マタイによる福音書21章42節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書縦観 「葡萄園と農夫」

マタイ21:33~46  マルコ12:1~12  ルカ20:9~19
マタイ21:33~46

Matt.21:42イエスは彼らに言われた(イエスは彼らを見つめて言われた ルカ20:17)、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、『家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった。これは主がなされたことで、わたしたちの目には不思議に見える』。(「それでは、『家造りらの捨てた石が隅のかしら石になった』と書いてあるのは、どういうことか。ルカ20:17)口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.21:42

【漢訳聖書】
Matt.21:42 耶穌謂之曰、聖書云、工師所棄之石、成爲屋隅之首石、此主所成者、在我目中爲奇也、爾未嘗讀乎。

【明治元訳】
Matt.21:42 イエスに曰(いひ)けるは聖書(せいしよ)に工匠(いへつくり)の棄(すて)たる石(いし)は家(いへ)の隅(すみ)の首石(おやいし)となれり是(これ)主(しゆ)の行(なし)給(たまへ)ることにして我儕(われら)の目(め)に奇(あやし)とするところなりと録(しる)されしを未(いま)だ讀(よま)ざる乎(か)

【大正文語訳】
Matt.21:42 イエス言ひたまふ『聖書に、「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか。

【ラゲ訳】
Matt.21:42 イエズス彼等に曰ひけるは、汝等曾て聖書に於て読まざりしか、「家を建つるに棄てられたる石は隅の首石となれり、是主の為し給へる事にて、我等の目には不思議なり」とあり。

【口語訳】
Matt.21:42 イエスは彼らに言われた、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、『家造りらの捨てた石が/隅のかしら石になった。これは主がなされたことで、わたしたちの目には不思議に見える』。

【新改訳改訂3】
Matt.21:42  イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、次の聖書のことばを読んだことがないのですか。『家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石になった。これは主のなさったことだ。私たちの目には、不思議なことである。』

【新共同訳】
Matt.21:42  イエスは言われた。「聖書にこう書いてあるのを、まだ読んだことがないのか。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。これは、主がなさったことで、/わたしたちの目には不思議に見える。』

【バルバロ訳】
Matt.21:42 イエズスは、「<家つくりの捨てた石が隅の親石となった、これは主の業で、私たちの目にとっては驚くべきことだ>と聖書に書いてあるのを読まなかったのか。

【フランシスコ会訳】
Matt.21:42 イエスは仰せになった、「あなた方は、『家を建てる者たちが捨てた石、これが隅の親石となった。それは主の行われたことで、われわれの目には不思議に見える』という言葉を、聖書で読んだことがないのか。

【日本正教会訳】
Matt.21:42 イイスス彼等に謂ふ、爾等は聖書に、工師が棄てたる石は屋隅の首石と爲れり、此れ主の爲す所にして、我等の目に奇異なりとすと、云ふを未だ嘗て讀まざりしか。

【塚本虎二訳】
Matt.21:42 イエスは彼らに言われた、「あなた達は聖書で(この句を)まだ読んだことがないのか。──“大工たちが(役に立たぬと)捨てた石、それが隅の土台石になった。これは主のなされたことで、われわれの目には不思議である。”

【前田護郎訳】
Matt.21:42 イエスは彼らにいわれる、「聖書の中で読んだことがないか、『家造りの捨てた石こそ隅の土台石になった。これ主のなしたもうたこと、われらの目には不思議である』と。

【永井直治訳】
Matt.21:42 イエス彼等に云ひ給ふ、汝等は聖書にて、家を建つる人々の棄てたる石、此の者は隅の首石となれり、此の〔こと〕主より出でたり、されど我等の目には不思議なり、〔とある〕を未だ讀まざるか。

【詳訳聖書】
Matt.21:42 イエスは彼らに問われた、「あなたたちは〔次の事を〕聖書で読んだことがないのか、『建築者が退けた<投げ捨てた>その石が隅の親石となった。これは主のしわざであって、私たちの目には不思議である』。

† 聖書引照 Matt.21:42

Matt.21:42 イエス言ひたまふ『聖書に、「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」

とあるを汝ら未だ讀まぬか。

[イエス言ひたまふ聖書に、「造家者らの棄てたる石は」]  詩篇118:22,23; イザ28:16; ゼカ3:8,9; マル12:10,11; ルカ20:17,18; 使徒4:11; ロマ9:33; エペ2:20; Ⅰペテ1Pe 2:4-8
[これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり]  ヘブ1:5; 使徒13:40,41; エペ3:3-9
[とあるを汝ら未だ讀まぬか]  マタ21:16.

