† 福音書縦観 「姦淫」 マタイ5:27~32
マタイ5:27~32
マタイ5:27~32
Matt.5:28しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.5:28
【漢訳聖書】
Matt.5:28 惟我語爾、凡見婦而懷慾者、則中心己與之淫乎。
【明治元訳】
Matt.5:28 然(され)ど我(われ)なんぢらに告(つげ)ん凡(おほよ)そ婦(をんな)を見(み)て色情(しきじやう)を起(おこ)す者(もの)は中心(こころのうち)すでに姦淫(かんいん)したる也(なり)
【大正文語訳】
Matt.5:28 されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり。
【ラゲ訳】
Matt.5:28 然れど我汝等に告ぐ、総て色情を起さんとて婦を見る人は、既に心の中に之と姦淫したるなり。
【口語訳】
Matt.5:28 しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも、情欲をいだいて女を見る者は、心の中ですでに姦淫をしたのである。
【新改訳改訂3】
Matt.5:28 しかし、わたしはあなたがたに言います。だれでも情欲をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。
【新共同訳】
Matt.5:28 しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである。
【バルバロ訳】
Matt.5:28 だが私は言う、色情をもって女を見れば、その人はもう心の中で姦通している。
【フランシスコ会訳】
Matt.5:28 しかし、わたしはあなたがたに言う。だれでも情欲を抱いて女を見る者は、その女に対し心の中ですでに姦通の罪を犯したことになる。
【日本正教会訳】
Matt.5:28 然れども我爾等に語ぐ、凡そ慾(よく)を懷(いだ)きて婦(をんな)を見る者は、心の中(うち)已(すで)に之と淫(いん)せしなり。
【塚本虎二訳】
Matt.5:28 しかしわたしはあなた達に言う、情欲をもって人妻を見る者は皆、(見ただけで)すでに心の中でその女を姦淫したのである。
【前田護郎訳】
Matt.5:28 しかしわたしはあなた方にいう、『すべて欲望をもって女を見るものは彼の心のうちですでに彼女を犯したのである』と。
【永井直治訳】
Matt.5:28 されど我は汝等に云はん、すべて情慾のために婦を視る者は、既にその心に於て彼と姦淫を犯せるなり。
【詳訳聖書】
Matt.5:28 けれども私はあなたたちに告げる、だれでも悪い欲望をもって婦人を見るようなことをする者はすでにその心の中で、その婦人に姦淫を犯したのである。
† 聖書引照 Matt.5:28
Matt.5:28 されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり。
[されど我は汝らに告ぐ] マタ5:22,39; 7:28,29
[すべて色情を懷きて女を見るものは] 創世34:2; 39:7; etc.; 出エ20:17; Ⅱサム11:2; ヨブ31:1,9; 箴言6:25; ヤコ1:14,15; Ⅱペテ2:14; Ⅰヨハ2:16
[既に心のうち姦淫したるなり] 詩篇119:96; ロマ7:7,8,14
† ギリシャ語聖書 Matt.5:28
Stephens 1550 Textus Receptus
εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο βλεπων γυναικα προς το επιθυμησαι αυτησ ηδη εμοιχευσεν αυτην εν τη καρδια αυτου
Scrivener 1894 Textus Receptus
εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο βλεπων γυναικα προς το επιθυμησαι αυτησ ηδη εμοιχευσεν αυτην εν τη καρδια αυτου
Byzantine Majority
εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο βλεπων γυναικα προς το επιθυμησαι αυτην ηδη εμοιχευσεν αυτην εν τη καρδια αυτου
Alexandrian
εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο βλεπων γυναικα προς το επιθυμησαι αυτην ηδη εμοιχευσεν αυτην εν τη καρδια αυτου
Hort and Westcott
εγω δε λεγω υμιν οτι πας ο βλεπων γυναικα προς το επιθυμησαι αυτην ηδη εμοιχευσεν αυτην εν τη καρδια αυτου
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.5:28
ἐγὼ δὲ λέγω ὑμῖν ὅτι πᾶς ὁ βλέπων γυναῖκα πρὸς τὸ ἐπιθυμῆσαι αὐτὴν ἤδη ἐμοίχευσεν αὐτὴν ἐν τῇ καρδίᾳ αὐτοῦ.
† ヘブライ語聖書 Matt.5:28
Matt.5:28
וַאֲנִי אוֹמֵר לָכֶם שֶׁכָּל הַמַּבִּיט בְּאִשָּׁה מִתּוֹךְ תַּאֲוָה אֵלֶיהָ כְּבָר נָאַף אוֹתָהּ בְּלִבּוֹ
† ラテン語聖書 Matt.5:28
Latin Vulgate
Matt.5:28
Ego autem dico vobis: quia omnis, qui viderit mulierem ad concupiscendum eam, iam mœchatus est eam in corde suo.
