マタイによる福音書5章24節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「殺人」 マタイ5:21~26

マタイ5:21~26
マタイ5:21~26

Matt.5:24その供え物を祭壇の前に残しておき、まず行ってその兄弟と和解し、それから帰ってきて、供え物をささげることにしなさい。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.5:24

【漢訳聖書】
Matt.5:24 則留爾禮物於壇前而往、先與兄弟相和、然後來獻爾禮物。

【明治元訳】
Matt.5:24 その供物(そなへもの)を壇(だん)の前(まへ)に留(おき)まづ往(ゆき)て爾(なんぢ)の兄弟(きやうだい)と和(やはら)ぎ後(のち)きたりて爾(なんぢ)の禮物(そなへもの)を獻(ささげ)よ

【大正文語訳】
Matt.5:24 供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ。

【ラゲ訳】
Matt.5:24 其禮物を其處に、祭壇の前に措き、先往きて兄弟と和睦し、然る後に來りて其禮物を献げよ。

【口語訳】
Matt 5:24 その供え物を祭壇の前に残しておき、まず行ってその兄弟と和解し、それから帰ってきて、供え物をささげることにしなさい。

【新改訳改訂3】
Matt.5:24 供え物はそこに、祭壇の前に置いたままにして、出て行って、まずあなたの兄弟と仲直りをしなさい。それから、来て、その供え物をささげなさい。

【新共同訳】
Matt.5:24 その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい。

【バルバロ訳】
Matt.5:24 供え物をそこ、祭壇の前に置き、まず兄弟のところに行って和睦し、それから帰って供え物をささげよ。

【フランシスコ会訳】
Matt.5:24 供え物を祭壇の前に置いておき、まず行って兄弟と和解し、それからもどって供え物をささげなさい。

【日本正教会訳】
Matt.5:24 爾の禮物(ささげもの)を祭壇の前に置き、往きて、先づ爾の兄弟(けいてい)と和ぎ、

後來りて、爾の禮物を獻(けん)ぜよ。

【塚本虎二訳】
Matt.5:24 供え物をそこに、祭壇の前に置き、まず行ってその兄弟と仲直りをし、それからかえって来て供え物を捧げよ。

【前田護郎訳】
Matt.5:24 そこで祭壇の前に供え物を置いて、まず去って兄弟と和し、それから供え物をしに来なさい。

【永井直治訳】
Matt.5:24 その供へ物をそこに、祭壇の前に差しおき、往きて先づその兄弟に和睦したる〔後〕、到りて汝の供へ物を獻げよ。

【詳訳聖書】
Matt.5:24 その供え物を祭壇の前に置いたままで、行って、まずその兄弟と仲直りをしなさい。それから、戻ってあなたの供え物をささげなさい。

† 聖書引照 Matt.5:24

Matt.5:24 供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ。

[供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し]  マタ18:15~17; ヨブ42:8; 詩篇25:9; マル9:50; ロマ12:17,18; Ⅰコリ6:7,8; Ⅰテモ2:8; ヤコ3:13~18; 5:16; Ⅰペテ3:7,8
[然るのち來りて、供物をささげよ]  マタ23:23; Ⅰコリ11:28

† ギリシャ語聖書 Matt.5:24

Stephens 1550 Textus Receptus
αφες εκει το δωρον σου εμπροσθεν του θυσιαστηριου και υπαγε πρωτον διαλλαγηθι τω αδελφω σου και τοτε ελθων προσφερε το δωρον σου

Scrivener 1894 Textus Receptus
αφες εκει το δωρον σου εμπροσθεν του θυσιαστηριου και υπαγε πρωτον διαλλαγηθι τω αδελφω σου και τοτε ελθων προσφερε το δωρον σου

Byzantine Majority
αφες εκει το δωρον σου εμπροσθεν του θυσιαστηριου και υπαγε πρωτον διαλλαγηθι τω αδελφω σου και τοτε ελθων προσφερε το δωρον σου

Alexandrian
αφες εκει το δωρον σου εμπροσθεν του θυσιαστηριου και υπαγε πρωτον διαλλαγηθι τω αδελφω σου και τοτε ελθων προσφερε το δωρον σου

Hort and Westcott
αφες εκει το δωρον σου εμπροσθεν του θυσιαστηριου και υπαγε πρωτον διαλλαγηθι τω αδελφω σου και τοτε ελθων προσφερε το δωρον σου

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.5:24

ἄφες ἐκεῖ τὸ δῶρόν σου ἔμπροσθεν τοῦ θυσιαστηρίου καὶ ὕπαγε πρῶτον διαλλάγηθι τῷ ἀδελφῷ σουκαὶ τότε ἐλθὼν πρόσφερε τὸ δῶρόν σου.

