マタイによる福音書6章22節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「目は体のともしび」 マタイ6:22~23

マタイ6:22~23  ルカ11:34~35
マタイ6:22~23

6:22目はからだのあかりである。だから、あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいだろう。 6:23しかし、あなたの目が悪ければ、全身も暗いだろう。だから、もしあなたの内なる光が暗ければ、その暗さは、どんなであろう。口語訳聖書

ルカ11:34~35
11:34あなたの目は、からだのあかりである。あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいが、目がわるければ、からだも暗い。 11:35だから、あなたの内なる光が暗くならないように注意しなさい。 11:36もし、あなたのからだ全体が明るくて、暗い部分が少しもなければ、ちょうど、あかりが輝いてあなたを照す時のように、全身が明るくなるであろう」。

† 福音書縦観 「目は体のともしび」 マタイ6:22~23

マタイ6:22~23  ルカ11:34~35
マタイ6:22~23

Matt.6:22目はからだのあかりである。だから、あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいだろう。

Matt.6:23しかし、あなたの目が悪ければ、全身も暗いだろう。だから、もしあなたの内なる光が暗ければ、その暗さは、どんなであろう。 (だから、あなたの内なる光が暗くならないように注意しなさい。 11:36もし、あなたのからだ全体が明るくて、暗い部分が少しもなければ、ちょうど、あかりが輝いてあなたを照す時のように、全身が明るくなるであろう」。ルカ11:35 )口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.6:22

【漢訳聖書】
Matt.6:22 夫身之光、乃目也、故爾目若瞭、則爾全身光、

【明治元訳】
Matt.6:22 身(み)の光(ひかり)は目(め)なり若(もし)なんぢの目(め)瞭(あきら)かならば全身(ぜんしん)も亦(また)明(あきらか)なるべし

【大正文語訳】
Matt.6:22 身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん。

【ラゲ訳】
Matt.6:22 汝の身の燈は目なり。若し汝の目清くば全身明にならん、

【口語訳】
Matt.6:22 目はからだのあかりである。だから、あなたの目が澄んでおれば、全身も明るいだろう。

【新改訳改訂3】
Matt.6:22 からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目が健全なら、あなたの全身が明るいが、

【新共同訳】
Matt.6:22 「体のともし火は目である。目が澄んでいれば、あなたの全身が明るいが、

【バルバロ訳】
Matt.6:22 体の明かりは目である。目がよければ全身が明るい。

【フランシスコ会訳】
Matt.6:22 目は体の灯である。もしあなたの目が澄んでいれば、あなたの全身が明るい。

【日本正教会訳】
Matt.6:22 身の燈(ともしび)は目なり、故に若し爾の目淨(きよ)からば、爾の全身明ならん、

【塚本虎二訳】
Matt.6:22 目は体の明りである。だからあなたの目が澄んでおれば、体全体が明るいが、

【前田護郎訳】
Matt.6:22 体の光は目である。あなたの目が澄んでいれば全身が明るい。

【永井直治訳】
Matt.6:22 體の燈火は目なり。是の故に汝の目もし健(すこや)かならば、汝の體は全く明(あかり)たらん。

【詳訳聖書】
Matt.6:22 目はからだのともしびである。もしもあなたの目が健全であれば、あなたの全身が明るい。

† 聖書引照 Matt.6:22

Matt.6:22 身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん。

[身の燈火は目なり]  ルカ11:34-36
[この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん]  使徒2:46; Ⅱコリ11:3; エペ6:5; コロ3:22

† ギリシャ語聖書 Matt.6:22

Stephens 1550 Textus Receptus
ο λυχνος του σωματος εστιν ο οφθαλμος εαν ουν ο οφθαλμος σου απλους η ολον το σωμα σου φωτεινον εσται

Scrivener 1894 Textus Receptus
ο λυχνος του σωματος εστιν ο οφθαλμος εαν ουν ο οφθαλμος σου απλους η ολον το σωμα σου φωτεινον εσται

Byzantine Majority
ο λυχνος του σωματος εστιν ο οφθαλμος εαν ουν ο οφθαλμος σου απλους η ολον το σωμα σου φωτεινον εσται

Alexandrian
ο λυχνος του σωματος εστιν ο οφθαλμος εαν ουν ο οφθαλμος σου απλους η ολον το σωμα σου φωτεινον εσται

