マタイによる福音書19章16節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「富める青年」 マタイ19:16~22 

マタイ19:16~22 マルコ17:22 ルカ18:18~23

† 福音書縦観 「富める青年」 マタイ19:16~22 

マタイ19:16~22 マルコ17:22 ルカ18:18~23
マタイ19:16~22

Matt.19:16(イエスが道に出て行かれると マルコ10:17)すると、ひとりの人が(ある役人が ルカ18:18)イエスに近寄って(みまえにひざまずいて マルコ10:17)きて言った、「先生(よき師よ マルコ10:17)、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」(よき師よ、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか ルカ18:18)。口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt.19:16 

【漢訳聖書】
Matt.19:16 有一人就之曰、善哉、師乎、我當行何善、以得永生。

【明治元訳】
Matt.19:16 或(ある)人(ひと)きたりてに曰(いひ)けるは善(よき)師(し)よ我(われ)かぎりなき生(いのち)を得(え)んが爲(ため)には何(なに)の善(よき)事(こと)を行(なす)べきか

【大正文語訳】
Matt.19:16 視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』

【ラゲ訳】
Matt.19:16 折しも一人[の青年]イエズスに近づきて云ひけるは、善き師よ、我永遠の生命を得んには、如何なる善き事をか為すべき。

【口語訳】
Matt.19:16  すると、ひとりの人がイエスに近寄ってきて言った、「先生、永遠の生命を得るためには、どんなよいことをしたらいいでしょうか」。

【新改訳改訂3】
Matt.19:16 すると、ひとりの人がイエスのもとに来て言った。「先生。永遠のいのちを得るためには、どんな良いことをしたらよいのでしょうか。」

【新共同訳】
Matt.19:16  さて、一人の男がイエスに近寄って来て言った。「先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。」

【バルバロ訳】
Matt.19:16 そのときある人が近づいて、「よき師よ、永遠の命を受けるために私はどんなよいことをすればよいのでしょうか」と尋ねた。

【フランシスコ会訳】
Matt.19:16 すると、一人の人がイエスに近寄って、「先生、永遠の命を得るためには、どんな善いことをすればよいのでしょうか」と言った。

【日本正教会訳】
Matt.19:16 視よ、或人彼に就きて曰へり、善なる師よ、我永遠の生命を得ん爲に、何の善き事を爲すべきか。

【塚本虎二訳】
Matt.19:16 するとそこに、ひとりの人がイエスの所に来て言った、「先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいでしょうか。」

【前田護郎訳】
Matt.19:16 すると見よ、イエスのところへ来た人があり、「先生、永遠(とこしえ)のいのちを得るには、どんなよいことをすべきですか」といった。

【永井直治訳】
Matt.19:16 また見よ、一〔人〕彼の許に進み來りていへり、善師よ、の生(いのち)を得るために、如何なる善をわれ爲すべきや。

【詳訳聖書】
Matt.19:16 すると見よ、ひとりの人が彼に近づいて来て、言った、「先生、永遠のいのちを得るためには、どのような優秀な<完全に善い、本質的に善い>行ないをしなければなりませんか」。

† 聖書引照 Matt.19:16 

Matt.19:16 視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』

[視よ、或人みもとに來りて言ふ]  マル10:17; ルカ18:18
[師よ、われ永遠の生命をうる爲には]  マタ25:46; ダニ12:2; ヨハ3:15; 4:14; 5:39; 6:47,68; 10:28; 12:25; 17:2,3; ロマ2:7; 5:21; 6:22,23; Ⅰテモ1:16; 6:12,19; テト1:2; 3:7; Ⅰヨハ1:2; 2:25; 5:11~13,20; ユダ1:21
[如何なる善き事を爲すべきか]  ルカ10:25; ヨハ6:27~29; 使徒16:30

† ギリシャ語聖書 Matt.19:16 

Stephens 1550 Textus Receptus
και ιδου εις προσελθων ειπεν αυτω διδασκαλε αγαθε τι αγαθον ποιησω ινα εχω ζωην αιωνιον

Scrivener 1894 Textus Receptus 
και ιδου εις προσελθων ειπεν αυτω διδασκαλε αγαθε τι αγαθον ποιησω ινα εχω ζωην αιωνιον

Byzantine Majority 
και ιδου εις προσελθων ειπεν αυτω διδασκαλε αγαθε τι αγαθον ποιησω ινα εχω ζωην αιωνιον

Alexandrian
και ιδου εις προσελθων αυτω ειπεν διδασκαλε τι αγαθον ποιησω ινα σχω ζωην αιωνιον

Hort and Westcott 
και ιδου εις προσελθων ειπεν αυτω διδασκαλε αγαθε τι αγαθον ποιησω ινα εχω ζωην αιωνιον

