マタイによる福音書5章35節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「誓い」 マタイ5:33~37

マタイ5:33~37
マタイ5:33~37

Matt.5:35また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.5:35

【漢訳聖書】
Matt.5:35 毋指地而誓、蓋地爲其足凳也。亦毋指耶路撒冷而誓、蓋耶路撒冷爲大王之城也。

【明治元訳】
Matt.5:35 地(ち)を指(さし)し誓(ちか)ふこと勿(なかれ)これ神(かみ)の足凳(あしだい)なれば也(なり)エルサレムを指(さし)て誓(ちか)ふこと勿(なかれ)これ大王(おほきみ)の京城(みやこ)なれば也(なり)

【大正文語訳】
Matt.5:35 地を指して誓ふな、神の足臺なればなり。エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり。

【ラゲ訳】
Matt.5:35 地を指して[誓ふ勿れ]、其は神の足台なればなり。エルザレムを指して[誓ふ勿れ]、其は大王の都なればなり。

【口語訳】
Matt.5:35 また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。

【新改訳改訂3】
Matt.5:35  地をさして誓ってもいけません。そこは神の足台だからです。エルサレムをさして誓ってもいけません。そこは偉大な王の都だからです。

【新共同訳】
Matt.5:35 地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である。

【バルバロ訳】
Matt.5:35 地を指しても誓ってはならぬ、そこは神の足台である。エルサレムを指しても誓ってはならぬ、そこは大王の都である。

【フランシスコ会訳】
Matt.5:35 地にかけて誓ってもいけない。地は神の足台だからである。エルサレムにかけて誓ってもいけない。エルサレムは大王の都だからである。

【日本正教会訳】
Matt.5:35 地を指して誓ふ勿れ、是れ其足の凳(あしだい)なればなり、イエルサリムを指して誓ふ勿れ、是れ大王の城なればなり、

【塚本虎二訳】
Matt.5:35 “大地”にかけても。(大地は)“神の足台である”から。エルサレムにかけても。(エルサレムは)“大王(なる神)の都”であるから。

【前田護郎訳】
Matt.5:35 地にかけても、神の足台であるから。エルサレムにかけても、大君(おおぎみ)の都であるから。

【永井直治訳】
Matt.5:35 また地をもても〔誓ふ〕勿れ、是れ彼の足の足臺なるが故なり。またエロソルマをもても〔誓ふ〕勿れ、是れ大王の市(まち)なるが故なり。

【詳訳聖書】
Matt.5:35 また、地をさして誓ってもいけない。なぜなら、地は神の足台だからである。また、エルサレムをさして誓ってもいけない。なぜなら、エルサレムは大王の都だからである。

† 聖書引照 Matt.5:35

Matt.5:35 地を指して誓ふな、神の足臺なればなり。エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり。

[地を指して誓ふな、神の足臺なればなり]  詩篇99:5
[エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり]  Ⅱ歴代6:6; 詩篇48:2; 87:2; マル1:14; 黙示21:2,10

† ギリシャ語聖書 Matt.5:35

Stephens 1550 Textus Receptus
μητε εν τη γη οτι υποποδιον εστιν των ποδων αυτου μητε εις ιεροσολυμα οτι πολις εστιν του μεγαλου βασιλεως

Scrivener 1894 Textus Receptus
μητε εν τη γη οτι υποποδιον εστιν των ποδων αυτου μητε εις ιεροσολυμα οτι πολις εστιν του μεγαλου βασιλεως

Byzantine Majority
μητε εν τη γη οτι υποποδιον εστιν των ποδων αυτου μητε εις ιεροσολυμα οτι πολις εστιν του μεγαλου βασιλεως

Alexandrian
μητε εν τη γη οτι υποποδιον εστιν των ποδων αυτου μητε εις ιεροσολυμα οτι πολις εστιν του μεγαλου βασιλεως

Hort and Westcott
μητε εν τη γη οτι υποποδιον εστιν των ποδων αυτου μητε εις ιεροσολυμα οτι πολις εστιν του μεγαλου βασιλεως

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.5:35

μήτε ἐν τῇ γῇὅτι ὑποπόδιόν ἐστιν τῶν ποδῶν αὐτοῦμήτε εἰς ῾Ιεροσόλυμαὅτι πόλις ἐστὶν τοῦ μεγάλου βασιλέως,

† ヘブライ語聖書 Matt.5:35

Matt.5:35

אַף לֹא בָּאָרֶץ, כִּי הֲדוֹם רַגְלָיו הִיא; וְלֹא בִּירוּשָׁלַיִם, שֶׁהֲרֵי קִרְיַת מֶלֶךְ רָב הִיא

† ラテン語聖書 Matt.5:35

Latin Vulgate
Matt.5:35

neque per terram, quia scabellum est pedum eius: neque per Ierosolymam, quia civitas est magni regis:
nor by earth, for it is his footstool, nor by Jerusalem, for it is the city of the great king.

