† 福音書縦観 「二人の息子」
マタイ21:28~32
マタイ21:28~32
Matt.21:31このふたりのうち、どちらが父の望みどおりにしたのか」。彼らは言った、「あとの者です」。イエスは言われた、「よく聞きなさい。取税人や遊女は、あなたがたより先に神の国にはいる。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.21:31
【漢訳聖書】
Matt.21:31 此二者、孰循遵父之旨乎。衆謂之曰、其長者。耶穌謂之曰、我誠告爾、稅吏與娼妓、先爾而入神之國矣。
【明治元訳】
Matt.21:31 此(この)二人(ふたり)のものか父(ちち)の旨(むね)に遵(したが)ひし彼等(かれら)いひけるは長子(あに)なりイエス彼等(かれら)に曰(いひ)けるは誠(まこと)に爾曹(なんぢら)に告(つげ)ん税吏(みつぎとり)および娼妓(あそびめ)は爾曹(なんぢら)より先(さき)に神(かみ)の國(くに)に入(いる)べし
【大正文語訳】
Matt.21:31 この二人のうち孰か父の意を爲しし』彼らいふ『後の者なり』イエス言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、取税人と遊女とは汝らに先だちて神の國に入るなり。
【ラゲ訳】
Matt.21:31 此二人の中孰か父の旨を成したるぞ、と。彼等長男なりと云ひしかば、イエズス曰ひけるは、我誠に汝等に告ぐ、税吏と娼妓とは汝等よりも先に神の國に入らん。
【口語訳】
Matt.21:31 このふたりのうち、どちらが父の望みどおりにしたのか」。彼らは言った、「あとの者です」。イエスは言われた、「よく聞きなさい。取税人や遊女は、あなたがたより先に神の国にはいる。
【新改訳改訂3】
Matt.21:31 ふたりのうちどちらが、父の願ったとおりにしたのでしょう。」彼らは言った。「あとの者です。」イエスは彼らに言われた。「まことに、あなたがたに告げます。取税人や遊女たちのほうが、あなたがたより先に神の国に入っているのです。
【新共同訳】
Matt.21:31 この二人のうち、どちらが父親の望みどおりにしたか。」彼らが「兄の方です」と言うと、イエスは言われた。「はっきり言っておく。徴税人や娼婦たちの方が、あなたたちより先に神の国に入るだろう。
【バルバロ訳】
Matt.21:31 この二人のうち、父の思いどおりにしたのはどちらのほうか」とイエズスが言われると、彼らは「先のほうです」と答えた。するとイエズスは言われた。「まことに私は言う。税吏や遊女があなたたちより先に神の国に入るだろう。
【フランシスコ会訳】
Matt.21:31 この二人のうち、父親の望みどおりにしたのは、どちらか」。彼らは「長男です」と答えた。そこで、イエスは仰せになった、「あなた方によく言っておく。徴税人や娼婦が、あなた方より先に神の国に入る。
【日本正教会訳】
Matt.21:31 二人の中孰か父の旨を行ひたる。曰く、第一の者なり。イイスス彼等に謂ふ、我誠に爾等に語ぐ、税吏と娼妓とは爾等に先だちて、神の國に往く。
【塚本虎二訳】
Matt.21:31 この二人のうち、どちらが父の心を行ったのだろうか。」「もちろん長男」と彼らが答える。イエスが言われる、「アーメン、わたしは言う、税金取りや遊女たちは、あなた達よりも先に神の国に入るであろう。
【前田護郎訳】
Matt.21:31 ふたりのうちどちらが父のみ心をなしたか」。彼らはいう、「次の子です」と。イエスはいわれる、「本当に、取税人と遊女はあなた方に先んじて神の国へ入ろう。
【永井直治訳】
Matt.21:31 此の二〔人〕のうち執れが父の意を爲ししや。彼等云ふ、最初の者〔なり〕。イエス彼等に云ひ給ふ、誠にわれ汝等に云はん、關税人また遊女等は汝等に先立ちて神の國に往かん。
【詳訳聖書】
Matt.21:31 ふらりのうち、どちらが父の心にかなう事をなしたか」。彼らは答えた、「最初のほうです」。イエスは彼らに言われた、「真実を、私はあなたたちに告げる、税金取立て人と娼婦があなたたちよりもさきに天の国にはいる。
† 聖書引照 Matt.21:31
Matt.21:31 この二人のうち孰か父の意を爲しし』彼らいふ『後の者なり』イエス言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、取税人と遊女とは汝らに先だちて神の國に入るなり。
[この二人のうち孰か父の意を爲しし』] マタ7:21; 12:50; エゼ33:11; ルカ15:10; 使徒17:30; Ⅱペテ3:9
[彼らいふ『後の者なり』] Ⅱサム12:5-7; ヨブ15:6; ルカ7:40-42; 19:22; ロマ3:19
[イエス言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ』 ] マタ5:18; 6:5; 18:3
