マタイによる福音書7章14節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「地の塩・世の光」 マタイ7:13~14

マタイ7:13~14  ルカ13:23~24
マタイ7:13~14

Matt.7:14命にいたる門は狭く、その道は細い。そして、それを見いだす者が少ない。

(「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。ルカ13:23~24)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.7:14

【漢訳聖書】
Matt.7:14 惟引至於生、其門也窄、其路是也狹、而遇之者少。

【明治元訳】
Matt.7:14 生に至る路は窄その門は小し其路を得もの少なり

【大正文語訳】
Matt.7:14 生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし。

【ラゲ訳】
Matt.7:14 嗚呼生命に至る門窄く、其路も狭くして、之を見出す人少き哉。

【口語訳】
Matt.7:14 命にいたる門は狭く、その道は細い。そして、それを見いだす者が少ない。

【新改訳改訂3】
Matt7:14  いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者はまれです。

【新共同訳】
Matt.7:14 しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」

【バルバロ訳】
Matt.7:14 しかし、命に至る門は狭く、その道は細く、それを見つける人も少ない。

【フランシスコ会訳】
Matt.7:14 しかし、いのちへの門は狭く、そこに通じる道は細くて、それを見つける者は少ない。

【日本正教会訳】
Matt.7:14 唯生命に導く門は窄(せま)く、其路は細くして、之を得る者少し。

【塚本虎二訳】
Matt.7:14 命にいたる門はなんと狭く、道は細く、それを見つける者の少ないことであろう!

【前田護郎訳】
Matt.7:14 いのちに至る門は狭く、道は細く、それを見いだす人は少ない。

【永井直治訳】
Matt.7:14 そは生に導く門は狹く、またその道は細くして、それを見出だす者少なければなり。

【詳訳聖書】
Matt.7:14 しかし、いのちに通じている門は狭く<通りにくく>、道はせばまって<押しせばめられて>いて、それを見出す者が少ない。

† 聖書引照 Matt.7:14

Matt.7:14 生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし。

[生命にいたる門は狹く、その路は細く]  マタ16:24,25; 箴言4:26,27; 8:20; イザ30:21; 35:8; 57:14; エレ6:16; マル8:34; ヨハ15:18~20; 16:2,33; 使徒14:22; Ⅰテサ3:2~5
[之を見出す者すくなし]  マタ20:16; 22:14; 25:1~12; ルカ12:32; 13:23~30; ロマ9:27~29,32; 11:5,6; 12:2; エペ2:2,3; Ⅰペテ3:20,21

† ギリシャ語聖書 Matt.7:14

Stephens 1550 Textus Receptus
οτι στενη η πυλη και τεθλιμμενη η οδος η απαγουσα εις την ζωην και ολιγοι εισιν οι ευρισκοντες αυτην

Scrivener 1894 Textus Receptus
οτι στενη η πυλη και τεθλιμμενη η οδος η απαγουσα εις την ζωην και ολιγοι εισιν οι ευρισκοντες αυτην

Byzantine Majority
τι στενη η πυλη και τεθλιμμενη η οδος η απαγουσα εις την ζωην και ολιγοι εισιν οι ευρισκοντες αυτην

Alexandrian
τι στενη η πυλη και τεθλιμμενη η οδος η απαγουσα εις την ζωην και ολιγοι εισιν οι ευρισκοντες αυτην

Hort and Westcott
οτι στενη η πυλη και τεθλιμμενη η οδος η απαγουσα εις την ζωην και ολιγοι εισιν οι ευρισκοντες αυτην

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.7:14

ὅτι στενὴ ἡ πύλη καὶ τεθλιμμένη ἡ ὁδὸς ἡ ἀπάγουσα εἰς τὴν ζωὴν καὶ ὀλίγοι εἰσὶν οἱ εὑρίσκοντες αὐτήν.

