マタイによる福音書7章2節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「人を裁くな」 マタイ7:1~5

マタイ7:1~5  マルコ4:24  ルカ6:37~38,41~42
マタイ7:1~5

Matt 7:2あなたがたがさばくそのさばきで、自分もさばかれ、あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられるであろう。 (また彼らに言われた、「聞くことがらに注意しなさい。あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられ、その上になお増し加えられるであろう マルコ4:24 6:37人をさばくな。そうすれば、自分もさばかれることがないであろう。また人を罪に定めるな。そうすれば、自分も罪に定められることがないであろう。ゆるしてやれ。そうすれば、自分もゆるされるであろう。 6:38与えよ。そうすれば、自分にも与えられるであろう。人々はおし入れ、ゆすり入れ、あふれ出るまでに量をよくして、あなたがたのふところに入れてくれるであろう。あなたがたの量るその量りで、自分にも量りかえされるであろうから」。 ルカルカ6:37~38)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.7:2

【漢訳聖書】
Matt.7:2 蓋爾以何議議人、爾將如是見議、爾以何量量人、則人將以是量予爾。

【明治元訳】
Matt.7:2 爾曹が人を議する如く己も議せらるべし爾曹が人を量るごとく己も量らるべし(※2 明治14(1881)年版ではこの節全体が「爾曹が人を罪に定る如く己が罪をも定らるべし爾曹が人を量るごとく己も量らるべし」)

【大正文語訳】
Matt.7:2 己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし。

【ラゲ訳】
Matt.7:2 其は人を是非(ぜひ)したる如くに是非(ぜひ)せられ、量りたる量にて亦量らるべければなり。

【口語訳】 
Matt.7:2 あなたがたがさばくそのさばきで、自分もさばかれ、あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられるであろう。

【新改訳改訂3】 
Matt.7:2 あなたがたがさばくとおりに、あなたがたもさばかれ、あなたがたが量るとおりに、あなたがたも量られるからです。

【新共同訳】 
Matt.7:2 あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。

【バルバロ訳】
Matt.7:2 ひとをさばけばそれと同じように自分もさばかれ、ひとをはかれば、それと同じはかりでじぶんもはかかられる。

【フランシスコ会訳】
Matt.7:2 あなたがたが人を裁くように、自分も裁かれ、あなたがたが量るそのまずで、あなたがたにも量り与えられるのである。

【日本正教会訳】
Matt.7:2 蓋(けだし)爾等何の議(ぎ)を以てか人を議(ぎ)せば、亦是(かく)の如く議(ぎ)せられん、何の量(ます)を以てか人に量(はか)らば、是くの如く爾等にも量られん。

【塚本虎二訳】
Matt.7:2 (人を)裁く裁きで、あなた達も裁かれ、(人を)量る量りで、あなた達も量られるからである。

【前田護郎訳】
Matt.7:2 あなた方がひとを裁くように自らも裁かれ、ひとをはかるように自らもはかられる。

【永井直治訳】
Matt.7:2 そそは汝等の裁く裁にて汝等は裁かれ、また汝等の量る量にて量り返さるべければなり。

【詳訳聖書】
Matt.7:2 あなたたちがほかの人をさばく<批評する<罪に定める>そのさばきで、自分たちがさばかれ<批評され<罪に定められ>、またほかの人を量るはかりで自分たちもまた量られるからである。

† 聖書引照 Matt.7:2

Matt.7:2 己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし。

[己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし]  士師1:7; 詩篇 18:25,26;137:7,8; エレ51:24; オバ1:15; マル4:24; ルカ6:38; Ⅱコリ9:6; Ⅱテサ1:6,7; ヤコ2:13; 黙示18:6

† ギリシャ語聖書 Matt.7:2

Stephens 1550 Textus Receptus
εν ω γαρ κριματι κρινετε κριθησεσθε και εν ω μετρω μετρειτε αντιμετρηθησεται υμιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
εν ω γαρ κριματι κρινετε κριθησεσθε και εν ω μετρω μετρειτε αντιμετρηθησεται υμιν

