† 福音書縦観 「死刑判決」
マタイ27:15~26 マルコ15:6~15 ルカ23:13~25 ヨハネ18:39~40,19:1~16
マタイ27:15~26
Matt.27:19また、ピラトが裁判の席についていたとき、その妻が人を彼のもとにつかわして、「あの義人には関係しないでください。わたしはきょう夢で、あの人のためにさんざん苦しみましたから」と言わせた。口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.27:19
【漢訳聖書】
Matt.27:19 方伯坐於堂、其妻遣人詣之曰、爾於此義人、無以爲也、蓋我今日夢中、緣之而忡忡。
【明治元訳】
Matt.27:19 方伯審判の座に坐りたる時その妻いひ遣しけるは此義人に爾干ること勿れ蓋われ今日夢の中に彼につきて多く憂たり
【大正文語訳】
Matt.27:19 彼なほ審判の座にをる時、その妻、人を遣して言はしむ『かの義人に係ることを爲な、我けふ夢の中にて彼の故にさまざま苦しめり』
【ラゲ訳】
Matt.27:19 然て総督法廷に坐しけるに、其妻人を遣はして云ひけるは、汝此義人に係はること勿れ、蓋我今日夢の中に、彼の為に多く苦しめり、と。
【口語訳】
Matt.27:19 また、ピラトが裁判の席についていたとき、その妻が人を彼のもとにつかわして、「あの義人には関係しないでください。わたしはきょう夢で、あの人のためにさんざん苦しみましたから」と言わせた。
【新改訳改訂3】
Matt.27:19 また、ピラトが裁判の席に着いていたとき、彼の妻が彼のもとに人をやって言わせた。「あの正しい人にはかかわり合わないでください。ゆうべ、私は夢で、あの人のことで苦しいめに会いましたから。」
【新共同訳】
Matt.27:19 一方、ピラトが裁判の席に着いているときに、妻から伝言があった。「あの正しい人に関係しないでください。その人のことで、わたしは昨夜、夢で随分苦しめられました。」
【聖書協会共同】
Matt.27:19 ピラトが裁判の席に着いているとき、その妻が彼のもとに人をやって言わせた。「あの正しい人に関わらないでください。その方のために私は今日、夢で非常に苦しみました。」
【バルバロ訳】
Matt.27:19 ピラトがまだ法廷にいるときその妻から使者が来て伝言を伝えた、「あの義人にかかわりをもたないでください。私は今日夢の中であの人を見、たいそう苦しい思いをしました」と。
【フランシスコ会訳】
Matt.27:19 ピラトが裁判の席に着いていたとき、妻から伝言があった、「あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました」。
【日本正教会訳】
Matt.27:19 方伯が審判座に坐せる時、其妻人を遣して、之に謂へり、爾此の義人に何事をも爲す勿れ、蓋我今日夢の中に彼の爲に多く苦めりと。
【塚本虎二訳】
Matt.27:19 ピラトが裁判席に着いているとき、その妻が彼の所に人をやって、「その正しい人に関係しないでください。その人のおかげで、昨夜夢で散々な目にあいましたから」と言わせた。
【前田護郎訳】
Matt.27:19 ピラトが席にすわっているとき、彼の妻が人をやっていわせた、「あの義人に何もしないでください。あの人の夢で昨夜苦しみました」と。
【永井直治訳】
Matt.27:19 また彼の裁の坐に坐せしとき、その妻〔人を〕使はして、云ひけるは、汝にまたかの義しき〔人〕に何もあらざれ。そはわれ今日夢にて彼のゆゑに、多くの苦を受けたればなり。
【詳訳聖書】
Matt.27:19 また彼が裁判の席に着いていると、彼の妻が彼に伝言をよこして、言った、「あの正しい<まっすぐな>人とはかかりあいを持たないでください。私はきょう夢であの人のことで苦しいめにあいましたから」。
† 聖書引照 Matt.27:19
Matt.27:19 ピラトが裁判の席に着いているとき、その妻が彼のもとに人をやって言わせた。「あの正しい人に関わらないでください。その方のために私は今日、夢で非常に苦しみました。」
[ピラトが裁判の席に着いているときその妻が彼のもとに人をやって言わせた] 創世20:3~6; 31:24,29; ヨブ33:14~17; 箴言29:1
