マタイによる福音書7章13節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「地の塩・世の光」 マタイ7:13~14

マタイ7:13~14  ルカ13:23~24マタイ7:13~14

7:13狭い門からはいれ。滅びにいたる門は大きく、その道は広い。そして、そこからはいって行く者が多い。 7:14命にいたる門は狭く、その道は細い。そして、それを見いだす者が少ない。口語訳聖書

ルカ13:23~24
13:23すると、ある人がイエスに、「主よ、救われる人は少ないのですか」と尋ねた。 13:24そこでイエスは人々にむかって言われた、「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。口語訳聖書

† 福音書縦観 「地の塩・世の光」 マタイ7:13~14

マタイ7:13~14  ルカ13:23~24
マタイ7:13~14

Matt.7:13狭い門からはいれ。滅びにいたる門は大きく、その道は広い。そして、そこからはいって行く者が多い。 (すると、ある人がイエスに、「主よ、救われる人は少ないのですか」と尋ねた。 13:24そこでイエスは人々にむかって言われた、「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。ルカ13:23~24)

Matt.7:14命にいたる門は狭く、その道は細い。そして、それを見いだす者が少ない。

(「狭い戸口からはいるように努めなさい。事実、はいろうとしても、はいれない人が多いのだから。ルカ13:23~24)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.7:13

【漢訳聖書】
Matt.7:13 爾宜入窄門、蓋引至沈淪、其門也闊其路也寬、而入之者多。

【明治元訳】
Matt.7:13 窄き門より入よ沈淪に至る路は濶その門は大なり此より入もの多し

【大正文語訳】
Matt.7:13 狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし。

【ラゲ訳】
Matt.7:13 汝等窄き門より入れ、蓋亡に至る門は濶く、其路も広くして、是より入る人多し。

【口語訳】
Matt.7:13 狭い門からはいれ。滅びにいたる門は大きく、その道は広い。そして、そこからはいって行く者が多い。

【新改訳改訂3】
Matt.7:13 狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこから入って行く者が多いのです。

【新共同訳】
Matt.7:13 「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。

【バルバロ訳】
Matt.7:13 狭い門から入れ、滅びに行く道は広く大きく、そこを通る人は多い。しかし、命に至る門は狭く、その道は細く、それを見つける人も少ない。

【フランシスコ会訳】
Matt.7:13 狭い門から入りなさい。滅びへの門は広く、そこに通じる道は広々としていて、そこから入る者は多い。

【日本正教会訳】
Matt.7:13 窄(せま)き門より入れ、蓋沈淪(ほろび)に導く門は闊(ひろ)く、其路は寛(ゆる)くして、之に入る者多し、

【塚本虎二訳】
Matt.7:13 狭い門から入りなさい。滅びに至る道は大きく、かつ広く、ここから入る者が多いのだから。

【前田護郎訳】
Matt.7:13 狭い門から入れ、滅びに至る道は大きく広く、そこから入る人が多いから。

【永井直治訳】
Matt.7:13 狹き門より入り來れ。そは滅に導く門は廣く、またその道は大にして、それより入り來る者多ければなり。

【詳訳聖書】
Matt.7:13 狭い門を通ってはいりなさい。滅びに通じている門は広く、その道は広々として<幅広く>そこにはいる者が多い。

† 聖書引照 Matt.7:13

Matt.7:13 狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし。

[狹き門より入れ]  マタ3:2,8; 18:2,3; 23:13; 箴言9:6; イザ55:7; エゼ18:27~32; ルカ9:33; 13:24; 13:25; 14:33; ヨハ10:9; 14:6; 使徒2:38~40; 3:19; Ⅱコリ6:17; ガラ5:24
[滅にいたる門は大きく]  創世6:5,12; 詩篇14:2,3; イザ1:9; ロマ3:9~19; Ⅱコリ4:4; エペ2:2,3; Ⅰヨハ5:19; 黙示12:9; Rev 13:8; 20:3
[その路は廣く、之より入る者おほし]  マタ25:41,46; 箴言7:27; 16:25; ロマ9:22; ピリ3:19; Ⅱテサ1:8,9; Ⅰペテ4:17,18; 黙示20:15