† ヘブライ語聖書 Matt.5:24

Matt.5:24

עֲזֹב אֶת קָרְבָּנְךָ שָׁם לִפְנֵי הַמִּזְבֵּחַ וְלֵךְ תְּחִלָּה לְהִתְרַצּוֹת לְאָחִיךָ וְאַחַר כָּךְ בּוֹא וְהַקְרֵב אֶת קָרְבָּנְךָ

† ラテン語聖書 Matt.5:24

Latin Vulgate
Matt.5:24

relinque ibi munus tuum ante altare, et vade prius reconciliari fratri tuo: et tunc veniens offeres munus tuum
leave your gift there, before the altar, and go first to be reconciled to your brother, and then you may approach and offer your gift.

† 私訳(詳訳)Matt.5:24

【私訳】 「そこで、あなたの供え物<見返りを期待しない贈り物、賜物>を祭壇の前に置き<投げやり、置き去り、放っておき、引き渡し、そこに置いて>、そしてまず、引き返してあなたの兄弟と和解し<兄弟の心を変え、互いの譲歩によって思いを変え、敵意を友情に変え、和解し>、それから、来て<戻ってきて>あなたの供え物<見返りを期待しない贈り物、賜物>を差し出し<献げ、申し出>なさい」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.5:24

ἄφες ἐκεῖ τὸ δῶρόν σου ἔμπροσθεν τοῦ θυσιαστηρίου καὶ ὕπαγε πρῶτον διαλλάγηθι τῷ ἀδελφῷ σου, καὶ τότε ἐλθὼν πρόσφερε τὸ δῶρόν σου.

【そこで】 ἐκεῖ  ἐκεῖ エケイ ekei {ek-i‘} (ab 副詞)

1)そこに、そこで、かしこに、そちらへ、あちらへ、その方へ 2)その場所で 3)その時、当時

(G1563  ἐκεῖ Of uncertain affinity; there; by extension thither: – there, thither (-ward), (to) yonder (place).  Internet Sacred Text Archive)

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【供え物を】 δῶρόν  δῶρον  ドーロン  dōron {do‘-ron} (n-an-s 名詞・対中単)

< δίδωμι 与える、ささげる

1)無償の贈り物、無条件でささげる、理由なしにささげる、見返りを期待しない贈り物 2)賜物、供え物 3)長さの単位  παλαιστή  指4本分の幅、約7.5㎝

(G1435 δῶρον A present; specifically a sacrifice: – gift, offering.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 5:23,24; 8:4; 15:5; 23:18,19;  マル7:11;  ルカ21:1,4;  エペ2:8;   ヘブ5:1; 8:3,4; 9:9; 11:4; 黙示11:10

【祭壇の】 θυσιαστηρίου  θυσιαστήριον  とゆシアステーリオン  thusiastērion {thoo-see-as-tay‘-ree-on} (n-gn-s 名詞・属中単)

1)祭壇 2)供物壇 3)犠牲壇 4)香壇

(G2379 θυσιαστήριον From a derivative of 2378 a place of sacrifice, that is, an altar (specifically or generally, literally or figuratively): – altar.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:23,24; 23:18,19,20,35;  ルカ11:51;  ロマ11:3;  Ⅰコリ9:13; 10:18;  ヘブ7:13; 13:10;  黙示6:9; 8:3,5; 14:18; 16:7 etc.

【前に】 ἔμπροσθεν  ἔμπροσθεν  エムプロスてン  emprosthen {em‘-pros-then} (pg 前置詞・属)

< ἐν + πρόσθεν 前に、面前に、見えるところに

1)前に、前で 2)人の顔面に、人の見えるところに、人の前に、面前で、の目の前で、みまえに 3先頭に 4)以前に、古く、昔

(G1715  ἔμπροσθεν From 1722 and 4314 in front of (in place [literally or figuratively] or time): – against, at, before, (in presence, sight) of.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:16,24; 6:1,2; 7:6; 10:32,33; 11:10; 17:2; 23:13; 25:32; 26:70; 27:11,29;  マル9:2 etc.