† ヘブライ語聖書 Matt.7:14

Matt.7:14

אַךְ צַר הַפֶּתַח וְצָרָה הַדֶּרֶךְ הַמּוֹלִיכָה לַחַיִּים וּמְעַטִּים הַמּוֹצְאִים אוֹתָהּ

† ラテン語聖書 Matt.7:14

Latin Vulgate
Matt.7:14

Quam angusta porta, et arcta via est, quæ ducit ad vitam: et pauci sunt, qui inveniunt eam!
How narrow is the gate, and how straight is the way, which leads to life, and few there are who find it!

† 私訳(詳訳)Matt.7:14

【私訳】 「なぜなら、いのち<生命、生命力、生存、生き方、永遠のいのち>に導く<連れ行く、引き出す>門<扉、城門、戸口、入口>はなんと狭く、その道は〔圧迫されて〕細く、それを見出す<見つける、見抜く、探し出す、探した末に見つける、発見する、獲得する、我がものにする>者はまれである<少ない、わずかである>ことか!」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.7:14

ὅτι στενὴ ἡ πύλη καὶ τεθλιμμένη ἡ ὁδὸς ἡ ἀπάγουσα εἰς τὴν ζωὴν καὶ ὀλίγοι εἰσὶν οἱ εὑρίσκοντες αὐτήν.

【なぜなら】 ὅτι ὅτι  ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

(G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【命に】 ζωὴν  ζωή  ゾーエー  zōē {dzo-ay‘} (n-af-s 名詞・対女単)

1)生命、生存、生命力 2)生きて活気ある状態、生きていくこと 3)生活、生存、生き方 4)永遠の命

「ζωή ゾーエー」は本来「元気に幸せに活き活きと生きること」の意味がある。(山浦玄嗣『イエスの言葉』)

(G2222 ζωή From 2198 life (literally or figuratively): – life (-time). Compare 5590.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:14; 18:8,9; 19:16,17; 19:29; 25:49;  マル9:43,45; 10:17;,30;  ルカ10:25;12:15; 18:18,30; etc.

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【通じる】 ἀπάγουσα  ἀπάγω  アパゴー apagō {ap-ag‘-o} (vppanf-s 分詞・現能主女単)

< ἀπό + ἄγω 導く

1)連れ去る 2)引き出す、連れて行く、導く 3)捕らえて連行する、逮捕する 4)誘拐する

(G520 ἀπάγω  From 575 and 71 to take off (in various senses): – bring, carry away, lead (away), put to death, take away.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14;  マル15:16;  ルカ22:66;  使徒12:19; 23:17;  Ⅰコリ12:2

【門は】 πύλη  πύλη  プゆれー  pulē {poo‘-lay} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)扉、門 2)城門 3)家の門、戸口、入口

(G4439 πύλη Apparently a primary word; a gate, that is, the leaf or wing of a folding entrance (literally or figuratively): – gate.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14; 16:18;  ルカ7:12;  使徒3:10; 12:10;  ヘブ13:12;

【狭く】 στεν  στενός  ステノス  stenos {sten-os‘} (a–nf-s  形容詞・主女単)

1)狭い 2)隘路 3)卑小な

「στενός には「真直なる」の意味もある」黒崎幸吉

(G4728 στενός Probably from the base of 2476 narrow (from obstacles standing close about): – strait.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14;  ルカ13:24

【そして】 κα  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【その道も】 ὁδὸς  ὁδός  ホドス  hodos {hod-os‘} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)道、道路、通路、通り 2)旅、旅路、行路、旅行、旅程、歩行 3)生き方、行為、やり方、方法

(G3598  ὁδός Apparently a primary word; a road; by implication a progress (the route, act or distance); figuratively a mode or means: – journey, (high-) way.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:3; 7:14; 13:4; 22:16;   マル1:2,3; 4:4; 12:14;  ルカ1:79; 3:4; 20:21;  ヨハ14:6;  使徒2:28; 9:27; 16:17; 19:9;  ロマ1:10; 3:17;  Ⅰコリ10:13; 12:31  ヘブ10:20;  ヤコ5:20;  黙示15:3

【細い】 τεθλιμμένη  θλίβω  トりボー  thlibō {thlee‘-bo} (vprpnf-s 分詞・完了受主女単)

