マタイによる福音書7章21節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「偽預言者」 マタイ7:15~27 

マタイ7:15~27  ルカ6:43~49 
マタイ7:15~27

Matt.7:21わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。 

(6:46わたしを主よ、主よ、と呼びながら、なぜわたしの言うことを行わないのか。ルカ6:46)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.7:21 

【漢訳聖書】 
Matt.7:21 凡稱我曰、主也主也者、未必盡入天國、惟我天父之旨者入焉。 

【明治元訳】 
Matt.7:21 我(われ)をて主(しゆ)よ主(しゆ)よと曰(いふ)もの盡(ことごと)く天國(てんこく)に入(いる)に非(あら)ず唯(ただ)これに入(いる)者(もの)は我(わが)天(てん)に在(いま)す父(ちち)の旨(むね)に遵(したが)ふ者(もの)のみなり (※4 明治14(1881)年版では「なり」が「也(なり)」) 

【大正文語訳】 
Matt.7:21 我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし。

【ラゲ訳】 
Matt.7:21 我に主よ主よと云ふ人皆天國に入るには非ず、天に在す我父の御旨を行ふ人こそ天國に入るべきなれ。

【口語訳】 
Matt.7:21 わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。

【新改訳改訂3】 
Matt.7:21 わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者がみな天の御国に入るのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行う者が入るのです。

【新共同訳】 
Matt.7:21 「わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない。わたしの天の父の御心を行う者だけが入るのである。

【バルバロ訳】 
Matt.7:21 私に向かって、<主よ、主よ>と言う人がみな天の国に入るのではない、天にまします父のみ旨を果たした人が入る。

【フランシスコ会訳】 
Matt.7:21 私に向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るのではない。天におられるわたしの父のみ旨を行う者だけが入るのである。

【日本正教会訳】 
Matt.7:21 凡そ我に主よ、主よ、と謂ふ者は、必しも天國に入るに非ず、唯天に在す我が父の旨(むね)を行ふ者は入らん。

【塚本虎二訳】 
Matt.7:21 わたしに『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るのではない。わたしの天の父上の御心を行う者(だけ)が入るのである。

【前田護郎訳】 
Matt.7:21 天国に入るのは、わたしに『主よ主よ』というだれでもではなく、天にいますわが父のみ心を行なうものである。

【永井直治訳】 
Matt.7:21 主よ、主よ、と我に云ふ者すべて、天國に入り來るにあらず、されど天に〔おはす〕我が父のを爲す者なり。 

【詳訳聖書】 
Matt.7:21 私に向かって、『主よ、主よ』と言う者がみな天の国にはいるのではなく、[天の国にはいるのは]天におられる私の父のみこころを行う者である。

† 聖書引照 Matt.7:21 

Matt.7:21 我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし。

[我に對ひて主よ主よといふ者]  マタ25:11,12; ホセ8:2,3; ルカ6:46; 13:25; 使徒19:13; etc.; ロマ2:13; テト1:16; ヤコ1:22; 2:20~26
[ことごとくは天國に入らず]  マタ18:3; 19:24; 21:31; 25:11,12,21; イザ48:1,2; マル9:47; 10:23,24; ルカ18:25; ヨハ3:5; 使徒14:22; ヘブ4:6
[ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ]  マタ10:32,33; 16:17; 18:10,19,35; 26:39,42; ヨハ5:17; 10:29,30; 14:7; 15:23; 黙示2:27; 3:5
[之に入るべし]  マタ12:50; 21:29~31; マル3:35; ルカ11:28; ヨハ6:40; 7:17; ロマ12:2; エペ6:6; コロ4:12; Ⅰテサ4:3; 5:18; ヘブ13:21; Ⅰペテ2:15; 4:2; Ⅰヨハ3:21-24; 黙示22:14

† ギリシャ語聖書 Matt.7:21  

Stephens 1550 Textus Receptus
ου πας ο λεγων μοι κυριε κυριε εισελευσεται εις την βασιλειαν των ουρανων αλλ ο ποιων το θελημα του πατρος μου του εν ουρανοις 

Scrivener 1894 Textus Receptus 
ου πας ο λεγων μοι κυριε κυριε εισελευσεται εις την βασιλειαν των ουρανων αλλ ο ποιων το θελημα του πατρος μου του εν ουρανοις 

Byzantine Majority 
ου πας ο λεγων μοι κυριε κυριε εισελευσεται εις την βασιλειαν των ουρανων αλλ ο ποιων το θελημα του πατρος μου του εν ουρανοις 