[あの正しい人に関わらないでください。その方のために私は今日、夢で非常に苦しみました] マタ27:4,24; イザ53:11; ゼカ9:9; ルカ23:41,47; Ⅰペテ2:22; Ⅰヨハ2:1
† ギリシャ語聖書 Matt.27:19
Stephens 1550 Textus Receptus
καθημενου δε αυτου επι του βηματος απεστειλεν προς αυτον η γυνη αυτου λεγουσα μηδεν σοι και τω δικαιω εκεινω πολλα γαρ επαθον σημερον κατ οναρ δι αυτον
Scrivener 1894 Textus Receptus
καθημενου δε αυτου επι του βηματος απεστειλεν προς αυτον η γυνη αυτου λεγουσα μηδεν σοι και τω δικαιω εκεινω πολλα γαρ επαθον σημερον κατ οναρ δι αυτον
Byzantine Majority
καθημενου δε αυτου επι του βηματος απεστειλεν προς αυτον η γυνη αυτου λεγουσα μηδεν σοι και τω δικαιω εκεινω πολλα γαρ επαθον σημερον κατ οναρ δι αυτον
Alexandrian
καθημενου δε αυτου επι του βηματος απεστειλεν προς αυτον η γυνη αυτου λεγουσα μηδεν σοι και τω δικαιω εκεινω πολλα γαρ επαθον σημερον κατ οναρ δι αυτον
Hort and Westcott
καθημενου δε αυτου επι του βηματος απεστειλεν προς αυτον η γυνη αυτου λεγουσα μηδεν σοι και τω δικαιω εκεινω πολλα γαρ επαθον σημερον κατ οναρ δι αυτον
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.27:19
καθημένου δὲ αὐτοῦ ἐπὶ τοῦ βήματος ἀπέστειλεν πρὸς αὐτὸν ἡ γυνὴ αὐτοῦ λέγουσα, μηδὲν σοὶ καὶ τῶ δικαίῳ ἐκείνῳ, πολλὰ γὰρ ἔπαθον σήμερον κατ᾽ ὄναρ δι᾽ αὐτόν.
聖書協会共同訳聖書
ピラトが裁判の席に着いているとき、その妻が彼のもとに人をやって言わせた。「あの正しい人に関わらないでください。その方のために私は今日、夢で非常に苦しみました。」
καθημένου δὲ αὐτοῦ ἐπὶ τοῦ βήματος ἀπέστειλεν πρὸς αὐτὸν ἡ γυνὴ αὐτοῦ λέγουσα,
sitting Now him on the tribunal sent to him the wife of him saying: .
μηδὲν σοὶ καὶ τῶ δικαίῳ ἐκείνῳ, πολλὰ γὰρ ἔπαθον σήμερον κατ᾽ ὄναρ δι᾽ αὐτόν.
Nothing to thee and just man to that; for many things I suffered to-day by a dream because of him
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.27:19
καθημένου δὲ αὐτοῦ ἐπὶ τοῦ βήματος ἀπέστειλεν πρὸς αὐτὸν ἡ γυνὴ αὐτοῦ λέγουσα, μηδὲν σοὶ καὶ τῶ δικαίῳ ἐκείνῳ, πολλὰ γὰρ ἔπαθον σήμερον κατ᾽ ὄναρ δι᾽ αὐτόν.
