マタイによる福音書26章18節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「過越の準備」 

マタイ26:17~19  マルコ14:12~16  ルカ22:7~13

Matt.26:18イエスは言われた(そこで、イエスはふたりの弟子を使いに出して言われた マルコ14:13 イエスはペテロとヨハネとを使いに出して言われた、ルカ22:8)、「市内にはいり、かねて話してある人の所に行って言いなさい(「市内に行くと、水がめを持っている男に出会うであろう。その人について行きなさい。 14:14そして、その人がはいって行く家の主人に言いなさい、マルコ14:13 ルカ22:10)、『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます』」(『弟子たちと一緒に過越の食事をする座敷はどこか、と先生が言っておられます』。 14:15するとその主人は、席を整えて用意された二階の広間を見せてくれるから、そこにわたしたちのために用意をしなさい」。マルコ14:14~15 ルカ22:12)。 口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.26:18 

【漢訳聖書】
Matt.26:18 彼曰、入城至某、語之曰、師言我時邇矣。我偕門徒、將守逾越節於爾家。

【明治元訳】
Matt.26:18 イエス曰けるは京城にいり某に至ていへ師いふ我が時近きければ我弟子と偕に逾越の節筵を爾が家に行べしと

【大正文語訳】
Matt.26:18 イエス言ひたまふ『都にゆき、某のもとに到りて「師いふ、わが時近づけり。われ弟子たちと共に過越を汝の家にて守らん」と言へ』

【ラゲ訳】
Matt.26:18 イエズス曰ひけるは、汝等街に往き、某の許に至りて、師曰く、我時近づけり、我弟子と共に汝の家に過越を行はんとす、と云へと。

【口語訳】
Matt.26:18 イエスは言われた、「市内にはいり、かねて話してある人の所に行って言いなさい、『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます』」。

【新改訳改訂3】
Matt.26:18 イエスは言われた。「都に入って、これこれの人のところに行って、『先生が「わたしの時が近づいた。わたしの弟子たちといっしょに、あなたのところで過越を守ろう」と言っておられる』と言いなさい。」

【新共同訳】
Matt.26:18 イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい。『先生が、「わたしの時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています。』」

【聖書協会共同訳】
Matt.26:18 イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい。『先生が、「私の時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています。』」

【バルバロ訳】
Matt.26:18 イエズスは、「町に行って、某という人を訪ね、<“私のときは近づいた。私は弟子たちとともに、あなたの家で過ぎ越しをする”と先生が言われました>と言え」と命令された。

【フランシスコ会訳】
Matt.26:18 イエスは仰せになった、「町のあの人の所に行って、『<わたしの時が近づいた。わたしはあなたの家で、弟子たちとともに過越の、祭りを祝う>と先生が言っております』と言いなさい」。

【日本正教会訳】
Matt.26:18 彼曰へり、城に往き、某に至りて曰へ、師言ふ、我が時近し、我門徒と偕に爾の家に逾越節筵を行はんと。

【塚本虎二訳】
Matt.26:18 イエスは言われた、「都のだれそれの所まで行って、『わたしの時は近づいた。あなたの所で弟子たちと一しょに過越の食事をまもる、と先生が言われる』と言いなさい。」

【前田護郎訳】
Matt.26:18 彼はいわれた、「町のだれそれのところへ行っていえ、先生が、『わが時は近い、あなたのところで弟子たちと過越をしよう』といわれる」と。

【永井直治訳】
Matt.26:18 乃ち彼曰へり、市のかくかくの者の許に往け、且つ彼にいへ、師は云ひ給ふ、我が期は近づけり。われ汝の許にて我が弟子等と共に逾越を爲すべし。

【詳訳聖書】
Matt.26:18 彼は言われた、「都の中のあの人のところに行き、こう言いなさい、『先生が言っておられます、私の時が近づいている。私はあなたの家で私の弟子たちとともに過越祭を守る』と」。

† 聖書引照 Matt.26:18 

Matt.26:18 イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい。『先生が、「私の時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています。』」

[イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい」]  マル14:13-16; ルカ22:10~13
[先生が]  マタ26:49; 21:3; 23:8,10; マル5:35; ヨハ11:28; 20:16
[「私の時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています]  マタ26:2; ルカ22:53; ヨハ7:6,30; 12:23; 13:1; 17:1

† ギリシャ語聖書 Matt.26:18 

Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε ειπεν υπαγετε εις την πολιν προς τον δεινα και ειπατε αυτω ο διδασκαλος λεγει ο καιρος μου εγγυς εστιν προς σε ποιω το πασχα μετα των μαθητων μου

Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε ειπεν υπαγετε εις την πολιν προς τον δεινα και ειπατε αυτω ο διδασκαλος λεγει ο καιρος μου εγγυς εστιν προς σε ποιω το πασχα μετα των μαθητων μου

Byzantine Majority
ο δε ειπεν υπαγετε εις την πολιν προς τον δεινα και ειπατε αυτω ο διδασκαλος λεγει ο καιρος μου εγγυς εστιν προς σε ποιω το πασχα μετα των μαθητων μου

Alexandrian
ο δε ειπεν υπαγετε εις την πολιν προς τον δεινα και ειπατε αυτω ο διδασκαλος λεγει ο καιρος μου εγγυς εστιν προς σε ποιω το πασχα μετα των μαθητων μου

Hort and Westcott
ο δε ειπεν υπαγετε εις την πολιν προς τον δεινα και ειπατε αυτω ο διδασκαλος λεγει ο καιρος μου εγγυς εστιν προς σε ποιω το πασχα μετα των μαθητων μου

† ギリシャ語聖書 Interlinear

Matt.26:18

ὁ δὲ εἶπεν, ὑπάγετε εἰς τὴν πόλιν πρὸς τὸν δεῖνα καὶ εἴπατε αὐτῶ, ὁ διδάσκαλος λέγει, ὁ καιρός μου ἐγγύς ἐστιν· πρὸς σὲ ποιῶ τὸ πάσχα μετὰ τῶν μαθητῶν μου.

聖書協会共同訳聖書

イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい。『先生が、「私の時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています。』」

ὁ δὲ   εἶπεν,  ὑπάγετε  εἰς   τὴν  πόλιν  πρὸς   τὸν δεῖνα    καὶ  εἴπατε  αὐτῶ,
So he   said:    Go ye     into   the   city     to      such a one   and   say     to him:

ὁ    διδάσκαλος  λέγει,  ὁ    καιρός   μου   ἐγγύς  ἐστιν·
The   teacher      says:   The   time     of me   near    is;

πρὸς   σὲ    ποιῶ    τὸ   πάσχα    μετὰ   τῶν   μαθητῶν   μου.
with   thee   I make   the   Passover   with   the     disciples    of me.

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.26:18

δὲ εἶπεν, ὑπάγετε εἰς τὴν πόλιν πρὸς τὸν δεῖνα καὶ εἴπατε αὐτῶ, ὁ διδάσκαλος λέγει, ὁ καιρός μου ἐγγύς ἐστιν· πρὸς σὲ ποιῶ τὸ πάσχα μετὰ τῶν μαθητῶν μου.

† ヘブライ語聖書 Matt.26:18 

Matt.26:18

הֵשִׁיב לָהֶם: “לְכוּ הָעִירָה, אֶל פְּלוֹנִי וְאִמְרוּ לוֹ, ‘כֹּה אָמַר רַבֵּנוּ, עִתִּי קְרוֹבָה. אֶצְלְךָ אֶעֱשֶׂה אֶת הַפֶּסַח עִם תַּלְמִידַי

† ラテン語聖書 Matt.26:18 

Latin Vulgate
Matt.26:18

At Iesus dixit: Ite in civitatem ad quemdam, et dicite ei: Magister dicit: Tempus meum prope est, apud te facio Pascha cum discipulis meis.
So Jesus said, “Go into the city, to a certain one, and say to him: ‘The Teacher said: My time is near. I am observing the Passover with you, along with my disciples.’ ”

† 私訳(詳訳)Matt.26:18 

【私訳】 「そして、彼〔イエス〕は言われた、『街の中のあの人のところに行って、「わたしの時が近づいている。わたしはあなたの家でわたしの弟子たちとともに過越の祭りを祝う」と先生が言っています』と彼に言いなさい」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.26:18

ὁ δὲ εἶπεν, ὑπάγετε εἰς τὴν πόλιν πρὸς τὸν δεῖνα καὶ εἴπατε αὐτῶ, ὁ διδάσκαλος λέγει, ὁ καιρός μου ἐγγύς ἐστιν· πρὸς σὲ ποιῶ τὸ πάσχα μετὰ τῶν μαθητῶν μου.