Byzantine Majority
εν ω γαρ κριματι κρινετε κριθησεσθε και εν ω μετρω μετρειτε μετρηθησεται υμιν

Alexandrian
εν ω γαρ κριματι κρινετε κριθησεσθε και εν ω μετρω μετρειτε μετρηθησεται υμιν

Hort and Westcott
εν ω γαρ κριματι κρινετε κριθησεσθε και εν ω μετρω μετρειτε μετρηθησεται υμιν

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.7:2

ἐν ὧ γὰρ κρίματι κρίνετε κριθήσεσθε, καὶ ἐν ὧ μέτρῳ μετρεῖτε μετρηθήσεται ὑμῖν.

ἐν     ὧ   γὰρ   κρίματι    κρίνετε   κριθήσεσθε,
with  what for    judgment  ye judge,  ye shall be judged:

καὶ   ἐν     ὧ    μέτρῳ     μετρεῖτε    μετρηθήσεται       ὑμῖν.
and  with  what  measure  ye measure,  it shall be measured  to you.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.7:2

ἐν ὧ γὰρ κρίματι κρίνετε κριθήσεσθεκαὶ ἐν ὧ μέτρῳ μετρεῖτε μετρηθήσεται ὑμῖν.

† ヘブライ語聖書 Matt.7:2

Matt.7:2

כִּי בַּמִּשְׁפָּט אֲשֶׁר אַתֶּם שׁוֹפְטִים תִּשָּׁפְטוּ וּבַמִּדָּה אֲשֶׁר אַתֶּם מוֹדְדִים יִמָּדֵד לָכֶם

† ラテン語聖書 Matt.7:2

Latin Vulgate
Matt.7:2

In quo enim iudicio iudicaveritis, iudicabimini: et in qua mensura mensi fueritis, remetietur vobis.
For with whatever judgment you judge, so shall you be judged; and with whatever measure you measure out, so shall it be measured back to you.

† 私訳(詳訳)Matt.7:2

【私訳】 「なぜなら、あなたがたは、あなたがたの裁く<分ける、分離する、判断する、区別する、識別する、判定する審判する>裁きで裁かれ<分けられ、分離され、判断され、区別され、識別され、判断され、判定され、審判さ>、あなたがたの量る<測る、測量する、数える、判断する、裁く、批評する>その秤<量り竿、判断の基準>であなたがたに量り与えられる<測られる、測量されする、数えられる、判断されする、裁かれ、批評される>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.7:2

ἐν ὧ γὰρ κρίματι κρίνετε κριθήσεσθε, καὶ ἐν ὧ μέτρῳ μετρεῖτε μετρηθήσεται ὑμῖν.

【なぜなら】 γὰρ  γάρ  ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)

1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって

(G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたがたの裁く】 κρίνετε  κρίνω  クリノー  krinō {kree‘-no} (vipa–2p 動詞・直・現・能・2複)

1)分離する、別々にする、分ける、区別する、識別する 2)選ぶ、選び出す 3)裁く、審判する、裁定する、判定する、判断する、意見である 4)告訴する、非難する

(G2919 κρίνω Properly to distinguish, that is, decide (mentally or judicially); by implication to try, condemn, punish: – avenge, conclude, condemn, damn, decree, determine, esteem, judge, go to (sue at the) law, ordain, call in question, sentence to, think.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:40; 7:1,2; 19:28;  ルカ6:37; 7:43; 12:57; 19:22; 22:30 etc.

【裁き】 κρίματι  κρίμα  クリマ  krima {kree‘-mah} (n-dn-s 名詞・与中単)

1)定め、裁き、判決、宣言 2)裁き、審判、罰、刑罰、とがめ 3)最後の審判、罪の宣言 4)訴訟、判断、判定

(G2917 κρίμα From 2919 a decision (the function or the effect, for or against [“crime”]): – avenge, condemned, condemnation, damnation, + go to law, judgment.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:2;  マル12:40;  ルカ20:47;  ヨハ9:39;  使徒224:25;  ロマ2:2,3; 5:16; 11:33; 13:2 etc.

