マタイによる福音書5章46節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「愛」 マタイ5:43~48

マタイ5:43~48
マタイ5:43~48

Matt.5:46あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.5:46

【漢訳聖書】
Matt.5:46 爾若愛愛爾者、有何賞耶、稅吏非亦如是行乎。

【明治元訳】
Matt.5:46 爾曹(なんぢら)おのれを愛(あい)する者(もの)を愛(あい)するは何(なに)の報賞(むくい)かあらん税吏(みつぎとり)も然(しか)せざらん乎(や)

【大正文語訳】
Matt.5:46 なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや。

【ラゲ訳】
Matt.5:46 汝等己を愛する人を愛すればとて、何の報をか得べき、税吏も然するに非ずや。

【口語訳】
Matt.5:46 あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。

【新改訳改訂3】
Matt.5:46 自分を愛してくれる者を愛したからといって、何の報いが受けられるでしょう。取税人でも、同じことをしているではありませんか。

【新共同訳】
Matt.5:46 自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか。

【バルバロ訳】
Matt.5:46 自分を愛してくれる人を愛したとて何の報いがあろうか。そんなことは税吏さえもしているではないか。

【フランシスコ会訳】
Matt.5:46 自分を愛してくれる者を愛したからといって、あなたがたになんの報いがあるだろうか。徴税人でさえも、そうするではないか。

【日本正教会訳】
Matt.5:46 蓋(けだし)爾等若し爾等を愛する者を愛せば、何の賞(むくい)かあらん、税吏も是くの如き事を行ふに非ずや、

【塚本虎二訳】
Matt.5:46 自分を愛する者を愛したからとて、なんの褒美があろう。(人でなしと言われるあの)税金取りでも同じことをするではないか。

【前田護郎訳】
Matt.5:46 自分を愛するものを愛したとて何の褒美を得よう。取税人さえもそれくらいはするではないか。

【永井直治訳】
Matt.5:46 汝等もし己を愛する者を愛するとも、何等の報あらんや。關税人等も同じき事を爲さざるか。

【詳訳聖書】
Matt.5:46 というのは、もしあなたたちが自分を愛する者を愛するのならば、なんの報いを得ることができよう。税金取り立て人でもそうしているではないか。

† 聖書引照 Matt.5:46

Matt.5:46 なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや。

[なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき]  マタ6:1; ルカ6:32~35; Ⅰペテ2:20~23
[取税人も然するにあらずや]  マタ9:10,11; 11:19; 18:17; 21:31,32; ルカ15:1; 18:13; 19:2,7

† ギリシャ語聖書 Matt.5:46

Stephens 1550 Textus Receptus
εαν γαρ αγαπησητε τους αγαπωντας υμας τινα μισθον εχετε ουχι και οι τελωναι το αυτο ποιουσιν

Scrivener 1894 Textus Receptus
εαν γαρ αγαπησητε τους αγαπωντας υμας τινα μισθον εχετε ουχι και οι τελωναι το αυτο ποιουσιν

Byzantine Majority
εαν γαρ αγαπησητε τους αγαπωντας υμας τινα μισθον εχετε ουχι και οι τελωναι το αυτο ποιουσιν

Alexandrian
εαν γαρ αγαπησητε τους αγαπωντας υμας τινα μισθον εχετε ουχι και οι τελωναι το αυτο ποιουσιν

Hort and Westcott
εαν γαρ αγαπησητε τους αγαπωντας υμας τινα μισθον εχετε ουχι και οι τελωναι το αυτο ποιουσιν

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.5:46

ἐὰν γὰρ ἀγαπήσητε τοὺς ἀγαπῶντας ὑμᾶς, τίνα μισθὸν ἔχετε οὐχὶ καὶ οἱ τελῶναι τὸ αὐτὸ ποιοῦσιν;

† ヘブライ語聖書 Matt.5:46

Matt.5:46

הֵן אִם תֹּאהֲבוּ אֶת אוֹהֲבֵיכֶם מַה שְֹכַרְכֶם? הֲלֹא גַּם הַמּוֹכְסִים עוֹשִׂים זֹאת

† ラテン語聖書 Matt.5:46

Latin Vulgate
Matt.5:46

Si enim diligitis eos, qui vos diligunt, quam mercedem habebitis? nonne et publicani hoc faciunt?
For if you love those who love you, what reward will you have? Do not even tax collectors behave this way?

