† 福音書縦観 「無抵抗」 マタイ5:38~42
マタイ5:38~42
マタイ5:38~42
Matt.5:42求める者には与え、借りようとする者を断るな。口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.5:42
【漢訳聖書】
Matt.5:42 求爾者、予之、欲貸爾者、毋郤。
【明治元訳】
Matt.5:42 爾(なんぢ)に求(もとむ)る者(もの)には予(あた)へ借(から)んとする者(もの)を卻(しりぞ)くる勿(なか)れ
【大正文語訳】
Matt.5:42 なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな。
【ラゲ訳】
Matt.5:42 汝に乞ふ人に與へよ、汝に借らんとする人に身を背くること勿れ。
【口語訳】
Matt.5:42 求める者には与え、借りようとする者を断るな。
【新改訳改訂3】
Matt.5:42 求める者には与え、借りようとする者は断らないようにしなさい。
【新共同訳】
Matt.5:42 求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に、背を向けてはならない。」
【バルバロ訳】
Matt.5:42 物をこう人があれば与え、借りたい人にも背中を向けるな。
【フランシスコ会訳】
Matt.5:42 求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない。
【日本正教会訳】
Matt.5:42 爾に求むる者には與へ、爾に借らんと欲する者を郤(しりぞ)くる勿れ。
【塚本虎二訳】
Matt.5:42 求める者には与えよ、借りようとする者を断るな。
【前田護郎訳】
Matt.5:42 求めるものには与え、借りたく思うものを拒むな。
【永井直治訳】
Matt.5:42 汝に求むる者には與へよ。また汝より借らんと欲する者を拒む勿れ。
【詳訳聖書】
Matt.5:42 あなたに求めてやまない者には与えなさい。また、あなたから<利子を払って>借りようとする者を退けてはいけない。
† 聖書引照 Matt.5:42
Matt.5:42 なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな。
[なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな] マタ25:35~40; 申命15:7~14; ヨブ31:16~20; 詩篇37:21,25,26; 112:5~9; 箴言3:27,28; 11:24,25; 19:17; 伝道11:1,2,6; イザ58:6~12; ダニ4:27; ルカ6:30~36; 11:41; 14:12~14; ロマ12:20; Ⅱコリ9:6~15; Ⅰテモ6:17~19; ヘブ6:10; 13:16; ヤコ1:27; 2:15,16; Ⅰヨハ3:16~18
† ギリシャ語聖書 Matt.5:42
Stephens 1550 Textus Receptus
τω αιτουντι σε διδου και τον θελοντα απο σου δανεισασθαι μη αποστραφης
Scrivener 1894 Textus Receptus
τω αιτουντι σε διδου και τον θελοντα απο σου δανεισασθαι μη αποστραφης
Byzantine Majority
τω αιτουντι σε διδου και τον θελοντα απο σου δανεισασθαι μη αποστραφης
Alexandrian
τω αιτουντι σε δοσ και τον θελοντα απο σου δανισασθαι μη αποστραφης
Hort and Westcott
τω αιτουντι σε δοσ και τον θελοντα απο σου δανισασθαι μη αποστραφης
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.5:42
τῷ αἰτοῦντί σε δός, καὶ τὸν θέλοντα ἀπὸ σοῦ δανίσασθαι μὴ ἀποστραφῇς.
† ヘブライ語聖書 Matt.5:42
Matt.5:42
תֵּן לַמְבַקֵּשׁ מִמְּךָ וְאַל תִּפְנֶה מִן הָרוֹצֶה לִלְווֹת מִמְּךָ
† ラテン語聖書 Matt.5:42
Latin Vulgate
Matt.5:42
Qui petit a te, da ei: et volenti mutuari a te, ne avertaris.
Whoever asks of you, give to him. And if anyone would borrow from you, do not turn away from him.
† 私訳(詳訳)Matt.5:42
【私訳】 「あなたに願い求める<乞う、頼む、要求する>者には分け与え<差し出し、提供し、分け与え、賜う、施し>なさい。そしてあなたから借りようとする<欲する、望む、つもりである>者に顔を背けては<背を向けては、手を後ろに回して拒否しては、はねつけては>ならない」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.5:42
τῷ αἰτοῦντί σε δός, καὶ τὸν θέλοντα ἀπὸ σοῦ δανίσασθαι μὴ ἀποστραφῇς.
【あなたに】 σε σύ スゆ sou {soo} (npa-2s 代名詞・対2単)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【求める者には】 αἰτοῦντί αἰτέω アイテオー aiteō {ahee-teh‘-o} (vppadm-s 分詞・現能与男単)
1)願い求める、求める 2)請う、乞う 3)要求する 4)頼む
(G154 αἰτέω Of uncertain derivation; to ask (in generally): – ask, beg, call for, crave, desire, require. Compare 4441. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:42; 27:58; マル15:43; ルカ12:48; 23:52; 使徒3:2; 9:2; Ⅰコリ1:22; ピリ3:13 etc.
