マタイによる福音書6章19節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「天に宝を積む」 マタイ6:19~21

マタイ6:19~21  ルカ12:33~34

† 福音書縦観 「天に宝を積む」 マタイ6:19~21

マタイ6:19~21  ルカ12:33~34
マタイ6:19~21

Matt.6:19あなたがたは自分のために、虫が食い、さびがつき、また、盗人らが押し入って盗み出すような地上に、宝をたくわえてはならない。

† 日本語訳聖書 Matt.6:19

【漢訳聖書】
Matt.6:19 勿積財於地、卽蠹蝕銹壞之處、與盗可穴而竊之處、

【明治元訳】
Matt.6:19 蠧(しみ)くひ銹(さび)くさり盜(ぬすびと)うがちて竊(ぬす)む所(ところ)の地(ち)に財(たから)を蓄(たくは)ふること勿(なか)れ  【大正文語訳】
Matt.6:19 なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり。

【ラゲ訳】
Matt.6:19 汝等己の為に寳を地に蓄ふること勿れ、此處には錆と蠹と喰ひ壊り、盗人穿ちて盗むなり。

【口語訳】
Matt.6:19 あなたがたは自分のために、虫が食い、さびがつき、また、盗人らが押し入って盗み出すような地上に、宝をたくわえてはならない。

【新改訳改訂3】
Matt.6:19 自分の宝を地上にたくわえるのはやめなさい。そこでは虫とさびで、きず物になり、また盗人が穴をあけて盗みます。

【新共同訳】
Matt.6:19 「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする。

【バルバロ訳】
Matt.6:19 自分のためにこの世に宝を積むな。ここではしみと虫が食い、盗人が穴をあけて盗み出す。

【フランシスコ会訳】
Matt.6:19 あなたがたは自分のために地上に宝を積んではならない。そこでは、虫が食い、さびがつき、泥棒が忍び込んで盗み出す。

【日本正教会訳】
Matt.6:19 爾等の爲に財(たから)を地に積む勿れ、此處には蠹(しみ)と銹(さび)と損ひ、此處(ここ)には盗(ぬすびと)穿(うが)ちて竊(ぬす)む。

【塚本虎二訳】
Matt.6:19 (このように、何事も天の父上相手でなければならない。たとえば)あなたたちは衣魚や虫が食い、また泥坊が忍び込んで盗むこの地上に宝を積まず、

【前田護郎訳】
Matt.6:19 あなた方のために宝を地につむな。そこではしみや虫が損ない、盗人が入り込んで取る。

【永井直治訳】
Matt.6:19 汝等のために蠧(しみ)と錆(さび)との損(そこな)ふところ、また盜人の穿ちて盜む處なる地に、財を蓄ふる勿れ。

【詳訳聖書】
Matt.6:19 自分のために宝を地上に集めてはいけない<積み重ね<たくわえてはいけない>。そこではしみ虫とさび<蝕害する虫>が食い尽くし<破壊し>、また盗人が押し入って盗むのである。

† 聖書引照 Matt.6:19

Matt.6:19 なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり。

[なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり]  ヨブ31:24; 詩篇39:6; 62:10; 箴言11:4; 16:16; 23:5; 伝道2:26; 5:10~14; ゼパ1:18; ルカ12:21; 18:24; Ⅰテモ6:8~10,17; ヘブ13:5; ヤコ5:1~3; Ⅰヨハ2:15,16

† ギリシャ語聖書 Matt.6:19

Stephens 1550 Textus Receptus
μη θησαυριζετε υμιν θησαυρους επι της γης οπου σης και βρωσις αφανιζει και οπου κλεπται διορυσσουσιν και κλεπτουσιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
μη θησαυριζετε υμιν θησαυρους επι της γης οπου σης και βρωσις αφανιζει και οπου κλεπται διορυσσουσιν και κλεπτουσιν

Byzantine Majority
μη θησαυριζετε υμιν θησαυρους επι της γης οπου σης και βρωσις αφανιζει και οπου κλεπται διορυσσουσιν και κλεπτουσιν

Alexandrian
μη θησαυριζετε υμιν θησαυρους επι της γης οπου σης και βρωσις αφανιζει και οπου κλεπται διορυσσουσιν και κλεπτουσιν