† 私訳(詳訳)Matt.5:35

【私訳】 「地<大地、国、領地、祖国、世界>にかけて<よって、に>〔誓って〕はいけない。なぜなら、

そこは彼〔神〕の足の足台だからである。エルサレムに対しても〔誓っては〕いけない。なぜなら、そこは偉大な<優れた、驚くべき、名高い>王の都だからである」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.5:35

μήτε ἐν τῇ γῇ, ὅτι ὑποπόδιόν ἐστιν τῶν ποδῶν αὐτοῦ, μήτε εἰς ῾Ιεροσόλυμα, ὅτι πόλις ἐστὶν τοῦ μεγάλου βασιλέως,

【地に】 γῇ γῆ ゲー  gē {ghay} (n-df-s 名詞・与女単)

1)地、大地 2)土地、陸、陸地、地面、土壌 3)国、国土、領地 4)地域、地方 5)故郷、祖国、世界

G1093 γῆ Contracted from a primary word; soil; by extension a region, or the solid part or the whole of the terrene globe (including the occupants in each application): – country, earth (-ly), ground, land, world.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;  マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;  ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc.

【かけて】 ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【いけない】 μήτε  μήτε  メーテ mēte {may‘-the} (cc 接続詞・等位)

< μή  否定 + τέ そして

1)いけない 2)~もまた~でない 2)~でもなく~でもない

G3383 μήτε From 3361 and 5037 not too, that is, (in continued negation) neither or nor; also, not even: – neither, (n-) or, so much as.  Internet Sacred Text Archive

【なぜなら】 ὅτι  ὅτι  ホティ hoti {hot‘-ee} (cs 接続詞・従)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【神の足台】 τῶν ποδῶν αὐτοῦ 「彼(神)の足の足台」

【神の】 αὐτοῦ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代詞・属男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【足の】 ποδῶν  πούς  プース  pous {pooce} (n-gm-p 名詞・属男複)

1)足

(G4228 πούς A primary word; a “foot” (figuratively or literally): – foot (-stool).  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:6; 7:6; 10:14; 15:30; 18:8;  マル5:22; 6:11; 9:45; 12:36; etc.

【足台】 ὑποπόδιόν  ὑποπόδιον  ヒゆポポディオン  hupopodion {hoop-op-od‘-ee-on} (n-nn-s 名詞・主中単)

< ὑπό  下 + πούς 足

1)足台

(G5286  ὑποπόδιον Neuter of a compound of 5259 and 4228 something under the feet, that is, a footrest (figuratively): – footstool.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:35;  ルカ20:43; 使徒2:35; 7:49;  ヘブ1:13; 10:13;  ヤコ2:3

【である】 ἐστιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

【エルサレム】  ῾Ιεροσόλυμα  ῾Ιεροσόλυμα  ヒエロソりゅマ Hierosoluma {hee-er-os-ol‘-oo-mah} (n-an-p

名詞・対中)

エルサレム  ヘブライ語「平和の住居、安全の邑」

ヘブル語「平和の住居、安全の邑」

ヘブル12:22「シオンの山、生ける神の都、天のエルサレム」

詩篇48:3「北の果ての山、それはシオンの山、力ある王の都」

(G2414 ῾Ιεροσόλυμα Of Hebrew origin [3389 ; Hierosolyma (that is, Jerushalaim), the capital of Palestine: – Jerusalem. Compare 2419.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:1,3; 3:5; 23:37;  マル3:8;  ルカ2:25,38,41; 13:34;  ヨハ1:19;  使徒21:31; ロマ15:19,20;  ガラ1:17; 2:1

【に】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【いけない】 μήτε  μήτε  メーテ mēte {may‘-the} (cc 接続詞・等位)

< μή  否定 + τέ そして

1)いけない 2)~もまた~でない 2)~でもなく~でもない

(G3383 μήτε From 3361 and 5037 not too, that is, (in continued negation) neither or nor; also, not even: – neither, (n-) or, so much as.  Internet Sacred Text Archive)

