マタイによる福音書6章34節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「思い悩み」 マタイ6:25~34

マタイ6:25~34  ルカ12:22~31
マタイ6:25~34

Matt.6:34だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。 (恐れるな、小さい群れよ。御国を下さることは、あなたがたの父のみこころなのである ルカ12:32)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt6:34

【漢訳聖書】
Matt. 6:34 故毋爲明日慮、蓋明日之事、明日慮之、一日之勞、足於一日也。

【明治元訳】
Matt.6:34 是(この)故(ゆゑ)に明日(あす)の事(こと)を憂(おもひ)慮(わづらふ)なかれ明日(あす)は明日(あす)の事(こと)を思(おもひ)わづらへ一日(いちにち)の苦勞(くらう)は一日(いちにち)にて足(たれ)り

【大正文語訳】
Matt.6:34 この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり。

【ラゲ訳】
Matt.6:34 然れば明日の為に思煩ふこと勿れ、明日は明日自、己の為に思煩はん、其日は其日の勞苦にて足れり。

【口語訳】
Matt.6:34 だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。

【新改訳改訂3】
Matt.6:34 だから、あすのための心配は無用です。あすのことはあすが心配します。労苦はその日その日に、十分あります。

【新共同訳】
Matt.6:34 だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。

【バルバロ訳】
Matt.6:34 明日のために心配するな。明日は明日が自分で心配する。一日の苦労は一日で足りる。

【フランシスコ会訳】
Matt.6:34 だから、あすのことを思い煩ってはならない。あすのことは、あす思い煩えばよい。その日の苦労は、その日だけで十分である。

【日本正教会訳】
Matt.6:34 故に明日の事を慮(おもんばか)る勿れ、蓋(けだし)明日は自ら己の事を慮らん、一日の心勞は一日の爲に足れり。

【塚本虎二訳】
Matt.6:34 だから、あしたのことを心配するな。あしたはあしたが自分で心配する。一日の苦労はその日の分で沢山である。

【前田護郎訳】
Matt.6:34 あすのため心配するな。あすのことはあす自体が心配しよう。一日にとってはその日の苦労で十分である。

【永井直治訳】
Matt.6:34 是の故に明日のために心遣ひする勿れ。そは明日は〔明日〕自ら己が事を心遣ひすべければなり。その勞苦はその日のために不足なし。

【詳訳聖書】
Matt.6:34 それで、あすのことを心配してはいけない<気にしてはいけない>。あすはあすの心配<心づかい>があるからである。その日その日に、苦労は十分ある。

† 聖書引照 Matt.6:34

Matt.6:34 この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり。

[この故に明日のことを思ひ煩ふな]  マタ6:11,25; 出エ16:18~20; 哀歌3:23
[明日は明日みづから思ひ煩はん]  申命33:25; Ⅰ列王17:4~6,14-16; Ⅱ列王7:1,2; ルカ11:3; ヘブ13:5,6
[一日の苦勞は一日にて足れり]  ヨハ14:27; 16:33; 使徒14:22; Ⅰテサ3:3,4

† ギリシャ語聖書 Matt.6:34

Stephens 1550 Textus Receptus
μη ουν μεριμνησητε εις την αυριον η γαρ αυριον μεριμνησει τα εαυτης αρκετον τη ημερα η κακια αυτης

Scrivener 1894 Textus Receptus
μη ουν μεριμνησητε εις την αυριον η γαρ αυριον μεριμνησει τα εαυτης αρκετον τη ημερα η κακια αυτης

Byzantine Majority
μη ουν μεριμνησητε εις την αυριον η γαρ αυριον μεριμνησει τα εαυτης αρκετον τη ημερα η κακια αυτης

Alexandrian
μη ουν μεριμνησητε εις την αυριον η γαρ αυριον μεριμνησει εαυτης αρκετον τη ημερα η κακια αυτης

Hort and Westcott
μη ουν μεριμνησητε εις την αυριον η γαρ αυριον μεριμνησει εαυτης αρκετον τη ημερα η κακια αυτης

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.6:34

μὴ οὖν μεριμνήσητε εἰς τὴν αὔριον, ἡ γὰρ αὔριον μεριμνήσει ἑαυτῆς ἀρκετὸν τῇ ἡμέρᾳ ἡ κακία αὐτῆς.