Alexandrian 
ου πας ο λεγων μοι κυριε κυριε εισελευσεται εις την βασιλειαν των ουρανων αλλ ο ποιων το θελημα του πατρος μου του εν ουρανοις 

Hort and Westcott 
ου πας ο λεγων μοι κυριε κυριε εισελευσεται εις την βασιλειαν των ουρανων αλλ ο ποιων το θελημα του πατρος μου του εν ουρανοις

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.7:21

Οὐ πᾶς ὁ λέγων μοι, Κύριε κύριεεἰσελεύσεται εἰς τὴν βασιλείαν τῶν οὐρανῶν, ἀλλ᾽ ὁ ποιῶν τὸ θέλημα τοῦ πατρός μου τοῦ ἐν τοῖς οὐρανοῖς.

† ヘブライ語聖書 Matt.7:21 

Matt.7:21

לֹא כָּל הָאוֹמֵר לִי ‘אֲדוֹנִי, אֲדוֹנִי’ יִכָּנֵס לְמַלְכוּת הַשָּׁמַיִם, אֶלָּא הָעוֹשֶׂה אֶת רְצוֹן אָבִי שֶׁבַּשָּׁמַיִם

† ラテン語聖書 Matt.7:21 

Latin Vulgate 
Matt.7:21

Non omnis, qui dicit mihi, Domine, Domine, intrabit in regnum cælorum: sed qui facit voluntatem Patris mei, qui in cælis est, ipse intrabit in regnum cælorum.
Not all who say to me, ‘Lord, Lord,’ will enter into the kingdom of heaven. But whoever does the will of my Father, who is in heaven, the same shall enter into the kingdom of heaven. 

† 私訳(詳訳)Matt.7:21 

【私訳】 「わたしに向かって、『主よ、主よ』という<告げる、呼ぶ、呼びかける>者がすべてみな、天の国に行く<入、到着する>のではない。むしろ、天に居ますわたしの父の思い<意志、決意、熱望、御旨、みこころ>を行う者が〔天の国に行く<入る、到着する>のである〕」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.7:21

Οὐ πᾶς ὁ λέγων μοι, Κύριε κύριε, εἰσελεύσεται εἰς τὴν βασιλείαν τῶν οὐρανῶν, ἀλλ᾽ ὁ ποιῶν τὸ θέλημα τοῦ πατρός μου τοῦ ἐν τοῖς οὐρανοῖς.

【わたしに】 μοι  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npd-1s 代名詞・与1単) 

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I,  me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet  Sacred Text Archive)

【主よ】 Κύριε  κύριος キゆリオス  kurios {koo‘-ree-os} (n-vm-s 名詞・呼男単) 

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師  3)正当な、順当な 4)主、神

(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun)  controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir.  Internet Sacred  Text Archive)

マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22;  マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35;  ルカ6:5; 9:54; 10:17; 

【という者が】 λέγων  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男) 

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3) 名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12;  etc.

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words  [usually of systematic or set discourse; whereas 2036 and 5346 generally refer to an individual  expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980  means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call,  describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text  Archive)

【すべて】 πᾶς  πᾶς パース pas {pas} (a–nm-s 形容詞・主)

1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな  2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な

πᾶσαι  パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形

(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; allany,  every, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way),  as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever.  Internet Sacred Text  Archive)

【天の国に】 εἰς τὴν βασιλείαν τῶν οὐρανῶν

【天の】 οὐρανῶν  οὐρανός  ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・属男複) 

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界  3)神の座、神のいますところ、 神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by  extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically  the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29;  マル1:11; 13:25; 16:19;  ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18;  24:51;  ヨハ1:51 etc.

【国】 βασιλείαν  βασιλεία  バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-af-s 名詞・対女単) 

1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権 

「天の国」は「神の支配」を意味する

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm  (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29;  マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25;  ルカ4:43; 9:62; 11:17;  13:18; 17:21: 18:29; 21:25  ヨハ3:3; 18:36 etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対) 

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7) ~を目標にして 8)の間に 

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of  place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly,  against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding,  for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, +  of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto),  throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often  used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion  (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive) 

【入る】 εἰσελεύσεται  εἰσέρχομαι  エイセルこマイ  eiserchomai {ice-er’-khom-ahee} (vifd–3s 動詞・直・未来・能欠・3単)

< εἰς 中へ + ἔρχομαι 行く、来る

1)入る、入って行く、入り込む 2)(心中に)おきる、思いつく 3)生じる、起きる 4)登場す る、出廷する 4)来る(行く)、到着する

(G1525 εἰσέρχομαι From 1519 and 2064 to enter (literally or figuratively): – X arise, come (in,  into), enter in (-to), go in (through).  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:21; 8:5; 10:12;  マル2:1; 11:11;  ヨハ10:1,2,3;  使徒23,33 etc.

