† 福音書縦観 「離縁と独身」 マタイ19:1~12
マタイ19:1~12 マルコ10:1~12 ルカ16:18
マタイ19:1~12
Matt.19:8イエスが言われた(そこでイエスは言われた、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、あなたがたのためにこの定めを書いたのである。マルコ10:5)、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、妻を出すことを許したのだが、初めからそうではなかった。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.19:8
【漢訳聖書】
Matt.19:8 曰、摩西以爾心忍、容爾妻、但元始不然。
【明治元訳】
Matt.19:8 彼等(かれら)にけるはモーセは爾曹(なんぢら)の心(こころ)の不情(つれなき)に因(より)て妻(つま)を出(いだ)すことを容(ゆる)したる也(なり)されど元始(はじめ)は如此(かく)あらざりき
【大正文語訳】
Matt.19:8 彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり。
【ラゲ訳】
Matt.19:8 答へて曰ひけるは、モイゼは汝等の心の頑固なるが為に、妻を出す事を汝等に許したれど、元始より然はあらざりき。
【口語訳】
Matt.19:8 イエスが言われた、「モーセはあなたがたの心が、かたくななので、妻を出すことを許したのだが、初めからそうではなかった。
【新改訳改訂3】
Matt.19:8 イエスは彼らに言われた。「モーセは、あなたがたの心がかたくななので、その妻を離別することをあなたがたに許したのです。しかし、初めからそうだったのではありません。
【新共同訳】
Matt.19:8 イエスは言われた。「あなたたちの心が頑固なので、モーセは妻を離縁することを許したのであって、初めからそうだったわけではない。
【バルバロ訳】
Matt.19:8 「あなたたちの性質は強情だから、モーゼは妻を去らすことを許したのだ。だがはじめからそうではなかった。
【フランシスコ会訳】
Matt.19:8 イエスは仰せになった、「あなた方の心が頑なだから、モーセは妻を離縁することを許したのである。しかし、初めからそうではなかった。
【日本正教会訳】
Matt.19:8 彼は之に謂ふ、モイセイは爾等の殘忍なるに因りて、爾等に妻を出すを容せり、然れども元始には斯くあらざりき。
【塚本虎二訳】
Matt.19:8 彼らに言われる、「モーセはあなた達の心が(神に対して)頑固なために、妻を離縁することを許したので、始めからそうではなかった。
【前田護郎訳】
Matt.19:8 彼らにいわれる、「モーセはあなた方が頑(かたくな)なので妻を離縁することをゆるしたので、事ははじめからそうではなかった。
【永井直治訳】
Matt.19:8 彼云ひ給ふ、モヲゼは汝等の頑なる心に對して、汝等の妻を去ることを許したり。されど初よりかくはあらざりき。
【詳訳聖書】
Matt.19:8 彼は言われた、「あなたたちの心のかたくなさ<強情またよこしま>のゆえに、モーセはあなたたちが妻を去らせる<離縁する<離別する>ことを許可したけれども、初めからそのように〔定められたの〕ではない。
† 聖書引照 Matt.19:8
Matt.19:8 彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり。
[彼らに言ひ給ふ] 詩篇95:8; ゼカ7:12; マラ2:13,14; マル10:5
[モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり] マタ3:15; 8:31; Ⅰコリ7:6
[されど元始より然にはあらぬなり] 創世2:24; 7:7; エレ6:16
† ギリシャ語聖書 Matt.19:8
Stephens 1550 Textus Receptus
λεγει αυτοις οτι μωσησ προς την σκληροκαρδιαν υμων επετρεψεν υμιν απολυσαι τας γυναικας υμων απ αρχης δε ου γεγονεν ουτως
Scrivener 1894 Textus Receptus
λεγει αυτοις οτι μωσησ προς την σκληροκαρδιαν υμων επετρεψεν υμιν απολυσαι τας γυναικας υμων απ αρχης δε ου γεγονεν ουτως
Byzantine Majority
λεγει αυτοις οτι μωσησ προς την σκληροκαρδιαν υμων επετρεψεν υμιν απολυσαι τας γυναικας υμων απ αρχης δε ου γεγονεν ουτως
Alexandrian
λεγει αυτοις οτι μωσησ προς την σκληροκαρδιαν υμων επετρεψεν υμιν απολυσαι τας γυναικας υμων απ αρχης δε ου γεγονεν ουτως
Hort and Westcott
λεγει αυτοις οτι μωσησ προς την σκληροκαρδιαν υμων επετρεψεν υμιν απολυσαι τας γυναικας υμων απ αρχης δε ου γεγονεν ουτως
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.19:8
λέγει αὐτοῖς ὅτι μωϊσῆς πρὸς τὴν σκληροκαρδίαν ὑμῶν ἐπέτρεψεν ὑμῖν ἀπολῦσαι τὰς γυναῖκας ὑμῶν, ἀπ᾽ ἀρχῆς δὲ οὐ γέγονεν οὕτως.