† ヘブライ語聖書 Matt.6:34

Matt.6:34

לָכֵן אַל תִּדְאֲגוּ לְיוֹם מָחָר, כִּי הַמָּחָר יִדְאַג לְעַצְמוֹ; דַּי לוֹ לַיּוֹם צָרָתוֹ

† ラテン語聖書 Matt.6:34

Latin Vulgate
Matt.6:34

Nolite ergo soliciti esse in crastinum. Crastinus enim dies solicitus erit sibi ipsi. Sufficit diei malitia sua.
Therefore, do not be anxious about tomorrow; for the future day will be anxious for itself. Sufficient for the day is its evil.”

† 私訳(詳訳)Matt.6:34

【私訳】 「それで、明日のために思い悩むな<心を労するな、気をもむな、思い煩うな>。なぜなら、明日はそれ〔明日〕自身が思い悩む<心を労する、気をもむ、思い煩う>。その日<その時、その時期、その時代>の不幸<労苦、凶事>はそれで十分である<それで満足する>」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.6:34

μὴ οὖν μεριμνήσητε εἰς τὴν αὔριον, ἡ γὰρ αὔριον μεριμνήσει ἑαυτῆς ἀρκετὸν τῇ ἡμέρᾳ ἡ κακία αὐτῆς.

【それで】 οὖν  οὖν  ウーン  oun {oon} (ch 接続詞・後置語)

1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは

G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【明日の】 αὔριον  αὔριον  アウリオン  aurion {ow‘-ree-on} (ab 副詞)

< αὔρα 朝風、気息、空気の流れ、風 <αὔω 吹く

1)明日 2)あす 3)翌日

(G839 αὔριον From a derivative of the same as 109 (meaning a breeze, that is, the morning air); properly fresh, that is, (adverbially with ellipsis of 2250 tomorrow: – (to-) morrow, next day.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:30; 34;  ルカ12:28; 13:32,33;  使徒23:20; 25:22;  Ⅰコリ15:32;  ヤコ4:13,14 etc.

【ことを】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【思い悩む】 μεριμνήσητε  μεριμνάω  メリムナオー  merimnaō {mer-im-nah‘-o} (vsaa–2p^vmaa–2p 動詞・仮・1アオ・能・2複/命)

< μέριμνα 分割する、ばらばらになる、分つ、分配する、心遣い

1)心を労する、気をもむ、気にかけていたわる、心配する、心労する 2)思い煩う 3)沈思する、心に掛ける、配慮する 4)明日のために心を用いる 5)心配の種 6)空想

(G3308 μεριμνάω From 3307 (through the idea of distraction); solicitude: – care.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:25,27,28,31,34; 10:19;  ルカ10:41; 12:11,22,25,26;  ピリ4:6

【な】 μὴ  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定)

1)~ない

G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

【なぜなら】 γὰρ  γάρ  ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)

1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって

G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【明日のことは】 αὔριον  αὔριον  アウリオン  aurion {ow‘-ree-on} (ab 副詞)

< αὔρα 朝風、気息、空気の流れ、風 < αὔω 吹く

1)明日 2)あす 3)翌日

(G839  αὔριον From a derivative of the same as 109 (meaning a breeze, that is, the morning air); properly fresh, that is, (adverbially with ellipsis of 2250 tomorrow: – (to-) morrow, next day.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:30; 34;  ルカ12:28; 13:32,33;  使徒23:20; 25:22;  Ⅰコリ15:32;  ヤコ4:13,14 etc.

【明日自らが】 ἑαυτῆς \ ἑαυτοῦ  ヘアウトウー heautou {heh-ow-too‘} (npgf3s 代名詞・属女3単)

1)彼(彼女、それ)自身の 2)自分自身の 3)自らの中に、自分自身に

(G1438  ἑαυτοῦ (Including all the other cases); from a reflexive pronoun otherwise obsolete and the genitive (dative or accusative) of 846 him (heritthem, also [in conjunction with the personal pronoun of the other persons] mythyouryour) -self (-selves), etc.: – alone, her (own, -self), (he) himself, his (own), itself, one (to) another, our (thine) own (-selves), + that she had, their (own, own selves), (of) them (-selves), they, thyself, you, your (own, own conceits, own selves, -selves).  Internet Sacred Text Archive)