[取税人と遊女とは汝らに先だちて神の國に入るなり] マタ9:9; 20:16; ルカ7:29,37-50; 15:1,2; 19:9,10; ロマ5:20; 9:30-33; Ⅰテモ1:13-16
† ギリシャ語聖書 Matt.21:31
Stephens 1550 Textus Receptus
τις εκ των δυο εποιησεν το θελημα του πατρος λεγουσιν αυτω ο πρωτος λεγει αυτοις ο ιησους αμην λεγω υμιν οτι οι τελωναι και αι πορναι προαγουσιν υμας εις την βασιλειαν του θεου
Scrivener 1894 Textus Receptus
τις εκ των δυο εποιησεν το θελημα του πατρος λεγουσιν αυτω ο πρωτος λεγει αυτοις ο ιησους αμην λεγω υμιν οτι οι τελωναι και αι πορναι προαγουσιν υμας εις την βασιλειαν του θεου
Byzantine Majority
τις εκ των δυο εποιησεν το θελημα του πατρος λεγουσιν αυτω ο πρωτος λεγει αυτοις ο ιησους αμην λεγω υμιν οτι οι τελωναι και αι πορναι προαγουσιν υμας εις την βασιλειαν του θεου
Alexandrian
τις εκ των δυο εποιησεν το θελημα του πατρος λεγουσιν ο πρωτος λεγει αυτοις ο ιησους αμην λεγω υμιν οτι οι τελωναι και αι πορναι προαγουσιν υμας εις την βασιλειαν του θεο
Hort and Westcott
τις εκ των δυο εποιησεν το θελημα του πατρος λεγουσιν ο πρωτος λεγει αυτοις ο ιησους αμην λεγω υμιν οτι οι τελωναι και αι πορναι προαγουσιν υμας εις την βασιλειαν του θεοu
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.21:31
τίς ἐκ τῶν δύο ἐποίησεν τὸ θέλημα τοῦ πατρός; λέγουσιν, ὁ πρῶτος. λέγει αὐτοῖς ὁ ἰησοῦς, ἀμὴν λέγω ὑμῖν ὅτι οἱ τελῶναι καὶ αἱ πόρναι προάγουσιν ὑμᾶς εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ.
† ヘブライ語聖書 Matt.21:31
Matt.21:31
“.מִי מִשְּׁנֵיהֶם עָשָׂה אֶת רְצוֹן הָאָב?” הֵשִׁיבוּ: “הָרִאשׁוֹן
,אָמַר לָהֶם יֵשׁוּעַ: “אָמֵן. אוֹמֵר אֲנִי לָכֶם, הַמּוֹכְסִים וְהַזּוֹנוֹת יָבוֹאוּ לִפְנֵיכֶם לְמַלְכוּת הָאֱלֹהִים
† ラテン語聖書 Matt.21:31
Latin Vulgate
Matt.21:31
Quis ex duobus fecit voluntatem patris? Dicunt ei: Primus. Dicit illis Iesus: Amen dico vobis, quia publicani, et meretrices præcedent vos in regnum Dei.
Which of the two did the will of the father?” They said to him, “The first.” Jesus said to them: “Amen I say to you, that tax collectors and prostitutes shall precede you, into the kingdom of God.
~ The word ‘meretrices’ can also refer to loose or promiscuous women.
