† 福音書縦観 「宮清め」
マタイ21:12~17 マルコ11:15~17 ルカ19:45~46 ヨハネ2:13~17
マタイ21:12~17
Matt.21:14そのとき宮の庭で、盲人や足なえがみもとにきたので、彼らをおいやしになった。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.21:14
【漢訳聖書Matt.21:14 瞽者、跛者、就之於殿、耶穌遂醫之。
【明治元訳Matt.21:14 瞽者(めしひ)跛者(あしなへ)の殿(みや)に入(いり)てイエスに來(きた)りければ之(これ)を醫(いや)しぬ
【大正文語訳Matt.】
21:14 宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり。
【ラゲ訳Matt.】
21:14 斯て瞽者跛者等、神殿にてイエズスに近づきしかば、是等を醫し給へり。
【口語訳Matt.】
21:14 そのとき宮の庭で、盲人や足なえがみもとにきたので、彼らをおいやしになった。
【新改訳改訂3】
Matt.21:14 また、宮の中で、盲人や足のなえた人たちがみもとに来たので、イエスは彼らをいやされた。
【新共同訳】
Matt.21:14 境内では目の見えない人や足の不自由な人たちがそばに寄って来たので、イエスはこれらの人々をいやされた。
【バルバロ訳】
Matt.21:14 それから神殿内でイエズスに近寄ってきた盲人や足なえを治された。
【フランシスコ会訳】
Matt.21:14 また境内で、盲人や足の不自由な人がイエスのもとに来ると、彼らを癒された。
【日本正教会訳】
Matt.21:14 瞽者及び跛者殿に於て彼に就きたれば、彼之を醫せり。
【塚本虎二訳】
Matt.21:14 宮(の庭)で盲人や足なえが寄ってきたので、イエスはそれをなおしてやられた。
【前田護郎訳Matt.21:14 宮で目しいや足なえが彼に近よって来たので彼らをいやされた。
【永井直治訳】
Matt.21:14 また神殿に〔居たる〕盲者、跛者等の彼の許に進み來りければ、これを癒し給へり。
【詳訳聖書】
Matt.21:14 宮の出入り口<宮の中庭>で彼のところに盲人や足なえが来たので、彼はその人々をいやされた。
† 聖書引照 Matt.21:14
Matt.21:14 宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり。
[宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり] マタ9:35; 11:4,5; イザ35:5; 使徒3:1-9; 10:38
† ギリシャ語聖書 Matt.21:14
Stephens 1550 Textus Receptus
και προσηλθον αυτω τυφλοι και χωλοι εν τω ιερω και εθεραπευσεν αυτους
Scrivener 1894 Textus Receptus
και προσηλθον αυτω τυφλοι και χωλοι εν τω ιερω και εθεραπευσεν αυτους
Byzantine Majority
και προσηλθον αυτω τυφλοι και χωλοι εν τω ιερω και εθεραπευσεν αυτους
Alexandrian
και προσηλθον αυτω χωλοι και τυφλοι εν τω ιερω και εθεραπευσεν αυτους
Hort and Westcott
και προσηλθον αυτω χωλοι και τυφλοι εν τω ιερω και εθεραπευσεν αυτους
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.21:14
καὶ προσῆλθον αὐτῶ τυφλοὶ καὶ χωλοὶ ἐν τῶ ἱερῶ, καὶ ἐθεράπευσεν αὐτούς
† ヘブライ語聖書 Matt.21:14
Matt.21:14
נִגְּשׁוּ אֵלָיו עִוְרִים וּפִסְחִים בְּבֵית הַמִּקְדָּשׁ וְהוּא רִפֵּא אוֹתָם.
† ラテン語聖書 Matt.21:14
Latin Vulgate
Matt.21:14
Et accesserunt ad eum cæci, et claudi in templo: et sanavit eos.
And the blind and the lame drew near to him in the temple; and he healed them.
† 私訳(詳訳)Matt.21:14
【私訳】 「そして、境内の中で目の不自由な人々や足の不自由な人々が彼〔イエス〕に近寄ってきたので、彼〔イエス〕は彼らをいやされた」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.21:14
καὶ προσῆλθον αὐτῶ τυφλοὶ καὶ χωλοὶ ἐν τῶ ἱερῶ, καὶ ἐθεράπευσεν αὐτούς
【そして】 καὶ. καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【境内】 ἱερῶ ἱερόν ヒエロン hieron {hee-er-on‘} (ap-dn-s 形容詞・中単)
1)宮、神殿 2)神に献げられた場所 3)力強い、神聖な、聖なる、聖地、聖域 4)エルサム神殿
(G2411 ἱερόν Neuter of 2413 a sacred place, that is, the entire precincts (whereas 3485 denotes the central sanctuary itself) of the Temple (at Jerusalem or elsewhere): – temple. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:5; 12:5,6; 21:12,14,15,23; 24:1; 26:55; マル11:11,15,16,27; 12:35; 13:1,3; 14:49; etc.