【なぜなら】 ὅτι  ὅτι  ホティ hoti {hot‘-ee} (cs 接続詞・従)

1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは

(G3754  ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why.  Internet Sacred Text Archive)

【大王の】
【大】 μεγάλου  μέγας  メガス megas {meg‘-as} (a–gm-s 形容詞・属男単)

1)(大きさ、長さ、高さ、強さ、程度が)大きい、非常に、大いに 2)驚くべき 3)壮大な、広大な、偉大な、優れた 4)名高い、重要な 5)重要な 6)激しい

(G3173 μέγας Including the prolonged forms, femine μεγάλη megalē , plural μέγάλοι megaloi, etc.; compare also 3176 3187 , big (literally or figuratively, in a very wide application): – (+ fear) exceedingly, great (-est), high, large, loud, mighty, + (be) sore (afraid), strong, X to years.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:10; 4:16; 7:27; 8:24,26; 20:31; 24:21,24,31; 27:46,50; 28:2,8;  マル4:37,39,41; 5:42; ルカ2:9,10;4:25,38; 8:37; 21:11,23; 23:23; 24:52;  ヨハ5:20; 6:18; 11:43; 14:12; 15:13 etc.

【王の】 βασιλέως  βασιλεύς  バシれウス  basileus {bas-il-yooce‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)王、君侯、支配者、族長 2)(無定冠詞で)ペルシャ王、ローマ皇帝 3)王族、貴族 4)統治、支配、王威、王国、王権 5)神 6)キリスト信徒

(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:6; 2:2; 17:25; 27:11;  マル6:14,22  ルカ1: 22,25;  使徒7:10; Ⅰテモ2:2; 6:15;  Ⅰペテ2:13;  黙示15:3; 17:14

【都】 πόλις  πόλις  ポりス  polis {pol‘-is} (n-nf-s 名詞・主女単)

1)城砦、都市、市、町、住民 2)都市国家、国家、自由都市 3)市民としての権利 4)天のエルサレム

(G4172 πόλις Probably from the same as 4171 or perhaps from 4183 a town (properly with walls, of greater or less size): – city.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:23; 5:14; 8:33; 9:1,35; 10:5,11,14,15,23; 11:1,20; 12:25; 14:13; 22:7; 23:34;  マル1:33,45; 5:14; 6:33,56 etc.

【である】 ἐστὶν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.5:35

King James Version
5:35 Nor by the earth; for it is his footstool: neither by Jerusalem; for it is the city of the great King.

New King James Version
5:35 “nor by the earth, for it is His footstool; nor by Jerusalem, for it is the city of the great King.

American Standard Version
5:35 nor by the earth, for it is the footstool of his feet; nor by Jerusalem, for it is the city of the great King.

New International Version
5:35 or by the earth, for it is his footstool; or by Jerusalem, for it is the city of the Great King.

Bible in Basic English
5:35 Or by the earth, because it is the resting-place for his foot; or by Jerusalem, because it is the town of the great King.

Today’s English Version
5:35 nor by earth, for it is the resting place for his feet; nor by Jerusalem, for it is the city of the great King.

Darby’s English Translation
5:35 nor by the earth, because it is the footstool of his feet; nor by Jerusalem, because it is the city of the great King.

Douay Rheims
5:35 Nor by the earth, for it is his footstool: nor by Jerusalem, for it is the city of the great king:

Noah Webster Bible
5:35 Nor by the earth; for it is his footstool: neither by Jerusalem; for it is the city of the great King,

Weymouth New Testament
5:35 nor by the earth, for it is the footstool under His feet; nor by Jerusalem, for it is the City of the Great King.

World English Bible
5:35 nor by the earth, for it is the footstool of his feet; nor by Jerusalem, for it is the city of the great King.

Young’s Literal Translation
5:35 nor by the earth, because it is His footstool, nor by Jerusalem, because it is a city of a great king,

Amplified Bible
5:35 or by the earth, for it is the footstool of His feet; or by Jerusalem, for it is the city of the Great King.