† 私訳(詳訳)Matt.21:31
【私訳】 「この二人のうちどちらが父親の望み<思い、願い、決意、熱望>どおりにしたか?」 彼らが『最初の者<長男、第一の者>です』と言うと、イエスは彼らに言われた。『まことに<アーメン>あなたがたに言います。取税人たちや娼婦たちの方が、あなたがたよりも先に<あなたがたを先導して、あなたがたに先立って、先行して、あなたがたを連れて>神の国に進む<入る>』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.21:31
τίς ἐκ τῶν δύο ἐποίησεν τὸ θέλημα τοῦ πατρός; λέγουσιν, ὁ πρῶτος. λέγει αὐτοῖς ὁ ἰησοῦς, ἀμὴν λέγω ὑμῖν ὅτι οἱ τελῶναι καὶ αἱ πόρναι προάγουσιν ὑμᾶς εἰς τὴν βασιλείαν τοῦ θεοῦ.
【この二人の】 δύο δύο ドゆオ duo {doo‘-o } (a-can-p 数詞・属男複)
1)二人 2)二つの 3)両
(G1417 δύο A primary numeral; “two”: – both, twain, two. Internet Sacred Text Archive)
【うち】 ἐκ ἐκ エク ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)
1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で (動作の出発点を示す) 5)のために
(G1537 ἐκ A primary preposition denoting origin (the point whence motion or action proceeds), from, out (of place, time or cause; literally or figuratively; direct or remote): – after, among, X are, at betwixt (-yond), by (the means of), exceedingly, (+ abundantly above), for (-th), from (among, forth, up), + grudgingly, + heartily, X heavenly, X hereby, + very highly, in, . . . ly, (because, by reason) of, off (from), on, out among (from, of), over, since, X thenceforth, through, X unto, X vehemently, with (-out). Often used in composition, with the same general import; often of completion. Internet Sacred Text Archive)
【どちらが】 τίς τίς ティス tis {tis} (aptnm-s 形容詞・疑主男単)
1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして
(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why. Internet Sacred Text Archive)
【父親の】 πατρός πατήρ パテール patēr {pat-ayr‘} (n-gm-s 名詞・属男単)
1)父、父親、おとうさん 2)(複数)祖先、祖父、創始者、元祖 3)(複数)両親 4)父なる神
(G3962 πατήρ Apparently a primary word; a “father” (literally or figuratively, near or more remote): – father, parent. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:22; 5:48: 6:8,9,32; 7:21; 10:37; 11:25; 18:10; 23:9; 25:34; マル10:7; 11:25; 14:36; ルカ2:49; 6:36; 10:21; 11:2; 12:30,31; 14:26; 15:12; 16:24; 22:42; 23:34,46 etc.
【望みどおりに】 θέλημα θέλημα てれーマ thelēma {thel‘-ay-mah} (n-an-s 名詞・対中単)
1)意志、志、意図、意 2)思い、思うところ、欲するところ 3)決意 4)熱望、欲望、意欲、決心し願って望むこと 5)みこころ、御旨
(G2307 θέλημα From the prolonged form of 2309 a determination (properly the thing), that is, (actively) choice (specifically purpose, decree; abstractly volition) or (passively) inclination: – desire, pleasure, will. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:10; 7:21; 12:30; 18:14; 26:42; マル3:35; ヨハ4:34; 5:30; 6:38,39,40: 7:17; 9:31 etc.
【したか?】 ἐποίησεν ποιέω ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る
(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238. Internet Sacred Text Archive)
【最初の者です】 πρῶτος πρῶτος プロートス prōtos {pro‘-tos} (aponm-s 序詞・主男単)
1)(順序)第一の、第一に 2)(時間、程度、段階などについて)第一の、第一に 3)まず、先に、最初に、最初の、真先の、初めの、初めに 4)最高の、主要の
(G4413 πρῶτος Contracted superlative of 4253 foremost (in time, place, order or importance): – before, beginning, best, chief (-est), first (of all), former. Internet Sacred Text Archive)
【と言うと】 λέγουσιν λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3p 動詞・直現能3)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call,
describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【イエスは】 ἰησοῦς ᾽Ιησοῦς イエースウース Iēsous {ee-ay-sooce‘ } (n-nm-s 名詞・主男単)
イエス 意味は「ヤㇵウェは救いである」
「イエス」はヘブル語「 יְהוֺשׁוּעַ イェホーシュア Yehowshuwa` {yeh-ho-shoo’-ah} ”Jehovah is salvation” 主は救い、ヨシュア」の ギリシャ名
(G2424 ᾽Ιησοῦς Of Hebrew origin [3091; Jesus (that is, Jehoshua), the name of our Lord and two (three) other Israelites: – Jesus. H3091 יְהוֹשׁוַּע יְהוֹשׁוַּע yehôshûa‛ yehôshûa‛ yeh-ho-shoo‘-ah,yeh-ho-shoo‘-ah From 3068 and 3467 Jehovah-saved; Jehoshua (that is, Joshua), the Jewish leader: – Jehoshua, Jehoshuah, Joshua. Compare 1954 3442. Internet Sacred Text Archive)
マタ16:16; マル5:7; ルカ1:32; ヨハ1:29,36; 14:6; 6:33,51; ロマ1:16; 3:29; 11:26; 14:9; Ⅰコリ1:24; 2:8; 15:45; Ⅰテモ6:15; ヘブ2:10; 3:6; 9:11,15; 12:24; 黙示1:5,8; 2:8; 3:14 etc.
