† 福音書対観 「イエスの死」
マタイ27:45~56 マルコ15:33~41 ルカ23:44~49 ヨハネ19:25~30
Matt.27:54百卒長、および彼と一緒にイエスの番をしていた人々は、地震や、いろいろのできごとを見て非常に恐れ、「まことに、この人は神の子であった」と言った。(15:39イエスにむかって立っていた百卒長は、このようにして息をひきとられたのを見て言った、「まことに、この人は神の子であった」。マルコ15:39 23:47百卒長はこの有様を見て、神をあがめ、「ほんとうに、この人は正しい人であった」と言った。 23:48この光景を見に集まってきた群衆も、これらの出来事を見て、みな胸を打ちながら帰って行った。ルカ23:47〜48)口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.27:54
【漢訳聖書】
Matt.27:54 百夫長、及偕之守耶穌者、見地震與所歷之事、則慴甚、曰、此誠神之子也。
【明治元訳】
Matt.27:54 百夫の長と偕にイエスを守たるもの地震および其有し事を見て甚く懼れ此は誠に神の子なりと曰り
【大正文語訳】
Matt.27:54 百卒長および之と共にイエスを守りゐたる者ども、地震とその有りし事とを見て甚く懼れ『實に彼は神の子なりき』と言へり。
【ラゲ訳】
Matt.27:54 百夫長及是と共にイエズスを守れる人々、地震と起れる事とを見て甚怖れ、彼は實に神の子なりき、と云へり。
【口語訳】
Matt.27:54 百卒長、および彼と一緒にイエスの番をしていた人々は、地震や、いろいろのできごとを見て非常に恐れ、「まことに、この人は神の子であった」と言った。
【新改訳改訂3】
Matt.27:54 百人隊長および彼といっしょにイエスの見張りをしていた人々は、地震やいろいろの出来事を見て、非常な恐れを感じ、「この方はまことに神の子であった」と言った。
【新共同訳】
Matt.27:54 百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「本当に、この人は神の子だった」と言った。
【聖書協会共同訳】
Matt.27:54 百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。
【バルバロ訳】
Matt.27:54 百夫長とともにイエズスを見張っていた人々は、この人は神の子だった」と言い合った。
【フランシスコ会訳】
Matt.27:54 百人隊長と、彼とともにイエスを見張っていた者たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れて言った、「まことに、この人は神の子であった」。
【日本正教会訳】
Matt.27:54 百夫長及び之と偕にイイススを守れる者は、地震と有りし事とを見て、甚しく懼れて曰へり、此れ誠に神の子なり。
【塚本虎二訳】
Matt.27:54 百卒長および一しょにイエスの見張りをしていた兵卒らは、地震とこれらの出来事とを見てすっかり恐ろしくなり、「この人は、確かに神の子であった」と言った。
【前田護郎訳】
Matt.27:54 百卒長やいっしょにイエスを見張っていたものは地震やこれらのことを見て、たいそうおそれ、「本当に彼は神の子であった」といった。
【永井直治訳】
Matt.27:54 また百人長及び彼と共にイエスを護りたる人々は、地震と發りし事とを見て一方ならず懼れたり、云ひけるは、眞に神の子にて此の〔人〕はおはしき。
【詳訳聖書】
Matt.27:54 百卒長と彼とともにいてイエスを見張りする兵卒たちが地震とこのすべてのできごとを見た時、彼らはひどくおびえて<恐れに満たされて>、言った、「ほんとうにこのかたは神のみ子だった」。
† 聖書引照 Matt.27:54
Matt.27:54 百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。
[百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは] マタ27:36; 8:5; 使徒10:1; 21:32; 23:17,23; 27:1,43
[地震やいろいろの出来事を見て] マル15:39; ルカ23:47; etc.