But I say to you, that anyone who will have looked at a woman, so as to lust after her, has already committed adultery with her in his heart.
† 私訳(詳訳)Matt.5:28
【私訳】 「しかし、わたしはあなた方に言う。みだらな思い<禁じられているものを、むさぼって、切望して、情欲を抱いて>のために、人の妻を見る<見やる、じっと見る、凝視する、心を向ける>者はだれでも一人残らずみな、すでに心の中<精神の中心で、思考の中で>その女性に姦淫したのである」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.5:28
ἐγὼ δὲ λέγω ὑμῖν ὅτι πᾶς ὁ βλέπων γυναῖκα πρὸς τὸ ἐπιθυμῆσαι αὐτὴν ἤδη ἐμοίχευσεν αὐτὴν ἐν τῇ καρδίᾳ αὐτοῦ.
【しかし】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【私は】 ἐγὼ ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npn-1s 代名詞・主1単)
1)私 2)わたし
(G1473 ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc. Internet Sacred Text Archive)
【あなた方に】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【言っておく】 λέγω λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas 2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text
Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【なぜなら】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (cc 接続詞・等)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【彼女を】 αὐτὴν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npaf3s 代名詞・対女3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【みだらな思い】 ἐπιθυμῆσαι ἐπιθυμέω エピとゆメオー epithumeō {ep-ee-thoo-meh‘-o} (vnaaa 不定詞・1アオ・能・対)
< ἐπί 上に + θυμός 心
1)ほしがる、(禁じれているものを)むさぼる、欲求する、欲する 2)志す、(得ようと)努力する、願う 3)切望する、渇望する 4)あこがれる、むさぼる
「心をその上に置く」こと。
(G1937 ἐπιθυμέω From 1909 and 2372 to set the heart upon, that is, long for (rightfully or otherwise): – covet, desire, would fain, lust (after). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:28; 13:17; ルカ22:15; ガラ5:17; Ⅰテモ3:1; ヘブ6:12; Ⅰペテ1:12; 黙示9:6 etc.
【ために】 πρὸς πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)
1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で
(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at. Internet Sacred Text Archive)
【妻を】 γυναῖκα γυνή グゆネー gunē {goo-nay‘} (n-af-s 名詞・対女)
1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6)雌
(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20,24; 5:31,32; 14:3; 19:3,5; 22:28; マル6:18;12:23; ルカ4:26; 20:33; 使徒5:1,7,14; Ⅰコリ 7:2; エペ5:22,28; 黙示2:20 etc.
【見る者は】 βλέπων βλέπω ブれポー blepō {blep‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男単)
1)(肉眼で)見る、眺める 2)凝視する、じっと見る、熱望する、目で認める 3)見やる、認識する、見分ける、わかる、経験で知る 4)考慮する、分け隔てする、気をつける、警戒する、心する、心を向ける、熟考する 5)目指す、~に向かう、面する
(G991 βλέπω A primary verb; to look at (literally or figuratively): – behold, beware, lie, look (on, to), perceive, regard, see, sight, take heed. Compare 3700. Internet Sacred Text Archive)
【だれでも】 πᾶς πᾶς パース pas {pas} (a–nm-s 形容詞・主)
1)どれでも、何であれ、何でも、あらゆる、みな 2)~全部の、あらんかぎりの、1つも欠けが無い、ひとり残らず 3)全体の、全部の、すべて 4)混じりものがなく、純粋な
πᾶσαι パーサイ 「πᾶς どれでも、全体の」の複数形
(G3956 πᾶς Including all the forms of declension; apparently a primary word; all, any, every, the whole: – all (manner of, means) alway (-s), any (one), X daily, + ever, every (one, way), as many as, + no (-thing), X throughly, whatsoever, whole, whosoever. Internet Sacred Text Archive)
【既に】 ἤδη ἤδη エーデー ēdē {ay‘-day} (ab 副詞)
1)すでに、もう 2)すぐに、今にも、今や 3)いまやついに、いまやすでに
(G2235 ἤδη Apparently from 2228 (or possibly 2229 and 1211 even now: – already, (even) now (already), by this time. Internet Sacred Text Archive)
【彼の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【心の】 καρδίᾳ καρδία カルディア kardia {kar-dee‘-ah} (n-df-s 名詞・与女単)
1)心、精神生活の中心、内的生命 2)理解力、感情、気持ち 3)精神、思考、真情、心 4)人格、性格、たましい、意思、活力 5)中心 6)心臓
(G2588 καρδία Prolonged from a primary κάρ kar (Latin cor , “heart”); the heart, that is, (figuratively) the thoughts or feelings (mind); also (by analogy) the middle: – (+ broken-) heart (-ed). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:8,28; 6:21; 9:4; 11:29; 12:34; 13:15,19; 15:8,13,19; 18:35;: 22:37; 24:48; マル2:6,8; 3:5; 6:52; 7:6,19,21; 8:17; 11:23; 13:30,33 etc.
