† 福音書対観 「愛」 マタイ5:43~48
マタイ5:43~48
マタイ5:43~48
5:43『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。 5:44しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。 5:45こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである。 5:46あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。 5:47兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか。 5:48それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。口語訳聖書
† 福音書縦観 「愛」 マタイ5:43~48
マタイ5:43~48
マタイ5:43~48
Matt.5:43『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
Matt.5:44しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ。
Matt.5:45こうして、天にいますあなたがたの父の子となるためである。天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである。
Matt.5:46あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか。
Matt.5:47兄弟だけにあいさつをしたからとて、なんのすぐれた事をしているだろうか。そのようなことは異邦人でもしているではないか。
Matt.5:48それだから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。
口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.5:43
【漢訳聖書】
Matt.5:43 爾聞有者、爾必愛爾鄰、憾爾敵。
【明治元訳】
Matt.5:43 爾(なんぢ)の隣(となり)を愛(いつくし)みて其(その)敵(あだ)を憾(うらむ)べしと言(いへ)ること有(ある)は爾曹(なんぢら)が聞(きき)し所(ところ)なり
【大正文語訳】
Matt.5:43 「なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし」と云へることあるを汝等きけり。
【ラゲ訳】
Matt.5:43 「汝の近き者を愛し、汝の敵を憎むべし」と云はれしは、汝等の聞ける所なり。
【口語訳】
Matt.5:43 『隣り人を愛し、敵を憎め』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
【新改訳改訂3】
Matt.5:43 『自分の隣人を愛し、自分の敵を憎め』と言われたのを、あなたがたは聞いています。
【新共同訳】
Matt.5:43 「あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。
【バルバロ訳】
Matt.5:43 知ってのとおり、<隣人を愛し、敵を憎め>と教えられた。
【フランシスコ会訳】
Matt.5:43 『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている。
【日本正教会訳】
Matt.5:43 爾等言へるあるを聞けり、爾の隣(となり)を愛し、爾の敵を憎めと。
【塚本虎二訳】
Matt.5:43 あなた達は(昔の人がモーセから、)“隣の人を愛し、”敵を憎まねばならない、と命じられたことを聞いたであろう。
【前田護郎訳】
Matt.5:43 あなた方が聞いたようにこういわれている、『隣びとを愛し、敵を憎め』と。
【永井直治訳】
Matt.5:43 汝の隣人を愛し、また汝の敵を憎むべし、と謂はれしことを汝等聞けり。
【詳訳聖書】
Matt.5:43 あなたの隣人を愛し、あなたの敵を憎まなければならない、と言われたことをあなたたちは聞いている。
† 聖書引照 Matt.5:43
Matt.5:43 「なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし」と云へることあるを汝等きけり。
[なんぢの隣を愛し] マタ19:19; 22:39,40; レビ19:18; マル12:31~34; ルカ10:27~29; ロマ13:8~10; ガラ5:13,14; ヤコ2:8
[なんぢの仇を憎むべし] 出エ17:14~16; 申命23:6; 25:17; 詩篇41:10; 139:21,22
† ギリシャ語聖書 Matt.5:43
Stephens 1550 Textus Receptus
ηκουσατε οτι ερρεθη αγαπησεις τον πλησιον σου και μισησεις τον εχθρον σου
Scrivener 1894 Textus Receptus
ηκουσατε οτι ερρεθη αγαπησεις τον πλησιον σου και μισησεις τον εχθρον σου
Byzantine Majority
ηκουσατε οτι ερρεθη αγαπησεις τον πλησιον σου και μισησεις τον εχθρον σου
Alexandrian
ηκουσατε οτι ερρεθη αγαπησεις τον πλησιον σου και μισησεις τον εχθρον σου
Hort and Westcott
ηκουσατε οτι ερρεθη αγαπησεις τον πλησιον σου και μισησεις τον εχθρον σου
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.5:43
᾽Ηκούσατε ὅτι ἐρρέθη, ᾽Αγαπήσεις τὸν πλησίον σου καὶ μισήσεις τὸν ἐχθρόν σου.