【置き】 ἄφες  ἀφίημι  アふィエーミ  aphiēmi {af-ee‘-ay-mee} (vmaa–2s 動詞・命・2アオ・能・2単)

< ἀπό  ~から + ἵημι 送る

1)あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる、放免する、見逃す、見放す、引き渡す 2)放す、手放す 3)捨てておく、~から去らせる、うっちゃっておく、許す、~させておく、解放する、構わずにおく、そのままにまかせる、許す、受ける、放棄する、置き去る、残す 4)見捨てる、免除する、放免する 6)放り出す、絶縁する

G863  ἀφίημι From 575 and ἵημι hiēmi (to send; an intensive form of εἶμι eimi (to go)); to send forth, in various applications: – cry, forgive, forsake, lay aside, leave, let (alone, be, go, have), omit, put (send) away, remit, suffer, yield up.  Internet Sacred Text Archive)

マタ3:15; 6:12,14,15; 9:2,5,6; 12:31,32; 12:32; 18:21,27,32,33; 19:14; 23:13:  マル1:34; 2:5,7,9,10; 3:28; 4:12; 5:19,37; 10:14; 11:6,16,25 etc.

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【まず】 πρῶτον  πρῶτον  プロートン  prōton {pro‘-ton} (abo 副詞・序)

1)(時間、程度、階層等について)第一の、まず、初めに、何より先に、最初の、真っ先の 2)最高の

(G4412 πρῶτον Neuter of 4413 as an adverb (with or without 3588 ; firstly (in time, place, order, or importance): – before, at the beginning, chiefly, (at, at the) first (of all).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:24; 6:33; 7:5; 8:21; 12:29; 13:30; 17:10; 23:26;  マル3:27; 7:27; 9:11,12; 13:10; 16:9 etc.

【行って】 ὕπαγε  ὑπάγω  フゆパゴー  hupagō {hoop-ag‘-o} (vmpa–2s 動詞・命・現・能・2単)

1)引き下がる、下へと導く、去る、退く、退却する、帰る 2)行く、前進する、退かせる 3)逝く、去る 4)告発する、非難する

(G5217  ὑπάγω From 5259 and 71 to lead (oneself) under, that is, withdraw or retire (as if sinking out of sight), literally or figuratively: – depart, get hence, go (a-) way.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:10; 5:24,41; 8:4,13,32; 9:6; 13:44; 16:23; 18:15; 19:21; 20:4,7,14; 21:28; 26:18; 27:65; 28:10 etc.

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo} (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【兄弟と】 ἀδελφῷ  ἀδελφός  アデるふォス  adelphos { ad-el-fos‘ } (n-dm-s 名詞・与男)

< α  共通の、同じ + δελφύς  胎

1)対の、一対の、兄弟姉妹、自分と同じ親を持つ者、血縁者 2)似た、一致した、同国人、同胞、隣人、人間同志 3)信仰を同じくする人、使命を同じくする者  4)教会の霊的兄弟姉妹

(G80  ἀδελφός From 1 (as a connective particle) and δελφύς delphus (the womb); a brother (literally or figuratively) near or remote (much like [1 ): – brother.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:22; 12:46~50; 23:8; 25:40; 28:10;  使徒2:20;  ロマ1:13; 9:3; 16:23

【仲直りして】 διαλλάγηθι  διαλλάσσω  ディアるらスソー  diallassō {dee-al-las‘-so} (vmap–2s 動詞・命・2アオ・受・2単)

< διά  ~によって + ἀλλάσσω 変える

1)人の心を変える、相互の譲歩によって変える 2)和解する 3)取り替える、代わりに与える、敵意から友情に変える

(ギリシャ語で「仲直り」を意味する言葉は「διαλλάσσω」互いの譲歩による和解に対して「διαλλάσσ カタルラスソー」があり、この場合は「κατά  ~の故に + ἀλλάσσω 変える」で、同等のものを交換することによる和解を意味する)