† ギリシャ語聖書 Matt.21:42

Stephens 1550 Textus Receptus
λεγει αυτοις ο ιησους ουδεποτε ανεγνωτε εν ταις γραφαις λιθον ον απεδοκιμασαν οι οικοδομουντες ουτος εγενηθη εις κεφαλην γωνιας παρα κυριου εγενετο αυτη και εστιν θαυμαστη εν οφθαλμοις ημων

Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγει αυτοις ο ιησους ουδεποτε ανεγνωτε εν ταις γραφαις λιθον ον απεδοκιμασαν οι οικοδομουντες ουτος εγενηθη εις κεφαλην γωνιας παρα κυριου εγενετο αυτη και εστιν θαυμαστη εν οφθαλμοις ημων

Byzantine Majority
λεγει αυτοις ο ιησους ουδεποτε ανεγνωτε εν ταις γραφαις λιθον ον απεδοκιμασαν οι οικοδομουντες ουτος εγενηθη εις κεφαλην γωνιας παρα κυριου εγενετο αυτη και εστιν θαυμαστη εν οφθαλμοις ημων

Alexandrian
λεγει αυτοις ο ιησους ουδεποτε ανεγνωτε εν ταις γραφαις λιθον ον απεδοκιμασαν οι οικοδομουντες ουτος εγενηθη εις κεφαλην γωνιας παρα κυριου εγενετο αυτη και εστιν θαυμαστη εν οφθαλμοις ημων

Hort and Westcott
λεγει αυτοις ο ιησους ουδεποτε ανεγνωτε εν ταις γραφαις λιθον ον απεδοκιμασαν οι οικοδομουντες ουτος εγενηθη εις κεφαλην γωνιας παρα κυριου εγενετο αυτη και εστιν θαυμαστη εν οφθαλμοις ημων

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt.21:42

λέγει αὐτοῖς ὁ ἰησοῦςοὐδέποτε ἀνέγνωτε ἐν ταῖς γραφαῖςλίθον ὃν ἀπεδοκίμασαν οἱ οἰκοδομοῦντες οὖτος ἐγενήθη εἰς κεφαλὴν γωνίας· παρὰ κυρίου ἐγένετο αὕτη, καὶ ἔστιν θαυμαστὴ ἐν ὀφθαλμοῖς ἡμῶν;

† ヘブライ語聖書 Matt.21:42

Matt.21:42

אָמַר לָהֶם יֵשׁוּעַ: “הַאִם לֹא קְרָאתֶם בַּכְּתוּבִים, ‘אֶבֶן מָאֲסוּ הַבּוֹנִים הָיְתָה לְרֹאשׁ פִּנָּה; מֵאֵת יְהוָה הָיְתָה זֹּאת, ? הִיא נִפְלָאת בְּעֵינֵינוּ 

† ラテン語聖書 Matt.21:42

Latin Vulgate
Matt.21:42

Dicit illis Iesus: Numquam legistis in Scripturis: Lapidem, quem reprobaverunt ædificantes, hic factus est in caput anguli. A Domino factum est istud, et est mirabile in oculis nostris:
Jesus said to them: “Have you never read in the Scriptures: ‘The stone that the builders have rejected has become the cornerstone. By the Lord has this been done, and it is wonderful in our eyes?’
~ The question mark is omitted because the quote from Scripture is not a question and because it is a rhetorical question.

† 私訳(詳訳)Matt.21:42

【私訳】 「イエスは彼らに言われた。『あなたがたは聖書に読んだことがないのか? 家を建てる<土台をすえる>者が捨てた<不適用として斥けた、拒んだ、否認した、拒否した、見捨てた、除外した>この石が隅<角>の頭<親石>になった。これは主がこれをなさったことで、わたしたちの目には不思議<驚き>である』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt.21:42

λέγει αὐτοῖς ὁ ἰησοῦςοὐδέποτε ἀνέγνωτε ἐν ταῖς γραφαῖς, λίθον ὃν ἀπεδοκίμασαν οἱ οἰκοδομοῦντες οὖτος ἐγενήθη εἰς κεφαλὴν γωνίας· παρὰ κυρίου ἐγένετο αὕτη, καὶ ἔστιν θαυμαστὴ ἐν ὀφθαλμοῖς ἡμῶν;

【イエスは】 ἰησοῦς  ᾽Ιησοῦς イエースウース  Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)

イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」

「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名

(G2424  ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus.  H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע ‎ yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442.  Internet Sacred Text Archive)

マタ16:16;  マル5:7;  ルカ1:32;  ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51;  ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9;  Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45;  Ⅰテモ6:15;  ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24;  黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.