【中で】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【彼女を】 αὐτὴν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npaf3s 代名詞・対女3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【犯した】 ἐμοίχευσεν μοιχεύω モイけウオー moicheuō {moy-khyoo‘-o} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
1)姦淫する 2)男が人妻と姦通する
(μοιχεύτρια 姦婦、μοιχός 姦夫 (神に対する姦淫という意味で偶像崇拝者の意味に用いられる)
(G3431 μοιχεύω From 3432 to commit adultery: – commit adultery. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:27;,28,32; 19:18; マル10:19; ルカ16:18; 18:20; ロマ2:22; 13:9; ヤコ2:11; 黙示2:22
† 英語訳聖書 Matt.5:28
King James Version
5:28 But I say unto you, That whosoever looketh on a woman to lust after her hath committed adultery with her already in his heart.
New King James Version
5:28 “But I say to you that whoever looks at a woman to lust for her has already committed adultery with her in his heart.
American Standard Version
5:28 but I say unto you, that every one that looketh on a woman to lust after her hath committed adultery with her already in his heart.
New International Version
5:28 But I tell you that anyone who looks at a woman lustfully has already committed adultery with her in his heart.
Bible in Basic English
5:28 But I say to you that everyone whose eyes are turned on a woman with desire has had connection with her in his heart.
Today’s English Version
5:28 But now I tell you: anyone who looks at a woman and wants to possess her is guilty of committing adultery with her in his heart.
Darby’s English Translation
5:28 But I say unto you, that every one who looks upon a woman to lust after her has already committed adultery with her in his heart.
Douay Rheims
5:28 But I say to you, that whosoever shall look on a woman to lust after her, hath already committed adultery with her in his heart.
Noah Webster Bible
5:28 But I say to you, That whoever looketh on a woman to lust after her, hath committed adultery with her already in his heart.
Weymouth New Testament
5:28 But I tell you that whoever looks at a woman and cherishes lustful thoughts has already in his heart become guilty with regard to her.
World English Bible
5:28 but I tell you that everyone who gazes at a woman to lust after her has committed adultery with her already in his heart.
Young’s Literal Translation
5:28 but I — I say to you, that every one who is looking on a woman to desire her, did already commit adultery with her in his heart.
Amplified Bible
5:28 but I say to you that everyone who [so much as] looks at a woman with lust for her has already committed adultery with her in his heart.
† 細き聲 聖書研究ノート
<されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり>
律法は「姦淫するなかれ」(十戒 第七戒 出エジプト20:14、申命記5:18)と定めている。しかし、「姦淫」によらずとも、「色情を懷きて女を見るもの」はすでに「心の内に姦淫した」のである。
<されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは>
「みだらな思い ἐπιθυμέω エピとゆメオー」は「禁じられたものへのむさぼり」である。情欲を抱いて、人の妻を見る(見やる、じっと見る、凝視する)ことである。
イスラエルがシティムにとどまったとき、民は「モアブの娘とみだらなことをし始めた」。それによって、イスラエルの民は「娘たちの神々を拝み」「このようにしてイエスラエルは、バアル・ペオルを慕うようになった」(民数25:1~3)