† ヘブライ語聖書 Matt.5:43
Matt.5:43
שְׁמַעְתֶּם כִּי נֶאֱמַר אֱהַב אֶת רֵעֲךָ וּשְׂנָא אֶת אוֹיִבְךָ
† ラテン語聖書 Matt.5:43
Latin Vulgate
Matt.5:43
Audistis quia dictum est: Diliges proximum tuum, et odio habebis inimicum tuum.
You have heard that it was said, ‘You shall love your neighbor, and you shall have hatred for your enemy.
† 私訳(詳訳)Matt.5:43
【私訳】 「『あなたの隣人<近くにいる人、友人、同胞>を愛し<いとおしみ、満足し、好意をもち>、あなたの敵<憎むべき、憎しみを持った、厭う、敵意を抱いた、敵対する、反対者>を憎め<嫌悪せよ、憎悪せよ、厭え、忌み嫌え、軽視せよ、少なく愛せよ>』と言われている<命じられた>のをあなたがたは聞いている」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.5:43
᾽Ηκούσατε ὅτι ἐρρέθη, ᾽Αγαπήσεις τὸν πλησίον σου καὶ μισήσεις τὸν ἐχθρόν σου.
【あなたの】 σου σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【隣人を】 πλησίον πλησίον プれーシオン plēsion {play-see‘-on} (ab 副詞)
1)近く、接近して、隣接して、隣に 2)近くの人 3)隣人、同胞
(G4139 πλησίον Neuter of a derivative of πέλας pelas (near); (adverb) close by; as noun, a neighbor, that is, fellow (as man, countryman, Christian or friend): – near, neighbour. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:43; 19:19; 22:39; マル12:31,33; ルカ10:27,29,36 使徒7:27; ロマ13:9,10; 15:2; ガラ5:14; ピリ4:25; ヤコ2:8; 4:12 etc.
【愛し】 ᾽Αγαπήσεις ἀγαπάω アガパオー agapaō {ag-ap-ah‘-o} (vifa–2s^vmpa–2s 動詞・直・未来・能・2単/命現)
1)愛する、いつくしむ 2)好意をもつ、いとおしむ、可愛がる、愛好する、好きになる 3)満足する
(G25 ἀγαπάω Perhaps from ἄγαν agan (much; or compare [5689 ); to love (in a social or moral sense): – (be-) love (-ed). Compare 5368. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:44,44,46; 6:24; 19:19; 22:37,39; マル12:30,31,33; ルカ6:27,32,35, 7:5,42,47; 10:27; 16:13; ヨハ3:16,19,35; 8:42; 10:17; 11:5; 13:1,23,34; 14:15,21,23,24,31; 15:9,12,17; 17:23,24,26; 19:26; 21:7,19,16,20 etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【あなたの】 σου σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【敵を】 ἐχθρόν ἐχθρός エくとロス echthros {ekh-thros‘} (ap-am-s 形容詞・対男単)
< ἔχθος エクドス 憎悪
1)憎む、憎むべき、憎しみを持った 2)厭うべき 3)敵の、敵意を抱いた、敵対する 4)仇、反対者、敵
ギリシャ語で「 ὁ ἐχθρός ホ エクスロス 」は「かの敵(悪魔)」
(G2190 ἐχθρός From a primary word ἔχθω echthō (to hate); hateful (passively odious, or actively hostile); usually as a noun, an adversary (especially Satan): – enemy, foe. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:43,44; 10:36; 13:25;,28;,39; ルカ1:71,74; 6:27,35; 10:19; 19:27 etc.
【憎め】 μισήσεις μισέω ミセオー miseō {mis-eh‘-o} (vifa–2s^vmpa–2s 動詞・直・未来・能・2単/命現)
1)憎む、嫌悪する、憎悪する 2)嫌う、厭う、忌み嫌う 3)軽視する、少なく愛する、捨てて顧みない
(G3404 μισέω From a primary word μῖσος misos (hatred); to detest (especially to persecute); by extension to love less: – hate (-ful). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:43; 6:24; 10:22; 24:9,10; マル13:13; ルカ1:71; 6:22;,27; 14:26; 16:13; 19:14; 21:17 etc.