† ヘブライ語聖書 Matt.19:8
Matt.19:8
הֵשִׁיב לָהֶם: בִּגְלַל קְשִׁי לְבַבְכֶם הִתִּיר לָכֶם מֹשֶׁה לְשַׁלֵּחַ אֶת נְשֵׁיכֶם, אַךְ מֵרֵאשִׁית לֹא הָיָה כָּךְ
† ラテン語聖書 Matt.19:8
Latin Vulgate
Matt.19:8
Ait illis: Quoniam Moyses ad duritiam cordis vestri permisit vobis dimittere uxores vestras: ab initio autem non fuit sic.
He said to them: “Although Moses permitted you to separate from your wives, due to the hardness of your heart, it was not that way from the beginning.
† 私訳(詳訳)Matt.19:8
【私訳】 「彼〔イエス〕は彼らに言われた。あなた方の心がかたくななので、モーセはあなた方の妻を離縁する<去らせる、追い出す、ばらばらにする>とをあなた方に許した<任せた、容認した、委ねた、託した、譲歩した>のであって、初めからそうだったのではない」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.19:8
λέγει αὐτοῖς ὅτι μωϊσῆς πρὸς τὴν σκληροκαρδίαν ὑμῶν ἐπέτρεψεν ὑμῖν ἀπολῦσαι τὰς γυναῖκας ὑμῶν, ἀπ᾽ ἀρχῆς δὲ οὐ γέγονεν οὕτως.
【彼らに】 αὐτοῖς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3p 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【彼は言われた】 λέγει λέγω れゴー legō {leg‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3)
1)言う、告げる、語る、話す、言い表す、述べる 2)呼ぶ、命ずる、指図する、言いつける 3)名づける、称する、呼びかける 4)意味する、指す
(G3004 λέγω A primary verb; properly to “lay” forth, that is, (figuratively) relate (in words [usually of systematic or set discourse; whereas2036 and 5346 generally refer to an individual expression or speech respectively; while 4483 is properly to break silence merely, and 2980 means an extended or random harangue]); by implication to mean: – ask, bid, boast, call, describe, give out, name, put forth, say (-ing, on), shew, speak, tell, utter. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 2:23; 5:44; 9:14,34; マル2:11; 5:9; 12:18; ルカ5:39; 6:46; 20:41; ヨハ1:29; 2:6; 16:12; etc.
【なぜなら】 ὅτι ὅτι ホティ hoti {hot‘-ee} (ch 接続詞・完)
1)~ということ 2)なぜなら~だから、というのは~だから、すなわち 3)~であるから 4)というのは
(G3754 ὅτι Neuter of 3748 as conjugation; demonstrative that (sometimes redundant); causatively because: – as concerning that, as though, because (that), for (that), how (that), (in) that, though, why. Internet Sacred Text Archive)
【あなた方の】 ὑμῶν σύ スゆ sou {soo} (npg-2p 代名詞・属2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【心が頑固】 σκληροκαρδίαν σκληροκαρδία スクれーロカルディア sklērokardia {sklay-rok-ar-dee‘-ah}
(n-af-s 名詞・対女単)
< σκληρός 堅い + καρδία 心
1)心のかたくななこと、心がこわばっていること 2)頑迷、頑固、強情、因業
(G4641 σκληροκαρδία Feminine of a compound of 4642 and 2588 hard heartedness, that is, (specifically) destitution of (spiritual) perception: – hardness of heart. Internet Sacred Text Archive)
マタ19:8; マル10:5; 16:14
【なので】 πρὸς πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)
1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で
(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at. Internet Sacred Text Archive)
【モーセは】 μωϊσῆς Μωϋσῆς モーウウセース Mōseus {moce-yoos‘} (n-nm-s 名詞・主男単)
モーセ
ヘブル名 「救出」 コプト語 「モ(水)+ ウーセス(救う)」
(G3475 Μωϋσῆς Of Hebrew origin [4872 ; Moseus, Moses or Mouses (that is, Mosheh), the Hebrew lawgiver: – Moses. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:4; 17:3,4; 19:7.8; 22:24; 23:2; マル1:41; 7:10; 9:4,5; 12:19,26; ルカ2:22; 5:14; 9:30,33; 16:29,31; 20:28,37; 24:27,44 etc.
