† 福音書縦観 「葡萄園と農夫」
マタイ21:33~46 マルコ12:1~12 ルカ20:9~19
マタイ21:33~46
Matt.21:35すると、農夫たちは、その僕たちをつかまえて、ひとりを袋だたきにし、ひとりを殺し、もうひとりを石で打ち殺した。(すると、彼らはその僕をつかまえて、袋だたきにし、から手で帰らせた。マルコ12:3 ルカ20:10) 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.21:35
【漢訳聖書】
Matt.21:35 農夫執其僕、扑一、殺一、以石撃一。
【明治元訳】
Matt.21:35 農夫(のうふ)ども僕(しもべ)等(たち)を執(とら)へ一人(ひとり)を鞭(むちう)ち一人(ひとり)を殺(ころ)し一人(ひとり)を石(いし)にて撃(うて)り
【大正文語訳】
Matt.21:35 農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり。
【ラゲ訳】
Matt.21:35 小作人其僕を捕へて、一人を殴ち、一人を殺し、一人に石を投付けたり。
【口語訳】
Matt.21:35 すると、農夫たちは、その僕たちをつかまえて、ひとりを袋だたきにし、ひとりを殺し、もうひとりを石で打ち殺した。
【新改訳改訂3】
Matt.21:35 すると、農夫たちは、そのしもべたちをつかまえて、ひとりは袋だたきにし、もうひとりは殺し、もうひとりは石で打った。
【新共同訳】
Matt.21:35 だが、農夫たちはこの僕たちを捕まえ、一人を袋だたきにし、一人を殺し、一人を石で打ち殺した。
【バルバロ訳】
Matt.21:35 農夫はその下男を捕らえ、一人を打ちたたき一人を殺しもう一人を石殺しにした。
【フランシスコ会訳】
Matt.21:35 ところが、小作人は僕を捕まえて、一人を打ちたたき、一人を殺し、一人を石打ちにした。
【日本正教会訳】
Matt.21:35 園丁は其僕(ぼく)を執(とら)へて、或者を扑(う)ち、或者を殺し、或者を石にて撃てり。
【塚本虎二訳】
Matt.21:35 すると小作人は使用人をつかまえて、一人をなぐりつけ、一人を石で打ち、一人を殺した。
【前田護郎訳】
Matt.21:35 農夫らは僕を捕えて、ひとりは叩き、ひとりは殺し、ひとりは石打ちした。
【永井直治訳】
Matt.21:35 然るに農夫等はその奴僕をへ、あるは打ち、あるは殺し、あるは石(いしう)てり。
【詳訳聖書】
Matt.21:35 ところが小作人たちはそのしもべたちをつかまえて、ひとりを打ちたたき、ひとりを殺し、ほかのひとりを石で打ち殺した。
† 聖書引照 Matt.21:35
Matt.21:35 農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり。
[農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり] マタ5:12; 23:31-37; Ⅰ列王18:4,13; 19:2,10; 22:24; Ⅱ歴代16:10; 24:21,22; 36:15,16; ネヘ9:26; エレ2:30; 25:3-7; 26:21-24; ルカ13:33,34; 使徒7:52; Ⅰテサ2:15,16; ヘブ11:36,37; 黙示6:9
† ギリシャ語聖書 Matt.21:35
Stephens 1550 Textus Receptus
και λαβοντες οι γεωργοι τους δουλους αυτου ον μεν εδειραν ον δε απεκτειναν ον δε ελιθοβολησαν
Scrivener 1894 Textus Receptus
και λαβοντες οι γεωργοι τους δουλους αυτου ον μεν εδειραν ον δε απεκτειναν ον δε ελιθοβολησαν
Byzantine Majority
και λαβοντες οι γεωργοι τους δουλους αυτου ον μεν εδειραν ον δε απεκτειναν ον δε ελιθοβολησαν
Alexandrian
και λαβοντες οι γεωργοι τους δουλους αυτου ον μεν εδειραν ον δε απεκτειναν ον δε ελιθοβολησαν
Hort and Westcott
και λαβοντες οι γεωργοι τους δουλους αυτου ον μεν εδειραν ον δε απεκτειναν ον δε ελιθοβολησαν
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.21:35
καὶ λαβόντες οἱ γεωργοὶ τοὺς δούλους αὐτοῦ ὃν μὲν ἔδειραν, ὃν δὲ ἀπέκτειναν, ὃν δὲ ἐλιθοβόλησαν.