【と】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【言われているのを】 ἐρρέθη εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viap–3s 動詞・直・1アオ・受3)
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【あなたがたも聞いている】 ᾽Ηκούσατε ἀκούω アクーオー akouō {ak-oo‘-o} (viaa–2p 動詞・直・1アオ・能・2)
1)聞く、傾聴する、伝え聞く 2)耳に入る、知らせを受け取る、聞こえる 3)耳を傾ける、聞き従う、理解する 4)~と呼ばれる
(G191 ἀκούω A primary verb; to hear (in various senses): – give (in the) audience (of), come (to the ears), ([shall]) hear (-er, -ken), be noised, be reported, understand. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:3,9; 7:24; 13:15; 17:5; マル7:14; 8:18; ルカ2:46; 5:1; 7:22; 8:18; 9:35; 19:48; 20:45; ヨハ5:24; 9:31; 使徒3:22; 4:19; 12:13; 13:16; 15:12; 22:1; ロマ10:17; ガラ3:2,5; etc.
† 英語訳聖書 Matt.5:43
King James Version
5:43 Ye have heard that it hath been said, Thou shalt love thy neighbour, and hate thine enemy.
New King James Version
5:43 “You have heard that it was said, ‘You shall love your neighbor and hate your enemy.’
American Standard Version
5:43 Ye have heard that it was said, Thou shalt love thy neighbor, and hate thine enemy:
New International Version
5:43 “You have heard that it was said, `Love your neighbor and hate your enemy.’
Bible in Basic English
5:43 You have knowledge that it was said, Have love for your neighbour, and hate for him who is against you:
Today’s English Version
5:43 “You have heard that it was said, “Love your friends, hate your enemies.’
Darby’s English Translation
5:43 Ye have heard that it has been said, Thou shalt love thy neighbour and hate thine enemy.
Douay Rheims
5:43 You have heard that it hath been said, Thou shalt love thy neighbor, and hate thy enemy.
Noah Webster Bible
5:43 Ye have heard that it hath been said, Thou shalt love thy neighbor, and hate thy enemy:
Weymouth New Testament
5:43 ‘You have heard that it was said, ‘Thou shalt love thy neighbour and hate thine enemy.’
World English Bible
5:43 ‘You have heard that it was said, ‘You shall love your neighbor, and hate your enemy.’
Young’s Literal Translation
5:43 ‘Ye heard that it was said: Thou shalt love thy neighbor, and shalt hate thine enemy;
Amplified Bible
5:43 “You have heard that it was said, ‘You shall love your neighbor (fellow man) and hate your enemy.’
† 細き聲 聖書研究ノート
<「なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし」と云へることあるを汝等きけり>
旧約聖書は「汝の隣人を愛せよ」(レビ19:18)と命じた。「敵を憎め」ということばは見いだせない。しかし、敵への恨みは神の民にも強く意識されていた。
<なんぢの隣を愛し>
レビ19:18 「己のごとく汝の鄰を愛すべし我はヱホバなり」とあるが、「敵を憎め」は旧約聖書には見出せない。
箴言14:17には「陰謀家(悪をたくらむ者)は憎まれる」とある。