【あなた方の】 ὑμῶν σύ スゆ sou {soo} (npg-2p 代名詞・属2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【妻を】 γυναῖκας γυνή グゆネー gunē {goo-nay‘} (n-af-p 名詞・対女)
1)女、婦女、婦人 2)女主人、貴婦人 3)いいなずけ、妻、花嫁、人妻 4)寡婦 5)女中 6)雌
(G1135 γυνή Probably from the base of 1096 a woman; specifically a wife: – wife, woman. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20,24; 5:31,32; 9:22; 14:3; 19:3,5; 22:28; マル6:18;12:23; ルカ4:26; 20:33; 使徒5:1,7,14; Ⅰコリ7:2; エペ5:22,28; 黙示2:20 etc.
【離縁することを】 ἀπολῦσαι ἀπολύω アポりゆオー apoluō {ap-ol-oo‘-o} (vnaa 不定詞・1アオ能)
< ἀπό ~から + λύω 解く、ほどく
1)追い出す、解く、解き放つ、解放する、自由にする、弛める、ほどく 2)離婚する、去らせる、バラバラにする、解散する 3)清算する 4)罪をゆるす、釈放する
(G630 ἀπολύω From 575 and 3089 to free fully, that is, (literally) relieve, release, dismiss (reflexively depart), or (figuratively) let die, pardon, or (specifically) divorce: – (let) depart, dismiss, divorce, forgive, let go, loose, put (send) away, release, set at liberty. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:19; 14:15,22,23; 15:32,39; 27:15,17,21,26; マル6:36,45; 15:6,9,11,15; ルカ2:29; 8:38; 9:1,22; ヨハ18:39; 19:10,12; 使徒23:22; etc.
【あなた方に】 ὑμῖν σύ スゆ sou {soo} (npd-2p 代名詞・与2複)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【許したのであって】 ἐπέτρεψεν ἐπιτρέπω エピトレポー epitrepō {ep-ee-trep‘-o} (vmaa–2s 動詞・直・1アオ・能・3単)
< ἐπί 向かって + τρέπω 向ける
1)引き渡す 2)許す、許可する、認容する、みとめる 3)委ねる、任せる、託する 4)譲る、屈する
(G2010 ἐπιτρέπω From 1909 and the base of 5157 to turn over (transfer), that is, allow: – give leave (liberty, license), let, permit, suffer. Internet Sacred Text Archive)
マタ8:21; 19:8; マル5:13; 10:4; ルカ8:32; 9:59,64; ヨハ19:38; 使徒21:39,40; 26:1; 27:3; 28:16; Ⅰコリ14:34; 16:7; Ⅰテモ2:12; ヘブ6:3
【しかし】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【初め】 ἀρχῆς ἀρχή アルケー archē {ar-khay’} (n-gf-s 名詞・属女単)
1)初め、最初、発端、源、起源、根源、原初 2)原因、根拠 3)権威、王権、支配、統治 4)初めの者、先導者、支配者 5)(物の)末端、角
(G746 ἀρχή From 756 (properly abstract) a commencement, or (concrete) chief (in various applications of order, time, place or rank): – beginning, corner, (at the, the) first (estate), magistrate, power, principality, principle, rule. Internet Sacred Text Archive)
マタ19:4,8; 24:8,21, マル1:1; 10:6; 13:8; 15:27; ルカ1:1,2; 6:64; 8:44; 15:27; 16:4; 使徒11:15; 26:4; コロ1:18; 2:13; ヘブ1:10; Ⅰヨハ1:1; 2:7,14; 黙示21:6; 22:13; etc.