【で】ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

ὧ  ὅς  ホス  hos {hos} (aprdn-s 関係代名詞・与中単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G5613  ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed.  Internet Sacred Text Archive)

【裁かれ】 κριθήσεσθε  κρίνω  クリノー  krinō {kree‘-no} (vifp–2p 動詞・直・未来・受・2複)

1)分離する、別々にする、分ける、区別する、識別する 2)選ぶ、選び出す 3)裁く、審判する、裁定する、判定する、判断する、意見である 4)告訴する、非難する

(G2919 κρίνω Properly to distinguish, that is, decide (mentally or judicially); by implication to try, condemn, punish: – avenge, conclude, condemn, damn, decree, determine, esteem, judge, go to (sue at the) law, ordain, call in question, sentence to, think.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:40; 7:1,2; 19:28;  ルカ6:37; 7:43; 12:57; 19:22; 22:30 etc.

【そして】 κα  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたがたの量る】 μετρηθήσεται  μετρέω  メトレオー  metreō {met-reh‘-o} (vipa–2p 動詞・直・現・能・2複)

< μέτρον 枡目

1)葦(測竿)で測る、測る、測量する 2)測って支払う 3)判断する、裁く、批評する 4)量る、量って与える、割り当てる、算える

(G3354 μετρέω From 3358 to measure (that is, ascertain in size by a fixed standard); by implication to admeasure (that is, allot by rule); figuratively to estimate: – measure, mete.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:2;  マル4:24;  ルカ6:38;  Ⅱコリ10:12;  黙示11:1,2; 21:15,16,17

【秤】 μέτρ  μέτρον  メトロン  metron {met‘-ron} (n-dn-s 名詞・与中単)

1)量り、枡、物差し、尺度 2)量り竿 3)判断の基準、制限、限度、限界

(G3358 μέτρον An apparently primary word; a measure (“metre”), literally or figuratively; by implication a limited portion (degree): – measure.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:2;  マル4:24;  ルカ6:38;  ヨハ3:34;  ロマ12:3;  ピリ4:7,16;  黙示21:17

【で】ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

ὧ  ὅς  ホス  hos {hos} (aprdn-s 関係代名詞・与中単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G5613  ὡς Probably adverb of compound from 3739 which how, that is, in that manner (very variously used as shown): – about, after (that), (according) as (it had been, it were), as soon (as), even as (like), for, how (greatly), like (as, unto), since, so (that), that, to wit, unto, when ([-soever]), while, X with all speed.  Internet Sacred Text Archive)

【あなた方に】 ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【量り与えられる】 μετρεῖτε  μετρέω  メトレオー  metreō {met-reh‘-o} (vifp–3s 動詞・直・未来・受・3単)

< μέτρον 枡目

1)葦(測竿)で測る、測る、測量する 2)測って支払う 3)判断する、裁く、批評する 4)量る、量って与える、割り当てる、算える

(G3354 μετρέω From 3358 to measure (that is, ascertain in size by a fixed standard); by implication to admeasure (that is, allot by rule); figuratively to estimate: – measure, mete.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:2;  マル4:24;  ルカ6:38;  Ⅱコリ10:12;  黙示11:1,2; 21:15,16,17

† 英語訳聖書 Matt.7:2

King James Version
7:2 For with what judgment ye judge, ye shall be judged: and with what measure ye mete, it shall be measured to you again.

New King James Version
7:2 “For with what judgment you judge, you will be judged; and with the measure you use, it will be measured back to you.

American Standard Version
7:2 For with what judgment ye judge, ye shall be judged: and with what measure ye mete, it shall be measured unto you.

New International Version
7:2 For in the same way you judge others, you will be judged, and with the measure you use, it will be measured to you.