Hort and Westcott
ο λυχνος του σωματος εστιν ο οφθαλμος εαν ουν ο οφθαλμος σου απλους η ολον το σωμα σου φωτεινον εσται

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.6:22

῾Ο λύχνος τοῦ σώματός ἐστιν ὁ ὀφθαλμόςἐὰν οὖν ἦ ὁ ὀφθαλμός σου ἁπλοῦς, ὅλον τὸ σῶμά σου φωτεινὸν ἔσται

† ヘブライ語聖書 Matt.6:22

Matt.6:22

מְנוֹרַת הַגּוּף הִיא הָעַיִן. לְפִיכָךְ אִם עֵינְךָ טוֹבָה כָּל גּוּפְךָ יֵאוֹר

† ラテン語聖書 Matt.6:22

Latin Vulgate
Matt.6:22

Lucerna corporis tui est oculus tuus. Si oculus tuus fuerit simplex: totum corpus tuum lucidum erit.
The lamp of your body is your eye. If your eye is wholesome, your entire body will be filled with light.

† 私訳(詳訳)Matt.6:22

【私訳】 「目<視力>は体の灯火である。それで、もし、あなたの目<視力>が健全で<素直で、誠実で>あれば、あなたの全身が明るい」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.6:22

῾Ο λύχνος τοῦ σώματός ἐστιν ὁ ὀφθαλμός. ἐὰν οὖν ἦ ὁ ὀφθαλμός σου ἁπλοῦς, ὅλον τὸ σῶμά σου φωτεινὸν ἔσται

【体の】 σώματός  σῶμα  ソーマ sōma {so‘-mah} (n-gn-s 名詞・属中単)

1)からだ、人体、身体、肉体、身 2)生命 3)人間、人 4)物体

(G4983 σῶμα From 4982 the body (as a sound whole), used in a very wide application, literally or figuratively: – bodily, body, slave.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,30; 6:22,23; 10:28; 26:12,26;  マル5:29; 14:8,22;  ルカ11:34,36; 12:4 etc.

【ともし火は】 λύχνος  λύχνος  りゅくノス  luchnos {lookh‘-nos} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)燭火、ランプ、燭台 2)光、松明、あかり

「luchnos ルクノス」は英語で照度の単位をあらわす「lux ルクス」の語源

(G3088 λύχνος From the base of 3022 a portable lamp or other illuminator (literally or figuratively): – candle, light.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:15; 6:22;  マル4:21;  ルカ8:16; 11:33,34,36; 12:35; 15:8;  ヨハ5:35;  Ⅱペテ1:19;  黙示18:23; 21:23; 22:5

【目で】 ὀφθαλμός  ὀφθαλμός  オふたるモス  ophthalmos {of-thal-mos‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)目、眼 2)視力、視界 3)眼のように大切なもの、すばらしいもの 4)理解力、心の目 5)芽

(G3788  ὀφθαλμός From 3700 the eye (literally or figuratively); by implication vision; figuratively envy (from the jealous side glance): – eye, sight.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,38; 6:22,23; 7:3,4,5; 9:29,30; 13:15,16; 17:8; 18:9; 20:15,33; 21:42; 26:43;  マル8:18,25; 9:47; 12:11; 14:40 etc.

【ある】 ἐστιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

【それで】 οὖν  οὖν  ウーン  oun {oon} (ch 接続詞・後置語)

1)それで、それから、それゆえ、そうゆうわけで、故に、さて、ところで、そこで 2)そのように、実際に、確かに、いずれにしても、とにかく 3)だから、その理由で、そんなわけで 4)すると、それでは

G3767 οὖν Apparently a primary word; (adverbially) certainly, or (conjugationally) accordingly: – and (so, truly), but, now (then), so (likewise then), then, therefore, verily, wherefore.  Internet Sacred Text Archive)

【もし】 ἐὰν  ἐάν  エアン ean {eh-an‘} (cs 接続詞・従位)

1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一

(G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used in connection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361 Internet Sacred Text Archive)

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【目が】 ὀφθαλμός  ὀφθαλμός  オふたるモス  ophthalmos {of-thal-mos‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)目、眼 2)視力、視界 3)眼のように大切なもの、すばらしいもの 4)理解力、心の目 5)芽

(G3788  ὀφθαλμός From 3700 the eye (literally or figuratively); by implication vision; figuratively envy (from the jealous side glance): – eye, sight.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,38; 6:22,23; 7:3,4,5; 9:29,30; 13:15,16; 17:8; 18:9; 20:15,33; 21:42; 26:43;  マル8:18,25; 9:47; 12:11; 14:40 etc.