1)上から強く圧する、押しつぶす、狭くする 2)悩ます、苦しめる、追いつめる 3)(圧縮された)細い道

(G2346 θλίβω  Akin to the base of 5147 to crowd (literally or figuratively): – afflict, narrow, throng, suffer tribulation, trouble.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:14;

【そして】 κα   καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【それを】 αὐτήν  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npaf3s 代名詞・対女3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【見いだす者】 εὑρίσκοντες  εὑρίσκω ヘウリスコー  heuriskō {hyoo-ris‘-ko} (vppanm-p 分詞・現能主男複)

1)見出す、見つける、発見する、尋ね出す 2)探した末に見つける、捜し出す、判明する、見抜く、看破する、認める3)わかる、悟る 3)考え出す 4)手に入れる、獲得する、我がものとする

(G2147 εὑρίσκω A prolonged form of a primary word εὕρω heurō ; which (together with another cognate form, εὑρέω heureō ) is used for it in all the tenses except the present and imperfect; to find (literally or figuratively): – find, get, obtain, perceive, see.  Internet Sacred Text

Archive)マタ1:18;2:8: 7:7,8,14; 8:10; 13:14,46; 24:46;  マル11:2; 14:16;  ルカ2:12; 6:7;7:9; 9:36; 12:37; 17:18;18:8;  ヨハ2:14; 11:17; 18:38; 19:4,6  Ⅱテモ1:17;  Ⅱテモ1:17etc εὑρίσκω  ヘウリスコー

【まれ】 ὀλίγοι  ὀλίγος  オりゴス  oligos {ol-ee‘-gos} (a–nm-p 形容詞・主男複)

1)小さい 2)少ない、少量の 3)まれ、 4)短い 5)わずかな 6)狭い 7)乏しい

(G3641  ὀλίγος Of uncertain affinity; puny (in extent, degree, number, duration or value); especially neuter (adverbially) somewhat: – + almost, brief [-ly], few, (a) little, + long, a season, short, small, a while.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:14; 9:37; 22:14;  ルカ7:47; 10:2; 12:48; 13:23;  使徒17:12;  Ⅱコリ8:15

【である】 εἰσὶν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.7:14

King James Version
7:14 Because strait [is] the gate, and narrow [is] the way, which leadeth unto life, and few there be that find it.

New King James Version
7:14 “Because narrow is the gate and difficult is the way which leads to life, and there are few who find it.

American Standard Version
7:14 For narrow is the gate, and straitened the way, that leadeth unto life, and few are they that find it.

New International Version
7:14 But small is the gate and narrow the road that leads to life, and only a few find it.

Bible in Basic English
7:14 For narrow is the door and hard the road to life, and only a small number make discovery of it.

Today’s English Version
7:14 But the gate to life is narrow and the way that leads to it is hard, and there are few people who find it.

Darby’s English Translation
7:14 For narrow the gate and straitened the way that leads to life, and they are few who find it.

Douay Rheims
7:14 How narrow is the gate, and strait is the way that leadeth to life: and few there are that find it!

Noah Webster Bible
7:14 Because strait is the gate, and narrow is the way, which leadeth to life, and few there are that find it.

Weymouth New Testament
7:14 because narrow is the gate and contracted the road which leads to Life, and few are those who find it.

World English Bible
7:14 How narrow is the gate, and restricted is the way that leads to life! Few are those who find it.

Young’s Literal Translation
7:14 how strait is the gate, and compressed the way that is leading to the life, and few are those finding it!

Amplified Bible
7:14 But small is the gate and narrow and difficult to travel is the path that leads the way to [everlasting] life, and there are few who find it.