Hort and Westcott
μη θησαυριζετε υμιν θησαυρους επι της γης οπου σης και βρωσις αφανιζει και οπου κλεπται διορυσσουσιν και κλεπτουσιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.6:19

Μὴ θησαυρίζετε ὑμῖν θησαυροὺς ἐπὶ τῆς γῆςὅπου σὴς καὶ βρῶσις ἀφανίζει καὶ ὅπου κλέπται διορύσσουσιν καὶ κλέπτουσιν

† ヘブライ語聖書 Matt.6:19

Matt.6:19

אַל תַּאַצְרוּ לָכֶם אוֹצָרוֹת עֲלֵי אֲדָמוֹת, בְּמָקוֹם שֶׁהָעָשׁ וְהַחֲלוּדָה מַשְׁחִיתִים וְהַגַּנָּבִים חוֹפְרִים וְגוֹנְבִים

† ラテン語聖書 Matt.6:19

Latin Vulgate
Matt.6:19

Nolite thesaurizare vobis thesauros in terra: ubi ærugo, et tinea demolitur: et ubi fures effodiunt, et furantur.
Do not choose to store up for yourselves treasures on earth: where rust and moth consume, and where thieves break in and steal.
~ The Latin word ‘aerugo’ also can refer to avarice, which consumes the soul as rust consumes metal.

† 私訳(詳訳)Matt.6:19

【私訳】 「あなたがたは地上に自分たちのために財宝をたくわえては、<積み上げて、保存保管して>ならない。そこでは虫<蛾の幼虫、しみ虫など>やさび<腐食>が台無しに<輝きをなく、うやむやに>し、また、盗賊が〔家に〕穴をあけて押し入ったり、こっそり盗み出したりする」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.6:19

Μὴ θησαυρίζετε ὑμῖν θησαυροὺς ἐπὶ τῆς γῆς, ὅπου σὴς καὶ βρῶσις ἀφανίζει καὶ ὅπου κλέπται διορύσσουσιν καὶ κλέπτουσιν

【あなたがたのために】 ὑμῖν  σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【地上】 γῆς  γῆ ゲー  gē {ghay} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)地、大地 2)土地、陸、陸地、地面、土壌 3)国、国土、領地 4)地域、地方 5)故郷、祖国、世界

(G1065 γέ A primary particle of emphasis or qualification (often used with other particles prefixed): – and besides, doubtless, at least, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【に】 ἐπὶ  ἐπί  エピ epi{ep-ee‘}  (pg 前置詞・属)

1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ

(G1909  ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, overupon, etc.; of rest (with the dative case) aton, etc.; of direction (with the accusative case) towardsupon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, atupon, etc. (literally or figuratively).  Internet Sacred Text Archive)

【富を】 θησαυροὺς   θησαυρός  てーサウロス  thēsauros {thay-sow-ros‘} (npd-2p 名詞・対男複)

< τίθημι 納める、安置する

1)貯蔵室、食料品室、置き場 2)宝庫、金庫、手箱、倉、倉庫 3)高価な獲物、財宝、宝物、宝

G2344 θησαυρός From 5087 a deposit, that is, wealth (literally or figuratively): – treasure.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 6:19;,20,21; 12:35; 13:44,52; 19:21;  マル10:21;  ルカ6:45; 12:33;,34; 18:22; Ⅱコリ4:7;  コロ2:3;  ヘブ11:26

【積んでは】 θησαυρίζετε  θησαυρίζω  てーサウリゾー  thēsaurizō {thay-sow-rid‘-zo} (vmpa–2p 動詞・命・現・能・2複)

< θησαυρός 貯蔵室、食料品室、宝庫、倉庫、金庫、財宝、高価な獲物

1)積み上げる 2)貯える、貯蔵する、蓄財する、保存保管する

(G2343 θησαυρίζω From 2344 to amass or reserve (literally or figuratively): – lay up (treasure), (keep) in store, (heap) treasure (together, up).  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:19,20,21; 13:44; 19:21;  マル10:21;  ルカ12:33,34; 18:22;  Ⅱコリ4:7;  コロ2:3;  ヘブ11:26