<既に心のうち姦淫したるなり>
「μοιχεύτρια 姦婦、μοιχός 姦夫」という言葉は、神に対する姦淫という意味で偶像崇拝者の意味に用いられる。
「みだらな思い」と「偶像崇拝」は結びついている。偶像崇拝は「禁じられたものへのむさぼり」である。情欲の目で「他の神々」を「見やる、じっと見る、凝視する」ことである。
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「みだらな思い」
「みだらな思いで他人の妻を見る者」は原文で「禁じられていることを欲して女を凝視する」である。「見る βλέπω ブレポー」は 「じっと見る、凝視する」こと。彼はすでに「姦淫」している。
「むなしいものを見ようとすることから、わたしのまなざしを移してください。あなたの道に従って、命を得ることができますように」 詩篇119:37
見ることによって穢れを呼び込む「眼差しの罪」というものがある。
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「健康な性的感情」
マタイ5:28と男女の健康な性的感情を区別しなければいけない。一方は「禁じられた行為を意志し、欲求することであり、健康的なそれはいのちの自然な感情である。しかし、どちらも「みだらな思い」という性格を持つ。愛は両者の違いをよく理解する。
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「聖なる誓い」
禅宗でこんな話がある。家路についたふたりの僧が流れの速い川の岸辺にたどりつくと、若い女性が渡れずに困っている。僧の一人が彼女の腕を取って川を渡り、無事に向こう岸に送り届けた。ふたりの僧は旅を続けるが、川を一人で渡った僧はついにがまんできなくなって、もう一人の僧を非難しはじめる。『女性に触れるのは戒律に背くことだとわかっているはず、あなたは聖なる誓いを破ったのだ』もう一人の僧が答える『兄弟よ。わたしはあの娘を川岸に降ろしてきた。あなたはまだ彼女をかかえているのか』 (デビー・フォード 『嫌いな自分をかくそうとしてはいけない』より)
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「四十五度」
このみ言葉(マタイ5:28)に苦しまない男性はいないのではないでしょうか。
私の場合、中学生の頃から教会に通い、友人からは「超まじめ人間」として見られていました。しかし、「真面目な心」に「みだらな思い」が隠されていることは否定できず、それなら女性を見ないようにする以外にないと決意し、四十五度の角度で上を見て女性を見ないで歩く訓練をした。しかし、それでは知人を見ずに通り過ぎる「弊害」に会い、断念せざるを得なかった。
私は自分がそれほど真面目でも、清潔な人間でもないことをよく知っていたのです。光が強ければ影も濃いのです。
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「うるわしき女」
「うるわしき女」は男にとって「やっかいな存在」であるが、「うるわしき女」と見られる女性にとっても自分の「うるわしさ」は「やっかいなもの」になりうる。彼女もまたそれに「惑わされる」のである。
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「偶像礼拝」
マタイ5:28を異性問題とのみ考えてはならない。それは「偶像礼拝」からもたらされる行為である。真の神がいないところから異性への正しい姿勢が失われる。
† 心のデボーション
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
「七つさかりの雨」
「七つさかり(さるの刻)の雨」は午後四時以後に降りはじめ、だらだらといつまでも続く雨である。それから「午後四時すぎ(中年過ぎ)」からの道楽はなかなかやめられない」のたとえになった。
注意すべきは若い時の過ちだけではない。
† 細き聲 説教
「心のうちの姦淫」
「されど我は汝らに告ぐ、すべて色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫したるなり」 マタイ5:28 大正文語訳聖書
「しかし、わたしは言っておく。みだらな思いで他人の妻を見る者はだれでも、既に心の中でその女を犯したのである」 新共同訳聖書
律法は「姦淫するなかれ」(十戒 第七戒 出エジプト20:14、申命記5:18)と定めている。しかし、イエスは「姦淫」によらずとも、「色情を懷きて女を見るもの」はすでに「心の内に姦淫した」と教えられる。
<みだらな思い>
「みだらな思い ἐπιθυμέω エピとゆメオー」は、「禁じられたものへのむさぼり」の意味である。情欲を抱いて、人の妻を見る(見やる、じっと見る、凝視する)ことである。
人間には本来、男女の自然な愛情があり、それは神に祝福された恵みとして、すべての男女に約束されている。
しかし、「みだらな思い ἐπιθυμέω エピとゆメオー」は、男女に与えられる神の祝福を踏みにじる行為である。
人を愛するとは、互いの人格への敬い、尊厳に基づく行為である。
結婚は互いを「自分自身の存在」と同等の者として敬い愛することである。
しかし、「みだらな思い ἐπιθυμέω エピとゆメオー」は、相手を情欲の対象とすることによって、相手を「支配関係」に置こうとする。「心のうちに姦淫する」者は、結婚の祝福を失い、それによって人生における人間関係の基を崩すことになるのである。
さらに、我々は「色情を懷きて女を見るものは、既に心のうち姦淫するのである」という御言葉の、偶像崇拝に向けられた教えに気づく必要がある。
イスラエルがシティムにとどまったとき、民は「モアブの娘とみだらなことをし始めた」。それによって、イスラエルの民は「娘たちの神々を拝み」「このようにしてイエスラエルは、バアル・ペオルを慕うようになった」(民数25:1~3)
「みだらな思い」と「偶像崇拝」は結びついている。偶像崇拝は「禁じられたものへのむさぼり」であり、情欲の目で「他の神々」を「見やる、じっと見る、凝視する」ことである。その人はすでに心に偶像崇拝を行っている。「μοιχεύτρια 姦婦、μοιχός 姦夫」という言葉は、神に対する姦淫という意味で偶像崇拝者の意味である。
日本人は古来、自然のなかに多くの神々を見出してきた。自然現象の一つ一つの背後に神の存在を感じて、畏敬の念を信仰として受容してきたといえよう。そうした日本人の心情に生まれた者として「情欲の目で他の神々を見やる、じっと見る、凝視してはならない」という聖書の教えは誠に厳しい教えとなる。我々の精神は「姦淫」の意味すら厳密には理解しないのである。
しかし、それゆえにこそ、聖書は我々に唯一の神の人格的な信仰に強いメッセージを語り続けるのである。
(皆川誠)
コメント