A Tree and Its Fruit

† 細き聲 聖書研究ノート

 <生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし>

「いのち」に至る門は狭く、容易に入れない。その道は細く、見出す者も少ない。

 <生命にいたる門は狹く>

「いのち ζωή  ゾーエー」は「生きて活気ある」こと。

漢字の「生」は草木が地に生えるさまをかたどったもの。芽が出てやがて成長していくものを意味する。「生命」とは「それなしには成り立たないもの」の意味。

 <狭き門>

King James Version は「strait [is] the gate」。「the strait gate」は「狭き門」である。「狭き」には「厳重、厳格」の意味がある。

「いのちへの門」は通過するも難儀な門である。

黒崎幸吉によれば、「στενός  ステノス」には「真直なる」の意味も含まれているという。

 <その路は細く、之を見出す者すくなし>

「その道は細い」の「道」は「θλίβω  トりボー (圧縮された)細い道」のこと。「上から強く圧し、押しつぶされた」道である。「θλίβω  トりボー」には「悩ます、苦しめる、追いつめる」の意味もある。

Young’s Literal Translation は、「compressed the way」とする。

「細い道」は、「悩み、苦しみ」に押しつぶされた道である。しかし、人はその道で「細き聲」を聴く。

† 心のデボーション  

「生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし」 マタイ7:14 大正文語訳聖書

「しかし、いのちへの門は狭く、そこに通じる道は細くて、それを見つける者は少ない」 フランシスコ会訳聖書

 「狭い門」

「狭い門」には、似てはいるが別物がある。くぐりさえすれば広い道にでるような「狭い門」がそれである。本当の「狭い門」は「細き道」にあり、それに至る。潜り抜けた後も一本の「私」という「細き道」が続く。

だが、この「細き道」は世界ほどに広い。

† 心のデボーション  

「生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし」 マタイ7:14 大正文語訳聖書

「しかし、いのちへの門は狭く、そこに通じる道は細くて、それを見つける者は少ない」 フランシスコ会訳聖書

 「道」

押しつぶされ、今はなき「道」を見出すこと。人の行かない道は、人の居ない道ではない。かつてある人が歩いた、その足跡の見えるような道である。そして、歩くうちに「かつてのその人」は、いつの間にか後ろになるような道である。

† 心のデボーション  

「生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし」 マタイ7:14 大正文語訳聖書

「しかし、いのちへの門は狭く、そこに通じる道は細くて、それを見つける者は少ない」 フランシスコ会訳聖書

 「中山道の山道」

中山道を群馬県から長野県に抜けるには碓氷峠を抜けなければならない。碓氷峠の山中に数字だけを刻んだ歌碑が三基点在している。わかりにくいが探してみるも面白い。

八万三千八 三六九三三四七 一八二  四五十三二四六 百四億四六
山道は   寒く淋しな   一つ家に 夜ごと身にしむ 百夜置く霜
四四八四四 七二八億十百  三九二二三   四九十 四万万四 二三    四万六一十
よしやよし 何は置くとも  御国書(ふみ) よくぞ 読ままし 書(ふみ) 読まむ人
四八八三十 一十八五二十百 万三三千二    五十四六一十八 三千百万四八四 
世は闇と  人は言ふとも  正道(まさみち)に  勤しむ人は   道も迷はじ

旅人は中山道の細く険しい山道に、人生を考えながら歩いたようだ。

† 細き聲 説教 

「生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし」 マタイ7:14 大正文語訳聖書

「しかし、いのちへの門は狭く、そこに通じる道は細くて、それを見つける者は少ない」 フランシスコ会訳聖書

群衆の中に身を置くと、どこか安心する。大勢の人の行き来する「大路」なら間違いない気がする。

しかし、もし、「真実」をもとめるのなら、大勢の人の集まるところに行くべきではない。

真実のいのちは「狭き門」であり、それに至る道は細い。

「狭き門」とそれに通じる「細い道」は小さい門のことではない。「見出すに困難な門」である。

求めもしなくてもわかりやすく目の前にある大門ではなく、求め、捜し、叩かなければ開かれない「門」である。

「見出すに困難な門」ではあるが、求め、捜し、叩く者には誰であっても必ず「開かれる門」である。

「求めなさい。そうすれば与えられます。捜しなさい。そうすれば見つかります。たたきなさい。そうすれば開かれます。だれであれ、求める者は受け、捜す者は見つけ出し、たたく者には開かれます。」マタイ7:7~8 新改訳聖書

(皆川誠)

コメント