【ならない】 Μὴ  μή メー  mē {may} (qn 不変化詞・否定)

1)~ない

G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378.  Internet Sacred Text Archive)

【虫が食ったり、さびが付いたりするし】 σὴς καὶ βρῶσις ἀφανίζει 原文は「虫とさびが食う(台なしにする、損なう)」

【そこでは】 ὅπου  ὅπου  ホプー  hopou {hop‘-oo} (abr 関係副詞)

1)そこでは 2)どこに、どこで、どこであれ 3)~するところの場所

(G3699  ὅπου From 3739 and 4225 what (-ever) where, that is, at whichever spot: – in what place, where (-as, -soever), whither (+ soever).  Internet Sacred Text Archive)

【虫】 σὴς  σής  セース  sēs {sace} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)蛾 2)衣蛾の幼虫 3)「しみ」の類、衣服を食う虫

(G4597 σής Apparently of Hebrew origin 5580 ; a moth: – moth.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:19,20:  ルカ12:33

【と】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and,                                                                                                                                   also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【さびが】 βρῶσις  βρῶσις  ブローシス  brōsis {bro‘-sis} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)食物、食事、食うこと 2)腐食、錆

(G1035 βρῶσις From the base of 977 (abstractly) eating (literally or figuratively); by extension (concretely) food (literally or figuratively): – eating, food, meat.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6;19,20;  ヨハ6:27;  ロマ14:17;  Ⅰコリ8:4;  Ⅱコリ9:10;  ヘブ12:16

【食ったり】 ἀφανίζει  ἀφανίζω  アふァニゾー  aphanizō {af-an-id‘-zo} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

< ἀφανής 隠れる

1)消滅させる、見えなくする、隠す、消す 2)輝きをなくす、無にする、顔を曇らせる、陰気になる 3)取り去る、うやむやにする、曖昧にする、拭い去る、台なしにする

G853  ἀφανίζω From 852 to render unapparent, that is, (actively) consume (becloud), or (passively) disappear (be destroyed): – corrupt, disfigure, perish, vanish away.  Internet Sacred Text Archiv)

マタ6:16,19,20;  使徒13:41;  ヤコ4:14

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【そこでは】 ὅπου  ὅπου  ホプー  hopou {hop‘-oo} (abr 関係副詞)

1)そこでは 2)どこに、どこで、どこであれ 3)~するところの場所

(G3699  ὅπου From 3739 and 4225 what (-ever) where, that is, at whichever spot: – in what place, where (-as, -soever), whither (+ soever).  Internet Sacred Text Archive)

【盗人たちが】 κλέπται  κλέπτης  クれプテース  kleptēs {klep‘-tace} (n-nm-p 名詞・主男複)

1)盗賊 2)泥棒 3)詐欺師 4)窃盗

(G2812 κλέπτης From 2813 a stealer (literally or figuratively): – thief. Compare 3027. Internet Sacred Text Archive)

マタ6:19,20; 21:43;  ルカ12:33,39;  ヨハ10:1,8,10; 12:6;  Ⅰテサ4:15;  Ⅱテサ3:10;  黙示3:3; 16:15

【忍び込んで】 διορύσσουσιν  διορύσσω  ディオりゆスソー  diorussō {dee-or-oos‘-so} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)

< διά  通して + ὀρύσσω 掘る

1)掘り抜く 2)家に穴をあけて押し入る、穴をあけて盗む 3)穴を穿つ、下を掘る

(G1358 διορύσσω From 1223 and 3736 to penetrate burglariously: – break through (up).  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:19,20; 24:43;  ルカ12:39

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【盗み出したりする】 κλέπτουσιν  κλέπτω  クれプトー  kleptō {klep‘-to} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)

1)盗む、こっそり盗む 2)騙す、欺く 3)密かに行う、こっそりやる 4)隠す

(G2813 κλέπτω A primary verb; to filch: – steal.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:19,20; 19:18; 27:64; 28:13;  マル10:19;  ルカ18:20;  ロマ2:21; 13:9;  ピリ4:28

† 英語訳聖書 Matt.6:19

King James Version
6:19 Lay not up for yourselves treasures upon earth, where moth and rust doth corrupt, and where thieves break through and steal:

New King James Version
6:19 “Do not lay up for yourselves treasures on earth, where moth and rust destroy and where thieves break in and steal;

American Standard Version
6:19 Lay not up for yourselves treasures upon the earth, where moth and rust consume, and where thieves break through and steal:

New International Version
6:19 ”Do not store up for yourselves treasures on earth, where moth and rust destroy, and where thieves break in and steal.