[非常に恐れ] Ⅱ列王1:13,14; 使徒2:37; 16:29,30; 黙示11:13
[「まことに、この人は神の子だった」と言った] マタ27:40,43; 26:63; ルカ22:70; ヨハ19:7; ロマ1:4
† ギリシャ語聖書 Matt.27:54
Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε εκατονταρχος και οι μετ αυτου τηρουντες τον ιησουν ιδοντες τον σεισμον και τα γενομενα εφοβηθησαν σφοδρα λεγοντες αληθως θεου υιος ην ουτος
Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε εκατονταρχος και οι μετ αυτου τηρουντες τον ιησουν ιδοντες τον σεισμον και τα γενομενα εφοβηθησαν σφοδρα λεγοντες αληθως θεου υιος ην ουτος
Byzantine Majority
ο δε εκατονταρχος και οι μετ αυτου τηρουντες τον ιησουν ιδοντες τον σεισμον και τα γενομενα εφοβηθησαν σφοδρα λεγοντες αληθως θεου υιος ην ουτος
Alexandrian
ο δε εκατονταρχος και οι μετ αυτου τηρουντες τον ιησουν ιδοντες τον σεισμον και τα γενομενα εφοβηθησαν σφοδρα λεγοντες αληθως θεου υιος ην ουτος
Hort and Westcott
ο δε εκατονταρχος και οι μετ αυτου τηρουντες τον ιησουν ιδοντες τον σεισμον και τα γενομενα εφοβηθησαν σφοδρα λεγοντες αληθως θεου υιος ην ουτος
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.27:54
ὁ δὲ ἑκατόνταρχος καὶ οἱ μετ᾽ αὐτοῦ τηροῦντες τὸν ἰησοῦν ἰδόντες τὸν σεισμὸν καὶ τὰ γενόμενα ἐφοβήθησαν σφόδρα, λέγοντες, ἀληθῶς θεοῦ υἱὸς ἦν οὖτος.
聖書協会共同訳聖書
百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。
ὁ δὲ ἑκατόνταρχος καὶ οἱ μετ᾽ αὐτοῦ τηροῦντες τὸν ἰησοῦν ἰδόντες
And the centurion and the[ones] with him guarding Jesus seeng
τὸν σεισμὸν καὶ τὰ γενόμενα ἐφοβήθησαν σφόδρα, λέγοντες,
the earthquake and the things happening feared exceedingly, saying:
ἀληθῶς θεοῦ υἱὸς ἦν οὖτος.
Truly of God Son was this man.
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.27:54
ὁ δὲ ἑκατόνταρχος καὶ οἱ μετ᾽ αὐτοῦ τηροῦντες τὸν ἰησοῦν ἰδόντες τὸν σεισμὸν καὶ τὰ γενόμενα ἐφοβήθησαν σφόδρα, λέγοντες, ἀληθῶς θεοῦ υἱὸς ἦν οὖτος.
† ヘブライ語聖書 Matt.27:54
Matt.27:54
ַׂר הַמֵּאָה וְהָאֲנָשִׁים אֲשֶׁר אִתּוֹ, הַשּׁוֹמְרִים אֶת יֵשׁוּעַ, כִּרְאוֹתָם אֶת רְעִידַת הָאֲדָמָה וְאֶת כָּל הַנַּעֲשֶׂה, נִתְמַלְּאוּ פַּחַד רַב וְאָמְרוּ: “בֶּאֱמֶת בֶּן־אֱלֹהִים הָיָה זֶה
† ラテン語聖書
Latin Vulgate
Matt.27:54
Centurio autem, et qui cum eo erant, custodientes Iesum, viso terræmotu et his, quæ fiebant, timuerunt valde, dicentes: Vere Filius Dei erat iste.
Now the centurion and those who were with him, guarding Jesus, having seen the earthquake and the things that were done, were very fearful, saying: “Truly, this was the Son of God.”
† 私訳(詳訳)Matt.27:54
【私訳】 「そして、百人隊長と彼とともにイエスを見張っていた者たち〔兵卒たち〕は激しい揺れ<地震>やいろいろの出来事を見て、非常に恐れて言った。『まことにこの人は神の子であった』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.27:54
ὁ δὲ ἑκατόνταρχος καὶ οἱ μετ᾽ αὐτοῦ τηροῦντες τὸν ἰησοῦν ἰδόντες τὸν σεισμὸν καὶ τὰ γενόμενα ἐφοβήθησαν σφόδρα, λέγοντες, ἀληθῶς θεοῦ υἱὸς ἦν οὖτος.
聖書協会共同訳聖書
百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。
【そして】δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【百人隊長】 ἑκατόνταρχος ἑκατοντάρχης エカトンタルけース hekatontarchēs {hek-at-on-tar‘-khace} (n-nm-s名)主男単)
< ἑκατόν 百の + τάρχης 治める
1)百人隊長 2)ローマの隊長
(G1543 ἑκατοντάρχης From 1540 and 757 the captain of one hundred men: – centurion. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:5,8,13; 27:54; ルカ7:2,6; 23:47; 使徒10:1;22; 21:32; 22:25,26; 23:17,23; 24:23; 27:1,6,11,31,43
【と】καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼と】αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【ともに】μετ᾽ μετά メタ meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)
1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に
(G3326 μετά A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence. Internet Sacred Text Archive)
【イエスを】ἰησοῦν ᾽Ιησοῦς イエースウース Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-am-s 名詞・対男単)
イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」。「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation”主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名。
(G2424 ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus. H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442. Internet Sacred Text Archive)マタ16:16; マル5:7; ルカ1:32; ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51; ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9; Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45; Ⅰテモ6:15; ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24; 黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.