(G1259 διαλλάσσω From 1223 and 236 to change thoroughly, that is, (mentally) to conciliate: – reconcile.  Internet Sacred Text Archive

マタ5:24;

【そして】 καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【それから】 τότε  τότε トテ tote {tot‘-eh}  (ab 副詞)

1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に

(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then.  Internet Sacred Text Archive)

【帰って来て】 ἐλθὼν  ἔρχομαι エルこマイ  erchomai {er‘-khom-ahee} (vraanm2s 動詞・命・2アオ・能欠・2単)

1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る

(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἕλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set.  Internet Sacred Text Archive

【あなたの】 σου  σύ スゆ sou {soo}  (npg-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【供え物を】 δῶρόν  δῶρον  ドーロン  dōron {do‘-ron} (n-an-s 名詞・対中単)

< δίδωμι 与える、ささげる

1)無償の贈り物、無条件でささげる、理由なしにささげる、見返りを期待しない贈り物 2)賜物、供え物 3)長さの単位  παλαιστή  指4本分の幅、約7.5㎝

(G1435 δῶρον A present; specifically a sacrifice: – gift, offering.  Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 5:23,24; 8:4; 15:5; 23:18,19;  マル7:11;  ルカ21:1,4;  エペ2:8;   ヘブ5:1; 8:3,4; 9:9; 11:4; 黙示11:10

【献げなさい】 πρόσφερε  προσφέρω  プロスふェロー  prospherō {pros-fer‘-o} (vmpa–2s 動詞・命・現・能・2単)

< πρός ~から + φέρω 運ぶ

1)持って行く、運んでくる、連れてくる 2)近づける、くっつける、あてがう 3)加える、差し出す、提供する、ささげる、贈る 、~にもってくる、献げものを献げる 4)適用する 5)申し出る、申し入れる

(G4374 προσφέρω From 4314 and 5342 (including its alternate); to bear towards, that is, lead totender (especially to God), treat: – bring (to, unto), deal with, do, offer (unto, up), present unto, put to. Internet Sacred Text Archive)

マタ2:11; 4:24; 5:23,24; 8:4,16; 9:2,32; 12:22; 14:35; 17:16;  マル1:44;  使徒7:42;  ヘブ5:1,7; 8:3,4; 9:7,9,25,28; 10:1;,2,8,12; 11:4,17 etc.

† 英語訳聖書 Matt.5:24

King James Version
5:24 Leave there thy gift before the altar, and go thy way; first be reconciled to thy brother, and then come and offer thy gift.

New King James Version
5:24 “leave your gift there before the altar, and go your way. First be reconciled to your brother, and then come and offer your gift.

American Standard Version
5:24 leave there thy gift before the altar, and go thy way, first be reconciled to thy brother, and then come and offer thy gift.

New International Version
5:24 leave your gift there in front of the altar. First go and be reconciled to your brother; then come and offer your gift.

Bible in Basic English
5:24 While your offering is still before the altar, first go and make peace with your brother, then come and make your offering.

Today’s English Version
5:24 leave your gift there in front of the altar, go at once and make peace with your brother, and then come back and offer your gift to God.

Darby’s English Translation
5:24 leave there thy gift before the altar, and first go, be reconciled to thy brother, and then come and offer thy gift.

Douay Rheims
5:24 Leave there thy offering before the altar, and go first to be reconciled to thy brother: and then coming thou shalt offer thy gift.

Noah Webster Bible
5:24 Leave there thy gift before the altar, and go thy way; first be reconciled to thy brother, and then come and offer thy gift.

Weymouth New Testament
5:24 leave your gift there before the altar, and go and make friends with your brother first, and then return and proceed to offer your gift.

World English Bible
5:24 leave your gift there before the altar, and go your way. First be reconciled to your brother, and then come and offer your gift.

Young’s Literal Translation
5:24 leave there thy gift before the altar, and go — first be reconciled to thy brother, and then having come bring thy gift.

Amplified Bible
5:24 leave your offering there at the altar and go. First make peace with your brother, and then come and present your offering.