【思い悩む】 μεριμνήσει  μεριμνάω  メリムナオー  merimnaō {mer-im-nah‘-o} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

< μέριμνα 分割する、ばらばらになる、分つ、分配する、心遣い

1)心を労する、気をもむ、気にかけていたわる、心配する、心労する 2)思い煩う 3)沈思する、心に掛ける、配慮する 4)明日のために心を用いる 5)心配の種 6)空想

(G3308  μεριμνάω From 3307 (through the idea of distraction); solicitude: – care.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:25,27,28,31,34; 10:19;  ルカ10:41; 12:11,22,25,26;  ピリ4:6

【その日の】 ἡμέρᾳ   ἡμέρα  ヘーメラ hēmera {hay-mer‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)

1)日、時 2)昼間、日中 3)時期、時代 4)人生、生活

(G2250  ἡμέρα Feminine (with 5610 implied) of a derivative of ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476 meaning tame, that is, gentleday, that is, (literally) the time space between dawn and dark, or the whole 24 hours (but several days were usually reckoned by the Jews as inclusive of the parts of both extremes); figuratively a period (always defined more or less clearly by the context): – age, + alway, (mid-) day (by day, [-ly]), + for ever, judgment, (day) time, while, years.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:1; 4:2; 7:22; 10:15; 12:40; 20:2;  マル4:27; 5:5;  ルカ2:37,44; 4:42; 6:13; 9:12;  ヨハ1:39; 11:9;  使徒5:32; 9:24; 12:18;  ロマ13:12,13  Ⅰテサ5:5,8  etc.

【苦労は】 κακία  κακία  カキア  kakia {kak-ee‘-ah} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)悪、悪行、悪徳、劣悪、欠点 2)臆病、卑怯 3)劣悪、欠点 4)力のないこと、無能 5)悪意、邪悪 6)不幸、苦労 7)凶事

(G2549 κακία  From 2556 badness, that is, (subjectively) depravity, or (actively) malignity, or (passively) trouble: – evil, malice (-iousness), naughtiness, wickedness.κFrom 2556 badness, that is, (subjectively) depravity, or (actively) malignity, or (passively) trouble: – evil, malice (-iousness), naughtiness, wickedness.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:34;  使徒8:22;  Ⅰコリ5:8; 14:20;  ヤコ1:21;  Ⅰペテ2:16 etc.

【その日だけで】 αὐτῆς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npgf3s 代名詞・属女3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G1438  ἑαυτοῦ (Including all the other cases); from a reflexive pronoun otherwise obsolete and the genitive (dative or accusative) of 846 him (heritthem, also [in conjunction with the personal pronoun of the other persons] mythyouryour) -self (-selves), etc.: – alone, her (own, -self), (he) himself, his (own), itself, one (to) another, our (thine) own (-selves), + that she had, their (own, own selves), (of) them (-selves), they, thyself, you, your (own, own conceits, own selves, -selves).  Internet Sacred Text Archive)

【十分である】 ἀρκετὸν  ἀρκετός  アルケトス  arketos {ar-ket-os‘} (a–nn-s 形容詞・主中単)

< ἀρκέω  満足する

1)足りる、十分な、十分である、に足りる、満足する 2)~する力がある、持ちこたえる 3)役に立つ 4)達成する

(G713  ἀρκετός From 714 satisfactory: – enough, suffice (-ient).  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:34; 10:25;  Ⅰペテ4:3;

† 英語訳聖書 Matt.6:34

King James Version
6:34 Take therefore no thought for the morrow: for the morrow shall take thought for the things of itself. Sufficient unto the day [is] the evil thereof.

New King James Version
6:34 “Therefore do not worry about tomorrow, for tomorrow will worry about its own things. Sufficient for the day is its own trouble.

American Standard Version
6:34 Be not therefore anxious for the morrow: for the morrow will be anxious for itself. Sufficient unto the day is the evil thereof.

New International Version
6:34  Therefore do not worry about tomorrow, for tomorrow will worry about itself. Each day has enough trouble of its own.

Bible in Basic English
6:34 Then have no care for tomorrow: tomorrow will take care of itself. Take the trouble of the day as it comes.

