† 福音書対観 「十人のおとめの譬え」
マタイ25:1~13
(十人のおとめの譬え(マタイ25:1~13) は、マタイにのみあり、他の福音書にはない)
† 福音書縦観 「十人のおとめの譬え」
マタイ25:1~13
Matt.25:1そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.25:1
【漢訳聖書】
Matt.25:1 是時、天國可比童女十人、執燈出迎新娶者、
【明治元訳】
Matt.25:1 其とき天國は燈を執て新郎を迎に出る十人の童女に比ふべし
【大正文語訳】
Matt.25:1 このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし。
【ラゲ訳】
Matt.25:1 其時天國は、十人の處女面々燈を執りて新郎と新婦とを迎へに出たる如くならん。
【口語訳】
Matt.25:1 そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
【新改訳改訂3】
Matt.25:1 そこで、天の御国は、たとえて言えば、それぞれがともしびを持って、花婿を出迎える十人の娘のようです。
【新共同訳】
Matt.25:1 「そこで、天の国は次のようにたとえられる。十人のおとめがそれぞれともし火を持って、花婿を迎えに出て行く。
【聖書協会共同訳】
Matt.25:1 「そこで、天の国は、十人のおとめがそれぞれ灯を持って、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
【バルバロ訳】
Matt. 25:1 天の国は、各自のともしびを持って花婿を出迎えに出る十人の乙女にたとえてよい。
【フランシスコ会訳】
Matt. 25:1 そこで、天国は、明かりを手にして花婿を出迎える十人のおとめに喩えられる。
【日本正教会訳】
Matt. 25:1 厥時天國は、燈を執りて、出でて新娶者を迎ふる十人の處女の如くならん。
【塚本虎二訳】
Matt. 25:1 (人の子が来る)その時、天の国は、十人の乙女がそれぞれランプを手に持って花婿を迎えに出かけるのにたとえられる。
【前田護郎訳】
Matt. 25:1 その(終わりの)時の天国をたとえれば、十人のおとめがめいめい明りを持って花むこを迎えに出かけるのに似る。
【永井直治訳】
Matt. 25:1 そのとき天國は花聟に逢はんとて、燈火を執りて出で來れる十〔人〕の處女等に等しうせらるべし。
【詳訳聖書】
Matt. 25:1 また天の国は、ともしびを携えて花婿を迎えに行った十人のおとめになぞらえられる。
† 聖書引照
Matt.25:1 「そこで、天の国は、十人のおとめがそれぞれ灯を持って、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
[そこで] マタ24:42-51; ルカ21:34~36
[天の国は] マタ3:2; 13:24,31,38,44,45,47; 20:1; 22:2; ダニ2:44
[十人のおとめがそれぞれ灯を持って] 詩篇45:14; 雅歌1:3; 5:8,16; 6:1,8,9; Ⅰコリ11:2; 黙示14:4
[花婿を迎えに出て行くのに似ている] マタ5:16; ルカ12:35,36; ピリ2:15,16
† ギリシャ語聖書 Matt.25:1
Stephens 1550 Textus Receptus
τοτε ομοιωθησεται η βασιλεια των ουρανων δεκα παρθενοις αιτινες λαβουσαι τας λαμπαδας αυτων εξηλθον εις απαντησιν του νυμφιου
Scrivener 1894 Textus Receptus
τοτε ομοιωθησεται η βασιλεια των ουρανων δεκα παρθενοις αιτινες λαβουσαι τας λαμπαδας αυτων εξηλθον εις απαντησιν του νυμφιου
Byzantine Majority
τοτε ομοιωθησεται η βασιλεια των ουρανων δεκα παρθενοις αιτινες λαβουσαι τας λαμπαδας αυτων εξηλθον εις απαντησιν του νυμφιου
Alexandrian
τοτε ομοιωθησεται η βασιλεια των ουρανων δεκα παρθενοις αιτινες λαβουσαι τας λαμπαδας εαυτων εξηλθον εις υπαντησιν του νυμφιου
Hort and Westcott
τοτε ομοιωθησεται η βασιλεια των ουρανων δεκα παρθενοις αιτινες λαβουσαι τας λαμπαδας εαυτων εξηλθον εις υπαντησιν του νυμφιου
† ギリシャ語聖書 Interlinear
Matt.25:1
τότε ὁμοιωθήσεται ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν δέκα παρθένοις, αἵτινες λαβοῦσαι τὰς λαμπάδας ἑαυτῶν ἐξῆλθον εἰς ὑπάντησιν τοῦ νυμφίου.