† ヘブライ語聖書 Matt.27:19
Matt.27:19
כַּאֲשֶׁר יָשַׁב עַל כֵּס הַמִּשְׁפָּט שָׁלְחָה אֵלָיו אִשְׁתּוֹ לֵאמֹר: “אַל יִהְיֶה לְךָ דָּבָר עִם אוֹתוֹ צַדִּיק, כִּי רַבּוֹת סָבַלְתִּי הַיּוֹם בַּחֲלוֹם בִּגְלָלוֹ
† ラテン語聖書 Matt.27:19
Latin Vulgate
Matt.27:19
Sedente autem illo pro tribunali, misit ad eum uxor eius, dicens: Nihil tibi, et iusto illi. Multa enim passa sum hodie per visum propter eum.
But as he was sitting in the place for the tribunal, his wife sent to him, saying: “It is nothing to you, and he is just. For I have experienced many things today through a vision for his sake.”
~ The text in Latin does not say any word referring to a dream. The word ‘visum’ means vision. Also, she says ‘today,’ not ‘in the night,’ and there is no reference to sleep. Compare this to other references in Scripture about dreams versus visions. It is clear that this was a vision, not a dream.
† 私訳(詳訳)Matt.27:19
【私訳】 「そして、彼〔ピラト〕が裁判の席に座ってたとき、彼の妻から彼に伝言があった。『あの正しい人とあなたに何もありませんように<関わりを持たないで下さい>。私は今日夢であの人のために多くの<激しい>苦しみを受けましたから』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.27:19
καθημένου δὲ αὐτοῦ ἐπὶ τοῦ βήματος ἀπέστειλεν πρὸς αὐτὸν ἡ γυνὴ αὐτοῦ λέγουσα, μηδὲν σοὶ καὶ τῶ δικαίῳ ἐκείνῳ, πολλὰ γὰρ ἔπαθον σήμερον κατ᾽ ὄναρ δι᾽ αὐτόν.
聖書協会共同訳聖書
ピラトが裁判の席に着いているとき、その妻が彼のもとに人をやって言わせた。「あの正しい人に関わらないでください。その方のために私は今日、夢で非常に苦しみました。」
【そして】δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【ピラトが】αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【裁判の】ἀπέστειλεν ἀποστέλλω アポステるろー apostellō {ap-os-tel‘-lo} (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
< ἀπό + στέλλω つかわす
1)使命を与えて遣わす、権限を委任して派遣する、派遣する、つかわす、送り出す、使いに出す 2)送付する、発送する、送る 3)追い出す、去らせる
(G649 ἀποστέλλω From 575 and 4724 set apart, that is, (by implication) to send out (properly on a mission) literally or figuratively: – put in, send (away, forth, out), set [at liberty]. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:5,16; 21:36; 22:3; 24:31;27:19; マル1:2; 3:31; 6:7; 9:37; 12:2; 13:27; ルカ7:3; 9:52; 10:1,16; 14:32; 19:14; 22:35; ヨハ5:33,36; 11:3; 20:21 etc.
【席】βήματος βῆμα ベーマ bēma {bay‘-ma} (n-gn-s 名詞・属中単)
1)歩み、歩、一歩、歩調 2)壇、座 3)裁判席、法廷
(G968 βῆμα From the base of 939 a step, that is, foot breath; by implication a rostrum, that is, tribunal: – judgment-seat, set [foot] on, throne. Internet Sacred Text Archive)
マタ27:18
【に】ἐπὶ ἐπί エピ epi{ep-ee‘} (pg 前置詞・属)
1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ
(G1909 ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, over, upon, etc.; of rest (with the dative case) at, on, etc.; of direction (with the accusative case) towards, upon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, at, upon, etc. (literally or figuratively). Internet Sacred Text Archive)
【着いていたとき】καθημένου κάθημαι カてーマイ kathēmai {kath‘-ay-mahee} (vppngm-s 分詞・現能欠属男単)
< κατά + ἧμαι 座る
1)座っている、座り込む 2)何もしないでじっと座っている、休息をとる 3)腰を据える、陣を引く 4)置かれている、配置する、仕事に従事する 5)落ち着く 6)滞在する
(G2521 κάθημαι From 2596 and ἧμαι hēmai (to sit; akin to the base of 1476 ; to sit down; figuratively to remain, reside: – dwell, sit (by, down). Internet Sacred Text Archive)
マタ4:16; 11:16; 13:1,2; 15:29; 19:28; 22:44; 23:22; 24:3; 26:58,64; 27:36; 28:2; マル2:6; 3:32,34; 4:1; 12:36; 13:3; 14:62; 16:5 etc.