【の中で】 ἐν ἐν エン en {en} (pd 前置詞・属)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
(G1722 ἐν A primary preposition denoting (fixed) position (in place, time or state), and (by implication)
instrumentality (medially or constructively), that is, a relation of rest (intermediate between 1519 and 1537 ; “in”, at, (up-) on, by, etc.: – about, after, against, + almost, X altogether, among, X as, at, before, between, (here-) by (+ all means), for (. . . sake of), + give self wholly to, (here-) in (-to, -wardly), X mightily, (because) of, (up-) on, [open-] ly, X outwardly, one, X quickly, X shortly, [speedi-] ly, X that, X there (-in, -on), through (-out), (un-) to(-ward), under, when, where (-with), while, with (-in). Often used in compounds, with substantially the same import;rarely with verbs of motion, and then not to indicate direction, except (elliptically) by a separate (and different) prep. Internet Sacred Text Archive)
【目の不自由な人々】 τυφλοὶ τυφλός トゆふろス tuphlos {toof-los‘} (ap-nm-p 形容詞・主男複)
< τύφω 煙を上げる、煙で暗くする
1)目の見えない 2)おぼろげな 3)はっきりしない
(G5185 τυφλός From 5187 opaque (as if smoky), that is, (by analogy) blind (physically or mentally): – blind. Internet Sacred Text Archive)
マタ9:27,28; 11:5; 12:22; 15:14,30,31; 20:30; 21:14; 23:16,17,19,21,26; マル8:22,23; 10:46,49,51; etc.
【や】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それで は、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【足の不自由な人々が】 χωλοὶ χωλός こーロス chōlos {kho-los‘} (ap-nm-p 形容詞・主男複)
1)足のきかない 2)足の不自由な
(G5560 χωλός Apparently a primary word; “halt”, that is, limping: – cripple, halt, lame. Internet Sacred Text Archive)
マタ11:5; 15:30,31; 18:8; 21:14; マル9:45; ルカ7:22; 14:13,14; ヨハ5:3; 使徒3:2; 8:7; 14:8; ヘ ブ12:13;
【彼に】 αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同 じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【寄って来たので】 προσῆλθον προσέρχομαι プロセルこマイ proserchomai {pros-er‘-khom-ahee} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)
< πρός 向かって + ἔρχομαι 行く、来る
1)近づく、来る、ある人の許に行く(来る)、ある場所に行く(来る)、寄る 2)立ち向かう 3)降服する 4)同意する
(G4334 προσέρχομαι From 4314 and 2064 (including its alternate); to approach, that is, (literally) come near, visit, or (figuratively) worship, assent to: – (as soon as he) come (unto), come thereunto, consent, draw near, go (near, to, unto). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 24:20; 26:36,39,41,42,44 マル1:35; 6:46; 1:24,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38,39 etc.
【そして】 καὶ. καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それで は、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼らを】 αὐτούς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3p 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同 じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【いやされた】 ἐθεράπευσεν θεραπεύω てラペウオー therapeuō {ther-ap-yoo‘-o } (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
< θεράπων 召使い、下僕
1)奉仕する、仕える 2)治療する、いやす、直す、看護する、手当する 3)世話する、面倒をみる、心を掛ける、配慮する 4)育む、養う
Psychotherapy 精神療法 はギリシャ語の 「θεραπεία ψυχῆς」に由来する。「ψυχῆς プシュケー い のち、こころ、精神、自我、自己」に「θεραπεία テラペイア 奉仕、世話、治療、手当」すること
(G2323 θεραπεύω From the same as 2324 to wait upon menially, that is, (figuratively) to adore (God), or (specifically) to relieve (of disease): – cure, heal, worship. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:23,24; 8:7,16; 9:35; 10:1,8; 12:10,15,22; 14:14; 15:30; 17:26; 19:2: 21:14; マル1:34; 3:2,10: 6:5,13 etc.
† 英語訳聖書 Matt.21:14
King James Version
21:14 And the blind and the lame came to him in the temple; and he healed them.
New King James Version
21:14 Then the blind and the lame came to Him in the temple, and He healed them.
American Standard Version
21:14 And the blind and the lame came to him in the temple; and he healed them.
New International Version
21:14 The blind and the lame came to him at the temple, and he healed them.
Bible in Basic English
21:14 And the blind and the broken in body came to him in the Temple, and he made them well.