【彼らに】 αὐτοῖς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3p 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【言われた】 λέγει λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【はっきり言っておく】
【はっきり】 ἀμὴν ἀμήν アメーン amēn {am-ane‘} (qs 不変化詞)
1)まことに、真実に、本当に、たしかに 2)はっきりと 3)おごそかに 3)アーメン 4)(文の終わりで)かくあれ、かくあれかし、そうでありますように
ギリシャ語「ἀμήν アーメン」はヘブル語の「a-me-n アーメーン」で、動詞「a-mam アーマン たよりになる」からくる
(G281 ἀμήν Of Hebrew origin [543 ; properly firm, that is, (figuratively) trustworthy; adverbially surely (often as interjection so be it): – amen, verily. Internet Sacred Text Archive)
【あなたがたに】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【言っておく】 λέγω λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–1s 動詞・直・現・能・1)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【徴税人たち】 τελῶναι τελώνης テろーネース telōnēs {tel-o‘-nace} (n-nm-p 名詞・主男複)
< τέλος 税金
1)収税吏 2)税の取り立て請負人 ユダヤ人に嫌悪され、罪人と同列におかれた
(G5057 τελώνης From 5056 and 5608 a tax farmer, that is, collector of public revenue: – publican. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:46; 9:10;,11; 10:3; 11:19; 18:17; 21:31,32; マル2:15,16; ルカ3:12; 5:27,29,30; 7:29,34; 15:1: 18:10,11,13;
【や】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【娼婦たちが】 πόρναι πόρνη ポルネー pornē {por‘-nay} (n-nf-p 名詞・主女複)
1)娼婦、遊女、売春婦、淫婦 2)偶像礼拝する女
(G4204 πόρνη Feminine of 4205 a strumpet; figuratively an idolater: – harlot, whore. Internet Sacred Text Archive)
マタ21:31,32: ルカ15:30; Ⅰコリ6:15,16; ヘブ11:31; ヤコ2:25
【神の】 θεοῦ θεός てオス theos {theh‘-os} (n-gm-s 名詞・属男単)
1)神 2)神性 3)唯一の神
θεός の語源は次の二語に求められる
1 τεθειχέναι 万物を自らの基の上に置く
2 θέειν 駆ける
(G2316 θεός Of uncertain affinity; a deity, especially (with 3588 the supreme Divinity; figuratively a magistrate; by Hebraism very: – X exceeding, God, god [-ly, -ward]. Internet Sacred Text Archive)
【国】 βασιλείαν βασιλεία バシれイア basileia {bas-il-i‘-ah} (n-af-s 名詞・対女単)
<βασιλεύω 統治する、取り仕切る
1)統治、支配、王位、主権 2)王権、王国、王権
「天の国」は「神の支配」を意味する
(G932 βασιλεία From 935 properly royalty, that is, (abstractly) rule, or (concretely) a realm (literally or figuratively): – kingdom, + reign. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:33; 12:25; 21:31; 24:7; 25:34; 26:29; マル1:15; 11:10; 13:8; 14:25; ルカ4:43; 9:62; 11:17; 13:18; 17:21: 18:29; 21:25 ヨハ3:3; 18:36 etc.