【澄んで】 ἁπλοῦς  ἁπλοῦς  ハプるース  haplous {hap-looce‘} (a–nm-s 形容詞・主男単)

1)単純な、単一の 2)健全な、素朴な、純粋な、一筋の 3)素直、誠実、物惜しみしないこと

(G573  ἁπλοῦς Probably from 1 (as a particle of union) and the base of 4120 properly folded together, that is, single (figuratively clear): – single.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:22;  ルカ11:34

新改訳 「目が健全なら」 文語訳 「目ただしくば」

【いれば】 ἦ  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vspa–3s 動詞・仮・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

【全身が】 ὅλον τὸ σῶμά σου 

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【全】 ὅλον  ὅλος  ホろス holos {hol‘-os} (a–nn-s 形容詞・主中単)

1)全体の 2)すべての 3)全部の 4)全くの 5)完全な

G3650  ὅλος A primary word; “whole” or “all”, that is, complete (in extent, amount, time or degree), especially (neuter) as noun or adverb: – all, altogether, every whit, + throughout, whole.  Internet Sacred Text Archive)

【身】 σῶμά  σῶμα  ソーマ sōma {so‘-mah} (n-nn-s 名詞・主中単)

1)からだ、人体、身体、肉体、身 2)生命 3)人間、人 4)物体

G4983 σῶμα From 4982 the body (as a sound whole), used in a very wide application, literally or figuratively: – bodily, body, slave.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,30; 6:22,23; 10:28; 26:12,26;  マル5:29; 14:8,22;  ルカ11:34,36; 12:4 etc.

【明るい】 φωτεινὸν  φωτεινός  ふォーティノス  phōteinos {fo-ti-nos‘} (a–nn-s 形容詞・主中単)

< φῶς 光

1)輝いている、光っている、光に満ちている、光り輝く 2)明るい

(G5460 φωτεινός From 5457 lustrous, that is, transparent or well illuminated (figurative): – bright, full of light.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:22; 17:5; ルカ11:34,36

【~である】 ἔσται\ εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vifd–3s 動詞・直・未来・能欠・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.6:22

King James Version
6:22 The light of the body is the eye: if therefore thine eye be single, thy whole body shall be full of light.

New King James Version
6:22 “The lamp of the body is the eye. If therefore your eye is good, your whole body will be full of light.

American Standard Version
6:22 The lamp of the body is the eye: if therefore thine eye be single, thy whole body shall be full of light.

New International Version
6:22 ”The eye is the lamp of the body. If your eyes are good, your whole body will be full of light.

Bible in Basic English
6:22 The light of the body is the eye; if then your eye is true, all your body will be full of light.

Today’s English Version
6:22 “The eyes are like a lamp for the body. If your eyes are sound, your whole body will be full of light;

Darby’s English Translation
6:22 The lamp of the body is the eye; if therefore thine eye be single, thy whole body will be light:

Douay Rheims
6:22 The light of thy body is thy eye. If thy eye be single, thy whole body shall be lightsome.

Noah Webster Bible
6:22 The light of the body is the eye: if therefore thy eye be single, thy whole body will be full of light.

Weymouth New Testament
6:22 ‘The eye is the lamp of the body. If then your eyesight is good, your whole body will be well lighted;

World English Bible
6:22 The lamp of the body is the eye: if therefore your eye is sound, your whole body will be full of light.

Young’s Literal Translation
6:22 ‘The lamp of the body is the eye, if, therefore, thine eye may be perfect, all thy body shall be enlightened,

Amplified Bible
6:22 “The eye is the lamp of the body; so if your eye is clear [spiritually perceptive], your whole body will be full of light [benefiting from God’s precepts].