【彼らに】 αὐτοῖς  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npdm3p 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.  Internet Sacred Text Archive)

【言われた】 λέγει  λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)

1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す

(G3004 λέγω  A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34;  マル2:11; 5:9; 12:18;  ルカ5:39; 6:46; 20:41;  ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.

【聖書】 γραφαῖς  γραφή  グラふェー graphē {graf-ay‘} (n-df-p 名詞・与女複)

1)書いたもの、書、手紙、文書 2)絵画、図書 3)聖書

(G1124 γραφή From 1125 a document, that is, holy Writ (or its contents or a statement in it): – scripture.   Internet Sacred Text Archive)

マタ21:42; 22:29; 26:54;  マル12:10,24;  etc.

【に】 ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【読んだことが】 ἀνέγνωτε  ἀναγινώσκω   アナギノースコー  anaginōskō {an-ag-in-oce‘-ko} (viaa–2p 動詞・直・2アオ・能・2複)

< ἀνά 再び + γινώσκω 知る

1)読む 2)朗読する、読み上げる 3)再認識する、正確に知る 4)再び知る、再認識する 5)説得する

(G314  ἀναγινώσκω From 303 and 1097 to know again, that is, (by extension) to read: – read.  Internet Sacred Text Archiv)

マタ12:3,5; 19:5; 21:16,42; 22:32; 24:15;  マル2:25; 12:11,26; 13:14;  ルカ4:16; 6:3; 10:26;  ヨハ19:20; etc.

【ないのか?】 οὐδέποτ  οὐδέποτε  ウーデポテ  oudepote {oo-dep‘-ot-eh} (ab 副詞)

< οὐδέ そして~でない + πότε かつて

1)まだ~ない 2)全く~ない 3)かえって~ない 4)決して~することがない、一度も~でない

(G3763 οὐδέποτε From 3761 and 4218 not even at any time, that is, never at all: – neither at any time, never, nothing at any time.  Internet Sacred Text Archive)

【家を建てる者の】 οἰκοδομοῦντες  οἰκοδομέω  オイコドメオー  oikodomeō {oy-kod-om-eh‘-o} (vppanm-p 分詞・現能主男複)

1)(家を)建てる 2)建設する 3)築く、土台を据える、基礎を置く 4)教育する 5)高める、促進する

(G3617 οἰκοδομέω From 3624 and 1203 the head of a family: – goodman (of the house), householder, master of the house.  Internet Sacred Text Archive)

マタ7:24,26; 10:18; 21:33; 23:29; 26:61; 27:40;  マル12:1; 14:58; 15:29;  ルカ4:29; 6:48,49; 7:5; 11:47,48; 12:18;  ヨハ2:20;  使徒7:47,49;  ロマ15:20;  ガラ2:18;  Ⅰペテ2:5

【捨てた石】 ἀπεδοκίμασαν  ἀποδοκιμάζω   アポドキマゾー apodokimazō {ap-od-ok-ee-mad‘-zo}

(viaa–3p動詞・直・1アオ・能・3複)

< ἀπό + δοκιμάζω  試す

1)試験の結果落第と認める、不適当として斥ける 2)否認する、認めない 3)拒む、拒否する 4) 見捨てる 5)抹殺する 6)除外する

(G593  ἀποδοκιμάζω From 575 and 1381 to disapprove, that is, (by implication) to repudiate: – disallow, reject.   Internet Sacred Text Archive)

マタ21:42;  マル8:31; 12:10;  ルカ9:22; 17:25; 20:17;  ヘブ12:17;  Ⅰペテ2:4,7;

【この】 ὃν  ὅς  ホス  hos {hos} (apram-s 関係代名詞・対男単)

1)この~ 2)これ 3)ところの、そして

(G3739  ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, whowhichwhatthat: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)

【石】 λίθον  λίθος  リとス  lithos {lee‘-thos} (n-am-s 名詞・対男単)  

1)石 2)石ころ 3)石版 4)ひきうす、大きい石 5)宝石、大理石

(G3037 λίθος Apparently a primary word; a stone (literally or figuratively): – (mill-, stumbling-) stone.Internet Sacred Text Archive)

マタ3:9; 4:3,6; 7:9; 21:42,44; 24:2; 27:60,66; 28:2;  マル5:5; 12:10; 13:1;,2; 15:46: 16:3,4;  ルカ3:8; 4:3,11; 17:2; 19:40,44; 20:17,18; 21:5,6; 22:41; 24:2; ヨハ8:7,59; 10:31; 11:38,39,41; 20:1 etc.