† 細き聲 聖書研究ノート

<供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ>

もし、神殿の祭壇に犠牲の動物を屠るときに、自分が兄弟に恨まれていることに思い当ったら、「供物」をそこに置き、引き返して兄弟と和解しなさい。それが神との和解のためにまず為すべきことである。

<供物を祭壇のまへに遺しおき>

「遺しおき ἀφίημι  アふィエーミ」は「あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる」の意味。

神殿の祭壇に供物をささげる寸前に自分が兄弟に恨まれていることに気づいたなら、神殿も礼拝も捧げものも「放り出し」て、和解のために兄弟の元に駆け戻らなければならない。

礼拝に向かうまえに、すべてに優先して行うべきことがある。

<先づ往きて、その兄弟と和睦し>

「仲直り διαλλάσσω  ディアるらスソー」は 「διά  ~によって + ἀλλάσσω 変える」で「互の譲歩によって心を変える」こと。相手の心を変えるには、まず、自分の心を変えなければならない。兄弟との仲直りの前に、まず、自分との「仲直り διαλλάσσω  ディアるらスソー」を果たさなければならない。

兄弟との和解は他人のようには容易くはない。家族は愛から生まれ、愛は神から生まれる。

「仲直り διαλλάσσω  ディアるらスソー」は「互の譲歩によって心を変える」こと。ギリシャ語で「仲直り」を意味するもう一つの言葉は「καταλλάσσω カタるらスソー」で、相手に対して「同価値のものを交換することによる和解」である。「和解」には互の譲歩だけでなく、犠牲を払うことが求められることがある。共に「和解」である。

<然るのち來りて、供物をささげよ>

兄弟と和解した後に、神殿にもどり神に供え物をささげよ。それは以前とはちがう新たな礼拝となる。

† 心のデボーション

「供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ」 マタイ5:24 大正文語訳聖書

「その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい」 新共同訳聖書

「仲直り」

『十二使徒の教え』(『ディダケー(教え)Διδαχή』 第14章)に「友人と争っている者は皆、仲直りするまではあなたがたに加えてはいけない」と教えられている。

「仲直りするまではあなたがたに加えてはいけない」とは、二人の間でその「争いごとが解決されるのを見届けるまでは」という意味である。私たちの多くは、「仲直り」するというよりも、むしろ、泥水が時間をおいて澄むように、問題が沈静するのを待つ。この方が、失敗すれば決裂するやもしれぬ「仲直り」よりは、ずっと安易で賢い。しかし、その底にはヘドロのような澱がたまり、底から掻き出さなければならなくなる。

† 心のデボーション

「供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ」 マタイ5:24 大正文語訳聖書

「その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい」 新共同訳聖書

「礼拝に向かう」

礼拝に向かう途中での気づきというものがある。何も気づかないままに(気づこうとしないままに)礼拝に向かうなら、その方が罪深い。

† 心のデボーション

「供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ」 マタイ5:24 大正文語訳聖書

「その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい」 新共同訳聖書

「兄弟と和解」

「行って ὑπάγω  フゆパゴー」は「何よりも先に引き返す」こと。彼は今まさに「供え物」を祭壇にささげようとする手をとどめ、直ちに引き返して「兄弟と和解」し、その後、再び祭壇に戻って供え物をささげるのである。これが文字道理に実行されるならば、会衆(牧師も含めて)は教会の礼拝に向かう途中でみな兄弟の所に引き返してしまい、和解が成立するまでは容易に戻れず、教会はしばしの間、無人となるであろう。だが、彼が兄弟の所に引き返した時点から神の礼拝は始まっている。そのような礼拝を始めなさいとイエスは言われる。

† 心のデボーション

「供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ」 マタイ5:24 大正文語訳聖書

「その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい」 新共同訳聖書

「兄弟と和睦」

「和睦する」はラテン語 reconciliare で「和解させる、連れ戻す、調停を図る、再び得る」の意味がある。

英語 reconciliation はラテン語 reconciliare から来たものであり、「re 再び + conciliation 慰め」で、「和解、調停、調和、一致」を意味する。

「兄弟と和睦する」は、兄弟を連れ戻し、別れた心を再び得ることである。失われた「調和、一致」を取り戻すこと。「再びの慰め」である。

† 心のデボーショ

「供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ」 マタイ5:24 大正文語訳聖書

「出て行って、まずあなたの兄弟と仲直りをしなさい」 新改訳聖書

「先づ往きて兄弟と和睦し」

一つの関係が終わる時、どちらに原因があるのか考えたくなる。

しかし、破局の原因は、いつも、双方にある。相手に全面的な責任があり、自分は悪くないという人は、心の中で相手の存在を無視しているところがあって、問題が見えていない。