Today’s English Version
6:34 So do not worry about tomorrow; it will have enough worries of its own. There is no need to add to the troubles each day brings.

Darby’s English Translation
6:34 Be not careful therefore for the morrow, for the morrow shall be careful about itself. Sufficient to the day is its own evil.

Douay Rheims
6:34 Be not therefore solicitous for to morrow; for the morrow will be solicitous for itself. Sufficient for the day is the evil thereof.

Noah Webster Bible
6:34 Therefore be not anxious for the morrow: for the morrow will be solicitous for the things of itself. Sufficient to the day is its own evil.

Weymouth New Testament
6:34 Do not be over-anxious, therefore, about to-morrow, for to-morrow will bring its own cares. Enough for each day are its own troubles.

World English Bible
6:34 Therefore don’t be anxious for tomorrow, for tomorrow will be anxious for itself. Each day’s own evil is sufficient.

Young’s Literal Translation
6:34 Be not therefore anxious for the morrow, for the morrow shall be anxious for its own things; sufficient for the day is the evil of it.

Amplified Bible
6:34 “So do not worry about tomorrow; for tomorrow will worry about itself. Each day has enough trouble of its own.

† 細き聲 聖書研究ノート

<この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり>

人を創造された神はいのちに必要なものが何かをご存知である。だから、明日の為に思い煩うな。明日は明日自身が知っている。その日の労苦はその日に足りる。

<この故に明日のことを思ひ煩ふな>

「明日 αὔριον  アウリオン」は 「αὔρα 朝風、気息、空気の流れ、風 < au;w 吹く」から来た言葉。

「思い悩むな」明日のことで心をばらばらにする(思い悩む)な。

「苦労」はギリシャ語「κακία  カキア」で「悪、悪意、不幸、凶事」を意味する。邪悪な意志のもたらす避けがたい不幸で、生きる力を奪うもののこと。

<明日は明日みづから思ひ煩はん>

ラゲ訳「明日は明日自、己の為に思煩はん」、口語訳 「あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう」、

新改訳「あすのことはあすが心配します」、バルバロ訳「明日は明日が自分で心配する」、塚本虎二訳「あしたはあしたが自分で心配する」、永井直治訳「明日は[明日]自ら己が事を心遣ひす」。

<一日の苦勞は一日にて足れり>

「十分である ἀρκετός  アルケトス」は「足りる、十分である、満足する」の意味である。

その日の「κακία  カキア 不幸 邪悪」はその日で足りる。その日の「κακία  カキア」はその日で満足する。すなわち、その日の「κακία  カキア」は『その日では足りない』と「明日」を要求したりしない。なぜなら、「κακία  カキア」が働くのは「その日、その時」であり、「明日」ではないからである。

† 心のデボーション

「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり」 マタイ6:34 大正文語訳聖書

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」 新共同訳聖書

「今朝の風」

「明日 αὔριον  アウリオン」は「αὔρα 朝風」から来た言葉で、「空気の流れ」を意味する。朝風とともに明日がくる。

明日には明日吹く「朝風」がある。涼やかなこともあれば、烈風もある。だが、明日吹く風に思い悩むな。昨日の風は今朝の風とはちがう、明日の風ともちがう。「今朝の風」は今朝にしか吹かない。「今朝の風」をとらえて生きよ。明日吹く風に思い悩むうちに、それは通り過ぎてしまう。

† 心のデボーション

「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり」 マタイ6:34 大正文語訳聖書

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」 新共同訳聖書

「ケ・セラ・セラ」

「ケ・セラ・セラ」はヒッチコック監督のアメリカ映画『知りすぎた男』で女優であり歌手のドリス・ディが歌った「ケ・セラ・セラ」から、「なるようになる」という流行語になった。

When I was just a little girl          私がまだ小さな子どものころ
I asked my mother what will I be?       ママに聞いた 私は何になるの?
Will I be pretty, will I be rich?         綺麗になるの? お金持ちになるの?
That’s what she said to me:          そしてママはこういった

Que sera, sera. What ever will be will be    ケ・セラ・セラ なるようになる
the future’s not ours to see.          先のことなどわからない
Que sera, sera. What will be, will be.      ケ・セラ・セラ わからない

だが、立教大学チャプレン八木正言先生によると、スペイン語「ケ・セラ・セラ」は「明日は明日の神が守る」という意味だという。(2006年1月30日 チャペル)