† 細き聲 聖書研究ノート

<地を指して誓ふな、神の足臺なればなり。エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり>

「天」を指して誓ってはならない。さらに「地」を指して誓ってもならない。また「主の都、エルサレム」を指して誓ってもならない。「天」も「地」も「エルサレムの神殿」も神の居ますところだからである。

<地を指して誓ふな>

イザヤ66:1~2 「主はこう言われる。天はわたしの玉座、地はわが足台。あなたたちはどこに、わたしのために神殿を建てうるか。何かわたしの安息の場となりうるか。これらはすべて、わたしの手が造り、これらはすべて、それゆえに存在すると主は言われる」 新共同訳聖書

「地は神の足台」はイザヤ66:1~2による。地は神が足で踏みつけられるところではない。神が立ち、歩かれる「働きの場」「安息の場」である。

<神の足臺なればなり>

天は「神の玉座」、地は「神の足台」である。神は天と地に座し給う。天は地を守り、地は天を支える。天なくして地はなく、地なくして天もない。神これを創り給う。

<エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり>

「エルサレム」は偉大な王、メシアの住まわれる「北の果ての山、それはシオンの山、力ある王の都」「天のエルサレム」である。果たすつもりもなく「エルサレムの名にかけて誓う」ことは、神を汚すことである。

† 心のデボーション

「これ人をして神を尋ねしめ、或は探りて見出す事あらしめん爲なり。されど神は我等おのおのを離れ給ふこと遠からず、我らは神の中に生き、動きまた在るなり」 使徒17:27~28 大正文語訳聖書

「地にかけて誓ってもいけない。地は神の足台だからである。エルサレムにかけて誓ってもいけない。エルサレムは大王の都だからである」 フランシスコ会訳聖書

「神の中に生き」

神は「天」にいますように、「地」にもいまし給う。人は地の何処にても天の神を見出すだろう。私は「神の中に生き、動きまた在る」のである。

「わたしが喜びを全く失って、寄るべなく、わびしく、疲れ果ててさまよっていた中、実は、わたしは神の聖地であるこの地上を歩いていたのだ」(ファーバー 「ヘンリー・シーセン『組織神学』より」

† 心のデボーション

「地を指して誓ふな、神の足臺なればなり。エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり」 マタイ5:35 大正文語訳聖書

「地にかけて誓ってもいけない。地は神の足台だからである。エルサレムにかけて誓ってもいけない。エルサレムは大王の都だからである」 フランシスコ会訳聖書

「地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である」 新共同訳聖書

「神の御座」

「ヱホバ如此いひたまふ 天はわが位地はわが足臺なり なんぢら我がために如何なる家をたてんとするか 又いかなる處かわが休憩の場とならん」 イザヤ66:1 明治元訳聖書

神は天の御座に座られ、その足は「地」に下ろされている。神の言葉は天で語られ、地をくまなく行き巡る。

「天と地」は人間の存在の根源である。

† 細き聲 説教

「天と地」

「地を指して誓ふな、神の足臺なればなり。エルサレムを指して誓ふな、大君の都なればなり」 マタイ5:35 大正文語訳聖書

「地にかけて誓ってもいけない。地は神の足台だからである。エルサレムにかけて誓ってもいけない。エルサレムは大王の都だからである」 フランシスコ会訳聖書

「地にかけて誓ってはならない。そこは神の足台である。エルサレムにかけて誓ってはならない。そこは大王の都である」 新共同訳聖書

「主はこう言われる。天はわたしの玉座、地はわが足台。あなたたちはどこに、わたしのために神殿を建てうるか。何かわたしの安息の場となりうるか。これらはすべて、わたしの手が造り、これらはすべて、それゆえに存在すると主は言われる」 イザヤ66:1~2 新共同訳聖書

「天」は「神の玉座」、「地」は「神の足台」である。

「地」は神が足で踏みつけられるところではなく、神が立ち、歩かれる「働きの場」「安息の場」であった。

神は天と地に座し給うお方である。「天」は「地」を支配するのではなく、「天」は「地」を守り、「地」は「天」を支える関係にある。「天」なくして「地」はなく、「地」なくして「天」もない。神はそのように「天と地」を創り給うたのである。

神は「天」にいますように、「地」にもいまし給う。人は地の何処にても天の神を見出すだろう。私は「神の中に生き、動きまた在る」のである。

神は天の御座に座られ、その足は「地」に下ろされている。神の言葉は天で語られ、地をくまなく行き巡る。

「天と地」は人間の存在の根源である。

「天と地」は神の言葉によって創造され存在している。「天と地」のすべての現象、存在、働きは神の言葉によって維持されている。人はそのどこをとっても「神の言葉」と切り離すことはできない。その信仰によってキリスト者は「天と地」に生きるのである。

(皆川誠)

コメント