【見張っていた者たちは】τηροῦντες τηρέω テレーオー tēreō {tay-reh‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男複)
1)見張る、監視する、番をする 2)保つ、保持する 3)守り続ける、見守る、見定める、観察する 4)意を用いる、注意する、用心する
(G5083 τηρέω From τηρός teros (a watch; perhaps akin to 2334 ; to guard (from loss or injury, properly by keeping the eye upon; and thus differing from 5442 which is properly to prevent escaping; and from 2892 which implies a fortress or full military lines of apparatus), that is, to note (a prophecy; figuratively to fulfil a command); by implication to detain (in custody; figuratively to maintain); by extension to withhold (for personal ends; figuratively to keep unmarried): – hold fast, keep (-er), (ob-, pre-, re) serve, watch. Internet Sacred Text Archive)
マタ19:17; 23:3; 27:36,54; 28:4,20; マル7:9; etc.
【地震】σεισμὸν σεισμός セイスモス seismos {sice-mos‘} (n-am-s 名詞・対男単)
< σείω 揺らす
1)(振動)地震 2)激しい振動 3)暴風雨、あらし
(G4578 σεισμός From 4579 a commotion, that is, (of the air) a gale, (of the ground) an earthquake: – earthquake, tempest. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:24; 24:7; 27:54; 28:2; マル13:8; ルカ21:11; 使徒16:26; 黙示6:12; 8:5; 11:13,19; 16:18
【や】καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【いろいろの出来事を】γενόμενα γίνομαι ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vpadan-p 分詞・1アオ能欠対中複)
1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる
(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51; マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35; ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5; ヨハ8:6,8: 12:24; ヘブ6:7; ヤコ5:5 etc.
【見て】ἰδόντες εἶδον εἶδοω ὁράω エイドン ホラオー eidon {i’-don} (vpaanm-p 分詞・2アオ能主男複)
1)見る、~の方を見る、目で見る 2)感知する、知る、味わう、経験する、見て知る、洞察する、理解する、悟る、認める 3)探す、考える、心に調べる、分かる、見つける、発見する 4)注意する、心に調べる、探す 5)面会する、訪問する、行く
(G1492 εἶδοω A primary verb; used only in certain past tenses, the others being borrowed from the equivalent, 3700 and 3708 properly to see (literally or figuratively); by implication (in the perfect only) to know: – be aware, behold, X can (+ not tell), consider, (have) known (-ledge), look (on), perceive, see, be sure, tell, understand, wist, wot. Compare 3700. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:2; 4:26;27:49; 14:14; 28:6; マル1:10,16; 2:1; 8:33; ルカ5:26; 7:22;14:18; ヨハ1:47,48; 6:26; 7:52;19:6; 使徒9:35; 12:16; ガラ1:19; Ⅰテモ6:16 etc.
【非常に】σφόδρα σφόδρα スふォドラ sphodra {sfod‘-rah} (ab 副詞)
< σφόδρος 烈しい、過度な
1)非常に強く 2)すっかり、全く、ひどく 3)大いに、甚だしく、烈しく、激しく、強く 4)正確に、はっきりと
(G4970 σφόδρα Neuter plural of σφοδρός sphodros (violent; of uncertain derivation) as adverb; vehemently, that is, in a high degree, much: – exceeding (-ly), greatly, sore, very. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:10; 17:6; 19:25; マル16:4; ルカ6:7; 18:23; 使徒6:7; 黙示18:23
【恐れて】ἐφοβήθησαν φοβέομαι ふォベオマイ phobeō {fob-eh‘-o} (viao–3p 動詞・直・1アオ・能欠・3複)
1)追い散らす、敗走させる、逃げる 2)恐怖に陥れる、恐れる、恐怖する、畏怖する、驚愕する、こわがる、おどす、心配する
(G5399 φοβέομαι From 5401 to frighten, that is, (passively) to be alarmed; by analogy to be in awe of, that is, revere: – be (+ sore) afraid, fear (exceedingly), reverence. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 10:31; 14:30; 25:25; マル5:33; 6:20; 10:32; 16:8; ルカ1:50; 8:50; 12:7,32; ヨハ12:5; 19:8; 使徒16:38; 22:29; ロマ10:2; 11:20; 13:4; エペ5:33; ヘブ13:6; Ⅰペテ2:17 黙示14:7 etc.