【これが】 οὖτος  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 指示代名詞・主男単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【隅の】 γωνίας \ γωνία  ゴーニア  gōnia {go-nee‘-ah} (n-gf-s 名詞・属女単)

1)角辻、角、隅 2)人目につかない所、隅っこ、片隅 3)曲がり尺 4)指導者

(G1137 γωνία Probably akin to 1119 an angle: – corner, quarter.  Internet Sacred Text Archive)

マタ6:5; 21:42;  使徒26:26;  黙示20:8

【親石】 κεφαλὴν  κεφαλή ケふァれー  kephalē {kef-al-ay‘} (n-af-s 名詞・対女単)

1)あたま、かしら、首 2)人、個人

(G2776 κεφαλή Probably from the primary word κάπτω kaptō (in the sense of seizing); the head (as the part most readily taken hold of), literally or figuratively: – head.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:36; 6:17; 10:30; 21:42;  ルカ7:38,46; 12:7; 21:18;  ヨハ13:9 etc.

【と】 εἰς  εἰς エイス  eis {ice}  (pa 前置詞・対)

1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に

(G1519 εἰς  A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose],  fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively.  Internet Sacred Text Archive)

【なった】 ἐγενήθη  γίνομαι  ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (viao–3s 動詞・直・1アオ・能欠・3単)

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる

(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;   マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;   ルカ13:7;14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc.

【これは】 αὕτη  οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnf-s 指示代名詞・主女単)

1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故

(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what.  Internet Sacred Text Archive)

【主】 κυρίου  κύριος キゆリオス  kurios {koo‘-ree-os} (n-gm-s 名詞・属男単)

1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神

(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir.  Internet Sacred Text Archive)

マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22;  マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35;  ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21  Ⅱコリ1:3,14;  エペ6:5,9;  Ⅰテモ1:2,14; 6:15  etc.

【が】 παρὰ.  παρά パラ para {par-ah‘} (pg 前置詞・属)

1)~から 2)の傍らで 3)の所へ

(G3844 παρά A primary preposition; properly near, that is, (with genitive case) from beside (literally or figuratively), (with dative case) at (or in) the vicinity of (objectively or subjectively), (with accusative case) to the proximity with (local [especially beyond or opposed to] or causal [on account of]). In compounds it retains the same variety of application: – above, against, among, at, before, by, contrary to, X friend, from, + give [such things as they], + that [she] had, X his, in, more than, nigh unto, (out) of, past, save, side . . . by, in the sight of, than, [there-] fore, with. In compounds it retains the same variety of application.  Internet Sacred Text Archive)

【なさった】 ἐγένετο  γίνομαι  ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (viad–3s 動詞・直・1アオ・能欠・3単)

1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる

(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought.  Internet Sacred Text Archive)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;   マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;   ルカ13:7;14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc.

【そして】 καὶ.  καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【わたしたちの】 ἡμῶν  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1p 代名詞・属1複)

1)私 2)わたし

(G1473  ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc.  Internet Sacred Text Archive)

【目】 ὀφθαλμοῖς  ὀφθαλμός  オふたるモス  ophthalmos {of-thal-mos‘} (n-dm-p 名詞・与男複)

1)目、眼 2)視力、視界 3)眼のように大切なもの、すばらしいもの 4)理解力、心の目 5)芽

(G3788  ὀφθαλμός From 3700 the eye (literally or figuratively); by implication vision; figuratively envy (from the jealous side glance): – eye, sight.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:29,38; 6:22,23; 7:3,4,5; 9:29,30; 13:15,16; 17:8; 18:9; 20:15,33; 21:42; 26:43;  マル8:18,25; 9:47; 12:11; 14:40 etc.

【には】 ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

(G1722  ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication) instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”at, (up-) onby, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import; rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep.  Internet Sacred Text Archive)

【不思議】θαυμαστὴ  θαυμαστός  たウマストス thaumastos {thow-mas-tos‘} (a–nf-s 形容詞・主女単)

1) 驚くべき 2)驚嘆すべき、尊崇すべき 3)驚異的な 4)不思議な 5)不可解な、理解できない 6)恐ろしい 7)普通でない

(G2298 θαυμαστός From 2296 wondered at, that is, (by implication) wonderful: – marvel (-lous).   Internet Sacred Text Archive)

マタ21:42;  マル12:11;  ヨハ9:30;  Ⅰペテ2:9;  黙示15:1,3;

【である】 ἔστιν  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

(G1510 εἰμί  First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600.  Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.21:42

King James Version
21:42 Jesus saith unto them, Did ye never read in the scriptures, The stone which the builders rejected, the same is become the head of the corner: this is the Lord’s doing, and it is marvellous in our eyes?