なすべきことはすべて果たしたと言いながら、実は本当のかかわりを避けてきたのではないか。

「仲直り」するためにも、相手の心の奥にある「恨み」をこれ以上、放置しないことだ。

(†心のデボーション00286)

† 細き聲 説教

「真の礼拝」

「供物を祭壇のまへに遺しおき、先づ往きて、その兄弟と和睦し、然るのち來りて、供物をささげよ」 マタイ5:24 大正文語訳聖書

「その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を献げなさい」 新共同訳聖書

たとえ人を殺していなくても、兄弟に向かって腹を立て、「愚か者、バカ」と罵るなら、その人は「殺して花入らない」という律法を犯しているのである。

たとえ兄弟に腹も立てず「愚か者、バカ」とも言わず、定めの日には神殿にゆき、「罪の贖いのための犠牲の動物」を捧げるような信心深い人であっても、何らかの理由で「兄弟に恨まれている」ことを思い出すなら、その人は「殺して花入らない」という律法を犯しているのである。直ちに犠牲の「供物」をそこに置き、道を引き返して兄弟と和解し、その後神殿で「罪の贖い」をすべきである。

他者との間に「恨み」などない人でも、兄弟間に「恨み」のない人は一人としていない。

「恨み」の感情は根深く、年と共に深まるのである。

初代教会の信仰書の一つである『十二使徒の教え』(『ディダケー(教え)Διδαχή』 第14章)には、「友人と争っている者は皆、仲直りするまではあなたがたに加えてはいけない」と教えられている。

「仲直りするまではあなたがたに加えてはいけない」とは、二人の間でその「争いごとが解決されるのを見届けるまでは」という意味である。

「兄弟」は肉親の血を分けた「兄弟」を指すばかりでなく、主の教会の「兄弟」をも意味したのである。

もし、神殿の祭壇に犠牲の動物を屠るときに、自分が兄弟に恨まれていることに思い当ったら、「供物」をそこに置き、引き返して兄弟と和解しなさい。それが神との和解のためにまず為すべきことである。

行って

「行って ὑπάγω  フゆパゴー」は「何よりも先に引き返す」こと。

今まさに「供え物」を祭壇にささげようとする手をとどめ、直ちに引き返して「兄弟と和解」し、その後、再び祭壇に戻って供え物をささげなければならない。

これが文字道理に実行されるならば、会衆(牧師も含めて)は教会の礼拝に向かう途中でみな兄弟の所に引き返してしまい、和解が成立するまでは容易に戻れず、教会はしばしの間、無人となるかもしれない。

だが、彼が兄弟の所に引き返した時点から神の礼拝は始まっている。そのような礼拝を始めなさいとイエスは言われるのである。

和睦し

「和睦する」はラテン語 reconciliare で「和解させる、連れ戻す、調停を図る、再び得る」の意味がある。

英語 reconciliation はラテン語 reconciliare から来たものであり、「re 再び + conciliation 慰め」で、「和解、調停、調和、一致」を意味する。

「兄弟と和睦する」は単なる「仲直り」ではない。「自分の兄弟」を取り戻し、遠く離れた心を再び得ることである。「調和、一致」を取り戻すことである。

私たちの多くは、「仲直り」するというよりも、むしろ、泥水が時間をおいて澄むように、問題が沈静するのを待つのである。この方が、失敗すれば決裂するやもしれない「仲直り」よりは、ずっと安易で賢いと考えてしまう。しかし、その底にはヘドロのような澱がたまり、底から掻き出さなければならなくなる。

主イエスの教えはそのようなものではない。

礼拝に向かう途中で、自身には覚えのない、しかし相手の兄弟の心には生じている「恨み」に気づき、礼拝はそこに置いても兄弟の元に急ぎ、失われた兄弟を取り戻す「和解」をし、兄弟と共に礼拝に戻り、神への祈りを捧げるような「礼拝」に招かれているのである。

(皆川誠)

コメント