† 細き聲 聖書研究ノート

<身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん>

身の灯は目である。ものごとを見る目が健全であればいのち全体が明るい。

<身の燈火は目なり>

「身 σῶμα  ソーマ」は「からだ、人体、身体、肉体」を指し、「生命、人間、人」をあらわす。

「燈火  λύχνος  りゅくノス」は「ランプ、燭台、松明、あかり」である。

いのちを照らすあかりは「目」にある。

<この故に汝の目ただしくば>

「目が澄む」は、「目 ὀφθαλμός  オふたるモス 視力、視界」が「澄む ἁπλοῦς  ハプるース 単純な、健全な、素朴、素直、誠実、物惜しみしない」であることを示す。

目は「からだのともし火 λύχνος  りゅくノス 燭火、ランプ、燭台、光、松明」であり、「視力、視界」が物惜しみしなければ、体(いのち、人間)の全体が明るく、光に満ちている。

<全身あかるからん>

ὅλον τὸ σῶμά σου」は、「σῶμα  ソーマ からだ、人体、身体、肉体、生命。人間」の「ὅλος  ホろス 「全部、全体」である。

「φωτεινός  ふォーティノス」は「φῶς 光」からくる言葉で、「輝いている、光っている、光に満ちている」である。

† 心のデボーション

「身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん」 マタイ6:22 大正文語訳聖書

「からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目が健全なら、あなたの全身が明るいが」 新改訳聖書

「目の澄んだ人」

「目の澄んだ人」というのは、「視力、視界」の確かな人であって、「目つき」のことではない。顔つきからわかるものではない。

「あの人は目が澄んでいるから心の綺麗な人だ」というのはアテにはならない。「目つきの悪い人」も心がねじれているとはかぎらない。

† 心のデボーション

「身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん」 マタイ6:22 大正文語訳聖書

「からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目が健全なら、あなたの全身が明るいが」 新改訳聖書

「70億分の11の私」

「私」という視点に立つ人は、人間の数だけの自分とは異なる視点のあることを認める。世界に70億の人がおれば、70億の私とは異なる「私」が存在する。そして、70億の「私」があっても、それとは異なる一つの「私」のあることを認める。それは、私が他の70億とどう異なるかを知っているということである。すなわち70億分の11の「私」の存在意味が分かるということである。

† 心のデボーション

「身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん」 マタイ6:22 大正文語訳聖書

「からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目が健全なら、あなたの全身が明るいが」 新改訳聖書

「明 あかり」

永井直治は「全身あかるからん」を「汝の體は全く明(あかり)たらん」と訳す。目(視点)が健全であれば、体そのものが「明 あかり」である。この「明 あかり」は世界を照らす。

† 心のデボーション

「身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん」 マタイ6:22 大正文語訳聖書

「からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目が健全なら、あなたの全身が明るいが」 新改訳聖書

「視力、視界の確かな人」

「目」は「視力、視界」を意味する。「目が健全な人」は「視力、視界の確かな人」である。

「視力、視界の確かな人」は、どこまで見通せるか、どこまで見渡せるか、どこまで見分けられるかで知られる。

彼は「見ること」を惜しまない。

† 細き聲 説教

「一つの視点」

「身の燈火は目なり。この故に汝の目ただしくば、全身あかるからん」 マタイ6:22 大正文語訳聖書

「からだのあかりは目です。それで、もしあなたの目が健全なら、あなたの全身が明るいが」 新改訳聖書

マタイ6:22 目が澄んでいれば、あなたの全身が明るい

「目が澄んでいれば」は、英語で「if therefore thine eye be single」 KJV   single 「単純な、単一、心が一つである、一つのものに集中している、純粋ならば」の意味。

視点が一つである、一つに集中しているとき、「全身が明るい」すなわち全体が機能する。だが、視点が一つであることが「それ以外が見えない、見ない」ことを意味するなら、それは極めて危険である。視点が一つであるということは、思いが一つに集まる、すなわち、その思考が明るく浮かび上がることである。だが、もし、その視点が全身を照らさないなら、それは真の視点とはいえない。真の視点は「目」にとどまらず全身を「明るく」するのである。それは常に全体を照らす。

「視点が一つである」は「それ以外が見えない、見ない」ことではない。それによって全体を照らし、「全体」があらわれることである。

人間は一つの視点をもつようにつくられている。それは「私」というものであって、他者によってつくられ、強制されるようなものでは決してない。したがって「一つの視点」は一つではなく、人間の数だけ存在することになる。個々の「私」という視点が確かなものになることによって、人間の全体は機能する。

全体のために欠けてよい「私」など一つもない。人間にとって危険なのは「それ以外が見えない、見ない」という視点である。

人間は「私」という一つの視点をもつ。それは「それ以外」を区別できると同時にそれを「見ない」こともできる能力と結びついている。

「私」は、たえず「私」によって選択されている。選択する「私」も、される「私」も、同じ「私」であり、はじめから「私」として存在している「私」である。

(皆川誠)

コメント