† 心のデボーション

「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり」 マタイ6:34 大正文語訳聖書

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」 新共同訳聖書

「今日をよく生きる」

今日をよく生きることは、今日をよく死ぬことである。死ぬこともなく日が終わることをこそ恥じる。死は生の完成であって、その日を生き切る者のみが死ぬことができる。

今日という日を生きる者は、生と死の、はじめと終わりの、全行程をその日に刻む。その日の労苦はその日にしか訪れない。その日に現れるものを捕えることができたら「よく死ぬ」ことができる。

† 心のデボーション

「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり」 マタイ6:34 大正文語訳聖書

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」 新共同訳聖

「生きる覚悟」

「死期を実感しない人は、いつまでも死が来ないと思っている。だから死期を告げられた人とそうでない人間では生きる覚悟が異なる。できないことをくよくよ考えたり、悔やんだりしている時間はない。時間があると思うから、やるべきことを後まわししてしまう。明日があると思うから先延ばしにする。」ホーキング

やるべきことは「今」やるべきだ。先延ばしすればするぼどできなくなる。

(†心のデボーション01046)

† 細き聲 説教

「明日のことで思い悩むな」

「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり」 マタイ6:34 大正文語訳聖書

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」 新共同訳聖書

「苦労」はギリシャ語「κακία カキア」で「悪、悪意、不幸、凶事」を意味する。邪悪な意志のもたらす避けがたい不幸で、生きる力を奪うもののこと。

「十分である ἀρκετός  アルケトス」は「足りる、十分である、満足する」の意味である。

その日の「κακία  カキア 不幸 邪悪」はその日で足りる。その日の「κακία  カキア」はその日で満足する。すなわち、その日の「κακία  カキア」は『その日では足りない』と「明日」を要求したりしない。なぜなら、「κακία  カキア」が働くのは「その日、その時」であり、「明日」ではないからである。

明日には明日の「κακία  カキア」がある。

マタイ6:34は第二コリント12:9「わがめぐみなんじに足れり」と併せて読む必要がある。

その日には、その日の「κακία  カキア 不幸 邪悪」と同量のその日の「カリス χάρις めぐみ」がある。「κακία  カキア」と「カリス χάρις」は別々に存在するのではない。その日の「κακία  カキア」がその日で足りる(満足する)のは、その日の「κακία  カキア」の求めを満たす「カリス χάρις めぐみ」あることによる。

「カリス χάρις めぐみ」は、その日の「κακία  カキア」に対して「その日のうち」に立ち上がる。したがって、「カリス χάρις」が働くのも「明日」ではない。「κακία  カキア」に「その日」を与え、「明日」を与えないのが「カリス χάρις めぐみ」の働きである。

「明日のことを思い煩うな」 (マタイ6:34)

「μεριμνάω  メリムナオー 思い煩い」は「分配する、分つ」の意味からきている。その日の「κακία  カキア」を明日に分割し、分配しないこと。「明日」とは、その日の「今、ここ」を生きることである。

明日に気づく今日という日がある。そういう今日を生きる人はもはや明日を思いわずらわない。

「明日のことは明日が心配する」

どんなに明日に生きるに必要なものを今日生きたとしても、それは今日の「今ここ」である。明日には明日の「今ここ」が新しくあり、そこには明日を生きるために必要なものが新しく生じている。人間が生きるのは「今ここ」であり、明日を生きることはできない。

† 細き聲 説教

「明日の風」

「この故に明日のことを思ひ煩ふな、明日は明日みづから思ひ煩はん。一日の苦勞は一日にて足れり」 マタイ6:34 大正文語訳聖書

「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である」 新共同訳聖書

「明日  αὔριον  アウリオン 」は「αὔρα 朝風」から来ており、「αὔρα」は「αὔω 吹く」から来ている。

「明日」は朝風とともにその日の風をともなってやってくる。

「今朝の風」は「今朝」にしか吹かない。

今日をよく生きることは、今日の風に生きることである。

今日に生きる人は今に吹く風に真剣に向かい、明日は吹くであろう風に思い悩まない。今日を十全に生きるなら、明日の風には明日迎えることができると知るからである。

(皆川誠)

コメント