聖書協会共同訳聖書
「そこで、天の国は、十人のおとめがそれぞれ灯を持って、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
τότε ὁμοιωθήσεται ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν δέκα παρθένοις,
Then shall be likened the kingdom of the heavens of ten virgins,
αἵτινες λαβοῦσαι τὰς λαμπάδας ἑαυτῶν ἐξῆλθον εἰς ὑπάντησιν τοῦ νυμφίου.
who taking the lamps of them went forth to a meeting of the bridegroom.
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.25:1
τότε ὁμοιωθήσεται ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν δέκα παρθένοις, αἵτινες λαβοῦσαι τὰς λαμπάδας ἑαυτῶν ἐξῆλθον εἰς ὑπάντησιν τοῦ νυμφίου.
† ヘブライ語聖書 Matt.25:1
Matt.25:1
אָז תִּדְמֶה מַלְכוּת הַשָּׁמַיִם לְעֶשֶׂר עֲלָמוֹת אֲשֶׁר לָקְחוּ אֶת מְנוֹרוֹתֵיהֶן וְיָצְאוּ לִקְרַאת הֶחָתָן
† ラテン語聖書 Matt.25:1
Latin Vulgate
Matt.25:1
Tunc simile erit regnum cælorum decem virginibus: quæ accipientes lampades suas exierunt obviam sponso, et sponsæ.
“Then the kingdom of heaven shall be like ten virgins, who, taking their lamps, went out to meet the groom and the bride.
† 私訳(詳訳)Matt.25:1
【私訳】 「そこで、天の国はそれぞれの灯火を手にして花嫁を出迎えに出て行く十人の乙女に喩えられる」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.25:1
τότε ὁμοιωθήσεται ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν δέκα παρθένοις, αἵτινες λαβοῦσαι τὰς λαμπάδας ἑαυτῶν ἐξῆλθον εἰς ὑπάντησιν τοῦ νυμφίου.
聖書協会共同訳聖書
「そこで、天の国は、十人のおとめがそれぞれ灯を持って、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
【そこで】τότε τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)
1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に
(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then. Internet Sacred Text Archive)
【天の】οὐρανῶν οὐρανός ウーラノス ouranos {oo-ran-os‘} (n-gm-p 名詞・属男複)
1)空、大空、蒼穹、丸天井 2)天の、天にある、天、天界 3)神の座、神のいますところ、神のみ住まい 4)王権 5)宇宙
ユダヤ人は天が幾層もあると考えた。
(G3772 οὐρανός Perhaps from the same as 3735 (through the idea of elevation); the sky; by extension heaven (as the abode of God); by implication happiness, power, eternity; specifically the Gospel (Christianity): – air, heaven ([-ly]), sky. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:2,17; 5:35,48; 6:9,20,26; 7:11; 24:29; マル1:11; 13:25; 16:19; ルカ2:1311:13; 12:33; 15:18; 24:51; ヨハ1:51 etc.
【国は】βασιλεία βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-nf-s 名詞・主女単)
<βασιλεύω 統治する、取り仕切る
1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権
「天の国」は「神の支配」を意味する
(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.