【言った】λέγοντες λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【まことに】ἀληθῶς ἀληθῶς アれーとース alēthōs {al-ay-thoce‘} (ab 副詞)
1)隠れていない(あらわされている) 2)事実ありのまま 3)真の、真実、現実の、まことの 4)たしかに、ほんとうに、事実
(G230 ἀληθῶς Adverb from 227 truly: – indeed, surely, of a surety, truly, of a (in) truth, verily, very. Internet Sacred Text Archive)
マタ14:33; ヨハ1:47; 4:42; 7:26.40] 8:31; 17:8; 使徒12:11; Ⅰテサ2:13; Ⅰヨハ2:5
【この人は】οὖτος οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 指示代名詞・主男単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【神の】θεοῦ θεός てオス theos {theh‘-os} (n-gm-s 名詞・属男単)
1)神 2)神性 3)唯一の神
θεός の語源は次の二語に求められる
1 τεθειχέναι 万物を自らの基の上に置く
2 θέειν 駆ける
(G2316 θεός Of uncertain affinity; a deity, especially (with 3588 the supreme Divinity; figuratively a magistrate; by Hebraism very: – X exceeding, God, god [-ly, -ward]. Internet Sacred Text Archive)
【子】υἱὸς υἱός フゅィオス huios {hwee-os’} (n-nm-s 名詞・主男)
1)息子、子、子供、男の子、兄 2)子孫、末裔 3)従者、弟子、仲間 4)客、深い関係にあるもの 5)(ロバの)子
「υἱός フィオス」はヘブライ語「בֵּן ベーン ben {bane} 息子」にあたり、「בֵּן ベーン ben {bane}」は「בָּנָה バーナー banah {baw-naw’} 建てる」に由来する。「家を建ち上げる、興す者」の意味である。
(G5207 υἱός Apparently a primary word; a “son” (sometimes of animals), used very widely ofimmediate, remote or figurative kinship: – child, foal, son. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:1; 3:17; 16:16; 22:42,45; Ⅱコリ6:18; ガラ3:7
【であった】ἦν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (viia–3s 動詞・直・未完・能・3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.27:54
King James Version
27:54 Now when the centurion, and they that were with him, watching Jesus, saw the earthquake, and those things that were done, they feared greatly, saying, Truly this was the Son of God.
New King James Version
27:54 So when the centurion and those with him, who were guarding Jesus, saw the earthquake and the things that had happened, they feared greatly, saying, “Truly this was the Son of God!”
American Standard Version
27:54 Now the centurion, and they that were with him watching Jesus, when they saw the earthquake, and the things that were done, feared exceedingly, saying, Truly this was the Son of God.
New International Version
27:54 When the centurion and those with him who were guarding Jesus saw the earthquake and all that had happened, they were terrified, and exclaimed, “Surely he was the Son of God!”
Bible in Basic English
27:54 Now the captain and those who were with him watching Jesus, when they saw the earth-shock and the things which were done, were in great fear and said, Truly this was a son of God.
Today’s English Version
27:54 When the army officer and the soldiers with him who were watching Jesus saw the earthquake and everything else that happened, they were terrified and said, “He really was the Son of God!”
Darby’s English Translation
27:54 But the centurion, and they who were with him on guard over Jesus, seeing the earthquake and the things that took place, feared greatly, saying, Truly this man was Son of God.
Douay Rheims
27:54 Now the centurion and they that were with him watching Jesus, having seen the earthquake, and the things that were done, were sore afraid, saying: Indeed this was the Son of God.
Noah Webster Bible
27:54 Now when the centurion, and they that were with him, watching Jesus, saw the earthquake, and those things that were done, they feared greatly, saying, Truly this was the Son of God.
Weymouth New Testament
27:54 As for the Captain and the soldiers who were with Him keeping guard over Jesus, when they witnessed the earthquake and the other occurrences they were filled with terror, and exclaimed, ‘Assuredly he was God’s Son.’
World English Bible
27:54 Now the centurion, and those who were with him watching Jesus, when they saw the earthquake, and the things that were done, feared exceedingly, saying, ‘Truly this was the Son of God.’
Young’s Literal Translation
27:54 And the centurion, and those with him watching Jesus, having seen the earthquake, and the things that were done, were exceedingly afraid, saying, ‘Truly this was God’s Son.’