† ギリシャ語聖書 Matt.7:13

Stephens 1550 Textus Receptus
εισελθετε δια της στενης πυλης οτι πλατεια η πυλη και ευρυχωρος η οδος η απαγουσα εις την απωλειαν και πολλοι εισιν οι εισερχομενοι δι αυτης

Scrivener 1894 Textus Receptus εισελθετε δια της στενης πυλης οτι πλατεια η πυλη και ευρυχωρος η οδος η απαγουσα εις την απωλειαν και πολλοι εισιν οι εισερχομενοι δι αυτης

Byzantine Majority
εισελθετε δια της στενης πυλης οτι πλατεια η πυλη και ευρυχωρος η οδος η απαγουσα εις την απωλειαν και πολλοι εισιν οι εισερχομενοι δι αυτης

Alexandrian
εισελθετε δια της στενης πυλης οτι πλατεια η πυλη και ευρυχωρος η οδος η απαγουσα εις την απωλειαν και πολλοι εισιν οι εισερχομενοι δι αυτης

Hort and Westcott
εισελθατε δια της στενης πυλης οτι πλατεια και ευρυχωρος η οδος η απαγουσα εις την απωλειαν και πολλοι εισιν οι εισερχομενοι δι αυτης

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.7:13

Εἰσέλθατε διὰ τῆς στενῆς πύλης ὅτι πλατεῖα ἡ πύλη καὶ εὐρύχωρος ἡ ὁδὸς ἡ ἀπάγουσα εἰς τὴν ἀπώλειαν καὶ πολλοί εἰσιν οἱ εἰσερχόμενοι δι᾽ αὐτῆς

† ヘブライ語聖書 Matt.7:13

Matt.7:13

הִכָּנְסוּ דֶּרֶךְ הַפֶּתַח הַצַּר, כִּי רָחָב הַפֶּתַח וּמְרֻוַּחַת הַדֶּרֶךְ הַמּוֹלִיכָה לַאֲבַדּוֹן וְרַבִּים הַהוֹלְכִים בָּהּ

† ラテン語聖書 Matt.7:13

Latin Vulgate
Matt.7:13

Intrate per angustam portam: quia lata porta, et spatiosa via est, quæ ducit ad perditionem, et multi sunt qui intrant per eam.
Enter through the narrow gate. For wide is the gate, and broad is the way, which leads to perdition, and many there are who enter through it.

† 私訳(詳訳)Matt.7:13

【私訳】 「狭い門<卑小な門、扉、城門、戸口、入口>から入りなさい<入ろうとする明確な意思をもって入りなさい>。滅び<破滅、絶滅、滅亡、荒廃、無駄>に捕え行く<導く、連れ去る、誘拐する>門は広く、その道は広々としていて<広大で>、そこから入る者は多い」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.7:13

Εἰσέλθατε διὰ τῆς στενῆς πύλης ὅτι πλατεῖα ἡ πύλη καὶ εὐρύχωρος ἡ ὁδὸς ἡ ἀπάγουσα εἰς τὴν ἀπώλειαν καὶ πολλοί εἰσιν οἱ εἰσερχόμενοι δι᾽ αὐτῆς

【狭い門】 διὰ τῆς στενῆς πύλης \

【狭い】 στενῆς  στενός  ステノス  stenos {sten-os‘} (a–gf-s 形容詞・属女単)

1) 狭い 2)隘路 3)卑小な

(G4728 στενός Probably from the base of 2476 narrow (from obstacles standing close about): – strait. Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14;  ルカ13:24

【門】 πύλης  πύλη  プゆれー  pulē {poo‘-lay} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)扉、門 2)城門 3)家の門、戸口、入口