† 私訳(詳訳)Matt.5:46

【私訳】 「だからもし、あなたがたを愛してくれる<好意を示してくれる、慈しんでくれる、愛おしんでくれる>人を愛した<好意を持つ、好意をもつ、好きになる>ところで、あなたがたにどんな報い<報酬、代償>があるだろうか。収税人でも同じことをしているではないか」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.5:46

ἐὰν γὰρ ἀγαπήσητε τοὺς ἀγαπῶντας ὑμᾶς, τίνα μισθὸν ἔχετε οὐχὶ καὶ οἱ τελῶναι τὸ αὐτὸ ποιοῦσιν;

【だから】 γὰρ  γάρ  ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)

1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって

G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【もし】 ἐὰν  ἐάν  エアン ean {eh-an‘} (cs 接続詞・従位)

1)もし、もし~ならば 2)~であれ 3)ひょっとして、万一

G1437 ἐάν From 1487 and 302 a conditional particle; in case that, provided, etc.; often used in connection with other particles to denote indefiniteness or uncertainty: – before, but, except, (and) if, (if) so, (what-, whither-) soever, though, when (-soever), whether (or), to whom, [who-] so (-ever). See 3361.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたがたを】 ὑμᾶς  σύ スゆ sou {soo} (npa-2p 代名詞・対2複)

1)あなた 2)汝 3)君

G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【愛してくれる人を】 ἀγαπῶντας  ἀγαπάω  アガパオー agapaō {ag-ap-ah‘-o} (vppaam-p 動詞・仮・1アオ・能・2複)

1)愛する、いつくしむ 2)好意をもつ、いとおしむ、可愛がる、愛好する、好きになる 3)満足する

(G25  ἀγαπάω Perhaps from ἄγαν agan (much; or compare [5689 ); to love (in a social or moral sense): – (be-) love (-ed). Compare 5368.  Internet Sacred Text Archive

マタ5:44,44,46; 6:24; 19:19; 22:37,39;  マル12:30,31,33;  ルカ6:27,32,35, 7:5,42,47; 10:27; 16:13;  ヨハ3:16,19,35; 8:42; 10:17; 11:5; 13:1,23,34; 14:15,21,23,24,31; 15:9,12,17; 17:23,24,26; 19:26;

【愛したところで】 ἀγαπήσητε  ἀγαπάω  アガパオー agapaō {ag-ap-ah‘-o} (vsaa–2p 分詞・現能対男複)

1)愛する、いつくしむ 2)好意をもつ、いとおしむ、可愛がる、愛好する、好きになる 3)満足する

(G25  ἀγαπάω Perhaps from ἄγαν agan (much; or compare [5689 ); to love (in a social or moral sense): – (be-) love (-ed). Compare 5368.  Internet Sacred Text Archive

マタ5:44,44,46; 6:24; 19:19; 22:37,39;  マル12:30,31,33;  ルカ6:27,32,35, 7:5,42,47; 10:27; 16:13;  ヨハ3:16,19,35; 8:42; 10:17; 11:5; 13:1,23,34; 14:15,21,23,24,31; 15:9,12,17; 17:23,24,26; 19:26;

【どんな】 τίνα  τίς ティス tis {tis} (a-tam-s 形容詞・疑対男単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

【報い】 μισθὸν  μισθός  ミスとス  misthos {mis-thos‘} (n-am-s 名詞・対男単)

1)労賃、賃銀、報酬、給料、手当 2)代償、報い、返報 3)雇用 4)むくい、神の報い

(G3408 μισθός Apparently a primary word; pay for service (literally or figuratively), good or bad: – hire, reward, wages.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:12,46; 6:1,2,5,16; 10:41,42;  マル9:41;  ルカ6:23,35;  ロマ4:4;  Ⅰコリ9:17,18;  Ⅱコリ2:15;  Ⅱヨハ8;  黙示11:18; 22:12 etc.