Bible in Basic English
7:2 For as you have been judging, so you will be judged, and with your measure will it be measured to you.

Today’s English Version
7:2 for God will judge you in the same way you judge others, and he will apply to you the same rules you apply to others.

Darby’s English Translation
7:2 for with what judgment ye judge, ye shall be judged; and with what measure ye mete, it shall be measured to you.

Douay Rheims
7:2 For with what judgment you judge, you shall be judged: and with what measure you mete, it shall be measured to you again.

Noah Webster Bible
7:2 For with what judgment ye judge, ye shall be judged: and the measure which ye give, shall be measured to you again.

Weymouth New Testament
7:2 for your own judgement will be dealt–and your own measure meted–to yourselves.

World English Bible
7:2 For with whatever judgment you judge, you will be judged: and with whatever measure you measure, it will be measured to you.

Young’s Literal Translation
7:2 for in what judgment ye judge, ye shall be judged, and in what measure ye measure, it shall be measured to you.

Amplified Bible
7:2 For just as you [hypocritically] judge others [when you are sinful and unrepentant], so will you be judged; and in accordance with your standard of measure [used to pass out judgment], judgment will be measured to you.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし>

人は人を裁く裁きによって自らを裁かれるのであり、人をはかる秤ではかられるのである。

 <己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ>

「裁き κρίνω  クリノー 」は「分離する、識別する、判定する。判断する」の意味である。

相手を判定するさまざまの「裁き」が存在する。ある人を判断することは、その判断の前に自身も立つのである。

 <己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし>

「秤 μέτρον  メトロン」は「量り竿」の意味で「天秤」である。竿の両はしに皿をつるして重さをはかった。相手をはかるのに用いる「はかり」は、同時に自身をはかる物差しになる。

† 心のデボーション

「己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし」 マタイ7:2 大正文語訳聖書

「あなたがたが人を裁くように、自分も裁かれ、あなたがたが量るそのまずで、あなたがたにも量り与えられるのである」 フランシスコ会訳聖書

 「測り竿」

「はかり」はギリシャ語 メトロン で葦の測り竿を意味した。測量である。

人を批評することは、彼を「測り竿」で測り、裁くことである。

神は人を裁くために用いた「測り竿」でその人を測り与えられる。

(†心のデボーション00788)

† 心のデボーション

「己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし」 マタイ7:2 大正文語訳聖書

「あなたがたが人を裁くように、自分も裁かれ、あなたがたが量るそのまずで、あなたがたにも量り与えられるのである」 フランシスコ会訳聖書

 「量り」

ある尺度で人を「量る」者は、その尺度で自分が「量り」与えられる。しかし、それが自分の尺度によるものであることを彼は知らない。自分が他人から得るものは「自分の量る秤で量り与えられた」ものである。

† 心のデボーション

「己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし」 マタイ7:2 大正文語訳聖書

「あなたがたが人を裁くように、自分も裁かれ、あなたがたが量るそのまずで、あなたがたにも量り与えられるのである」 フランシスコ会訳聖書

 「あなたの裁く裁きで」

人から裁かれたら、自分も同様に相手を裁いていなか確かめてみる必要がある。人から「ばかにされる」のは、こちらにその人をばかにした態度が隠されているものである。

「あなたの裁く裁きで裁かれ、量る量りで量られる」

† 心のデボーション

「己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし」 マタイ7:2 大正文語訳聖書

「あなたがたが人を裁くように、自分も裁かれ、あなたがたが量るそのまずで、あなたがたにも量り与えられるのである」 フランシスコ会訳聖書

 「運命の三女神」

ギリシャ神話で「運命の三女神」を「モイラ Μοιραι(複数形 モイライ、μοίρα は「割り当て」の意味) と呼ぶ。「運命の三女神」は糸を紡ぎながら予言の歌をうたう。ラケシス(Λάχεσισ  Lakhesis  割り当てる者)が運命の長さをはかり、クロート(Κλωθω  Klotho  紡ぐ者)が「運命の糸」を紡ぎ、アトロポス(Ατροπος   Atropos  不可避な者)が大きな鋏で糸を切断する。人は誰よりも運命の三姉妹の末娘を恐れる。