† ギリシャ語聖書 品詞色分け 

Matt.19:16

καὶ ἰδοὺ εἷς προσελθὼν αὐτῶ εἶπενδιδάσκαλε, τί ἀγαθὸν ποιήσω ἵνα σχῶ ζωὴν αἰώνιον;

† ヘブライ語聖書 Matt.19:16 

Matt.19:16

נִגַּשׁ אֵלָיו אִישׁ אֶחָד וְשָׁאַל: רַבִּי, אֵיזֶה טוֹב עָלַי לַעֲשׂוֹת כְּדֵי לְהַשִֹיג חַיֵּי עוֹלָם

† ラテン語聖書 Matt.19:16 

Latin Vulgate
Matt.19:16

Et ecce unus accedens, ait illi: Magister bone, quid boni faciam ut habeam vitam æternam?
And behold, someone approached and said to him, “Good Teacher, what good should I do, so that I may have eternal life?”  

† 私訳(詳訳)Matt.19:16 

【私訳】 「そして、見よ、一人の人が彼〔イエス〕に近づいて来て、言った。『先生<師よ>、永遠の命のためにはどんな善い事<正しいこと>をすればよいでしょうか』」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究 

Matt.19:16

καὶ ἰδοὺ εἷς προσελθὼν αὐτῶ εἶπεν, διδάσκαλε, τί ἀγαθὸν ποιήσω ἵνα σχῶ ζωὴν αἰώνιον;

【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それで は、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; andalsoevensothentoo, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet.  Internet Sacred Text Archive)

【見よ】 ἰδοὺ  ἰδού イドゥ  idou {id-oo‘} (qs 不変化詞)

1)そら、ほら、さあ、まあ、それ 2)見よ、見よ驚くことに、ごらん

注意を喚起する言葉「見よ、驚くことに」

(G2400  ἰδού Second person singular imperative middle voice of 1492 used as imperative lo!: – behold, lo, see.  Internet Sacred Text Archive)

【一人が】 εἷς  εἷς ヘイス  heis {hice} (apcnm-s 数詞・主男単)

1)1 2)一つの、ただ一つの 3)全く同一の 4)ある人

(G1520 εἷς (Including the neuter [etc.] ἕν hen ); a primary numeral; one: – a (-n, -ny, certain), + abundantly, man, one (another), only, other, some. See also 1527 3367 3391 3762.   Internet Sacred Text Archive)

【彼に】 αὐτῶ  αὐτός  アウトス autos {ow-tos‘}  (npdm3s 代名詞・与男3)

1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど

(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848.   Internet Sacred Text Archive)

【近寄って来て】 προσελθὼν  προσέρχομαι プロセルこマイ proserchomai {pros-er‘-khom-ahee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)

< πρός 向かって + ἔρχομαι 行く、来る

1)近づく、来る、ある人の許に行く(来る)、ある場所に行く(来る)、寄る 2)立ち向かう 3)降服する 4)同意する

(G4334 προσέρχομαι From 4314 and 2064 (including its alternate); to approach, that is, (literally) come nearvisit, or (figuratively) worshipassent to: – (as soon as he) come (unto), come thereunto, consent, draw near, go (near, to, unto).  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 24:20; 26:36,39,41,42,44  マル1:35; 6:46; 11:24,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38,39 etc.

【言った】 εἶπεν  εἶπον エイポン  eipon {i‘-pon}  (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)

εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる

1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事

(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004.   Internet Sacred Text Archive)

【先生】 διδάσκαλε  διδάσκαλος  ディダスカろス  didaskalos {did-as‘-kal-os} (n-vm-s 名詞・呼男単)

1)先生 2)教師 3)師 4)師匠 5)教訓、教説

(G1320 διδάσκαλος From 1321 an instructor (generally or specifically): – doctor, master, teacher.  Internet Sacred Text Archive)

マタ8:19; 9:11; 10:24,25; 12:38; 17:24; 19:16; 22:16,24,36; 23:8; 26:18; マル4:38; 5:35; 9:17,38; 10:17,20,35; 12:14,19,32; 13:1; 14:14; etc.

【永遠の】 αἰώνιον  αἰώνιος   アイオーニオス aiōnios {ahee-o‘-nee-os} (a–an-s 形容詞・対女単)

1)永遠の、永久の、とこしえの 2)絶えることのない、終わりのない

(G166 αἰώνιος From 165 perpetual (also used of past time, or past and future as well): – eternal, for ever, everlasting, world (began).  Internet Sacred Text Archive)

マタ19:16: 19:16,29; 25:41,46; etc.