【彼女ら自身の】ἑαυτῶν ἑαυτοῦ ヘアウトウー heautou {heh-ow-too‘} (npgf3p 代名詞・属女3複)
1)彼(彼女、それ)自身の 2)自分自身の 3)自らの中に、自分自身に
(G1438 ἑαυτοῦ (Including all the other cases); from a reflexive pronoun otherwise obsolete and the genitive (dative or accusative) of 846 him (her, it, them, also [in conjunction with the personal pronoun of the other persons] my, thy, our, your) -self (-selves), etc.: – alone, her (own, -self), (he) himself, his (own), itself, one (to) another, our (thine) own (-selves), + that she had, their (own, own selves), (of) them (-selves), they, thyself, you, your (own, own conceits, own selves, -selves). Internet Sacred Text Archive)
【明かりを】λαμπάδας λαμπάς ラムパス lampas {lam-pas‘} (n-af-p 名詞・対女複)
1) 松明、ともしび 2)あかり 3)稲妻、流星
(G2985 λαμπάς From 2989 a “lamp” or flambeau: – lamp, light, torch. Internet Sacred Text Archive)
マタ25:1
【手にして】λαβοῦσαι λαμβάνω らムバノー lambanō {lam-ban‘-o} (vpaanf-p 分詞・2アオ能主女複)
1)取る、取り去る、捉える、得る、つかむ、つかまえる 2)握る、抱える、自分のものとする 3)奪い去る、取り上げる、引き取る、捕らえる、取り去る、取り立てる
(G2983 λαμβάνω A prolonged form of a primary verb, which is used only as an alternate in certain tenses; to take (in very many applications, literally and figuratively [probably objective or active, to get hold of; whereas 1209 is rather subjective or passive, to have offered to one; while 138 is more violent, to seize or remove]): – accept, + be amazed, assay, attain, bring, X when I call, catch, come on (X unto), + forget, have, hold, obtain, receive (X after), take (away, up). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:40; 10:38; 13:31,33; 16:19; 15:26;,36; 17:25;,27; 25:1,3; 26:26,27,52; 27:6,9,24,30,48,59; 28:15 etc.
【花婿を】νυμφίου νυμφίος ヌゆムふィオス numphios {noom-fee‘-os} (n-gm-s 名詞・属男単)
1)花婿 2)新郎
(G3566 νυμφίος From 3565 a bride groom (literally or figuratively): – bridegroom. Internet Sacred Text Archive)
マタ9:15; 25:1,5,6,10; マル2:19,20; ルカ5:34,35; ヨハ2:9; 3:29; 黙示18:23
【出迎えに】ὑπάντησιν ὑπάντησις ヒゆパンテーシス sunantēsis {soon-an‘-tay-sis} (n-af-s 名詞・対女単)
1)出迎える、迎え、出迎え 2)会うために出向く、会う 4)戦いに相見える
(G5222 ὑπάντησις From 5221 an encounter or concurrence (with 1519 for infinitive, in order to fall in with): – meeting. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:34; 25:1; ヨハ12:13
【出て行く】ἐξῆλθον ἐξέρχομαι エクセルこマイ exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)
< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く
1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる
(G1831 ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)
マタ2:6; 10:14; マル5:2; 7:31; ルカ9:5; 11:24; ヨハ4:30; 13:3; 16:27; 使徒7:3.4; 16:40; Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3
εἰς εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)
1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に
(G1519 εἰς A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose], fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively. Internet Sacred Text Archive)
【ところ】αἵτινες ὅστις ホスティス hostis {hos‘-tis} (aprnf-p 関係代名詞・主女複)
1)(~するところの)者 2)どんな人 3)~であるから 4)~の故に
(G3748 ὅστις From 3739 and 5100 which some, that is, any that; also (definitely) which same: – X and (they), (such) as, (they) that, in that they, what (-soever), whereas ye, (they) which, who (-soever). Compare 3754. Internet Sacred Text Archive)
【十人の】δέκα δέκα デカ deka {dek‘-ah} (a-cdf-p 数詞・与女複)
1)10 2)10人の
(G1176 δέκα A primary number; ten: – [eight-] een, ten. Internet Sacred Text Archive)
【おとめに】παρθένοις παρθένος パルてノス parthenos {par-then‘-os} (n-df-p 名詞・与女複)
1)処女 2)おとめ
「パルセノス」は未婚の女性の意味。この言葉は未婚の男性にも用いられる。
(G3933 παρθένος Of unknown origin; a maiden; by implication an unmarried daughter: – virgin. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:23; 25:1,7,11; ルカ1:26,27; 使徒21:9; Ⅰコリ7:25,28,34,36,37,38; Ⅱコリ11:2; 黙示14:14
【喩えられる】ὁμοιωθήσεται ὁμοίως ホモいオース homoiōs {hom-oy‘-oce} (vifp–3s 動詞・直・未来・受・3単)
1)同じように 2)同様に 3)等しく 4)そのとおりに
(G3664 ὁμοίως From the base of 3674 similar (in appearance or character): – like, + manner. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.25:1
King James Version
25:1 Then shall the kingdom of heaven be likened unto ten virgins, which took their lamps, and went forth to meet the bridegroom.