【与えなさい】 δός δίδωμι ディドーミ didōmi {did‘-o-mee} (vmaa–2s 動詞・命・2アオ・能・2単)
1)与える、あげる、差し出す、提供する、分け与える、賜う、施す、支払う 2)捧げる、供える、提供する、授ける、賜る 3)ゆだねる、渡す、許す、かなえる、置く
(G1325 δίδωμι A prolonged form of a primary verb (which is used as an alternate in most of the tenses); to give (used in a very wide application, properly or by implication, literally or figuratively; greatly modified by the connection): – adventure, bestow, bring forth, commit,
deliver (up), give, grant, hinder, make, minister, number, offer, have power, put, receive, set, shew, smite (+ with the hand), strike (+ with the palm of the hand), suffer, take, utter, yield. Internet Sacred Text Archive)
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【あなたから借りようとする者に】 τὸν θέλοντα ἀπὸ σοῦ δανίσασθαι
【あなた】 σοῦ σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【から】 ἀπὸ ἀπό アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)
1)~から 2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る
(G575 ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separation, departure,cessation, completion, reversal, etc. Internet Sacred Text Archive)
【借り】 δανίσασθαι δανείζω ダネイゾー daneizō {dan-ide‘-zo} (vnam 不定詞・1アオ中)
1)(利息を取って)金を貸す 2)(利息を払って)金を借りる
(G1155 δανείζω From 1156 to loan on interest; reflexively to borrow: – borrow, lend. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:42; ルカ6:34,35
【ようとする者に】 θέλοντα θέλω てろー thelō ethelō {thel‘-o, eth-el‘-o} (vppaam-s 分詞・現能対男単)
1)欲する、望む、願望する、したいと思う、主張する 2)~の気がある、気が向く、用意がある、~しようとする、心に持つ、(~する)つもりである、志す、決意する 3)好む 4)心に持つ 5)惑わす、呪縛する
(G2309 θέλω Either the first or the second form may be used. In certain tenses θελέω theleō thel-eh‘-o (and ἐθέλέω etheleō eth-el-eh‘-o ) are used, which are otherwise obsolete; apparently strengthened from the alternate form of 138 to determine (as an active voice option from subjective impulse; whereas 1014 properly denotes rather a passive voice acquiescence in objective considerations), that is, choose or prefer (literally or figuratively); by implication to wish, that is, be inclined to (sometimes adverbially gladly); impersonally for the future tense, to be about to; by Hebraism to delight in: – desire, be disposed (forward), intend, list, love, mean, please, have rather,
(be) will (have, -ling, -ling [ly]). Internet Sacred Text Archive)
マタ1:19; 2:18; 5:40; 9:23; 12:38; 13:28; 23:4; マル3:13; 6:22; ルカ1:62; 10:29;15:28; ヨハ5:21; etc.
【背を向けては】 ἀποστραφῇς ἀποστρέφω アポストレふォー apostrephō {ap-os-tref‘-o} (vsap–2s^vmap–2s 動詞・仮・2アオ・受・2単/命)
< ἀπό + στρέφω 顔をそむける
1)顔を背ける、立ち返す、拒絶する、反対の方向に向ける 2)追い返す、追い払う、戻す 3)(手を)後ろにねじ曲げる、他の方向に向ける、はねつける
(G654 ἀποστρέφω From 575 and 4762 to turn away or back (literally or figuratively): – bring again, pervert, turn away (from). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:42; 26:52; ルカ23:14; 使徒3:26; ロマ11:26; Ⅱテモ1:15; 4:4; テト1:14; ヘブ12:25
【ならない】 μὴ μή メー mē {may} (qn 不変化詞・否定)
1)~ない
(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.5:42
King James Version
5:42 Give to him that asketh thee, and from him that would borrow of thee turn not thou away.
New King James Version
5:42 “Give to him who asks you, and from him who wants to borrow from you do not turn away.
American Standard Version
5:42 Give to him that asketh thee, and from him that would borrow of thee turn not thou away.
New International Version
5:42 Give to the one who asks you, and do not turn away from the one who wants to borrow from you.
Bible in Basic English
5:42 Give to him who comes with a request, and keep not your property from him who would for a time make use of it.
Today’s English Version
5:42 When someone asks you for something, give it to him; when someone wants to borrow something, lend it to him.
Darby’s English Translation
5:42 To him that asks of thee give, and from him that desires to borrow of thee turn not away.