【命の】 ζωὴν  ζωή  ゾーエー  zōē {dzo-ay‘} (n-af-s 名詞・対女)

1)生命、生存、生命力 2)生きて活気ある状態、生きていくこと 3)生活、生存、生き方 4)永遠の命

「ζωή ゾーエー」は本来「元気に幸せに活き活きと生きること」の意味がある。(山浦玄嗣『イエスの言葉』)

(G2222 ζωή From 2198 life (literally or figuratively): – life (-time). Compare 5590.    Internet Sacred Text Archive)

マタ7:14; 18:8,9; 19:16,17; 19:29; 25:49;  マル9:43,45; 10:17;,30;  ルカ10:25;12:15; 18:18,30; etc.

【ために】 ἵνα  ἵνα ヒナ hina {hin‘-ah} (cs 接続詞・従)

1)そこに(へ) 2)~するために 3)~する事を 4)~ので 5)という事は 6)~であるところの 7)~するように 8)すなわち

(G2443  ἵνα Probably from the same as the former part of 1438 (through the demonstrative idea; compare 3588 ; in order that (denoting the purpose or the result): – albeit, because, to the intent (that), lest, so as, (so) that, (for) to. Compare 3363.   Internet Sacred Text Archive)

【どんな】 τί  τίς ティス tis {tis} (aptan-s 形容詞・疑対中単)

1)誰 2)何 3)どんな 4)なぜ 5)どちら 6)何故、どうして

(G5101 τίς Probably emphatic of 5100 an interrogitive pronoun, who, which or what (in direct or indirect questions): – every man, how (much), + no (-ne, thing), what (manner, thing), where ([-by, -fore, -of, -unto, -with, -withal]), whether, which, who (-m, -se), why.  Internet Sacred Text Archive)

【善いことを】 ἀγαθὸν  ἀγαθός  アガとス  agathos {ag-ath-os‘} (ap-an-s 形容詞・対中)

1)善い、有能な、優良な 2)正しい、善良な 3)立派な、役にたつ、有徳な、名誉ある、有用な 4)すぐれた 5)勇敢な 6)好ましい、心地よい 7)幸福な、幸せな 8)親切な 9)歓迎される

καλός カろス は、形状、外観がよいこと、使用して目的に叶うこと

ἀγαθός  アガとス は、外観にかかわらず、そのものの内的本質がよいこと

(G18  ἀγαθός A primary word; “good” (in any sense, often as noun): – benefit, good (-s, things), well. Compare 2570.  Internet Sacred Text Archive)

マタ5:45; 7:11; 12:34,35; 19:16,17;  ルカ1:53; 6:45; 12:18,19; 16:25;  ヨハ1:46; 7:12; etc.

【すればよいのでしょうか?】 ποιήσω  ποιέω  ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vsaa–1s 動詞・仮・2アオ・能・1単)

1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る

(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238.   Internet Sacred Text Archive)

† 英語訳聖書 Matt.19:16 

King James Version 
19:16 And, behold, one came and said unto him, Good Master, what good thing shall I do, that I may have eternal life?

New King James Version
19:16 Now behold, one came and said to Him, “Good Teacher, what good thing shall I do that I may have eternal life?”

American Standard Version 
19:16 And behold, one came to him and said, Teacher, what good thing shall I do, that I may have eternal life?

New International Version
19:16 Now a man came up to Jesus and asked, “Teacher, what good thing must I do to get eternal life?”

Bible in Basic English 
19:16 And one came to him and said, Master, what good thing have I to do, so that I may have eternal life?

Today’s English Version
19:16 Once a man came to Jesus. “Teacher,” he asked, “what good thing must I do to receive eternal life?”

Darby’s English Translation 
19:16 And lo, one coming up said to him, Teacher, what good thing shall I do that I may have life eternal?

Douay Rheims 
19:16 And behold one came and said to him: Good master, what good shall I do that I may have life everlasting?

Noah Webster Bible 
19:16 And behold, one came and said to him, Good Master, what good thing shall I do that I may have eternal life?

Weymouth New Testament 
19:16 ‘Teacher,’ said one man, coming up to Him, ‘what that is good shall I do in order to win the Life of the Ages?’

World English Bible 
19:16 Behold, one came to him and said, ‘Good teacher, what good thing shall I do, that I may have eternal life?’

Young’s Literal Translation 
19:16 And lo, one having come near, said to him, ‘Good teacher, what good thing shall I do, that I may have life age-during?’

Amplified Bible
19:16 And someone came to Him and said, “Teacher, what [essentially] good thing shall I do to obtain eternal life [that is, eternal salvation in the Messiah’s kingdom]?”