New King James Version
25:1 “Then the kingdom of heaven shall be likened to ten virgins who took their lamps and went out to meet the bridegroom.
American Standard Version
25:1 Then shall the kingdom of heaven be likened unto ten virgins, who took their lamps, and went forth to meet the bridegroom.
New International Version
25:1 “At that time the kingdom of heaven will be like ten virgins who took their lamps and went out to meet the bridegroom.
Bible in Basic English
25:1 Then the kingdom of heaven will be like ten virgins, the friends of the bride, who took their lights, and went out with the purpose of meeting the husband.
Today’s English Version
25:1 “At that time the Kingdom of heaven will be like this. Once there were ten young women who took their oil lamps and went out to meet the bridegroom.
Darby’s English Translation
25:1 Then shall the kingdom of the heavens be made like to ten virgins that having taken their torches, went forth to meet the bridegroom.
Douay Rheims
25:1 Then shall the kingdom of heaven be like to ten virgins, who taking their lamps went out to meet the bridegroom and the bride.
Noah Webster Bible
25:1 Then shall the kingdom of heaven be likened to ten virgins, who took their lamps, and went forth to meet the bridegroom.
Weymouth New Testament
25:1 ‘Then will the Kingdom of the Heavens be found to be like ten bridesmaids who took their torches and went out to meet the bridegroom.
World English Bible
25:1 ‘Then the Kingdom of Heaven will be like ten virgins, who took their lamps, and went forth to meet the bridegroom.
Young’s Literal Translation
25:1 ‘Then shall the reign of the heavens be likened to ten virgins, who, having taken their lamps, went forth to meet the bridegroom;
† 細き聲 聖書研究ノート
Matt.25:1
τότε ὁμοιωθήσεται ἡ βασιλεία τῶν οὐρανῶν δέκα παρθένοις, αἵτινες λαβοῦσαι τὰς λαμπάδας ἑαυτῶν ἐξῆλθον εἰς ὑπάντησιν τοῦ νυμφίου.
聖書協会共同訳聖書
「そこで、天の国は、十人のおとめがそれぞれ灯を持って、花婿を迎えに出て行くのに似ている。
<そこで天国は、十人のおとめがそれぞれあかりを手にして、花婿を迎えに出て行くのに似ている>
マタイ25章には、天の国について「十人のおとめ」と「タラント」の2つの譬えが記録されている。マタイ25:1~13は「十人のおとめの譬え」である。
<十人のおとめの譬え>