Bible in Basic English
6:19 Make no store of wealth for yourselves on earth, where it may be turned to dust by worms and weather, and where thieves may come in by force and take it away.

Today’s English Version
6:19 “Do not store up riches for yourselves here on earth, where moths and rust destroy, and robbers break in and steal.

Darby’s English Translation
6:19 Lay not up for yourselves treasures upon the earth, where moth and rust spoils, and where thieves dig through and steal;

Douay Rheims
6:19 Lay not up to yourselves treasures on earth: where the rust, and moth consume, and where thieves break through and steal.

Noah Webster Bible
6:19 Lay not up for yourselves treasures upon earth, where moth and rust doth corrupt, and where thieves break through and steal:

Weymouth New Testament
6:19 ‘Do not lay up stores of wealth for yourselves on earth, where the moth and wear-and-tear destroy, and where thieves break in and steal.

World English Bible
6:19 ‘Don’t lay up treasures for yourselves on the earth, where moth and rust consume, and where thieves break through and steal;

Young’s Literal Translation
6:19 ‘Treasure not up to yourselves treasures on the earth, where moth and rust disfigure, and where thieves break through and steal,

Amplified Bible
6:19 “Do not store up for yourselves [material] treasures on earth, where moth and rust destroy, and where thieves break in and steal.

† 細き聲 聖書研究ノート

<なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり>

「宝」は虫や錆が侵食してつまらないがらくたにしてしまったり、盗人に盗掘されるようなところにたくおわえてはならない。およと「地」には虫も錆も生じず、盗人が決して穿つことのできないところなどどこにもない。

<なんぢら己がために財寶を地に積むな>

「宝 θησαυρός  てーサウロス」 は「τίθημι 納める、安置する」からきた言葉で「貯蔵室、食料品室、置き場」から「宝庫、金庫、手箱、倉、倉庫」を意味し、そこにたくわえられた「高価な財宝、宝物」をさす。

「宝」は貴金属や貨幣などのお宝を指すだけでなく、人が価値あるものとして蓄積するあらゆるものの喩えである。

<ここは蟲と錆とが損ひ>

「虫 σής  セース」は衣類につく「しみ虫」のことである。高価な衣類も小さなしみ虫にぼろぼろにされてしまう。

「さび βρῶσις  ブローシス」は「腐食させるもの」の意味で、金属の錆も、食物の腐れも「βρῶσις  ブローシス」である。

「地」に虫も錆も発生しないところは存在しない。

<盜人うがちて盜むなり>

「盗人 κλέπτης  クれプテース」が「忍び込む」 は「穴を穿つ、下を掘る」こと。ユダヤの家は土でかためられており、「盗人」は夜の闇にまぎれて家に穴をあけて押し入った。

「地に貯えられた富」は、蛾の幼虫に食われ、錆にやられ、盗人に狙われ、ひそかに、こっそりと盗まれる。「地」とは「しみと錆との損なうところ、盗人の穿ちて盗むところ」(永井訳)である。

人の作り出した「しみと錆」もあれば、姿なき「盗人」もいる。

古代のアテネには「壁掘り」という言葉があった。夜盗のこと。石をならべた土台のうえに日干しレンガをつんで、せいぜい漆喰をぬったくらいの民家は、容易にどろぼうの侵入口が掘れたのである。(村川堅太郎「ギリシャ・ローマの盛衰」)

† 心のデボーション

「なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり」 マタイ6:19 大正文語訳聖書

「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする」 新共同訳聖書

「貯える」

「富」を得た者は、とりあえず「貯え」る。そして、次第に「貯える」ことが目的となる。

『十二使徒の教え』(『ディダケー(教え)Διδαχή 第1章』に「必要がないのに得る者はなぜ何のために得たのかについて裁きを受けるであろう」とある。そして「あなたの施しは誰に与えたらよいかわかるまで、両手のうちに温存すべきである」とも教えられる。