(G4439 πύλη Apparently a primary word; a gate, that is, the leaf or wing of a folding entrance (literally or figuratively): – gate.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14; 16:18;  ルカ7:12;  使徒3:10; 12:10;  ヘブ13:12;

【から】 δι  διά ディア dia {dee-ah‘} (pg 前置詞・属)

1)~を通って、通り抜けて 2)~を通じて、~中ずっと、~の中に、~の中へと 3)~の故に 3)~のために、~の故に 4)~の間で 5)~を経て、~によって、~の後に

(G1223 διά A primary preposition denoting the channel of an act; through (in very wide applications, local, causal or occasional). In composition it retains the same general import: – after, always, among, at, to avoid, because of (that), briefly, by, for (cause) . . . fore, from, in, by occasion of, of, by reason of, for sake, that, thereby, therefore, X though, through (-out), to, wherefore, with (-in). In composition it retains the same general import.  Internet Sacred Text Archive)

【入りなさい】 Εἰσέλθατε  εἰσέρχομαι  エイセルこマイ  eiserchomai {ice-er’-khom-ahee} (vmaa–2p 動詞・命・2アオ・能・2複)

< εἰς 中へ + ἔρχομαι 行く、来る

1)入る、入って行く、入り込む 2)(心中に)おきる、思いつく 3)生じる、起きる 4)登場する、出廷する 4)来る(行く)、到着する

(G1525 εἰσέρχομαι From 1519 and 2064 to enter (literally or figuratively): – X arise, come (in, into), enter in (-to), go in (through).  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:21; 8:5; 10:12;  マル2:1; 11:11;  ヨハ10:1,2,3;  使徒23,33 etc.

【なぜなら】 ὅτι  ὅτι  ホティ hoti {hot‘-ee}(cs 接続詞・従)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

(G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【滅びに通じる】 ἡ ἀπάγουσα εἰς τὴν ἀπώλειαν 

【滅び】 ἀπώλειαν  ἀπώλεια  アポーれイア  apōleia {ap-o‘-li-a} (n-af-s 名詞・対女単)

< ἀπόλλυμι 滅ぼす (マタイ5:29)

1)滅ぼすこと 2)絶滅、破滅、滅亡 3)損失 4)荒廃 5)無駄

(G684 ἀπώλεια  From a presumed derivative of 622 ruin or loss (physical, spiritual or eternal): – damnable (-nation), destruction, die, perdition, X perish, pernicious ways, waste.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13:  ヨハ17:12;  使徒8:20;  ロマ9:22;  ピリ1:28; 3:19;  Ⅱテサ2:3;  ヘル10:39;  Ⅱテモ2:1,3; 3:7,16;  黙示17:8,11

【に】 εἰς εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【通じる】 ἀπάγουσα  ἀπάγω  アパゴー apagō {ap-ag‘-o} (vppanf-s 分詞・現能主女単)

< ἀπό + ἄγω 導く

1)連れ去る 2)引き出す、連れて行く、導く 3)捕らえて連行する、逮捕する 4)誘拐する

(G520  ἀπάγω From 575 and 71 to take off (in various senses): – bring, carry away, lead (away), put to death, take away.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14;  マル15:16;  ルカ22:66;  使徒12:19; 23:17;  Ⅰコリ12:2

【門は】 πύλη πύλη  プゆれー  pulē {poo‘-lay} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)扉、門 2)城門 3)家の門、戸口、入口

(G4439 πύλη Apparently a primary word; a gate, that is, the leaf or wing of a folding entrance (literally or figuratively): – gate.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13,14; 16:18;  ルカ7:12;  使徒3:10; 12:10;  ヘブ13:12;

【広く】 πλατεῖα πλατύς  プらトゆス  platus {plat-oos’} (a–nf-s 形容詞・主女単)

1)広い、幅広い、広々とした、広大な 2)平たい、平坦な 3)広い道、街路、大通り

(G4116 πλατύς From 4111 spread out “flat” (“plot”), that is, broad: – wide.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:5; 7:13