聖書協会共同訳聖書

イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい。『先生が、「私の時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています。』」

【そして】δὲ  δέ  デ de {deh} (ch 接続詞・完)

1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ

(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); butand, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English].  Internet Sacred Text Archive)

【仰せになった】εἶπεν εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

【町】πόλιν πόλις ポりス  polis {pol‘-is} (n-af-s 名詞・対女単)

1)城砦、都市、市、町、住民 2)都市国家、国家、自由都市 3)市民としての権利 4)天のエルサレム

【の】πρὸς  πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)

1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で

(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at.  Internet Sacred Text Archive)

【あの人の】δεῖνα  δεῖνα  デイナ deina {di‘-nah}} (n-am-s 名詞・対男単)

1)ある人 2)例の人 3)某(名前はわかっているがあげない時に使う) 4)あるもの

(G1170 δεῖνα  Probably from the same as 1171 (through the idea of forgetting the name as fearful, that is, strange); so and so (when the person is not specified): – such a man.   Internet Sacred Text Archive)

マタ26:18

【所に】εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【行って】ὑπάγετε  ὑπάγω  フゆパゴー  hupagō {hoop-ag‘-o} (vmpa–2p 動詞・命・現・能・2複)

1)引き下がる、下へと導く、去る、退く、退却する、帰る 2)行く、前進する、退かせる 3)逝く、去る 4)告発する、非難する

(G5217  ὑπάγω From 5259 and 71 to lead (oneself) under, that is, withdraw or retire (as if sinking out of sight), literally or figuratively: – depart, get hence, go (a-) way.  Internet Sacred Text Archive)

マタ4:10; 5:24,41; 8:4,13,32; 9:6; 13:44; 16:23; 18:15; 19:21; 20:4,7,14; 21:28; 26:18; 27:65; 28:10 etc.

【そして】καὶ  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしの】μου  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【時が】καιρός  καιρός  カイロス  kairos {kahee-ros‘} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)時、時代 2)時期、機会 3)決定的な時、定められた時 4)好機、ちょうど良い時、都合の良い時 5)時期、季節 6)頃合、頃、場合

(G2540 καιρός Of uncertain affinity; an occasion, that is, set or proper time: – X always, opportunity, (convenient, due) season, (due, short, while) time, a while. Compare 5550.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:28; 11:25; 13:30; 16:3; 24:45; 26:18;  マル1:15; 10:30; 11:13; 12:2; 13:33;  ルカ1:20; 8:13; 12:40.56: 18:30; 19:44; 20:10; 21:3,24;  ヨハ7:6,8; etc.

【近づいた】ἐγγύς  ἐγγύς  エングゆス eggus {eng-goos‘} (ab 副詞)

1) 近い 2)近くに 3)近づいて 4)間近に

(G1451  ἐγγύς  From a primary verb ἄγχω agchō (to squeeze or throttle; akin to the base of 43 ; near (literally or figuratively, of place or time): – from, at hand, near, nigh (at hand, unto), ready.   Internet Sacred Text Archive)

マタ4:32

ἐστιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

【あなたの】σὲ  σύ スゆ sou {soo} (npa-2s 代名詞・対2単)

1)あなた 2)汝 3)君

(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216.  Internet Sacred Text Archive)

【家で】πρὸς  πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)

1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で

(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしの】μου  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【弟子たちと】μαθητῶν  μαθητής  マてーテース mathētēs {math-ay-tes‘} (n-gm-p 名詞・属男複)

< μανθάνω 学ぶ、覚える、聞き知る、尋ねる

1)学生、弟子、門弟 2)弟子、門人、帰依者 3)学ぶ者、師を見出した者

(G3101 μαθητής From 3129 a learner, that is, pupil: – disciple.  Internet Sacred Text Archive)

【ともに】μετὰ  μετά メタ  meta {met-ah‘} (pg 前置詞・属)

1)~の真中に、~の間に 2)~と共に、連結、交際、協力、関与、互いに 3)同行、同伴 4)共働、助力 5)一体になる 6)後に、後方に

(G3326 μετά  A primary preposition (often used adverbially); properly denoting accompaniment; “amid” (local or causal); modified variously according to the case (genitive case association, or accusative case succession) with

which it is joined; occupying an intermediate position between 575 or 1537 and 1519 or 4314 less intimate than 1722 and less close than 4862 : – after (-ward),X that he again, against, among, X and, + follow, hence, hereafter, in, of, (up-) on, + our, X and setting, since, (un-) to, + together, when, with (+ -out). Often used in composition, in substantially the same relations of participation or proximity, and transfer or sequence.  Internet Sacred Text Archive)

【過越の祭りを】πάσχα  πάσχα  パスか pascha {pas‘-khah} (n-an-s 名詞・対中単)

1)過越 2)過越の祭り 3)過越の子羊

(G3957 πάσχα  Of Chaldee origin (compare [6453 ); the Passover (the meal, the day, the festival or the special sacrifices connected with it): – Easter, Passover.   Internet SacredText Archive)

マタ26:2

【祝うと】ποιῶ  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vipa–1s 動詞・直・現・能・1単)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.  Internet Sacred Text Archive)

【先生が】διδάσκαλος  διδάσκαλος  ディダスカろス  didaskalos {did-as‘-kal-os} (n-nm-s 名詞・主男単)

1)先生 2)教師 3)師 4)師匠 5)教訓、教説

(G1320 διδάσκαλος From 1321 an instructor (generally or specifically): – doctor, master, teacher.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:19; 9:11; 10:24,25; 12:38; 17:24; 19:16; 22:16,24,36; 23:8; 26:18; マル4:38; 5:35; 9:17,38; 10:17,20,35;12:14,19,32; 13:1; 14:14; etc.