しかし、「運命」にも「自分の量る秤で量り与えられる」という側面は含まれているのかもしれない。いたずらに「運命」に自分を譲り渡すことなく、「運命」が自分に与えるものはみな受け取るのである。

† 心のデボーション

「いつはりの權衝(はかり)はヱホバに惡(にく)まれ 義しき法馬(ぶんどう)は彼に欣(よろこ)ばる」 箴言11:1 明治元訳聖書

「偽りの天秤を主はいとい、十全なおもり石を喜ばれる」 新共同訳聖書

 「いつはりの權衝(はかり)」

「いつはりの權衝(はかり)」は重量の異なる二つの錘を使い分けるものである。

人は自分を測るとき、実際よりも「重く」はかろうとすることがある。それは「異なる錘」を使うことで罪である。また逆に実際よりも「軽く」はかるのは謙遜に思われるが、やはり「異なる錘」であって偽りである。

正しい「錘」は神にある。

「公平の權衡(はかり)と天秤(てんびん)とはヱホバのものなり 嚢(ふくろ)にある法馬(ふんどう)もことごとく彼の造りしものなり」 箴言16:11 明治元訳聖書

自分をはかるときには、神の造られた「錘」を用いなければならない。

「唯十分なる公正き權衡(はかり)を有べくまた十分なる公正(ただし)き升斗(ます)を有(もつ)べし然せば汝の神ヱホバの汝にたまふ地に汝の日永(なが)からん」 申命記25:15 明治元訳聖書

† 心のデボーション

「いつはりの權衝(はかり)はヱホバに惡(にく)まれ 義しき法馬(ぶんどう)は彼に欣(よろこ)ばる」 箴言11:1 明治元訳聖書

「偽りの天秤を主はいとい、十全なおもり石を喜ばれる」 新共同訳聖書

 「不正」

ある鉄を扱う業者がいた。ある日のこと、鉄を満載したトラックを車ごと測る台貫に妙な動きがあった。重さを示す針がゼロを示すのである。そこで台貫の蓋をあけて内部を調べると、一人の男が潜んでいるのが発見された。

男は深夜、車も計れる台貫のなかに潜り込み、外の仲間から合図があると自分が錘になって、台貫のメモリを誤魔化したのである。男が外の合図を聞き間違えて、空車なのに錘にぶら下がったため、メモリがゼロになって、不正が発覚した。

人間が「計り」の中に潜り込んで、都合よく誤魔化すことがある。利益のためなら、人はどこにでも潜り込んで不正な操作をする。

† 細き聲 説教 

 「誠実な関わり」

「己がさばく審判(さばき)にて己もさばかれ、己がはかる量(はかり)にて己も量(はか)らるべし」 マタイ7:2 大正文語訳聖書

「あなたがたが人を裁くように、自分も裁かれ、あなたがたが量るそのまずで、あなたがたにも量り与えられるのである」 フランシスコ会訳聖書

「わたしの正しさに従って、主の目に映るわたしの手の清さに従って、主はわたしに報いてくださる。あなたは忠実な者には忠実であり、落ち度のない者には落ち度なくあたられる。」 詩篇18:25~26 フランシスコ会訳聖書

神に「憐れみ深くあれ」と祈る人は人に「憐れみ深く」あるべきである。

人に「完全」をもとめて厳しく批判する者に神は「完全」を求められる。

では、人との関係に深入りしなければ神も厳しく自分を扱われるかといえばそうではない、人に無関心であれば神もその人に深いかかわりをもたれないからである。

誠実な関わりとは無関心になることではなく、時には厳しさを伴う誠実な関心をもって人に接することである。神はその人に慈しみをもって近寄られるだろう。

誠実に人にかかわる人を神は喜ばれる。

(皆川誠)

コメント