【そして】 κα  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【その道も】 ὁδὸς ὁδός  ホドス  hodos {hod-os‘} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)道、道路、通路、通り 2)旅、旅路、行路、旅行、旅程、歩行 3)生き方、行為、やり方、方法

(G3598  ὁδός Apparently a primary word; a road; by implication a progress (the route, act or distance); figuratively a mode or means: – journey, (high-) way.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:3; 7:14; 13:4; 22:16;   マル1:2,3; 4:4; 12:14;  ルカ1:79; 3:4; 20:21;  ヨハ14:6;  使徒2:28; 9:27;

16:17; 19:9;  ロマ1:10; 3:17;  Ⅰコリ10:13; 12:31  ヘブ10:20;  ヤコ5:20;  黙示15:3

【広い】  εὐρύχωρος εὐρύχωρος  エウリゆこーロス  euruchōros {yoo-roo‘-kho-ros} (a–nf-s 形容詞・主女単)

< εὐρύς 広い + χώρος 地方

1)広い 2)広々とした 3)広大な

(G2149 εὐρύχωρος  From εὐρύς eurus (wide) and 5561 spacious: – broad.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:13;

【そこから】 δι᾽  διά ディア dia {dee-ah‘} (pg 前置詞・属) 

1)~を通って、通り抜けて 2)~を通じて、~中ずっと、~の中に、~の中へと 3)~の故に 3)~のために、~の故に 4)~の間で 5)~を経て、~によって、~の後に

(G1223 διά A primary preposition denoting the channel of an act; through (in very wide applications, local, causal or occasional). In composition it retains the same general import: – after, always, among, at, to avoid, because of (that), briefly, by, for (cause) . . . fore, from, in, by occasion of, of, by reason of, for sake, that, thereby, therefore, X though, through (-out), to, wherefore, with (-in). In composition it retains the same general import.  Internet Sacred Text Archive)

【入る者は】 εἰσερχόμενοι  εἰσέρχομαι  エイセルこマイ  eiserchomai {ice-er’-khom-ahee} (vppnnm-p 分詞・現能欠主男複)

< εἰς 中へ + ἔρχομαι 行く、来る

1)入る、入って行く、入り込む 2)(心中に)おきる、思いつく 3)生じる、起きる 4)登場する、出廷する 4)来る(行く)、到着する

(G1525 εἰσέρχομαι From 1519 and 2064 to enter (literally or figuratively): – X arise, come (in, into), enter in (-to), go in (through).  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:21; 8:5; 10:12;  マル2:1; 11:11;  ヨハ10:1,2,3;  使徒23,33 etc.

【多い】 πολλοί  πολύς ポりゆス polus polos {pol-oos‘} (ap-nm-p 形容詞・主男複)

1)(数が)多い、よリ多く、余る、余分にある、十分過ぎる、ほどである、余裕がある、余計である 2)(大きさ、強さ、程度の)大きい、激しい、大いなる、非常な、重大な、3)おびただしい、幾多の、幾つもの、大量の 4)より永い、より先の 5)価値の高い、より優れた、より大切な

(G4183 πολύς Including the forms from the alternate “pollos”; (singular) much (in any respect) or (plural) many; neuter (singular) as adverb largely; neuter (plural) as adverb or noun often, mostly, largely: – abundant, + altogether, common, + far (passed, spent), (+ be of a) great (age, deal, -ly, while), long, many, much, oft (-en [-times]), plenteous, sore, straitly. Compare 4118 4119.  Internet Sacred Text Archive)

【のです】 εἰσιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.7:13

King James Version
7:13 Enter ye in at the strait gate: for wide [is] the gate, and broad [is] the way, that leadeth to destruction, and many there be which go in thereat:

New King James Version
7:13 “Enter by the narrow gate; for wide is the gate and broad is the way that leads to destruction, and there are many who go in by it.