【言っておりますと】λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【彼に】αὐτῶ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 ofthe third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【言いなさい】εἴπατε  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon} (vmaa–2p 動詞・命・2アオ・能・2)

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.26:18 

King James Version
26:18 And he said, Go into the city to such a man, and say unto him, The Master saith, My time is at hand; I will keep the passover at thy house with my disciples.

New King James Version
26:18 And He said, “Go into the city to a certain man, and say to him, ‘The Teacher says, “My time is at hand; I will keep the Passover at your house with My disciples.” ‘ “

American Standard Version
26:18 And he said, Go into the city to such a man, and say unto him, The Teacher saith, My time is at hand; I keep the passover at thy house with my disciples.

New International Version
26:18 He replied, “Go into the city to a certain man and tell him, `The Teacher says: My appointed time is near. I am going to celebrate the Passover with my disciples at your house.’”

Bible in Basic English
26:18 And he said to them, Go into the town to such a man, and say to him, The Master says, My time is near: I will keep the Passover at your house with my disciples.

Today’s English Version
26:18 “Go to a certain man in the city,” he said to them, “and tell him: “The Teacher says, My hour has come; my disciples and I will celebrate the Passover at your house.”‘

Darby’s English Translation
26:18 And he said, Go into the city unto such a one, and say to him, The Teacher says, My time is near, I will keep the passover in thy house with my disciples.

Douay Rheims
26:18 But Jesus said: Go ye into the city to a certain man, and say to him: the master saith, My time is near at hand, with thee I make the pasch with my disciples.

Noah Webster Bible
26:18 And he said, Go into the city to such a man, and say to him, The Master saith, My time is at hand; I will keep the passover at thy house with my disciples.

Weymouth New Testament
26:18 ‘Go into the city,’ He replied, ‘to a certain man, and tell him, ‘The Teacher says, My time is close at hand. It is at your house that I shall keep the Passover with my disciples.”

World English Bible
26:18 He said, ‘Go into the city to a certain person, and tell him, ‘The Teacher says, ‘My time is at hand. I will keep the Passover at your house with my disciples.”’

Young’s Literal Translation
26:18 and he said, ‘Go away to the city, unto such a one, and say to him, The Teacher saith, My time is nigh; near thee I keep the passover, with my disciples;’

† 細き聲 聖書研究ノート

Matt.26:18

ὁ δὲ εἶπεν, ὑπάγετε εἰς τὴν πόλιν πρὸς τὸν δεῖνα καὶ εἴπατε αὐτῶ, ὁ διδάσκαλος λέγει, ὁ καιρός μου ἐγγύς ἐστιν· πρὸς σὲ ποιῶ τὸ πάσχα μετὰ τῶν μαθητῶν μου.

聖書協会共同訳聖書

イエスは言われた。「都のあの人のところに行ってこう言いなさい。『先生が、「私の時が近づいた。お宅で弟子たちと一緒に過越の食事をする」と言っています。』」

 <イエスは言われた、「市内にはいり、かねて話してある人の所に行って言いなさい、『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます』」。>

イエスは弟子たちに、エルサレム市内のある人のところに行って、「わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろう」と言わせた。

 <イエス言ひたまふ『都にゆき、某のもとに到りて「師いふ、わが時近づけり。われ弟子たちと共に過越を汝の家にて守らん」と言へ』>

イエスは「過越の食事」を準備するために、二人の弟子をエルサレム市内に遣わされた。(マルコ14:13) その二人は「ペテロとヨハネ」だった。(ルカ22:8)

イエスはペテロとヨハネに「エルサレム市内に入ると、水がめを持っている男に出会ったら、その男について行きなさい。その男の入っていく家の主人に『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます。弟子たちと一緒に過越の食事をする座敷はどこか』というと、その主人は、席を整えて用意された二階の広間を見せてくれるから、そこにわたしたちのために用意をしなさい」と命じられた。(マルコ14:14~15 ルカ22:12) 「某」はエルサレムに家があり雇い人を有する裕福な人であったと想像されるが、福音書にその名前はない。