† 細き聲 聖書研究ノート 

 <視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』>

ここに一人の青年が御許に来てイエスに「師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか」と問うた。

 <視よ、或人みもとに來りて言ふ>

マルコ並行記事では「イエスが道に出て行かれると」(マルコ10:17)、一人の青年が近寄ってきた。青年は「役人」(ルカ18:18)だった。彼はイエスの前に「ひざまずいて」(マルコ10:17)言った。

 <師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか>

「師よ」はマルコ、ルカでは「よき師よ」(マルコ10:17 ルカ18:18)である。

青年は何をしたら永遠の生命が受けられるか、イエスに尋ねた。

 <永遠の命>

旧約聖書に「永遠の命」という表現はダニエル12:2に一回だけでてくる。

「‎ל‏ְחַיּי עוֹלָם」 をLXXが「ζωὴν αἰώνιον」と訳したところから、新約聖書も「ζωὴν αἰώνιον」を用いる。

ל‏ְחַיּי 「生きる、命をもつ、生きている、生命を維持している、リバイブする、目覚める」

עוֹלָם 「昔、遠い昔、永遠、永久」

† 心のデボーション  

「視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』」 マタイ19:16 大正文語訳聖書

「さて、一人の男がイエスに近寄って来て言った。『先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。』」 新共同訳聖書

 「よい質問」

この人は「富める青年」だった。彼はイエスに近づき、よい質問をした。旧約聖書に「永遠の命」という概念は一般的ではなかった。青年がダニエル12:2を読んでいたかどうかはわからない。ただ、この人は年若くして、永遠について一人、深い関心を寄せていた。

「現世の生命にのみ心を奪られて、未来の事に準備しないのは、空である」(アケンピス『基督のまねび』より)

† 心のデボーション  

「視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』」 マタイ19:16 大正文語訳聖書

「さて、一人の男がイエスに近寄って来て言った。『先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。』」 新共同訳聖書

 「不老不死の薬」

始皇帝は徐福に蓬莱の国へ行き不老不死の薬を持ち帰るようにと命じたが、そのような薬のないことを知る徐福は始皇帝の怒りを恐れて、そのまま日本に亡命したといわれている。その後、始皇帝は部下が作り出した「辰砂(しんしゃ 水銀)」の丸薬を飲み、その毒によって逆に死期を早めることになった。

人は老いてから始皇帝の「永遠の生命」を求めるようになるが、若者は不老不死の薬を求めて世界を訪ねたりはしない。

富める青年が求めたのは、老人とは別の「永遠の生命」だったに違いない。しかし、老人が切実に求める「いのち」と、若者が求める「いのち」に差があるのではない。人はその生涯を通して「永遠の命」を求めるのである。

† 心のデボーション  

「視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』」 マタイ19:16 大正文語訳聖書

「さて、一人の男がイエスに近寄って来て言った。『先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。』」 新共同訳聖書

 「どんな善いことをすれば」

健康のために、人は「善い」と思われるあらゆることをする。食事だって、最近は野菜から食べるようにしている。

では、「永遠の命」のためには、どんな「善行」をしたらよいかと考えるのは自然である。しかし、身体と魂は必ずしも同じ原則によって保たれているのではない。「善行」をしたからといって、それによって魂がいのちを得るとは限らない。「善行」が逆に魂を損なうこともある。「どんな善いことをすれば」という思いが邪魔なのである。

† 細き聲 説教   

 「富める青年」

「視よ、或人みもとに來りて言ふ『師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか』」 マタイ19:16 大正文語訳聖書

「さて、一人の男がイエスに近寄って来て言った。『先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。』」 新共同訳聖書

ここに一人の青年が御許に来てイエスに「師よ、われ永遠の生命をうる爲には、如何なる善き事を爲すべきか」と問うた。

マルコ並行記事では「イエスが道に出て行かれると」(マルコ10:17)、一人の青年が近寄ってきた。青年は「役人」(ルカ18:18)で裕福だった。彼はイエスの前に「ひざまずいて」(マルコ10:17)言った。

「師よ」はマルコ、ルカでは「よき師よ」(マルコ10:17 ルカ18:18)である。

富める青年は、「どんな良いこと」をしたら永遠の生命が受けられるか、イエスに尋ねる。

彼の関心は永遠のいのちを「受ける」にはどうしたらよいか、というものであった。

この青年は、自分は永遠のいのちを受けるための「良いこと」はすべて行っており、永遠のいのちを受ける資格をもっているはずだという強い確信をもってやってきた。自分になお欠けているならそれを教えてもらいたいとイエスに尋ねたのである。

この青年は永遠のいのちを受ける資格を尋ねる前に、まず「永遠のいのち」とは何かをイエスに尋ねるべきであった。彼が自分には永遠のいのちを受ける資格があると考えた時点で、「永遠のいのち」とは何かを見失っているのである。

信仰は「永遠のいのち」を強く求める。しかし、それは「永遠のいのちとは何か」という問いへの答えとして与えられるのである。

(皆川誠)

コメント