【彼の】αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【妻】γυνὴ γυνή グゆネー gunē {goo-nay‘} (n-nf-s 名詞・主女)
1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6) 雌(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20,24; 5:31,32; 9:22; 14:3; 19:3,5; 22:28; マル6:18;12:23; ルカ4:26; 20:33; 使徒5:1,7,14; Ⅰコリ7:2; エペ5:22,28; 黙示2:20 etc.
【から】πρὸς πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)
1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で
(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at. Internet Sacred Text Archive)
【彼に】αὐτὸν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【伝言があった】λέγουσα λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vppanf-s 分詞・現能主女)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【あの】ἐκείνῳ \ ἐκεῖνος エケイノス ekeinos {ek-i‘-nos} (a-ddm-s 形容詞・指示与男単)
1)それ 2)かの 3)あれ 4)あの 5)その
(G1565 ἐκεῖνος From 1563 that one (or [neuter] thing); often intensified by the article prefixed: – he, it,the other (same), selfsame, that (same, very), X their, X them, they, this, those. See also 3778. Internet Sacred Text Archive)
【正しい人】δικαίῳ δίκαιος ディカイオス dikaios {dik‘-ah-yos} (ap-dm-s 形容詞・与男単)
< δίκη 正義
1)正しい、義しい、正義の 2)公平な、公正な、正当な、適正な、役に立つ 3)義人、神の目から見て正しい」 4)真の、本当の 5)罪のない、潔白な 6)神に嘉納される
「δίκαιος 正しい」は元来 「δίκη 正義」を遵守する者の意味で、「δίκη 正義」はギリシャ神話のゼウスとテミスの娘で刑罰と復讐を司る正義の女神「Di,kh ディケー 正義」からきている。 「正しい人 δίκαιος ὢν ディカイオス オーン」は神の義しさに由来し、「δίκαιος ὢν」といえる存在は神だけである。
(G1342 δίκαιος From 1349 equitable (in character or act); by implication innocent, holy (absolutely or relatively): – just, meet, right (-eous). Internet Sacred Text Archive)
マタ1:19; 10:41; 13;43,29; 23:35; 27:19; ルカ1:6,17; 23:47; ヨハ5:30; 7:24; 17:25; 使徒3:14; 7:52; 22:14; ロマ1:17; 2:13; 5:7,19; 7:12 ガラ3:11; ヘブ10:38
【と】καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【あなたに】σοὶ σός ソス sos {sos} (npd-2s 代名詞・与2単)
1)あなたの、お前の 2)あなたに
(G4674 σός From 4771 thine: – thine (own), thy (friend). Internet Sacred Text Archive)
【何もないように】μηδὲν μηδείς メーデイス mēdeis {may-dice‘} (apcnn-s 数詞・主中単)
1)だれにも~ない 2)ひとるも~ない 3)全く~ない 4)だれも、何も、ひとりも、一つも~ない 5)無きに等しい、取るに足りない
(G3367 μηδείς The masculine, feminine irregular (second form) and neuter (third form) from 3361 and 1520 not even one (man, woman, thing): – any (man, thing), no (man), none, not (at all, any man, a whit), nothing, + without delay. Internet Sacred Text Archive)
【きょう】σήμερον σήμερον セーメロン sēmeron {say‘-mer-on} (ab 副詞)
アッチカ語 τήμερον
1)今日 2)きょう
(G4594 σήμερον Neuter (as adverb) of a presumed compound of the article 3588 (“tau” changed to “sigma”) and 2250 on the (that is, this) day (or night current or just passed); genitively now (that is, at present, hitherto): – this (to-) day. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:11,30; 11:23; 16:3; 21:28; 27:19; マル14:30; ルカ2:11; 4:21; 5:26; 12:28; 13:32,33; 19:5,9; 22:34,61: 23:43 etc.