「十人のおとめの譬え」は共観福音書中マタイにのみ記され、他の福音書にはない。
<このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし>
「十人のおとめの譬え」(マタイ25:1~13)は、花婿を出迎える「花嫁の友人」の話である。
ユダヤの婚礼は婚約から1年後に、法的にはすでに夫婦となっている両者を祝って開かれた。婚姻の祝宴は花婿の家で行われるのが普通で、花婿は友人たちと花嫁の家に迎えに行き、花嫁をともなって帰ると祝宴が開かれた。花嫁の友人は花婿の家で新郎新婦の帰りを待ち祝宴が開かれた。
イエスの「十人のおとめの譬え」では、祝宴は花嫁の家で開かれたようである。「十人のおとめ」は花嫁の友人であり、花婿が彼の友人たちと花嫁を迎えにくるのを出迎えるために待っていたのである。花婿と友人はわざと遠回りして時間をかけて突然到着し、花嫁を驚かせようとするのが習慣で、いつ到着するかわからなかった。深夜になり、待ちくたびれて眠ってしまった「十人のおとめ」のところに不意に花婿と友人たちが賑やかに到着し、婚宴が始まったのである。
† 心のデボーション
「このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし」 マタイ25:1 大正文語訳聖書
「そこで、天の国は次のようにたとえられる。十人のおとめがそれぞれともし火を持って、花婿を迎えに出て行く」 新共同訳聖書
「花婿だ。迎えに出よ!」
「天の御国」を待つ人々は、新郎新婦の祝宴を待つ「十人のおとめ」に譬えられる。「終わりの日」はいつ開かれるか知ることのできない、しかし必ずおとずれる喜びの祝宴である。あまりに突然に、「花婿だ。迎えに出よ!」と叫ぶ声に目を覚まされる。喜びは思わぬ時に告げられる。
† 心のデボーション
「このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし」 マタイ25:1 大正文語訳聖書
「そこで、天の国は次のようにたとえられる。十人のおとめがそれぞれともし火を持って、花婿を迎えに出て行く」 新共同訳聖書
「十人のおとめ」
新郎新婦を出迎えるために待機するのは「一人」ではない。神は私にイエスを出迎える「十人」を与えたもう。新郎新婦がどのように着飾って訪れるのか、歓迎の出迎えにどう応じてくれるのだろか、などと語り合うも楽しい。
† 心のデボーション
「このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし」 マタイ25:1 大正文語訳聖書
「そこで、天の国は次のようにたとえられる。十人のおとめがそれぞれともし火を持って、花婿を迎えに出て行く」 新共同訳聖書
「主に希望せよ」
信仰は常に「喜びの時」を待ち望む「十人の乙女」のようである。その時への期待に心は躍る。
「主に寄り頼め。主はお前を助けてくださるだろう。お前の道をまっすぐにし、主に希望せよ」 シラ書2:6 フランシスコ会訳聖書
(†心のデボーション00618)
† 細き聲 説教
「神の国への期待」
「このとき天國は、燈火を執りて新郎を迎へに出づる、十人の處女に比ふべし」 マタイ25:1 大正文語訳聖書
「そこで、天の国は次のようにたとえられる。十人のおとめがそれぞれともし火を持って、花婿を迎えに出て行く」 新共同訳聖書
マタイ25章には、天の国について「十人のおとめ」と「タラント」の2つの譬えが記録されている。「十人のおとめの譬え」(マタイ25:1~13)は、花婿を出迎える「花嫁の友人」の話である。
ユダヤの婚礼は婚約から1年後に、法的にはすでに夫婦となっている両者を祝って開かれた。婚姻の祝宴は花婿の家で行われるのが普通で、花婿は友人たちと花嫁の家に迎えに行き、花嫁をともなって帰ると祝宴が開かれた。花嫁の友人は花婿の家で新郎新婦の帰りを待ち祝宴が開かれた。
イエスの「十人のおとめの譬え」では、祝宴は花嫁の家で開かれたようである。「十人のおとめ」は花嫁の友人であり、花婿が彼の友人たちと花嫁を迎えにくるのを出迎えるために待っていた。花婿と友人はわざと遠回りして時間をかけて突然到着し、花嫁を驚かせようとするのが習慣で、いつ到着するかわからなかった。深夜になり、待ちくたびれて眠ってしまった「十人のおとめ」のところに不意に花婿と友人たちが賑やかに到着し、婚宴が始まったのである。
「天の国」は婚宴に招かれた友人に譬えられる。「10人のおとめ」は花嫁の家で花嫁とともに花婿の到着を待ちわびた。花婿が到着する時間は秘密にされた。不意に現れて待ちわびる花嫁を驚かせようと、あれこれの工夫がなされた。不意に現れることで、婚宴への期待は高まったのである。
「神の国」が何時になるかは、隠されている。不意にその時がくることで、「神の国」への期待は、いやがうえにも高まるのである。
(皆川誠)
コメント