New King James Version
21:42 Jesus said to them, “Have you never read in the Scriptures:’The stone which the builders rejectedHas become the chief cornerstone.This was the Lord’s doing,And it is marvelous in our eyes’?

American Standard Version
21:42 Jesus saith unto them, Did ye never read in the scriptures, The stone which the builders rejected, The same was made the head of the corner; This was from the Lord, And it is marvelous in our eyes?

New International Version
21:42 Jesus said to them, “Have you never read in the Scriptures: “`The stone the builders rejected has become the capstone ; the Lord has done this, and it is marvelous in our eyes’ ?

Bible in Basic English
21:42 Jesus says to them, Did you never see in the Writings, The stone which the builders put on one side, the same has been made the chief stone of the building: this was the Lord’s doing, and it is a wonder in our eyes?

Today’s English Version
21:42 Jesus said to them, “Haven’t you ever read what the Scriptures say? /”The stone which the builders rejected as worthless /turned out to be the most important of all. /This was done by the Lord; /what a wonderful sight it is!’

Darby’s English Translation
21:42 Jesus says to them, Have ye never read in the scriptures, The stone which they that builded rejected, this has become the corner-stone: this is of the Lord, and it is wonderful in our eyes?

Douay Rheims
21:42 Jesus saith to them: Have you never read in the Scriptures: The stone which the builders rejected, the same is become the head of the corner? By the Lord this has been done; and it is wonderful in our eyes.

Noah Webster Bible
21:42 Jesus saith to them, Did ye never read in the scriptures, The stone which the builders rejected, the same is become the head of the corner: this is the Lord’s doing, and it is marvelous in our eyes?

Weymouth New Testament
21:42 ‘Have you never read in the Scriptures,’ said Jesus, ”The Stone which the builders rejected has been made the Cornerstone: this Cornerstone came from the Lord, and is wonderful in our eyes’?

World English Bible
21:42 Jesus said to them, ‘Did you never read in the scriptures, ‘The stone which the builders rejected, The same was made the head of the corner. This was from the Lord. It is marvelous in our eyes?’

Young’s Literal Translation
21:42 Jesus saith to them, ‘Did ye never read in the Writings, A stone that the builders disallowed, it became head of a corner; from the Lord hath this come to pass, and it is wonderful in our eyes.

† 細き聲 聖書研究ノート

 <イエス言ひたまふ『聖書に、「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか。>

イエスは祭司長、民の長老たちに詩篇118:22~23から、「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる」と告げられ、「そのことは主によってなされることで、あなた方には不思議と見える」と語られた。

 <イエス言ひたまふ『聖書に、・・とあるを汝ら未だ讀まぬか』>

イエスは詩篇118:22~23を引用される。

 <「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」>

本節は詩篇118:22~23からの引用である。

「隅の首石」は建築の最後に隅の押さえとして置かれる石で建築の重要な意味をもつ。

イエスは、建築家が役にたたないと捨てた石が重要な「隅の首石」となった。それは不思議に見えると聖書にあるのをまだ読んだことがないのかと言われる。

祭司長、律法学者、民の長老らは神から遣わされたイエスを「無用のもの」として斥けたが、イエスは神のつくられる建物の最後に置かれる重要な「隅の首石」である。

また、イザヤ28:16「隅の石」は建物の基礎におかれる礎石である。

† 心のデボーション

「イエス言ひたまふ『聖書に、 「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか』」 マタイ21:42 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「あなた方は、『家を建てる者たちが捨てた石、これが隅の親石となった。それは主の行われたことで、われわれの目には不思議に見える』という言葉を、聖書で読んだことがないのか」 フランシスコ会訳聖書

 「神の建物」

イエスは「造家者らの棄てたる石」となられた。イエスに従うものは、同じように「棄てられる」が、神はその「石」の上に家を建てられる。不思議をなさる。

† 心のデボーション

「イエス言ひたまふ『聖書に、 「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか』」 マタイ21:42 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「あなた方は、『家を建てる者たちが捨てた石、これが隅の親石となった。それは主の行われたことで、われわれの目には不思議に見える』という言葉を、聖書で読んだことがないのか」 フランシスコ会訳聖書