【夢で】ὄναρ ὄναρ オナル onar {on‘-ar} (n-an-s 名詞・対中単)
1)夢 2)幻影 3)夢で、夢の中で
(G3677 ὄναρ Of uncertain derivation; a dream: – dream. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:12,19; 11;3,19,22; 27:19
【で】κατ᾽ κατά カタ kata {kat-ah‘} (pa 前置詞・対)
1)~から下へ、下まで 2)に従って、によって 3)に向って 4)~の向かい側に、の近くに 5)の間に 6)毎に 7)~に逆らって、反対して 8)~に誓って、~にかけて、~を指して 9)~の故に、~に関して、~の為に
(G2596 κατά A primary particle; (preposition) down (in place or time), in varied relations (according to the case [genitive, dative or accusative] with which it is joined): – about, according as (to), after, against, (when they were) X alone, among, and, X apart, (even, like) as (concerning, pertaining to, touching), X aside, at, before, beyond, by, to the charge of, [charita-] bly, concerning, + covered, [dai-] ly, down, every, (+ far more) exceeding, X more excellent, for, from . . . to, godly, in (-asmuch, divers, every, -to, respect of), . . . by, after the manner of, + by any means, beyond (out of) measure, X mightily, more, X natural, of (up-) on (X part), out (of every), over against, (+ your) X own, + particularly, so, through (-oughout, -oughout every), thus, (un-) to (-gether, -ward), X uttermost, where (-by), with. In composition it retains many of these applications, and frequently denotes opposition, distribution or intensity. Internet Sacred Text Archive)
【あの人の】αὐτόν αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3s 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【ために】δι᾽ διά ディア dia {dee-ah‘} (pa 前置詞・対)
1)~を通って、通り抜けて 2)~を通じて、~中ずっと、~の中に、~の中へと 3)~の故に 3)~のために、~の故に 4)~の間で 5)~を経て、~によって、~の後に
(G1223 διά A primary preposition denoting the channel of an act; through (in very wide applications, local, causal or occasional). In composition it retains the same general import: – after, always, among, at, to avoid, because of (that), briefly, by, for (cause) . . . fore, from, in, by occasion of, of, by reason of, for sake, that, thereby, therefore, X though, through (-out), to, wherefore, with (-in). In composition it retains the same general import. Internet Sacred Text Archive)
【多くの苦しみを】πολλὰ. πολύς ポりゆス polus polos {pol-oos‘} (ap-an-p 形容詞・対中複)
1)(数が)多い、よリ多く、余る、余分にある、十分過ぎる、ほどである、余裕がある、余計である 2)(きさ、強さ、程度の)大きい、激しい、大いなる、非常な、重大な、3)おびただしい、幾多の、幾つもの、大量の 4)より永い、より先の 5)価値の高い、より優れた、より大切な
(G4183 πολύς Including the forms from the alternate “pollos”; (singular) much (in any respect) or (plural) many; neuter (singular) as adverb largely; neuter (plural) as adverb or noun often, mostly, largely: – abundant, + altogether, common, + far (passed, spent), (+ be of a) great (age, deal, -ly, while), long, many, much, oft (-en [-times]), plenteous, sore, straitly. Compare 4118 4119. Internet Sacred Text Archive)
【受け取りました】ἔπαθον πάσχω パスこー paschō {pas‘-kho} (viaa–1s 動詞・直・2アオ・能・1単)
1)(苦痛、不快なことを)経験する、受ける 2)苦労する、辛酸をなめる、危害を受ける、こうむる、味わう 4)悩む、苦しむ、受難する
(G3958 πάσχω Apparently a primary verb (the third form used only in certain tenses for it); toexperience a sensation or impression (usually painful): – feel, passion, suffer, vex. Internet SacredText Archive)
マタ16:21; マル8:31; 9:12; ルカ9:22; 17:25; 24:26.46; etc.
