† 福音書縦観 「葡萄園の労働者」 マタイ20:1~16
マタイ20:1~16
マタイ20:1~16
Matt.20:5そこで、彼らは出かけて行った。主人はまた、十二時ごろと三時ごろとに出て行って、同じようにした。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.20:5
【漢訳聖書】
Matt.20:5 日中、及末終復出、行亦如之。
【明治元訳】
Matt.20:5 また十二と三時(じ)ごろ出(いで)て前(まへ)の如(ごと)く行(なせ)り
【大正文語訳】
Matt.20:5 十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす。
【ラゲ訳】
Matt.20:5 然て十二時と三時頃と出でて、又同じ様に為ししが、
【口語訳】
Matt.20:5 そこで、彼らは出かけて行った。主人はまた、十二時ごろと三時ごろとに出て行って、同じようにした。
【新改訳改訂3】
Matt.20:5 彼らは出て行った。それからまた、十二時ごろと三時ごろに出かけて行って、同じようにした。
【新共同訳】
Matt.20:5 それで、その人たちは出かけて行った。主人は、十二時ごろと三時ごろにまた出て行き、同じようにした。
【バルバロ訳】
Matt.20:5 十二時ごろと三時ごろに出ていって、また同じようにした。
【フランシスコ会訳】
Matt.20:5 彼らは出向いて行った。主人はまた十二時ごろと三時ごろにも出かけて、同じようにした。
【日本正教会訳】
Matt.20:5 又第六時及び第九時の頃に出でて、是くの如く行へり。
【塚本虎二訳】
Matt.20:5 その人たちも行った。十二時ごろと三時ごろにまた出ていって、同じようにした。
【前田護郎訳】
Matt.20:5 また正午ごろにも三時ごろにも出かけて同じようにした。
【永井直治訳】
Matt.20:5 乃ち彼等は往けり。復た彼は第六時と第九時との頃出で來りて等しく爲せり。
【詳訳聖書】
Matt.20:5 彼はまた第六時ごろ<昼の十二時ごろ>と第九時ごろ<午後三時ごろ>にも出て行って、同じ事をした。
† 聖書引照 Matt.20:5
Matt.20:5 十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす。
[十二時頃と三時頃とに] マタ27:45; マル15:33,34; ルカ23:44~46; ヨハ1:39; 4:6; 11:9; 使徒3:1; 10:3,9
[復いでて前のごとくす] 創世12:1~4; ヨシュ24:2,3; Ⅱ歴代33:12~19; ヘブ11:24~26
† ギリシャ語聖書 Matt.20:5
Stephens 1550 Textus Receptus
οι δε απηλθον παλιν εξελθων περι εκτην και εννατην ωραν εποιησεν ωσαυτως
Scrivener 1894 Textus Receptus
οι δε απηλθον παλιν εξελθων περι εκτην και εννατην ωραν εποιησεν ωσαυτως
Byzantine Majorit
οι δε απηλθον παλιν εξελθων περι εκτην και ενατην ωραν εποιησεν ωσαυτως
Alexandrian
οι δε απηλθον παλιν [δε] εξελθων περι εκτην και ενατην ωραν εποιησεν ωσαυτως
Hort and Westcott
οι δε απηλθον παλιν δε εξελθων περι εκτην και ενατην ωραν εποιησεν ωσαυτως
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.20:5
οἱ δὲ ἀπῆλθον. πάλιν [δὲ] ἐξελθὼν περὶ ἕκτην καὶ ἐνάτην ὥραν ἐποίησεν ὡσαύτως.
† ヘブライ語聖書 Matt.20:5
Matt.20:5
יָצָא גַּם בְּשָׁעָה שְׁתֵּים־עֶשְׂרֵה וְגַם בְּשָׁעָה שָׁלוֹשׁ וְעָשָׂה כַּדָּבָר הַזֶּה
† ラテン語聖書 Matt.20:5
Latin Vulgate
Matt.20:5
Illi autem abierunt. Iterum autem exiit circa sextam et nonam horam: et fecit similiter.
So they went forth. But again, he went out about the sixth, and about the ninth hour, and he acted similarly.
† 私訳(詳訳)Matt.20:5
【私訳】 「それで、彼らは出かけて行った。また、彼〔ぶどう園の主人〕は第六番目<十二時>そして第九番目<三時>の時刻に同じように出て行き、同じ事をした」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.20:5
οἱ δὲ ἀπῆλθον. πάλιν [δὲ] ἐξελθὼν περὶ ἕκτην καὶ ἐνάτην ὥραν ἐποίησεν ὡσαύτως.