† ヘブライ語聖書 Matt.21:35
Matt.21:35
תָּפְסוּ הַכּוֹרְמִים אֶת עֲבָדָיו, אֶת זֶה הִלְקוּ, אֶת זֶה הָרְגוּ וְאֶת זֶה סָקְלוּ
† ラテン語聖書 Matt.21:35
Latin Vulgate
Matt.21:35
Et agricolæ, apprehensis servis eius, alium ceciderunt, alium occiderunt, alium vero lapidaverunt.
And the farmers apprehended his servants; they struck one, and killed another, and stoned yet another.
† 私訳(詳訳)Matt.21:35
【私訳】 「しかし、農夫<ぶどう園丁>たちはその僕<奴隷>たちを捕まえて、一人をうち叩き<鞭打ち>、一人を殺し、一人に石を投げた<石で殺した>」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.21:35
καὶ λαβόντες οἱ γεωργοὶ τοὺς δούλους αὐτοῦ ὃν μὲν ἔδειραν, ὃν δὲ ἀπέκτειναν, ὃν δὲ ἐλιθοβόλησαν.
【だが】 καὶ. καί カイ kai {kahee} (ch 接続詞・完)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【農夫たちは】 γεωργοὶ γεωργός ゲオールゴス geōrgos {gheh-ore-gos‘} (n-nm-p 名詞・主男複)
1)土地を耕す 2)耕作者、農夫、百姓 3)ぶどう園丁
(G1092 γεωργός From 1093 and the base of 2041 a land worker, that is, farmer: – husbandman. Internet Sacred Text Archive)
マタ21:33,34,35,38,40,41; マル12:1,2,7,9: ルカ20:9,10,14,16: ヨハ15:1: Ⅱペテ2:6; ヤコ5:7;
【彼の】 αὐτοῦ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npgm3s 代名詞・属男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with],
they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【僕たちを】 δούλους δοῦλος ドウーろス doulos {doo‘-los} (n-am-p 名詞・対男複)
1)仕えている、従属する 2)奴隷、下僕 3)召使、従者
(G1401 δοῦλος From 1210 a slave (literally or figuratively, involuntarily or voluntarily; frequently therefore in a qualified sense of subjection or subserviency): – bond (-man), servant. Internet Sacred Text Archive)
【捕まえ】 λαβόντες λαμβάνω らムバノー lambanō {lam-ban‘-o} (vpaanm-p 分詞・2アオ能主男複)
1)取る、取り去る、捉える、得る、つかむ、つかまえる 2)握る、抱える、自分のものとする 3)奪い去る、取り上げる、引き取る、捕らえる、取り去る、取り立てる
(G2983 λαμβάνω A prolonged form of a primary verb, which is used only as an alternate in certain tenses; to take (in very many applications, literally and figuratively [probably objective or active, to get hold of; whereas 1209 is rather subjective or passive, to have offered to one; while 138 is more violent, to seize or remove]): – accept, + be amazed, assay, attain, bring, X when I call, catch, come on (X unto), + forget, have, hold, obtain, receive (X after), take (away, up). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:40; 10:38; 13:31,33; 16:19; 15:26;,36; 17:25;,27; 25:1,3; 26:26,27,52; 27:6,9,24,30,48,59; 28:15 etc.