【から】γὰρ γάρ ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)
1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって
(G1063 γάρ A primary particle; properly assigning a reason (used in argument, explanation or intensification; often with other particles): – and, as, because (that), but, even, for indeed, no doubt, seeing, then, therefore, verily, what, why, yet. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.27:19
King James Version
27:19 When he was set down on the judgment seat, his wife sent unto him, saying, Have thou nothing to do with that just man: for I have suffered many things this day in a dream because of him.
New King James Version
27:19 While he was sitting on the judgment seat, his wife sent to him, saying, “Have nothing to do with that just Man, for I have suffered many things today in a dream because of Him.”
American Standard Version
27:19 And while he was sitting on the judgment-seat, his wife sent unto him, saying, Have thou nothing to do with that righteous man; for I have suffered many things this day in a dream because of him.
New International Version
27:19 While Pilate was sitting on the judge’s seat, his wife sent him this message: “Don’t have anything to do with that innocent man, for I have suffered a great deal today in a dream because of him.”
Bible in Basic English
27:19 And while he was on the judge’s seat, his wife sent to him, saying, Have nothing to do with that upright man, for I have had much trouble this day in a dream because of him.
Today’s English Version
27:19 While Pilate was sitting in the judgment hall, his wife sent him a message: “Have nothing to do with that innocent man, because in a dream last night I suffered much on account of him.”
Darby’s English Translation
27:19 But, as he was sitting on the judgment-seat, his wife sent to him, saying, Have thou nothing to do with that righteous man; for I have suffered to-day many things in a dream because of him.
Douay Rheims
27:19 And as he was sitting in the place of judgment, his wife sent to him, saying: Have thou nothing to do with that just man; for I have suffered many things this day in a dream because of him.
Noah Webster Bible
27:19 When he was sitting on the judgment-seat, his wife sent to him, saying, Have thou nothing to do with that just man: for I have suffered many things this day in a dream, because of him.
Weymouth New Testament
27:19 While he was sitting on the tribunal a message came to him from his wife. ‘Have nothing to do with that innocent man,’ she said, ‘for during the night I have suffered terribly in a dream through him.’
World English Bible
27:19 While he was sitting on the judgment seat, his wife sent to him, saying, ‘Have nothing to do with that righteous man, for I have suffered many things this day in a dream because of him.’
Young’s Literal Translation
27:19 And as he is sitting on the tribunal, his wife sent unto him, saying, ‘Nothing — to thee and to that righteous one, for many things did I suffer to-day in a dream because of him.’
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.27:19
καθημένου δὲ αὐτοῦ ἐπὶ τοῦ βήματος ἀπέστειλεν πρὸς αὐτὸν ἡ γυνὴ αὐτοῦ λέγουσα, μηδὲν σοὶ καὶ τῶ δικαίῳ ἐκείνῳ, πολλὰ γὰρ ἔπαθον σήμερον κατ᾽ ὄναρ δι᾽ αὐτόν.