【に】 εἰς εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)
1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に
(G1519 εἰς A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose], fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively. Internet Sacred Text Archive)
【あなた方に】 ὑμᾶς σύ スゆ sou {soo} (npa-2p 代名詞・対2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【先立って進むだろう】 προάγουσιν προάγω プロアゴー proagō {pro-ag‘-o} (vipa–3p 動詞・直・現・能・3複)
< πρό 前方へ + ἄγω 引っぱる
1)導く、伴って行く、案内する、前に行く、先に進む、先行する、進める 2)誘導する、勧誘する、誘う 3)前衛となる 4)連れていく、引き出す
προηγεμών プロエーゲモーン は「先導者」
(G4254 προάγω From 4253 and 71 to lead forward (magisterially); intransitively to precede (in place or time [participle previous]): – bring (forth, out), go before. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:9; 21:31; 26:32; 25:7; マル10:32; 14:28; 16:7; ルカ18:39; Ⅰテモ5:24 etc.
【と】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (cc 接続詞・等)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.21:31
King James Version
21:31 Whether of them twain did the will of [his] father? They say unto him, The first. Jesus saith unto them, Verily I say unto you, That the publicans and the harlots go into the kingdom of God before you.
New King James Version
21:31 “Which of the two did the will of his father?” They said to Him, “The first.” Jesus said to them, “Assuredly, I say to you that tax collectors and harlots enter the kingdom of God before you.
American Standard Version
21:31 Which of the two did the will of his father? They say, The first. Jesus saith unto them, Verily I say unto you, that the publicans and the harlots go into the kingdom of God before you.
New International Version
21:31 “Which of the two did what his father wanted?” “The first,” they answered. Jesus said to them, “I tell you the truth, the tax collectors and the prostitutes are entering the kingdom of God ahead of you.
Bible in Basic English
21:31 Which of the two did his father’s pleasure? They say, The first. Jesus said to them, Truly I say to you, that tax-farmers and loose women are going into the kingdom of God before you.
Today’s English Version
21:31 Which one of the two did what his father wanted?” /”The older one,” they answered. /So Jesus said to them, “I tell you: the tax collectors and the prostitutes are going into the Kingdom of God ahead of you.
Darby’s English Translation
21:31 Which of the two did the will of the father? They say to him, The first. Jesus says to them, Verily I say unto you that the tax-gatherers and the harlots go into the kingdom of God before you.
Douay Rheims
21:31 Which of the two did the father’s will? They say to him: The first. Jesus saith to them: Amen I say to you, that the publicans and the harlots shall go into the kingdom of God before you.
Noah Webster Bible
21:31 Which of the two did the will of his father? They say to him, The first. Jesus saith to them, Verily I say to you, that the publicans and the harlots go into the kingdom of God before you.
Weymouth New Testament
21:31 Which of the two did as his father desired?’ ‘The first,’ they said. ‘I solemnly tell you,’ replied Jesus, ‘that the tax-gatherers and the notorious sinners are entering the Kingdom of God in front of you.
World English Bible
21:31 Which of the two did the will of his father?’ They said to him, ‘The first.’ Jesus says to them, ‘Most assuredly I tell you, that the tax collectors and the prostitutes are entering into the kingdom of God before you.