【一人を】 ὃν μὲν
ὃν ὅς ホス hos {hos} (apram-s^apdam-s 関係代名詞・対男単/指示)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)
μὲν μέν メン men {men} (cc 接続詞・等位)
1)本当に 2)確かに 3)まさに 4)こそ 5)(~である)が 6)~にもかかわらず 7)~もまた、~も 8)一方では、他方では
(G3303 μέν A primary particle; properly indicative of affirmation or concession (in fact); usually followed bya contrasted clause with 1161 (this one, the former, etc.: – even, indeed, so, some, truly, verily. Often compounded with other particles in an intensive or asseverative sense. Internet Sacred Text Archive)
【袋だたきにし】 ἔδειραν δέρω デロー derō {der‘-o} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)
1)皮をはぐ 2)打ち据える、なぐる、うち叩く 3)鞭打つ
(G1194 δέρω A primary verb; properly to flay, that is, (by implication) to scourge, or (by analogy) to thrash: – beat, smite. Internet Sacred Text Archiv)
マタ21:35; マル12:3; ルカ20]10,11;
【一人を】 ὃν δὲ
o]n ὅς ホス hos {hos} (apram-s^apdam-s 関係代名詞・対男単/指示)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)
δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【殺し】 ἀπέκτειναν ἀποκτείνω アポクテイノー apokteinō {ap-ok-ti‘-no} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)
< ἀπό + κτείνω 殺す
1)殺してしまう、殺す 2)滅ぼす 3)死刑にする、死罪にする
(G615 ἀποκτείνω From 575 and κτείνω kteinō (to slay); to kill outright; figuratively to destroy: – put to death, kill, slay. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:28; 14:5; 16:21; 17:23; 21:35,38,39; 22:6; 23:34,37; 24:9; 26:4; マル3:4; 6:19; 8:31; 9:31; 10:34; 12:5,7,8; 14:1; etc.
【一人を】 ὃν δὲ
ὃν ὅς ホス hos {hos} (apram-s^apdam-s 関係代名詞・対男単/指示)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757 Internet Sacred Text Archive)
δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【石で打ち殺した】 ἐλιθοβόλησα λιθοβολέω りとボれオー lithoboleō {lith-ob-ol-eh‘-o} (viaa–3p 動詞・直・1アオ・能・3複)
1)石で打つ(殺す)2)石を投げる
(G3036 λιθοβολέω From a compound of 3037 and 906 to throw stones, that is, lapidate: – stone, cast stones. Internet Sacred Text Archive)
マタ21:35; 23:37; ルカ13:34; 使徒7:58,59; 14:4; ヘブ12:20;
† 英語訳聖書 Matt.21:35
King James Version
21:35 And the husbandmen took his servants, and beat one, and killed another, and stoned another.
New King James Version
21:35 “And the vinedressers took his servants, beat one, killed one, and stoned another.
American Standard Version
21:35 And the husbandmen took his servants, and beat one, and killed another, and stoned another.
New International Version
21:35 “The tenants seized his servants; they beat one, killed another, and stoned a third.
Bible in Basic English
21:35 And the workmen made an attack on his servants, giving blows to one, putting another to death, and stoning another.
Today’s English Version
21:35 The tenants grabbed his slaves, beat one, killed another, and stoned another.
Darby’s English Translation
21:35 And the husbandmen took his bondmen, and beat one, killed another, and stoned another.
Douay Rheims
21:35 And the husbandmen laying hands on his servants, beat one, and killed another, and stoned another.
Noah Webster Bible
21:35 And the husbandmen took his servants, and beat one, and killed another, and stoned another.
Weymouth New Testament
21:35 but the vine-dressers seized the servants, and one they cruelly beat, one they killed, one they pelted with stones.
World English Bible
21:35 The farmers took his servants, beat one, killed another, and stoned another.
Young’s Literal Translation
21:35 and the husbandmen having taken his servants, one they scourged, and one they killed, and one they stoned.