聖書協会共同訳聖書
ピラトが裁判の席に着いているとき、その妻が彼のもとに人をやって言わせた。「あの正しい人に関わらないでください。その方のために私は今日、夢で非常に苦しみました。」
<また、ピラトが裁判の席についていたとき、その妻が人を彼のもとにつかわして、「あの義人には関係しないでください。わたしはきょう夢で、あの人のためにさんざん苦しみましたから」と言わせた。>
イエスの処刑を求める祭司長や長老たちと総督ピラトが討議しているところに、ピラトの妻が人を遣わし、「あの義人には関係しないでください。わたしはきょう夢で、あの人のためにさんざん苦しみましたから」と言わせた。
<彼なほ審判の座にをる時、その妻、人を遣して言はしむ『かの義人に係ることを爲な、我けふ夢の中にて彼の故にさまざま苦しめり』>
なお、イエスの審議は続いていた。そのとき、総督ピラトの妻が審議中にもかかわらず、人づてに、「あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました」(フランシスコ会訳聖書)という伝言を送ってきた。
<ピラトの妻の夢>
ピラトの妻が見た夢については何も分かっていない。ただ、妻は夫に「あの正しい人と関わりをもたないでください」と言わずにはいられないほどに強烈な内容であったろうことは想像に難くない。
† 心のデボーション
「彼なほ審判の座にをる時、その妻、人を遣して言はしむ『かの義人に係ることを爲な、我けふ夢の中にて彼の故にさまざま苦しめり』」 マタイ27:19 大正文語訳聖書
「ピラトが裁判の席に着いていたとき、妻から伝言があった、『あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました』」 フランシスコ会訳聖書
「ピラトの妻の伝言」
総督ピラトの妻は「夢」でイエスについての何らかの警告を受け、夫に「この件に関わらないように」と緊急の伝言を送る。多くの人は、自分を守るために「無関心でいること」が最善の策と考える。しかし、無関心こそが人の精神的死を招くのである。
† 心のデボーション
「彼なほ審判の座にをる時、その妻、人を遣して言はしむ『かの義人に係ることを爲な、我けふ夢の中にて彼の故にさまざま苦しめり』」 マタイ27:19 大正文語訳聖書
「ピラトが裁判の席に着いていたとき、妻から伝言があった、『あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました』」 フランシスコ会訳聖書
「恐ろしい夢」
ピラトの妻は自分の夢に強い不安を感じ、落ち着きを失う。
夢はしばしば、人に重要なメッセージを送る。しかし、人が夢の意味を正しく知るには、無意識とともに意識が充分に整えられる必要がある。「恐ろしい夢」が人生の「重要な危機」を告げるとき、同時にその夢に危機を回避する道が示されていることが少なくない。
† 心のデボーション
「彼なほ審判の座にをる時、その妻、人を遣して言はしむ『かの義人に係ることを爲な、我けふ夢の中にて彼の故にさまざま苦しめり』」 マタイ27:19 大正文語訳聖書
「ピラトが裁判の席に着いていたとき、妻から伝言があった、『あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました』」 フランシスコ会訳聖書
「妻の警告」
ピラトが妻の警告に従うには、事態は進みすぎていた。法廷はすでに開かれ、祭司長たちの思惑通りに進んでいたからである。だが、「妻の警告」がピラトをより慎重な姿勢に導いたことは明らかである。「遅い警告」でも、その役割は意味深い。
† 細き聲 説教
「ピラトの妻の夢」
「彼なほ審判の座にをる時、その妻、人を遣して言はしむ『かの義人に係ることを爲な、我けふ夢の中にて彼の故にさまざま苦しめり』」 マタイ27:19 大正文語訳聖書
「ピラトが裁判の席に着いていたとき、妻から伝言があった、『あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました』」 フランシスコ会訳聖書
なお、イエスの審議は続いていた。そのとき、総督ピラトの妻が審議中にもかかわらず、人づてに、「あの正しい人と関わりをもたないでください。昨夜、あの人の夢を見て、たいへん苦しみました」(フランシスコ会訳聖書)という伝言を送ってきた。ピラトの妻が見た夢については何も分かっていない。ただ、妻は夫に「あの正しい人と関わりをもたないでください」と言わずにはいられないほどに強烈な内容であったろうことは想像に難くない。
夢はしばしば、人に重要なメッセージを送る。しかし、人が夢の意味を正しく知るには、無意識とともに意識が充分に整えられる必要がある。「恐ろしい夢」が人生の「重要な危機」を告げるとき、同時にその夢に危機を回避する道が示されていることが少なくない。ピラトの妻が見た夢は、正しい警告を含んだ夢であった。
ピラトの妻はイエスを「正しい人 δίκαιος ディカイオス」と呼んでいる。祭司長や長老たちが「神を汚す者」として処刑しようとするイエスを、異教徒であるピラトの妻が「罪のない方、神に嘉納されるお方」と呼んで恐れえるのである。
(皆川誠)
コメント