、権限、権力、可能性、能力 3)全権、支 配権、主権、影響力、勢力、統治力 4) 役人、当局、権威を持つ者 5)資力、富 6)霊的世界の権威、霊的主権、天使
(G1849 ἐξουσία From 1832 (in the sense of ability); privilege, that is, (subjectively) force, capacity, competency, freedom, or (objectively) mastery (concretely magistrate, superhuman, potentate, token of control), delegated influence: – authority, jurisdiction, liberty, power, right, strength. Internet Sacred Text Archiv)
マタ7:29; 8:9; 9:6; 10:1; 21:23,24,27; マル1:22,27; 2:10; 3:15; 6:7; 11:28;,29,33; etc.
【ある者】 ἔχων ἔχω エこー echō {ekh‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男単)
1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う
(G2192 ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possession, ability, contiguity, relation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use. Internet Sacred Text Archive)
【のように】 ὡς ὡς ホース hōs {hoce} (cs 接続詞・従位)
1)~のように、ちょうど~のように 2)~なので 3)と同じように、~であるかのように 4)おおよそ、ほぼ 5)の時
(G5613 ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed. Internet Sacred Text Archive)
【彼らに】 αὐτοὺς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3p 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【お教えに】 διδάσκω διδάσκω ディダスコー didaskō {did-as‘-ko} (+vppanm-s 分詞・現能主男単)
1)教える、教え説く、知らせる、説明する 2)訓練する、教え込む、手ほどきする、授ける 3)指示する、指図する、命令する
(G1321 διδάσκω A prolonged (causative) form of a primary verb δάω daō (to learn); to teach (in the same broad application): – teach. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:23; 5:2,19; 7:29; 9:35; 11:1; 13:54; 15:9; 21:23; 22:16; 26:55; 28:20; マル1:21,22; 2:13; 4:1,2, 6:2,6,30,34; 7:7; 8:31; 10:1; 11:17; 12:14;,35; 14:49 etc.
【なった】 ἦν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (viia–3s+ 動詞・直・未完・能・3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.7:29
King James Version
7:29 For he taught them as [one] having authority, and not as the scribes.
New King James Version
7:29 for He taught them as one having authority, and not as the scribes.
American Standard Version
7:29 for he taught them as one having authority, and not as their scribes.
New International Version
7:29 because he taught as one who had authority, and not as their teachers of the law.
Bible in Basic English
7:29 for he was teaching as one having authority, and not as their scribes.
Today’s English Version
7:29 He wasn’t like the teachers of the Law; instead, he taught with authority.
Darby’s English Translation
7:29 for he taught them as having authority, and not as their scribes.
Douay Rheims
7:29 For he was teaching them as one having power, and not as the scribes and Pharisees.
Noah Webster Bible
7:29 For he taught them as one having authority, and not as the scribes.
Weymouth New Testament
7:29 for He had been teaching them as one who had authority, and not as their Scribes taught.
World English Bible
7:29 for he taught them with authority, and not like the scribes.
Young’s Literal Translation
7:29 for he was teaching them as having authority, and not as the scribes.
Amplified Bible
7:29 for He was teaching them as one who had authority [to teach entirely of His own volition], and not as their scribes [who relied on others to confirm their authority].
† 細き聲 聖書研究ノート
<それは學者らの如くならず、權威ある者のごとく教へ給へる故なり>
群衆が心底驚いたのは、イエスが「律法学者やパリサイ人」のようにではなく、「真の権威ある者」の如くに彼らの心を直接打ったからである。
<それは學者らの如くならず>
「学者 γραμματεύς グラムマテウス」は「律法学者」を意味する。彼らは「会堂 シナゴーグ」で人々に律法の解釈をし教えることを仕事とした。
<權威ある者のごとく教へ給へる故なり>
「権威 ἐξουσία エクスウシア」は「権威、全権、支配、力」をあらわす。
「主イエスの言葉の中に人々は,神との人格的な直接経験から語る者の真正の権威を認めた」(キリスト新聞社『新聖書大辞典』)
† 心のデボーション
「それは學者らの如くならず、權威ある者のごとく教へ給へる故なり」 マタイ7:29 大正文語訳聖書
「それは、自分たちの律法学者のようにではなく、権威ある者のように教えられたからである」 フランシスコ会訳聖書
「権威ある者」
律法学者は常に「権威ある者」のように振舞った。しかし、群衆はイエスが「律法学者のようにではなく、権威ある者としてお教えになった」ことに「驚愕」した。群衆は「権威」をよく見抜く。
しかし、だからといって、即「群衆」を信じるわけにもいかない。群衆は、従うからといって認めたのではなく、認めたからといって従うのでもないからである。群衆の中に「権威」を探してはならない。「群衆について行く」のではなく、イエスにこそ従うべきである。
† 心のデボーション
「それは學者らの如くならず、權威ある者のごとく教へ給へる故なり」 マタイ7:29 大正文語訳聖書
「それは、自分たちの律法学者のようにではなく、権威ある者のように教えられたからである」 フランシスコ会訳聖書
「権威ある者」
「権威 authority」の語根はラテン語のaugereの「増える、生じさせる」から来ている。
「権威ある者」とは、物事を「生じさせる」ことのできる存在のことである。
主イエスの教えは、聞く者の内に働き、御言葉を実現させるものであった。
(†心のデボーション01184)
† 細き聲 説教
「権威ある者の如く」
「それは學者らの如くならず、權威ある者のごとく教へ給へる故なり」 マタイ7:29 大正文語訳聖書
「それは、自分たちの律法学者のようにではなく、権威ある者のように教えられたからである」 フランシスコ会訳聖書
「権威ある者の如くに」語る者を信頼してはいけない。権威をほのめかす人は言葉よりも権威にものを言わせたいのである。
律法学者がいつも、「何の権威によって語るのか」を問題にしたのは、語る言葉よりも、語る資格を問題にすることでイエスを否定しようとしたからである。
群衆がイエスが「権威ある者の如くに語られることに驚いた」のは、律法学者の権威もこだわる者の如くではなく、聞いて、行わせずにはおかない力をその身に受けたからである。群衆は「真の権威ある者の言葉」を見出したのである。
(皆川誠)
コメント