Douay Rheims
5:42 Give to him that asketh of thee and from him that would borrow of thee turn not away.
Noah Webster Bible
5:42 Give to him that asketh thee, and from him that would borrow of thee, turn not thou away.
Weymouth New Testament
5:42 To him who asks, give: from him who would borrow, turn not away.
World English Bible
5:42 Give to him who asks you, and don’t turn away him who desires to borrow from you.
Young’s Literal Translation
5:42 to him who is asking of thee be giving, and him who is willing to borrow from thee thou mayest not turn away.
Amplified Bible
5:42 Give to him who asks of you, and do not turn away from him who wants to borrow from you.
† 細き聲 聖書研究ノート
<なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな>
求める者には真に必要とするものを与えよ。あなたから借りようとする者に真に必要とするものを与えるよ。
<なんぢに請ふ者にあたへ>
「求める αἰτέω アイテオー」は「後で返すことにして求める」である。(岩隈直『新約ギリシャ語辞典』)「後で返すので貸してください」の意味になる。
その者には「貸す」のではなく「与え δίδωμι ディドーミ」なさい。
<借らんとする者を拒むな>
「借りる δανείζω ダネイゾー」は「(利息を払って)金を借りようとする」者である。ユダヤの法律は同胞から利息をとることを禁じている。(レビ25:37) しかし、ユダヤ人以外からは利息をとることが認められていた。(申命記23:20)
したがって、この「(利息を払って)金を借りようとする者」は異国人である。同胞でもない異教の民が求めてきたのである。神の民はこのような人々にも「背を向けてはならない」。
† 心のデボーション
「なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな」 マタイ5:42 大正文語訳聖書
「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない」 フランシスコ会訳聖書
「借りる」
「借りる δανείζω ダネイゾー」は「(利息を払って)金を借りようとする」者である。ユダヤの法律は同胞から利息をとることを禁じている。(レビ25:37) しかし、ユダヤ人以外からは利息をとることが認められていた。(申命記23:20)
したがって、この「(利息を払って)金を借りようとする者」は異国人である。同胞でもない異教の民が求めてきたのである。神の民はこのような人々にも「背を向けてはならない」。
† 心のデボーション
「なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな」 マタイ5:42 大正文語訳聖書
「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない」 フランシスコ会訳聖書
「背を向ける」
「背を向ける ἀποστρέφω アポストレふォー」は 「ἀπό + στρέφω 顔をそむける」の意味で「顔を背ける、立ち返す、拒絶する」こと。
借りようとする者から顔をそむけてはいけない。顔をそむけて貸すくらいなら断るべきである。
† 心のデボーション
「なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな」 マタイ5:42 大正文語訳聖書
「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない」 フランシスコ会訳聖書
「乞われるままに与える」
「乞われたら断るべきではない」というのは一種の強迫観念である。「断れない」のは精神の未熟であり、その人は「与える」こともできない。
何が求められているかを吟味しないで「乞われるままに与える」のは軽卒である。「与えない」という与え方もある。
「求める者の求め」は、何が求められているか知らずに与えることによって応えられていることも多い。
† 心のデボーション
「なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな」 マタイ5:42 大正文語訳聖書
「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない」 フランシスコ会訳聖書
「与える」
「あなたから借りる δανείζω ダネイゾー」は「(利息を払って)金を借りる」である。
「利子を払うから貸して」と乞われて、貸さないことは罪だろうか。今は、銀行に断られた人が、金を貸して欲しいとやってくる。彼は「利子を払う」こともできない人なのである。「貸す」というよりも「与える」ことができるのなら「貸せば」よい。それができないなら「貸す」べきではなく、それは「借りようとする者に、背を向ける」ことではない。
† 細き聲 説教
「請われて与えず、請われて貸さず」
「なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな」 マタイ5:42 大正文語訳聖書
「求める者には与えなさい。あなたから借りようとする者に背を向けてはならない」 フランシスコ会訳聖書
「なんぢに請ふ者にあたへ、借らんとする者を拒むな」
この教えは「請われるままに与え、求められるままに貸す」ことでは決してない。「与える」にも「貸す」にもある責任が伴うからである。「請われるままに与えた」ことの結果や、「求められるままに貸した」ことへの結果にたいする責任を負うことなく与えることが罪となることもある。
「請ふ者」に与えず、「求める者」に貸さないことが愛であることも少なくない。
貸すことや与えることが真実にかなうなら、たとえ、それが返済を期待できない相手であっても拒んではならない。
どうしたら「真実」を知ることができるだろうか? たいていの場合、「真実」はことが終わってからでないと見えないのである。
(皆川誠)
コメント