American Standard Version
7:13 Enter ye in by the narrow gate: for wide is the gate, and broad is the way, that leadeth to destruction, and many are they that enter in thereby.

New International Version
7:13 “Enter through the narrow gate. For wide is the gate and broad is the road that leads to destruction, and many enter through it.

Bible in Basic English
7:13 Go in by the narrow door; for wide is the door and open is the way which goes to destruction, and great numbers go in by it.

Today’s English Version
7:13 “Go in through the narrow gate, because the gate to hell is wide and the road that leads to it is easy, and there are many who travel it.

Darby’s English Translation
7:13 Enter in through the narrow gate, for wide the gate and broad the way that leads to destruction, and many are they who enter in through it.

Douay Rheims
7:13 Enter ye in at the narrow gate: for wide is the gate, and broad is the way that leadeth to destruction, and many there are who go in thereat.

Noah Webster Bible
7:13 Enter ye in at the strait gate; for wide is the gate, and broad is the way, that leadeth to destruction, and many there are who go in by it.

Weymouth New Testament
7:13 ‘Enter by the narrow gate; for wide is the gate and broad the road which leads to ruin, and many there are who enter by it;

World English Bible
7:13 Enter in by the narrow gate; for wide is the gate, and broad is the way, that leads to destruction, and many are those who enter in by it.

Young’s Literal Translation
7:13 ‘Go ye in through the strait gate, because wide is the gate, and broad the way that is leading to the destruction, and many are those going in through it;

Amplified Bible
7:13 “Enter through the narrow gate. For wide is the gate and broad and easy to travel is the path that leads the way to destruction and eternal loss, and there are many who enter through it.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし>

「いのち」に至るには「狭き門」より入れ。「滅びにいたる門」は広く入りやすく、その門をくぐる者が多い。

 <狹き門より入れ>

「汝また此民にヱホバかくいふと語るべし視よわれ生命の道と死の道を汝らの前に置く」 エレミヤ21:8 明治元訳聖書

「生命の門」をくぐって「生命の道」にいたり、「死の門」をくぐって「死の道」に入る。

「生命の門」は狭くてくぐり難く、「滅びの門」は広くて入りやすい。

 <入りなさい>

「入りなさい Εἰσέλθατε」は「εἰσέρχομαι  エイセルこマイ」の不定過去命令で、「入ろうとする明確な意思をもって入りなさい」である。

 <天路歴程>

ジョン・バンヤンの『天路歴程』では、聖書を読んで、自分では取り去ることのできない大きな「重荷」を背負うことになった男が重荷をとりのけて貰うために旅にでる。

伝道師に教えられ道をゆくと、「急いで重荷をおろしてしまえ」という世才氏にそそのかされて道を迂回するが、再び伝道師に導かれて「細い道」をゆき、「小さな潜門(くぐりもん)」を通過する。そこで男は出会った好意者に「重荷を下ろすのを手伝ってもらえないか」と尋ねるが、「救いの場所に来る迄は不平を言わずに背負っておいでなさい。そこに行けば自然と背中から落ちますから」と言われる。

道は狭く、歩くのも苦労するが、ついに上り坂のところに十字架が立っており、少し下のほうの窪地に一つの墓を見つける。男が十字架のところにやってくると、「彼の重荷は肩から解け、背から落ち、転がり出して止まらず、ついに墓の口にまで来ると、その中に落ち込んでもはやみえなくなった」 (ジョン・バンヤン『天路歴程』)

バンヤンは「広い道とその門」と「狭い道とその門」を描く。「狭い門」は大きな「重荷」をせおったままでキリスト者を通過させてくれる。

 <滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし>

「通じる ἀπάγω  アパゴー」は「連れて行く、導く」で「捕らえて連行する」の意味である。この語には「誘拐する」の意味もある。

人を捕らえて「滅びに」連行し、誘拐していく「道」である。

† 心のデボーション  

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

 「狭い門」

「狭い門」は、とても狭く「入ろうとしても」容易には「入れない」(ルカ13:23)。それが狭いのは、「私」の通る門だからである。そこに入るには苦労する。 いのちに至るには「私」という門をくぐるしかない。