「必要がないのに得た富」は大急ぎで施さなければと思うべきではない。無目的に与えられる「富」など一つもない。それをどう使うか「わかる」まで、「両手のうちて温存すべき」(「温存」はギリシャ語  ἱδρόω「汗をかかせる」こと)である。「富」に熱を伝える(汗をかかせる)なら「目的」はおのずと現れる。

「富」は金銭とは限らず、才能や資質という「富」もある。

† 心のデボーション

「盗人の穿ちて盗むところなる地に、財を蓄うるなかれ」 マタイ6:19 大正文語訳聖書

「汝等のために蠹(しみ)と錆(さび)との損ふところ、また盗人の穿ちて盗む處なる地に、財を蓄うる勿れ」 永井直治訳聖書

「盗人の穿ちて盗む」

ユダヤの家は土でかためられており、「盗人」は夜の闇にまぎれて家に穴をあけて押し入った。

モンテーニュに「錠前は泥棒を誘う。押し入り強盗は戸の開いた家の前を素通りする」というゴマラ「インド通史」3-30からの引用がある。

盗まれまいとして壁を厚くするのもよいが、戸に鍵をしないという裏ワザもある

(†心のデボーション00027)

† 心のデボーション

「なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり」 マタイ6:19 大正文語訳聖書

「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする」 新共同訳聖書

「神の代理人」

あなたの信じる「天」が、盗人が秘かに穴をあけて「私」という宝をかすめ取るようであれば、そこは決して「天」ではなく、「地」である。そのような「天」はいくらでも存在する。偽の「神の代理人」が登場し、活躍するのは、たいていが紛い物としての「天」である。「天」は神とあなただけが出会うところで、「私」をむしばむ虫も錆も盗人もいない。

人にとって真に「宝」として貯えるに足りるものは、唯一「私」というものである。

† 心のデボーション

「盜人うがちて盜むなり」 マタイ6:19 大正文語訳聖書

「盗人が穴をあけて盗み出す」 バルバロ訳聖書

「ハネカクシ」

ハネカクシの中には体にアリの匂いをつけて巣の中に紛れ込んで共生し、アリの獲物を盗む種類がいる。獲物を横取りするだけでは悪いと思うのか、ハケゲアリノスハネカクシは毛束から蜜を出してアリに舐めさせるという。

ハネカクシに触れると後で皮膚がやけどのように腫れるので用心する必要がある。

同じ匂いがするからといって仲間と思うのは危険である。実は大切な蓄えを横取りする「ハネカクシ」かもしれない。

(†心のデボーション00424)

† 細き聲 説教

「地に富を積んではならない」

「なんぢら己がために財寶を地に積むな、ここは蟲と錆とが損ひ、盜人うがちて盜むなり」 マタイ6:19 大正文語訳聖書

「あなたがたは地上に富を積んではならない。そこでは、虫が食ったり、さび付いたりするし、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする」 新共同訳聖書

「宝」を持つ者は隠し場所に苦労する。地上に「虫が食ったり、さび付いたり、また、盗人が忍び込んで盗み出したりしない」ところなどこにも存在しないからである。

だから、「宝」など持たないのが幸せなのだというのも間違っている。

「宝」とは金銀財宝のみを指すのではない。

「宝 θησαυρός  てーサウロス」 は「τίθημι 納める、安置する」からきた言葉で「貯蔵室、食料品室、置き場」から「宝庫、金庫、手箱、倉、倉庫」を意味し、そこにたくわえられた「高価な財宝、宝物」をさす。

「宝」は人が価値あるものとして大切にするあらゆるものを指すのである。

この聖句から、「宝」の「天国貯金」なる教えを説くことがある。要するに「献金」のすすめである。しかし、それも正しいとは言えまい。

「地」とは「虫が食ったり、さび付き、また、盗人が忍び込んで盗み出したりする」ところである。つまり「虫が食ったり、さび付き、また、盗人が忍び込んで盗み出したりするところ」が「地」である。

「宝」を台無しにしてしまうところに蓄えるべきではないと主は教えられたのである。

(皆川誠)

コメント