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.27:54
ὁ δὲ ἑκατόνταρχος καὶ οἱ μετ᾽ αὐτοῦ τηροῦντες τὸν ἰησοῦν ἰδόντες τὸν σεισμὸν καὶ τὰ γενόμενα ἐφοβήθησαν σφόδρα, λέγοντες, ἀληθῶς θεοῦ υἱὸς ἦν οὖτος.
聖書協会共同訳聖書
百人隊長や一緒にイエスの見張りをしていた人たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子だった」と言った。
<百卒長、および彼と一緒にイエスの番をしていた人々は、地震や、いろいろのできごとを見て非常に恐れ、「まことに、この人は神の子であった」と言った。>
イエスの十字架に立ち会ったローマ軍の百卒長や、十字架の番をしていたローマ兵士たちは、十字架の一部始終を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子であった」と言った。
<百卒長および之と共にイエスを守りゐたる者ども、地震とその有りし事とを見て甚く懼れ『實に彼は神の子なりき』と言へり>
「百卒長 ἑκατοντάρχης エカトンタルけース」はローマ軍の50~100人からなる歩兵隊である「部隊 σπεῖρα スペイラ」の隊長である。
百人隊長と部下の兵士たちは、地震やイエスの息をひきとる有様を目撃して、「ほんとうに、この人は正しい人であった(「神の子であった」。マルコ15:39)」と言って神をあがめ、「この光景を見に集まってきた群衆も、これらの出来事を見て、みな胸を打ちながら帰って行った」(ルカ23:47~48口語訳聖書)
† 心のデボーション
「百卒長および之と共にイエスを守りゐたる者ども、地震とその有りし事とを見て甚く懼れ『實に彼は神の子なりき』と言へり」 マタイ27:54 明治元訳聖書
「百人隊長と、彼とともにイエスを見張っていた者たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れて言った、『まことに、この人は神の子であった』」 フランシスコ会訳聖書
「目撃者」
イエスが十字架にかけられてから息をひきとるまでの一部始終を目撃したローマ兵と百人隊長は、「ほんとうに、この人は正しい人であった(神の子であった)」と語った。十字架のイエスを目撃した者は、復活のイエスも目撃すべきである。
† 心のデボーション
「百卒長および之と共にイエスを守りゐたる者ども、地震とその有りし事とを見て甚く懼れ『實に彼は神の子なりき』と言へり」 マタイ27:54 明治元訳聖書
「百人隊長と、彼とともにイエスを見張っていた者たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れて言った、『まことに、この人は神の子であった』」 フランシスコ会訳聖書
「丘からの帰路」
彼らは「まことに、この人は神の子であった」と語り合いながら、ゴルゴタの丘から自宅に帰っていった。
教会からの帰路「まことに、この人は神の子であった」と語り合うだけでは足りない。「ゴルゴタ」に「帰路」というものはなく、「出発」だけがある。
† 細き聲 説教
「十字架の主」
「百卒長および之と共にイエスを守りゐたる者ども、地震とその有りし事とを見て甚く懼れ『實に彼は神の子なりき』と言へり」 マタイ27:54 明治元訳聖書
「百人隊長と、彼とともにイエスを見張っていた者たちは、地震やいろいろの出来事を見て、非常に恐れて言った、『まことに、この人は神の子であった』」 フランシスコ会訳聖書
イエスの十字架に立ち会ったローマ軍の百卒長や、十字架の番をしていたローマ兵士たちは、十字架の一部始終を見て、非常に恐れ、「まことに、この人は神の子であった」と言った。
「百卒長 ἑκατοντάρχης エカトンタルけース」はローマ軍の50~100人からなる歩兵隊である「部隊 σπεῖρα スペイラ」の隊長である。
百人隊長と部下の兵士たちは、地震やイエスの息をひきとる有様をつぶさに目撃し、「ほんとうに、この人は正しい人であった(「神の子であった」。マルコ15:39)」と言って神をあがめ、「この光景を見に集まってきた群衆も、これらの出来事を見て、みな胸を打ちながら帰って行った」(ルカ23:47~48口語訳聖書)
十字架をつぶさに見る者は、その立場を越えて、イエスを神の子と認める。しかし、人々は胸を打ちなら帰ってゆく。信仰は十字架に「胸を打つ」ことではない。信仰とは、復活のイエスの現われを目撃し、イエスを主と告白するまで十字架にとどまることである。
(皆川誠)
コメント