【ない】 Οὐ  οὐ  ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)

1)否 2)~ない 3)~でない

(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372.  Internet Sacred Text Archive)

【けれども】 ἀλλ  ἀλλά アるら alla {al-lah‘} (ch 接続詞・完) 

1)けれども、たしかに 2)しかし、それでも 3)かえって 4)むしろ、むしろ反対に、それのみか 5)以外に、そうではなくて、それどころか

(G235  ἀλλά Neuter plural of 243 properly other things, that is, (adverbially) contrariwise  (in many relations): – and, but (even), howbeit, indeed, nay, nevertheless, no, notwithstanding,  save, therefore, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【天の父の】
【天】 οὐρανοῖς  οὐρανός  ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・与男複) 

1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界  3)神の座、神のいますところ、 神のみ住まい 4)王権 5)宇宙

ユダヤ人は天が幾層もあると考えた

(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by  extension heaven (as the abode of God); by implication happinesspowereternity; specifically  the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29;  マル1:11; 13:25; 16:19;  ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18;  24:51;  ヨハ1:51 etc.

【の】 ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属) 

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by  implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate  between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether,  among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to,  (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly,  X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when,  where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import;  rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate  (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしの】 μου  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単) 

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I,  me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet  Sacred Text Archive)

【父の】 πατρός  πατήρ  パテール patēr {pat-ayr‘} (n-gm-s 名詞・属男単) 

1)父、父親、おとうさん 2)(複数)祖先、祖父、創始者、元祖 3)(複数)両親 4)父なる神

(G3962 πατήρ Apparently a primary word; a “father” (literally or figuratively, near or more remote): – father, parent.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:22; 5:48: 6:8,9,32; 7:21; 10:37; 11:25; 18:10; 23:9; 25:34;  マル10:7; 11:25; 14:36; ルカ2:49; 6:36; 10:21; 11:2; 12:30,31; 14:26; 15:12; 16:24; 22:42; 23:34,46 etc.

【御心を】 θέλημα  θέλημα  てれーマ  thelēma {thel‘-ay-mah} (n-gm-s 名詞・属男単) 

1)意志、志、意図、意 2)思い、思うところ、欲するところ 3)決意 4)熱望、欲望、意欲、決心し願って望むこと 5)みこころ、御旨

(G2307 θέλημα From the prolonged form of 2309 a determination (properly the thing), that is,  (actively) choice (specifically purposedecree; abstractly volition) or (passively) inclination: – desire,  pleasure, will.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:10; 7:21; 12:30; 18:14; 26:42;  マル3:35;  ヨハ4:34; 5:30; 6:38,39,40: 7:17; 9:31 etc.

【行う者が】 ποιῶν  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vppanm-s 分詞・現能主男単) 

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very  wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be,  bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any  delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay  wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain,  perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend,  take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.7:21 

King James Version 
7:21 Not every one that saith unto me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of heaven; but he that doeth the will of my Father which is in heaven.

New King James Version 
7:21 “Not everyone who says to Me, ‘Lord, Lord,’ shall enter the kingdom of heaven, but he who does the will of My Father in heaven.

American Standard Version 
7:21 Not every one that saith unto me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of heaven; but he that doeth the will of my Father who is in heaven.

New International Version
7:21 “Not everyone who says to me, `Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but only he who does the will of my Father who is in heaven.

Bible in Basic English 
7:21 Not everyone who says to me, Lord, Lord, will go into the kingdom of heaven; but he who does the pleasure of my Father in heaven.

Today’s English Version 
7:21 “Not everyone who calls me “Lord, Lord’ will enter the Kingdom of heaven, but only those who do what my Father in heaven wants them to do.

Darby’s English Translation 
7:21 Not every one who says to me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of the heavens, but he that does the will of my Father who is in the heavens.

Douay Rheims 
7:21 Not every one that saith to me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of heaven: but he that doth the will of my Father who is in heaven, he shall enter into the kingdom of heaven.

Noah Webster Bible 
7:21 Not every one that saith to me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of heaven; but he that doeth the will of my Father who is in heaven.