 <わが時近づけり>

「わが時」は「καιρός  カイロス」で 「決定的な時、定められた時」を意味する。

† 心のデボーション  

「イエス言ひたまふ『都にゆき、某のもとに到りて「師いふ、わが時近づけり。われ弟子たちと共に過越を汝の家にて守らん」と言へ』」 マタイ26:18 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「町のあの人の所に行って、『<わたしの時が近づいた。わたしはあなたの家で、弟子たちとともに過越の、祭りを祝う>と先生が言っております』と言いなさい」 フランシスコ会訳聖書

 「二階の広間」

イエスの「定めの時」が近づいていた。「わが時近づけり」のみことばに私の胸も騒ぐのである。

黙して「二階の広間」にイエスをお迎えしたい。

† 心のデボーション  

「イエス言ひたまふ『都にゆき、某のもとに到りて「師いふ、わが時近づけり。われ弟子たちと共に過越を汝の家にて守らん」と言へ』」 マタイ26:18 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「町のあの人の所に行って、『<わたしの時が近づいた。わたしはあなたの家で、弟子たちとともに過越の、祭りを祝う>と先生が言っております』と言いなさい」 フランシスコ会訳聖書

 「わが時近づけり」

イエスに対する殺害計画が始まったとき「わが時はいまだ到らず」(ヨハネ7:6 大正文語訳聖書)としてガリラヤを巡られたが、ここに「わが時近づけり」と言われてエルサレムに向かわれる。

「定められた時 καιρός  カイロス」が近づいたら、座から立ち上がらなければならない。

† 心のデボーション  

「イエス言ひたまふ『都にゆき、某のもとに到りて「師いふ、わが時近づけり。われ弟子たちと共に過越を汝の家にて守らん」と言へ』」 マタイ26:18 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「町のあの人の所に行って、『<わたしの時が近づいた。わたしはあなたの家で、弟子たちとともに過越の祭りを祝う>と先生が言っております』と言いなさい」 フランシスコ会訳聖書

 「名もない者たち」

イエスに弟子たちとともに「過越の祭りを祝う」ためにエルサレムの二階座敷を提供した人物の名前は分かっていない。イエスはこの人に「わが時近づけり」と伝えている。彼はその一言に「決定的な時のおとずれ」を知ることができた。

名も無き人物の中に、イエスが信頼し、その御心に寄り添う弟子もいる。

† 細き聲 説教 

 「私の時が近づいた」

「イエス言ひたまふ『都にゆき、某のもとに到りて「師いふ、わが時近づけり。われ弟子たちと共に過越を汝の家にて守らん」と言へ』」 マタイ26:18 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「町のあの人の所に行って、『<わたしの時が近づいた。わたしはあなたの家で、弟子たちとともに過越の祭りを祝う>と先生が言っております』と言いなさい」 フランシスコ会訳聖書

イエスは弟子たちに、エルサレム市内のある人のところに行って、「わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろう」と言わせた。

イエスは「過越の食事」を準備するために、二人の弟子をエルサレム市内に遣わされた。(マルコ14:13) その二人は「ペテロとヨハネ」だった。(ルカ22:8)

イエスはペテロとヨハネに「エルサレム市内に入ると、水がめを持っている男に出会ったら、その男について行きなさい。その男の入っていく家の主人に『先生が、わたしの時が近づいた、あなたの家で弟子たちと一緒に過越を守ろうと、言っておられます。弟子たちと一緒に過越の食事をする座敷はどこか』というと、その主人は、席を整えて用意された二階の広間を見せてくれるから、そこにわたしたちのために用意をしなさい」と命じられた。(マルコ14:14~15 ルカ22:12) この人は、エルサレムに家があり雇い人を有する裕福な人であったと想像されるが、福音書にその名前はない。

イエスは十字架にかかられる前日にエルサレム市内で最後の「過越の食事」をとる場所をあらかじめ決めておられ、その家の主人に、「わたしの時が近づいた ὁ καιρός μου ἐγγύς ἐστιν·」と言われた。「わが時」は「καιρός  カイロス」で 「決定的な時、定められた時」を意味する。イエスがガリラヤを巡られていたとき、エルサレムに上って業を行うようにとイエスの兄弟が促したとき、「わたしの時はまだきていない。」(ヨハネ7:6 口語訳聖書)と言われた。そして、今、イエスは「わたしの時が近づいた」(マタイ26:18)と言われるのである。そのとき、人は「わたしの時が近づいた」とも知るのである。

(皆川誠)

コメント