 「人の捨てた石」

神の家は「人が捨てた石」から造られ、役にたたないと見捨てられたものによって完成される。その不思議はあらゆるものに及ぶ。人が手放さないものは役に立たない。

† 心のデボーション

「イエス言ひたまふ『聖書に、 「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか』」 マタイ21:42 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「あなた方は、『家を建てる者たちが捨てた石、これが隅の親石となった。それは主の行われたことで、われわれの目には不思議に見える』という言葉を、聖書で読んだことがないのか」 フランシスコ会訳聖書

 「主の教会」

イエスは教会のよって建つ「礎石」であり、また建物の完成としての「隅の首石」である。イエスを土台として異なる建物が建てられることもある。教会はイエスという「隅の石」の上に築かれ、イエスによって完成されなければならない。

† 心のデボーション

「イエス言ひたまふ『聖書に、 「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか』」 マタイ21:42 大正文語訳聖書

「イエスは仰せになった、「あなた方は、『家を建てる者たちが捨てた石、これが隅の親石となった。それは主の行われたことで、われわれの目には不思議に見える』という言葉を、聖書で読んだことがないのか」 フランシスコ会訳聖書

 「人生のコーナーストーン」

「隅の親石 cornerstone」は「土台、礎石、要石」である。「肝要なもの、不可欠なもの、拠り所、基軸、土台、礎、基礎、要」を意味する。

人生のcornerstoneを誤ると、その家はあぶない。土台から揺さぶられる。

† 心のデボーション

「イエス言ひたまふ『聖書に、 「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか』」 マタイ21:42 大正文語訳聖書

「イエスは言われた。「聖書にこう書いてあるのを、まだ読んだことがないのか。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。これは、主がなさったことで、/わたしたちの目には不思議に見える。』」 新共同訳聖書

 「隅の親石」

2016年4月14日、熊本地震で熊本城の城壁が崩れた。その後の余震で城の屋根瓦は落ち城壁の崩れは拡大した。崩れた城壁を修復するには、すべての石を計測し、元の位置に戻さなければならない。

安土桃山時代から続く城の石工「穴太衆(あなふしゅう)」の頭によれば、熊本城の城壁修復は大変難しいが、「かどの親石がわかれば作業はすすむ」という。

たとえ信仰の城壁が崩れることがあっても、「隅の親石」であるイエスによって崩れは再建されるのである。

(†心のデボーション00612)

† 細き聲 説教

 「隅の首石」

「イエス言ひたまふ『聖書に、 「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる、 これ主によりて成れるにて、 我らの目には奇しきなり」 とあるを汝ら未だ讀まぬか』」 マタイ21:42 大正文語訳聖書

「イエスは言われた。「聖書にこう書いてあるのを、まだ読んだことがないのか。『家を建てる者の捨てた石、/これが隅の親石となった。これは、主がなさったことで、/わたしたちの目には不思議に見える。』」 新共同訳聖書

イエスは祭司長、民の長老たちに詩篇118:22~23から、「造家者らの棄てたる石は、 これぞ隅の首石となれる」と告げられ、「そのことは主によってなされることで、あなた方には不思議と見える」と語られた。

イエスは詩篇118:22~23を引用される。

「工師のすてたる石はすみの首石となれり。これヱホバの成たまへる事にしてわれらの目にあやしとする所なり」詩篇118:22~23明治元訳聖書

「隅の首石」は建築の最後に隅の押さえとして置かれる石で建築の重要な意味をもつ。

イエスは、建築家が役にたたないと捨てた石が重要な「隅の首石」となられた。それは不思議に見えると聖書にあるのをまだ読んだことがないのかと言われる。

祭司長、律法学者、民の長老らは神から遣わされたイエスを「無用のもの」として斥けたが、イエスは神のつくられる建物の最後に置かれる重要な「隅の首石」である。

この「首石」の上に「神の国」が建てられる。

神の家は「人が捨てた石」から造られ、役にたたないと見捨てられたものによって完成される。その不思議はあらゆるものに及ぶ。人が手放さないものは役に立たない。

人の目には「不思議」に見えても、神の目には不思議ではない。

「万軍の主はこう言われる。/その時に/この民の残りの者の目には不思議に見えても/私の目にも不思議に見えるだろうか/万軍の主の仰せ。」 ゼカリヤ書8:6 聖書協会共同訳

(皆川誠)

コメント