Weymouth New Testament 
7:21 ‘Not every one who says to me, ‘Master, Master,’ will enter the Kingdom of the Heavens, but only those who are obedient to my Father who is in Heaven.

World English Bible 
7:21 Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter into the Kingdom of Heaven; but he who does the will of my Father who is in heaven.

Young’s Literal Translation 
7:21 ‘Not every one who is saying to me Lord, lord, shall come into the reign of the heavens; but he who is doing the will of my Father who is in the heavens.

Amplified Bible
7:21 “Not everyone who says to Me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but only he who does the will of My Father who is in heaven. 

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし>

「偽予言者」も「主よ、主よ」と神を呼ぶ。しかし、神を「主」と呼びさえすれば神の国に入るのではない。神を「主」と告白する者のなかにも神の国に入れない者もいる。神の御心を聞いて行うもののみが神の国に入る。

 <我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず>

「信仰の口癖」というものがある。彼の「主よ、主よ」は口癖にすぎない。黙って彼の行動を観察すれば、それと分かる。彼は祈りに「あいの手」を入れているだけなのだ。

「天国 τὴν βασιλείαν τῶν οὐρανῶν」は「神のいますところ、神の御支配」を意味する。

 <ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし>

祈りは行動である。神の「御心 θέλημα  てれーマ 意志、思い、決意、意欲、熱望、欲望、決心し願って望むこと」をなすことである。

神の御心を行なう者が神の御支配の内(天国)にある。

† 心のデボーション   

「我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし」 マタイ7:21 大正文語訳聖書

「私に向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るのではない。天におられるわたしの父のみ旨を行う者だけが入るのである」 フランシスコ会訳聖書

 「ジーザス・ムーブメント」

1960年代後半から、アメリカ西海岸から反体制的なヒッピーを中心に始まったジーザス・ムーブメント Jesus mobement は現代の教会音楽に強い影響を与えている。そこで繰り返される「ジーザス」という言葉には、聖書の「イエス」とは別の響きが感じられないだろうか。

「『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るわけではない」。

† 心のデボーション   

「我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし」 マタイ7:21 大正文語訳聖書

「私に向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るのではない。天におられるわたしの父のみ旨を行う者だけが入るのである」 フランシスコ会訳聖書

 「御心」

「御心」は日本語聖書で「み旨」と訳すものも多い。漢字の「旨」は「ヒ + 口」で「匙で食べ物を口に入れる」で「旨い」の意味にもなる。神の「み旨」は神の御思いであり、それは口に入れて「美味しい」ものである。

† 心のデボーション   

「我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし」 マタイ7:21 大正文語訳聖書

「私に向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るのではない。天におられるわたしの父のみ旨を行う者だけが入るのである」 フランシスコ会訳聖書

 「自分を欺く」

「ただ御言を聞くのみにして、己を欺く者とならず、之を行ふ者となれ」 ヤコブ1:22 大正文語訳聖書

神の言葉は「私」の真実を語る。もし、私が神の言葉を聞いても従わないなら、私は御言葉に語られる自分を否定しており、それは真実の否定である。私は自分を「欺いて」いる。

† 細き聲 説教  

 「御心を行う者」

「我に對ひて主よ主よといふ者、ことごとくは天國に入らず、ただ天にいます我が父の御意をおこなふ者のみ、之に入るべし」 マタイ7:21 大正文語訳聖書

「私に向かって、『主よ、主よ』と言う者が皆、天の国に入るのではない。天におられるわたしの父のみ旨を行う者だけが入るのである」 フランシスコ会訳聖書

「偽予言者」も神に向かって「主よ、主よ」と呼びかける。

そればかりではない。彼らは「主の名によって預言をし、悪霊を追い出し、奇跡をたくさん行う」(マタイ7:22)

予言を聞き、悪霊が追い出されるのを目撃し、奇跡が目の前で起こったとしても、偽預言者を信じてはいけない。彼らは神の使徒のごとくに、預言者のごとくに語り、行動をして見せるが、その教えによって天の国に入ることはできない。偽預言者自身は自らの語る福音によっても彼ら自身が天の国に入ることもないからである。

神の国に入る者は「神の御言葉を聞き、それを行う者」である。

「行う」のギリシャ語 ποιέω  ポイエオー」には「発芽する、結ぶ」の意味がある。

「御心を行う」とは「神の御言葉」が「種子」としてその人に蒔かれ、発芽し、実を結ぶことである。

(皆川誠)

コメント