【それで】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【出かけて行った】 ἀπῆλθον ἀπέρχομαι アペルこマイ aperchomai {ap-erkh‘-om-ahee} (viaa–3p 動詞・直・2アオ・能・3複)
< ἀπό ~から + ἔρχομαι 行く、来る
1)~から去る、~から離れる、離れて行く、立ち去る 2)行く、退く、出発する 3)やめる
(G565 ἀπέρχομαι From 575 and 2064 to go off (that is, depart), aside (that is, apart) or behind (that is, follow), literally or figuratively: – come, depart, go (aside, away, back, out, . . . ways), pass away, be past. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:22; 5:30; 8:18;,19,21,33; 10:5; 13:28; 14:15,16; 16:21; 18:30; 20:4; 21:29; 22:5,18,25; 26:36,42,44; 27:5; 25:10 etc.
【また】 δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【第六番目】 ἕκτην ἕκτος ヘクトス hektos {hek‘-tos} (a-oaf-s 形容詞・序対女単)
1)第六の 2)第六番目の
(G1623 ἕκτος Ordinal from 1803 sixth: – sixth. Internet Sacred Text Archiv)
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【第九番目の】 ἐνάτην ἔνατος エナトス ennatos {en‘-nat-os} (a-oaf-s 形容詞・序対女単)
1)第九の 2)第九番目の
(G1766 ἔνατος Ordinal from 1767 ninth: – ninth. Internet Sacred Text Archive)
【時間】 ὥραν ὥρα ホーラ hōra {ho‘-rah} (n-af-s 名詞・対女単)
1)(ある一定の)時、季節、年 2)(重大な)時、時期、危機 3)時間、時刻 4)昼間、日中
(G5610 ὥρα Apparently a primary word; an “hour” (literally or figuratively): – day, hour, instant, season, X short, [even-] tide, (high) time. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:13; 9:22; 10:19; 14:15; 15:28; 17:18; 18:1; 24:36,44,50; 25:13; 26:40,45,55; マル6:35; 11:11; 13:11,32; 14:35,37,41; etc.
【に】 περὶ περί ペリ peri {per-ee‘} (pa 前置詞・対)
1)~のこと、~について、~に関して、~に言及して、のことで、において 2)の周りに、周囲に 3)~のために、~をめぐって、~の故に 4)大体、約
(G4012 περί From the base of 4008 properly through (all over), that is, around; figuratively with respect to; used in various applications, of place, cause or time (with the genitive case denoting the subject or occasion or superlative point; with the accusative case the locality, circuit, matter, circumstance or general period): – (there-) about, above, against, at, on behalf of, X and his company, which concern, (as) concerning, for, X how it will go with, ([there-,where-])of, on, over, pertaining (to), for sake, X (e-) state, (as) touching, [where-] by (in), with. In compounds it retains substantially the same meaning of circuit (around), excess (beyond), or completeness (through). Internet Sacred Text Archive)
【同じように】 πάλιν πάλιν パりン palin {pal‘-in} (ab 副詞)
1)逆の方向に、引き返して 2)元に、元の方向に、戻って、また、再び、~とも 3)後ろに 4)もう一度、こんどは、他方では
(G3825 πάλιν Probably from the same as 3823 (through the idea of oscillatory repetition); (adverbially) anew, that is, (of place) back, (of time) once more, or (conjugationally) furthermore or on the other hand: – again. Internet Sacred Text Archive)
【出て行き】 ἐξελθὼν ἐξέρχομαι エクセルこマイ exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)
< ἕξ + ἔρχομαι 来る、行く
1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる
(G1831 ἐξέρχομαι From 1537 and 2064 to issue (literally or figuratively): – come-(forth, out), depart (out of), escape, get out, go (abroad, away, forth, out, thence), proceed (forth), spread abroad.Internet Sacred Text Archive)
マタ2:6; 10:14; マル5:2; 7:31; ルカ9:5; 11:24; ヨハ4:30; 13:3; 16:27; 使徒7:3.4; 16:40; Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3
【同じように】 w`sau,twj ὡσαύτως ホーサウトース hōsautōs {ho-sow‘-toce} (ab 副詞)
1)同じように、同様に 2)全く同じように
(G5615 ὡσαύτως From 5613 and an adverb from 846 as thus, that is, in the same way: – even so, likewise, after the same (in like) manner. Internet Sacred Text Archiv)
【した】 evpoi,hsen ποιέω ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (viaa–3s 動詞・直・1アオ・能・3単)
1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る
(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.20:5
King James Version
20:5 Again he went out about the sixth and ninth hour, and did likewise.
New King James Version
20:5 “Again he went out about the sixth and the ninth hour, and did likewise.
American Standard Version
20:5 Again he went out about the sixth and the ninth hour, and did likewise.