† 細き聲 聖書研究ノート
<農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり>
ぶどう園の管理を託された農夫たちは、主人から遣わされた僕たちの一人を打ちたたき、一人を殺め、一人に石を投げた。
<農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり>
「葡萄園と農夫」の喩えはマタイ、マルコ、ルカの三福音書にあるが、主人の遣わした僕にいくらかの差異がある。
マタイは最初に二人の僕が遣わされ、二人共殺され、二度目にさらに多くの僕が遣わされるが同じようにされる。
マルコでは最初の僕は袋叩きにされて送り返され、次の僕は頭をなぐられてはずかしめられ、第三の僕は殺される。(マルコ12:2~5)
ルカでは最初の僕は袋叩きにされて送り返され、次の僕は袋叩きにされてはずかしめられ、第三の僕は傷を負わせて追い出されている。(ルカ20:10~12)
三福音書とも、それらの事件の後に「主人の息子」が遣わされ、殺される。
「葡萄園と農夫」の喩えは、主人の遣わした僕を拒否した農夫たちが最後に「主人の息子」も殺すことが本筋であって、派遣された僕をめぐる差異は「葡萄園と農夫」の喩えの意味を変えるものではない。
<派遣された僕>
「派遣された僕」はバプテスマのヨハネを始めとするイエスの弟子たちを意味し、これを拒否する「農夫」が祭司長、律法学者、民の長老たちを指すことは明らかである。
† 心のデボーション
「農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり」 マタイ21:35大正文語訳聖書
「ところが、小作人は僕を捕まえて、一人を打ちたたき、一人を殺し、一人を石打ちにした」 フランシスコ会訳聖書
「葡萄園の強奪者」
主人からぶどう畑を貸し出された農夫たちは豊かな収穫を目の当たりにし、それらをすべて自分のものにしようと考え、主人の派遣した僕を一人は打ちたたき、一人を石で処刑する。
「神の葡萄園」は、しばしば、それを管理する者の私有にされる。彼らは「葡萄園」を食い物にする強奪者である。彼らが葡萄園の管理に熱心なのは自らの腹のためである。
† 心のデボーション
「農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり」 マタイ21:35 大正文語訳聖書
「ところが、小作人は僕を捕まえて、一人を打ちたたき、一人を殺し、一人を石打ちにした」 フランシスコ会訳聖書
「一人を殺し、一人を石打ちに」
葡萄園の主人は僕を遣わし、農夫たちが正しく振舞うよう、促す。しかし、偽りの農夫は僕に石を投げる。
「石を投げる λιθοβολέω りとボれオー」は「石打にして殺す」ことで、罪に定めて処刑することである。
「神の葡萄園」の偽りの管理者は、葡萄園を食い物にするばかりか、正しく振舞うよう派遣された僕を罪と定て処刑する。
彼らは手にした「神の葡萄園」を妨げるものにはあらゆる方法で反撃しよう。殲滅の方法は「石を投げる」だけではない。
† 細き聲 説教
「神のぶどう園」
「農夫どもその僕らを執(とら)へて、一人を打ちたたき、一人をころし、一人を石にて撃てり」 マタイ21:35 大正文語訳聖書
「ところが、小作人は僕を捕まえて、一人を打ちたたき、一人を殺し、一人を石打ちにした」 フランシスコ会訳聖書
ぶどう園の管理を託された農夫たちは、主人から遣わされた僕たちの一人を打ちたたき、一人を殺め、一人に石を投げた。
「派遣された僕」はバプテスマのヨハネを始めとするイエスの弟子たちを意味し、これを拒否する「農夫」は祭司長、律法学者、民の長老たちを指すことは明らかである。
祭司長、律法学者、民の長老たちはイスラエルの民という「ぶどう園」を管理したが、その実をすべて自分たちのものとして収穫し、ぶどう園の持ち主である神に渡すことを拒んだ。
この地はよく手入れされた「神のぶどう園」である。
「善きぶどう園」というものは、園のどの部分にも、持ち主である主の思いが込められ、すみすみにまで手が入れられている。
神の創られた「天と地」は、地に住む人間に創造主としての神を語り続けるのである。さらに、神は多くの預言者を遣わされ、「多くの部分に分け、また、いろいろな方法」で神のことばを伝えるのである。
「神は、むかし父祖たちに、預言者たちを通して、多くの部分に分け、また、いろいろな方法で語られましたが、」 ヘブル1:1 新改訳聖書
しかし、エルサレムの神殿に仕える祭司たちは、「悪しき農夫」のごとくに、神の遣わされた預言者、使徒を打ちたたき、殺め、石打ちにするのである。
「神を知ること」について、人間は「神のよき手入れされたぶどう園」におり、喜びのぶどうの収穫が約束され
ている。収穫を携えて神の倉に入れよ。
(皆川誠)
コメント