「愛し ἀγαπάω アガパオー」は好意をもって受け入れ、相手の存在に満ち足りることである。
<なんぢの仇を憎むべし>
「敵 ἐχθρός エくとロス」は「憎悪」を意味するギリシャ語 ἔχθος エクドス からくる言葉である。「厭うべきもの、仇、反対者」の意である。
「憎め μισέω ミセオー」は「嫌う、厭う、軽視する、少なく愛する」の意味で、「無視する」もそれに含まれる。
† 心のデボーション
「『なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし』と云へることあるを汝等きけり」 マタイ5:43 大正文語訳聖書
「『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている」 フランシスコ会訳聖書
「隣人」
「わが隣とは誰なるか」と尋ねる律法の専門家に、イエスはよきサマリヤ人の例えを話され「汝いかに思ふか、此の三人のうち、孰(いづれ)か強盜にあひし者の隣(となり)となりしぞ」と問われた。(ルカ10:25~37)
「隣人」とは「今助けを必要としている人」である。
† 心のデボーション
「『なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし』と云へることあるを汝等きけり」 マタイ5:43 大正文語訳聖書
「『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている」 フランシスコ会訳聖書
「汝の隣を愛し」
ピアニストのフジコ・ヘミングさんの好きな言葉は「汝の隣を愛し」だそうである。彼女のピアノにはいつも「貧しい者、弱い者」としての「隣(りんじん)」がいる。
† 心のデボーション
「『なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし』と云へることあるを汝等きけり」 マタイ5:43 大正文語訳聖書
「『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている」 フランシスコ会訳聖書
「隣人を愛する」
同胞を愛するということが、同胞の敵を強く憎むことによって証明される社会がある。そこでは敵への憎しみの強さは同胞への愛の深さとみなされる。「隣人を愛する」ことが「敵を憎む」こととセットになるような「愛」を求めることはすまい。やがて憎しみの連鎖は自身に向けられることになる。
† 心のデボーション
「『なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし』と云へることあるを汝等きけり」 マタイ5:43 大正文語訳聖書
「『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている」 フランシスコ会訳聖書
「近くの人」
「隣人 πλησίον プれーシオン」は「近くの人」のこと。近くの人のみを愛する人は、その外にいる人に憎悪の目をむけることにためらいがない。「愛」は、特定の対象を見出すと、その外には関心を失い、憎悪することさえ厭わないという危険な性格がある。しかし、特定の対象を持たない愛はない。
† 心のデボーション
「『なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし』と云へることあるを汝等きけり」 マタイ5:43 大正文語訳聖書
「『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている」 フランシスコ会訳聖書
「親しみ狎れる」
「勿論、私共はすべての人に愛を抱くべきである。けれども親しみ狎れるは宜しくない」 (アケンピス「基督のまねび」)
愛は「親しみ狎れる」と、しばしば人を傷つける。しかも自分が相手を損なっていることに気づかない。
愛は礼儀深い。
† 細き聲 説教
「隣人を愛し、敵を憎め」
「『なんぢの隣を愛し、なんぢの仇を憎むべし』と云へることあるを汝等きけり」 マタイ5:43 大正文語訳聖書
「『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられたのを、あなたがたは聞いている」 フランシスコ会訳聖書
「隣人を愛し、敵を憎め」と言われている。「隣人」は「同胞」を意味する。
「同胞を愛し、同胞の敵(すなわち異邦人)を憎め」は人々の長く信じてきた教えであった。
「敵を憎む」ということは容易くできる。それによって「同胞」の絆もかたくされるからである。
では、「敵を憎む」ことの容易さで「隣人(同胞)を愛する」ことができるかといえば、そうではない。
しばしば、真の憎しみは「隣人」との関係のなかに生まれるからである。それまで「隣人」と思っていた人が「敵」になるとき、そこに生まれる憎悪は際限もないものになる。愛が憎しみに変わるからである。
このために「隣人・同胞」は「愛」と「憎しみ」によって仕切られてこそ、その絆はかたいものとなる。そうした「隣人・同胞」は民族であれ、友人であれ、教会であれ、あらゆる絆のなかに存在するようになって、「内」と「外」を峻別するようになる。「内」にとどまる限り居心地のよい愛に包まれるが、その「外」にある者は存在の意味も与えられることがない。そしてそうした「外」があってこそ「内」は成立するのである。
「隣人を愛し、敵を憎め」は世界をも支配する強い原理であり、人類はこれを克服してはいない。「同胞を愛する」ことが外へのより強い憎しみを生み出すエネルギーを供給している。しかし、隣人との間に区別を認めないというだけでは問題は解決しないであろう。神は人を「隣人」を内にもつ者としてお創りになったのであり、人は存在として「内と外」の区別を内在させているからである。
如何にこの問題のなかに自らを見出すかに人の課題がある。
コメント