† 心のデボーション  

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

 「門」

「門」は狭ければ狭いほどよいというものではない。「私」を通さない「門」は、広くても狭くても困る。だが、心配はない。その都度「私」が潜れる広さに、「門」自身が大きさを調節してくれる。

† 心のデボーション  

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

 「誘拐する門」

大きく立派で人々の集まる「門」は警戒する必要がある。滅びに誘導し、誘拐する門である。

† 心のデボーション  

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

 「狭い門」

真実は容易に受け入れられるものではないという意味で「狭い門」である。尋ねなければ現れず、叩かねば開かれない。「狭い門」をくぐる者は多くを失うがすべてを受け取り、「滅びの門」をくぐる者は多くを受け取るがすべてを失う。

† 心のデボーション  

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

 「力を盡して」

「力を盡して狭き門より入れ」(ルカ13:24) 「狭き門」をくぐるのは「力」がいる。なぜなら、狭き門は何も持たず、身一つで入らなければならないからである。

† 心のデボーション  

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

 「大荷物」

「大荷物を背負っていては(神の国の小さな象徴であった神殿への小さな門は)入れない」(犬飼道子『聖書の天地』)

だが、あの門をくぐった瞬間に与えられた「大荷物」はどうだ。その大きさ、重さは門の外に下ろした荷物の比ではない。私はそれ以来重さも感じないままに負い続けている。

† 細き聲 説教

 「狭き門」

「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし」 マタイ7:13 大正文語訳聖書

「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い」 新共同訳聖書

「狭き門」を最初に見たのはヤコブだったろう。

ヤコブは、兄エサウの復讐をおそれてカランへ逃れる途中、荒野で日が沈み、石を枕に身を横たえた。夢で、一つのはしごが地から天にかけられ、神の使いが上り下りし、「我は汝の祖父アブラハムの神イサクの神ヱホバなり汝が偃臥(ふす)ところの地は我之を汝と汝の子孫に與へん 汝の子孫は地の塵沙(すな)のごとくなりて西東北南に蔓(ひろが)るべし又天下の諸の族汝と汝の子孫によりて福祉(さひわい)をえん」との言葉を聞いた。

ヤコブは目覚めて、「畏るべき哉 此處 是即ち神の殿の外ならず是天の門なり」と言い、枕の石を立てて柱とし、油を注ぎ、そのところを「ベテル(神殿)」と名づけた。(創世記28:10~17)

「狭き門」は神の居ますところ、「天の門」である。

目覚めたヤコブが「誠にヱホバ此處にいますに我しらざりき」と告白したように、その門は狭くて小さい。

見るはずのない時に、開けるはずのない場所で神を見出すところである。

「細き門」で人は「ここに神が居られるのに、私は知らなかった」という驚きの経験をする。

その「門」は常に開かれている。

「なんぢの門はつねに開きて夜も日もとざすことなし こは人もろもろの國の貨財をなんぢに携へきたり その王等をひきゐ來らんがためなり」 イザヤ60:11

「細き門」は暗黒の夜も、激動の昼も、「閉ざされる」ことがない。この「門」には尊き「富、貨財」が世界から運び込まれてくる。

福音書にイエスは、「狹き門より入れ、滅にいたる門は大きく、その路は廣く、之より入る者おほし。 生命にいたる門は狹く、その路は細く、之を見出す者すくなし」 マタイ7:13 と私たちを招かれた。

そして、私たちは、この「狭き門」はイエスご自身であることをヨハネの福音書に見出すのである。

「我は門なり、おほよそ我によりて入る者は救はれ、かつ出入をなし、草を得べし」 ヨハネ10:9

この門をくぐる者は、善き羊飼いに守られる羊のように、「草」を食べ、いのちを得る。

(皆川誠)

コメント