New International Version
20:5 So they went. “He went out again about the sixth hour and the ninth hour and did the same thing.
Bible in Basic English
20:5 Again he went out about the sixth and the ninth hour, and did the same.
Today’s English Version
20:5 So they went. Then at twelve o’clock and again at three o’clock he did the same thi
Darby’s English Translation
20:5 Again, having gone out about the sixth and ninth hour, he did likewise.
Douay Rheims
20:5 And they went their way. And again he went out about the sixth and the ninth hour, and did in like manner.
Noah Webster Bible
20:5 Again he went out about the sixth and ninth hour, and did likewise.
Weymouth New Testament
20:5 ‘So they went. Again about twelve, and about three o’clock, he went out and did the same.
World English Bible
20:5 Again he went out about the sixth and the ninth hour, and did likewise.
Young’s Literal Translation
20:5 and they went away. ‘Again, having gone forth about the sixth and the ninth hour, he did in like manner.
Amplified Bible
20:5 He went out about the sixth hour (noon) and the ninth hour (3:00 p.m.), and did the same thing.
† 細き聲 聖書研究ノート
<十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす>
朝九時に広場にいって労働者を雇ったぶどう園の主人は、十二時頃にも三時頃にも行っておなじように職を求める人を雇った。
<十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす>
「第六番目 ἕκτος ヘクトス」は「正午」、「第九番目 ἔνατος エナトス」は「午後三時」にあたる。葡萄園の主人は十二時にも広場に行き職のない人々を雇い、午後三時にも同じようにした。
† 心のデボーション
「十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす」 マタイ20:5 大正文語訳聖書
「彼らは出向いて行った。主人はまた十二時ごろと三時ごろにも出かけて、同じようにした」 フランシスコ会訳聖書
「十二時と三時」
ぶどう園の主人が十二時にも午後三時にも広場に行ってみると、やはり「立っている人々」がいた。そこで、彼は「九時の人」と同じように雇った。
「十二時の人」「三時の人」が抱える事情は「九時の人」と同じではなかったろう。人はそれぞれ別の理由から「その日」を、生み出すものも仕上げるもないままに「立ち尽くす」。
いたずらに立ちさえすれば、ぶどう園の主人と会えるのではない。「待つ」には「立つ場所」を間違わないことが肝要である。
† 心のデボーション
「十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす」 マタイ20:5 大正文語訳聖書
「彼らは出向いて行った。主人はまた十二時ごろと三時ごろにも出かけて、同じようにした」 フランシスコ会訳聖書
「十二時の人、三時の人」
正午にもなれば、広場には職を探す人々はいなくなる。しかし、葡萄園の主人が出向いてみると、その時間にも、まだその日をはじめられない人々がいた。
正午や午後三時から始まる人生もある。人は何時からでも、どこからでも出発することができる。
† 心のデボーション
「十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす」 マタイ20:5 大正文語訳聖書
「彼らは出向いて行った。主人はまた十二時ごろと三時ごろにも出かけて、同じようにした」 フランシスコ会訳聖書
「世界の広場で」
世界では「12時や3時」の人や子どもが増えている。彼らが広場に立って求めるのは、もはや仕事ではなく、その日のパンだ。
† 細き聲 説教
「十二時頃、三時頃」
「十二時頃と三時頃とに復いでて前のごとくす」 マタイ20:5 大正文語訳聖書
「彼らは出向いて行った。主人はまた十二時ごろと三時ごろにも出かけて、同じようにした」 フランシスコ会訳聖書
正午にもなれば、広場には職を探す人々はいなくなる。しかし、葡萄園の主人が出向いてみると、その時間にも、まだその日をはじめられない人々がいた。
朝九時に広場にいって労働者を雇ったぶどう園の主人は、十二時頃にも三時頃にも広場に行った。正午にもなれば、広場には職を探す人々はいなくなる。しかし、その時間にも、まだその日をはじめられない人々がいたのである。
「十二時の人」や「三時の人」が抱える事情は「九時の人」と同じではなかったろう。人はそれぞれ別の理由から「その日」を、生み出すものも仕上げるもないままに「立ち尽くす」。
ぶどう園の主人は彼らを「九時の人」と同じように雇った。
いたずらに立ちさえすれば、ぶどう園の主人と会えるのではない。「待つ」には「立つ場所」を間違わないことが肝要である。
正午や午後三時から始まる人生もある。
人は何時からでも、どこからでも出発することができる。
人生の「正午や午後三時」は一日の残りものではない。「正午や午後三時」にそれぞれのなすべき仕事がある。「正午や午後三時」でなければ始まらない一日に神は私を雇われるのである。
(皆川誠)
コメント