【があるのか?】 ἔχετε  ἔχω エこー  echō {ekh‘-o} (vipa–2p 動詞・直・現・能・2複)

1)持っている、保持している、保存する、保管する、所有する、保つ 2)身につける、帯びる、具備している、着る 3)含んでいる、抱く、とどめる、しっかり捕らえている 4)~とみなす、思う

(G2192  ἔχω A primary verb (including an alternate form σχέω scheō skheh‘-o used in certain tenses only); to hold (used in very various applications, literally or figuratively, direct or remote; such as possessionabilitycontiguityrelation or condition): – be (able, X hold, possessed with), accompany, + begin to amend, can (+ -not), X conceive, count, diseased, do, + eat, + enjoy, + fear, following, have, hold, keep, + lack, + go to law, lie, + must needs, + of necessity, + need, next, + recover, + reign, + rest, return, X sick, take for, + tremble, + uncircumcised, use.  Internet Sacred Text Archive)

【しかし】 καὶ  καί カイ kai {kahee}  (ab 副詞)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【徴税人でも】 τελῶναι  τελώνης  テろーネース  telōnēs {tel-o‘-nace} (n-nm-p 名詞・主男複)

< τέλος 税金

1)収税吏 2)税の取り立て請負人  ユダヤ人に嫌悪され、罪人と同列におかれた

(G5057 τελώνης From 5056 and 5608 a tax farmer, that is, collector of public revenue: – publican. Internet                                                                                                                                                                         Sacred Text Archive)

マタ5:46; 9:10;,11; 10:3; 11:19; 18:17; 21:31,32;  マル2:15,16;  ルカ3:12; 5:27,29,30; 7:29,34; 15:1: 18:10,11,13;

【同じこと】 αὐτὸ   αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (ap-an-s 形容詞・対中)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【~をする】 ποιοῦσιν  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain,                                                                                                                                                                         give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

【ではないか】 οὐχὶ;  οὐχί ウーき ouchi {oo-khee‘} (qt 不変化詞・疑複)

1)~ではない 2)~しない 3)決して~でない 4)いいえ、全然違う

οὐχί は οὐ の強調形

(G3780 οὐχί Intensive of 3756 not indeed: – nay, not.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.5:46

King James Version
5:46 For if ye love them which love you, what reward have ye? do not even the publicans the same?

New King James Version
5:46 “For if you love those who love you, what reward have you? Do not even the tax collectors do the same?

American Standard Version
5:46 For if ye love them that love you, what reward have ye? do not even the publicans the same?

New International Version
5:46 If you love those who love you, what reward will you get? Are not even the tax collectors doing that?

Bible in Basic English
5:46 For if you have love for those who have love for you, what credit is it to you? do not the tax-farmers the same?

Today’s English Version
5:46 Why should God reward you if you love only the people who love you? Even the tax collectors do that!

Darby’s English Translation
5:46 For if ye should love those who love you, what reward have ye? Do not also the tax-gatherers the same?

Douay Rheims
5:46 For if you love them that love you, what reward shall you have? do not even the publicans this?

Noah Webster Bible
5:46 For if ye love them who love you, what reward have ye? do not even the publicans the same?

Weymouth New Testament
5:46 For if you love only those who love you, what reward have you earned? Do not even the tax-gatherers do that?

World English Bible
5:46 For if you love those who love you, what reward do you have? Don’t even the tax collectors do the same?

Young’s Literal Translation
5:46 ‘For, if ye may love those loving you, what reward have ye? do not also the tax-gatherers the same?

Amplified Bible
5:46 For if you love [only] those who love you, what reward do you have? Do not even the tax collectors do that?

† 細き聲 聖書研究ノート

<なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや>

自分に利益をもたらしてくれる者を愛したところで何の意味があるだろうか。そのようなことは人に蔑まれるあの「取税人」でもしている。「神の子」は神の愛を受け、神の愛をもって人を愛する者である。

<なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき>

「己を愛する者を愛す」は「自分を愛してくれる者を愛したからといって」(新改訳聖書)の意味である。

<取税人も然するにあらずや>

「徴税人 τελώνης  テろーネース」は「収税吏」で、ローマ帝国から税の取立てを請け負ったユダヤ人のことで、ユダヤ人から嫌悪され、「罪人」と呼ばれた。彼らですら、自分に好意を寄せる者を愛する。しかし、相手に自分を愛させることだけに関心があり、相手が愛を告白すれば冷たく捨てる人もいる。それは「徴税人」より嫌悪されるべき人々である。