Young’s Literal Translation
21:31 which of the two did the will of the father?’ They say to him, ‘The first.’ Jesus saith to them, ‘Verily I say to you, that the tax-gatherers and the harlots do go before you into the reign of God,
† 細き聲 聖書研究ノート
<この二人のうち孰か父の意を爲しし』彼らいふ『後の者なり』イエス言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、取税人と遊女とは汝らに先だちて神の國に入るなり>
「二人の兄弟」の話をされて、イエスは祭司長、民の長老たちに、「この二人のうち孰か父の意を爲しし」と問われた。彼らが「後の者なり」と答えると、「まことに汝らに告ぐ、取税人と遊女とは汝らに先だちて神の國に入るなり」と告げられた。
<此二人のもの孰か父の旨に遵ひし彼等いひけるは長子なり>
「二人の兄弟」には写本によって二通りの読み方がある。(マタイ21:20 聖書研究ノート参照)
反対の読み方があるにしても、ここで「いいえと答えたが、後に悔い改めて葡萄園に行った」のが兄で、「はいと答えたが遂に葡萄園に行かなかった」のが弟であるとの写本があるのは意味深い。
ここでは兄が「取税人、娼婦」に代表される人々を、弟が「祭司長、律法学者、民の長老」に代表される人々を指す。
祝福の外に立つ「取税人、娼婦」が「長子」とされるのは、長子として神の嗣業を受け継ぐことを自認する「祭司長、律法学者、民の長老」たちには驚きの言葉以外の何ものでもない。
<イエス彼等に曰けるは誠に爾曹に告ん税吏および娼妓は爾曹より先に神の國に入べし>
「取税人 τελώνης テろーネース」はローマ帝国から税の取り立てを請け負うユダヤ人のことで、ユダヤ人でありながら同胞から過酷な税を取り立てる者としてユダヤ人に嫌悪され、娼婦や罪人と同列におかれた。
神の祝福の外にある者たちが神の宮と神の言葉に仕える者たちよりも「先に神の国に入る」とイエスは言われた。
† 心のデボーション
「此二人のもの孰か父の旨に遵ひし彼等いひけるは長子なりイエス彼等に曰けるは誠に爾曹に告ん税吏および娼妓は爾曹より先に神の國に入べし」 マタイ21:31 明治元訳聖書
「この二人のうち、父の思いどおりにしたのはどちらのほうか」とイエズスが言われると、彼らは「先のほうです」と答えた。するとイエズスは言われた。「まことに私は言う。税吏や遊女があなたたちより先に神の国に入るだろう」 バルバロ訳聖書
「資格の回復」
「神の葡萄園」には資格のある者もない者も招かれている。資格のある者はいつでも行けると思いながらその機会を失い、資格のない者は何とか機会を得るために「資格」を回復する。
† 心のデボーション
「此二人のもの孰か父の旨に遵ひし彼等いひけるは長子なりイエス彼等に曰けるは誠に爾曹に告ん税吏および娼妓は爾曹より先に神の國に入べし」 マタイ21:31 明治元訳聖書
「この二人のうち、父の思いどおりにしたのはどちらのほうか」とイエズスが言われると、彼らは「先のほうです」と答えた。するとイエズスは言われた。「まことに私は言う。税吏や遊女があなたたちより先に神の国に入るだろう」 バルバロ訳聖書
「外なる者」
外なる者よ、お前は決して見捨てられたのではない。外こそが内を明らかにする。だが、いつまでも外に立つな。自分を捨てるな。お前は初めから内の者だ。
† 細き聲 説教
「悔い改めのなき選民」
「此二人のもの孰か父の旨に遵ひし彼等いひけるは長子なりイエス彼等に曰けるは誠に爾曹に告ん税吏および娼妓は爾曹より先に神の國に入べし」 マタイ21:31 明治元訳聖書
「この二人のうち、父の思いどおりにしたのはどちらのほうか」とイエズスが言われると、彼らは「先のほうです」と答えた。するとイエズスは言われた。「まことに私は言う。税吏や遊女があなたたちより先に神の国に入るだろう」 バルバロ訳聖書
「ぶどう園の二人の息子」の譬えから、「行きませんと答えたが悔い改めて行った息子と、行きますと答えて行かなかった息子とでは、どちらが父の心にかなうか?」とイエスは問われ、祭司長、民の長老たちが「先の者です」と答えると、イエスは「取税人と遊女とは汝らに先だちて神の國に入るなり」と告げられた。
イエスは「父の心にかなう、悔い改めてぶどう畑に働きに行った息子」が「祝福の外に立つ取税人、娼婦たち」で、「父の心にかなわなかった、行きますと答えていかなかった息子」が「祭司長、律法学者、民の長老に代表される人々」であることを明白に指摘された。
神の嗣業を受け継ぐことを自認する「祭司長、律法学者、民の長老」たちには驚きの言葉以外の何ものでもなかった。
神の祝福の外にある者たちが神の宮と神の言葉に仕える者たちよりも「先に神の国に入る」とイエスは言われた。
「されど多くの先なる者後に、後なる者先になるべし」 マタイ19:30 大正文語訳聖書
悔い改めのなき選民よりも、罪人の一人が悔い改めて立ち返ることを天は喜ぶ。
(皆川誠)
コメント