Today’s English Version
21:14 The blind and the crippled came to him in the Temple, and he healed them.
Darby’s English Translation
21:14 And blind and lame came to him in the temple, and he healed them.
Douay Rheims
21:14 And there came to him the blind and the lame in the temple; and he healed them.
Noah Webster Bible
21:14 And the blind and the lame came to him in the temple; and he healed them.
Weymouth New Testament
21:14 And the blind and the lame came to Him in the Temple, and He cured them.
World English Bible
21:14 The blind and the lame came to him in the temple, and he healed them.
Young’s Literal Translation
21:14 And there came to him blind and lame men in the temple, and he healed them,
† 細き聲 聖書研究ノート
<宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり>
神殿から商人たちが立ち去ると、目の不自由な人や足の不自由な人々がイエスのところに集まった。イエスは彼らの病を癒された。
<宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり>
「境内 ἱερόν ヒエロン」はエルサレム神殿の外側にある「異邦人の庭」である。そこには目の不自由な人々や足の不自由な人々など多くの病人が集まり、物乞いなどしていた。イエスが商人や両替人などを境内から追い払われると、これらの人々が近寄ってきた。イエスはこれらの人々の病を癒された。
† 心のデボーション
「宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり」 マタイ21:14 大正文語訳聖書
「また境内で、盲人や足の不自由な人がイエスのもとに来ると、彼らを癒された」 フランシスコ会訳聖書
「イエスのもとに来る」
エルサレム神殿の外側の「異邦人の庭」には目の不自由な人々や足の不自由な人々など多くの病人が集まり、物乞いなどしていた。イエスが商人や両替人などを境内から追い払われると、これらの人々が近寄ってきた。
それまで広場にいるだけの存在であった人々が出て来るということが重要である。自分はもうだめだと思っていた人々が、自分にも生きる価値があると気づく。そういうことがイエスの出現で起こった。イエスはこれらの人々の病を癒された。
† 心のデボーション
「宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり」 マタイ21:14 大正文語訳聖書
「また境内で、盲人や足の不自由な人がイエスのもとに来ると、彼らを癒された」 フランシスコ会訳聖書
「イエスの改革」
神殿から商売人の喧騒を追い出されたイエスは、神殿に集まる盲人や足の不自由な人々を癒された。
壊すとともに建設が伴わなければ改革にはならない。あるべきものが示されなければ批判ではない。
† 心のデボーション
「宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり」 マタイ21:14 大正文語訳聖書
「また境内で、盲人や足の不自由な人がイエスのもとに来ると、彼らを癒された」 フランシスコ会訳聖書
「ルルドの泉」
「ルルドの地が人々に与えているのは、実は病の『癒やし』ではなく、病の『意味』である」(晴佐久神父による主の降誕(夜半のミサ)より、2011年12月25日)
絶望的な「無意味」に、「意味」という希望が与えられることこそが奇跡であると晴佐久神父は言う。
しかし、人は癒されて初めて意味を知るということもある。人があまりに重い病やその痛みの真中で「意味」を受け取るのは極めて難しい。思考がうまく働かないのだ。ヨブは偉大な人間であった。
イエスがあくまでも集まってくる人々の「病」を癒されたことの単純な意味について考える必要がある。イエスに癒された人々は、その後、生の意味に導かれたには違いない。
「癒されない病」というものもある。それは「癒すことのできない病」というよりも、人が自己を知るに不可欠のものとしての病であろう。人とは「病を負う者」である。
† 細き聲 説教
「宮浄め」
「宮にて盲人・跛者ども御許に來りたれば、之を醫したまへり」 マタイ21:14 大正文語訳聖書
「また境内で、盲人や足の不自由な人がイエスのもとに来ると、彼らを癒された」 フランシスコ会訳聖書
神殿から商人たちが立ち去ると、目の不自由な人や足の不自由な人々がイエスのところに集まった。イエスは彼らの病を癒された。
「境内 ἱερόν ヒエロン」はエルサレム神殿の外側にある「異邦人の庭」である。そこには目の不自由な人々や足の不自由な人々など多くの病人が集まり、物乞いなどしていた。イエスが商人や両替人などを境内から追い払われると、これらの人々が近寄ってきた。イエスはこれらの人々の病を癒されたのである。
この人々は神殿の異邦人の庭から内には入ることのできない人々であった。
イエスの「祈りの家」は、遠くから神の宮を見る人々が招かれる家であった。
イエスが浄められたのは、神の宮で物を売る商人だけではない。神殿に何重にも仕切りをもうけて、ある人々が入ることを妨げる祭司宗教に落ちた「神の宮」もまた、浄められるべき「強盗の巣であった。
(皆川誠)
コメント