† 心のデボーション

「なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや」 マタイ5:46 大正文語訳聖書

「自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか」 新共同訳聖書

「愛の報い」

「自分に好意をもつ人を愛する」のは、すでにその「報い μισθός  ミスとス 労賃、賃銀、報酬、報い」の支払いを受けている。「報い μισθός  ミスとス 労賃、賃銀、報酬、報い」の支払いのないところでこそ愛は行為するのである。

† 心のデボーション

「なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや」 マタイ5:46 大正文語訳聖書

「自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか」 新共同訳聖書

「好意」

「自分を愛してくれる人を愛する」のは、「自分に寄せられる好意」を愛しているだけかもしれない。その愛は「存在の愛」とはいえない。

† 心のデボーション

「なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや」 マタイ5:46 大正文語訳聖書

「自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか」 新共同訳聖書

「神の愛」

神は報い(報酬、支払い)を期待して私を愛されるのではない。母鳥が雛を抱くように、愛の翼で私を覆われるのである。

† 細き聲 説教

「エーコーとナルキッソス」

「なんぢら己を愛する者を愛すとも何の報をか得べき、取税人も然するにあらずや」 マタイ5:46 大正文語訳聖書

「自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。徴税人でも、同じことをしているではないか」 新共同訳聖書

主は「自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか」と言われる。しかし、悲しいことに、人は「自分を愛してくれる人を愛する」ことに意味を見出すこともあるのである。

ナルシシズムの場合は、「人が自分を愛してくれる」ことを確認するのが目的で、「自分を愛してくれる人」を愛するところにまでもとどかない未熟な愛である。

ナルシシズムはギリシャ神話の「エーコーとナルキッソス」の物語からとられた。

エーコーは美しいおしゃべりなニュムペー(妖精)だったが、ゼウスのことでヘーラーを怒らせてしまい、罰として相手に答えることはできても自分から語り掛けることができなくされてしまう。

ある日、エーコーは森で美しい青年ナルキッソスを見て恋に落ちる。しかし、道にまよったナルキッソスが「誰かいるかい」と言えばエーコーは「誰かいるかい」と答えるが、ナルキッソスが「来てくれ」といったので「今行くわ」と答えて近ずくと、ナルキッソスは後ずさりし「おまえなんかに抱かれるくらいなら死んだ方がまし」と叫ぶ。恥じたエーコーは悲しみにやつれ、肉も骨も失せてただの声になってしまう。

ナルキッソスの冷淡な行為をしった復讐の女神は「相手が好きでたまらないのに、報いられない愛」をナルキッソスに与える。それからというもの、ナルキッソスは泉の水に映る自分の姿を「水の精」として恋をし、泉のほとりから離れることもできなくなってしまう。ナルキッソスの美しい身体は醜くやせ衰えるが、それでも遂げられない恋の炎は消えず、ナルキッソスが「ああ」といえば、声だけになったエーコーも「ああ」と答えるのである。

ナルキッソスは遂に泉のほとりで死に、そこに水仙の一輪の花が咲く。

ナルキッソスは自分を賛美してくれるエーコーを必要とするが、エーコーが愛を告白すると「おまえに抱かれるくらいなら死んだ方がまし」と次のエーコーに移っていく。「相手に自分を愛させる」ことが彼の唯一の関心なのだ。相手の自分への愛に応えるつもりなどはじめからない。

彼が真に愛するのは「人から賛美される自己」のみであり、賛美者を得るためならいかなる犠牲も惜しまない。

ナルキッソスには常に賛美者としてのエーコーがいる。エーコーが復讐の女神の罰をうけて泉のほとりで自分の姿に魅入るナルキッソスから離れられないように、エーコーは一人ではいられない、自分を冷たく退けるナルキッソスを必要とするのである。

ナルシシズムの克服は現在世界の深刻な精神世界の重い課題である。

愛の問題は愛によって解決するしかない。

人は神の愛の中に生き、神の愛をもって人を愛することを学ばなければならない。

(皆川誠)

コメント