【から】 ἀπ᾽ ἀπό アポ apo {apo‘} (pg 前置詞・属)
1)~から 2)~から離れて 3)~の中から、~のうちの、~のうちから 4)~以来、~の後で 5)によって 6)(人、物、状態から)自由にする、取り去る
(G575 ἀπό A primary particle; “off”, that is, away (from something near), in various senses (of place, time, or relation; literally or figuratively): – (X here-) after, ago, at, because of, before, by (the space of), for (-th), from, in, (out) of, off, (up-) on (-ce), since, with. In composition (as a prefix) it usually denotes separation, departure, cessation, completion, reversal, etc. Internet Sacred Text Archive)
【そう】 οὕτως οὕτω フートー houtō {hoo‘-to} (ab 副詞)
1)次のように、このように、それ程に、こういう風にして 2)さあ、ぐずぐずせずに 3)そこで、かくて 4)それ故、だから 5)それほど、非常に
(G3779 οὕτω Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【だった】 γέγονεν γίνομαι ギノマイ ginomai {ghin‘-om-ahee} (vira–3s 動詞・直・完了・能・3単)
1)存在するようになる、存在するにいたる、存在を始める 2)生じる、生ずる、生まれる 3)現れる、おこる、発生する、始まる、になる、ふりかかる、成る、登場する、来る 4)~とされる、仕上げられる、作られる、行われる、なされる 5)出る、起こる
(G1096 γίνομαι A prolonged and middle form of a primary verb; to cause to be (“gen” -erate), that is, (reflexively) to become (come into being), used with great latitude (literally, figuratively, intensively, etc.): – arise be assembled, be (come, -fall, -have self), be brought (to pass), (be) come (to pass), continue, be divided, be done, draw, be ended, fall, be finished, follow, be found, be fulfilled, + God forbid, grow, happen, have, be kept, be made, be married, be ordained to be, partake, pass, be performed, be published, require, seem, be showed, X soon as it was, sound, be taken, be turned, use, wax, will, would, be wrought. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51; マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35; ルカ13:7;14:35; 22:44; 24:5; ヨハ8:6,8: 12:24; ヘブ6:7; ヤコ5:5 etc.
【のではない】 οὐ οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)
1)否 2)~ない 3)~でない
(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.19:8
King James Version
19:8 He saith unto them, Moses because of the hardness of your hearts suffered you to put away your wives: but from the beginning it was not so.
New King James Version
19:8 He said to them, “Moses, because of the hardness of your hearts, permitted you to divorce your wives, but from the beginning it was not so.
American Standard Version
19:8 He saith unto them, Moses for your hardness of heart suffered you to put away your wives: but from the beginning it hath not been so.
New International Version
19:8 Jesus replied, “Moses permitted you to divorce your wives because your hearts were hard. But it was not this way from the beginning.
Bible in Basic English
19:8 He says to them, Moses, because of your hard hearts, let you put away your wives: but it has not been so from the first.
Today’s English Version
19:8 Jesus answered, “Moses gave you permission to divorce your wives because you are so hard to teach. But it was not like that at the time of creation.
Darby’s English Translation
19:8 He says to them, Moses, in view of your hardheartedness, allowed you to put away your wives; but from the beginning it was not thus.
Douay Rheims
19:8 He saith to them: Because Moses by reason of the hardness of your heart permitted you to put away your wives: but from the beginning it was not so.
Noah Webster Bible
19:8 He saith to them, Moses, because of the hardness of your hearts, suffered you to put away your wives: but from the beginning it was not so.
Weymouth New Testament
19:8 ‘Moses,’ He replied, ‘in consideration of the hardness of your nature permitted you to put away your wives, but it has not been so from the beginning.
World English Bible
19:8 He said to them, ‘Moses, because of the hardness of your hearts, allowed you to divorce your wives, but from the beginning it has not been so.
Young’s Literal Translation
19:8 He saith to them — ‘Moses for your stiffness of heart did suffer you to put away your wives, but from the beginning it hath not been so.
Amplified Bible
19:8 He said to them, “Because your hearts were hard and stubborn Moses permitted you to divorce your wives; but from the beginning it has not been this way.
† 細き聲 聖書研究ノート
<彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり>
イエスはパリサイ人の反論に、モーセが「離婚状」について語ったのは、原則ではなく、ユダヤ人の実情にもとづく例外的な教えであったことを明らかにされる。
<モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり>
申命記24:1~4で、モーセが「妻が恥ずべきことをしたため」、「離縁状を書いて渡し、家から去らせなければならない」と定めたのは、「あなた達の心が(神に対して)頑固なため」(塚本虎二訳)である。
<律法の定め>
イエスは申命記24:1でモーセが離婚を認めたのは、心が頑なのために結婚の定めを守りきれなかった人々に、やむなく「許した」のであって、初めからそのように定められたのではないと教えられる。
安息日の定めに関して、イエスは「安息日は、人のために定められた。人が安息日のためにあるのではない。だから、人の子は安息日の主である」マルコ2:27~28 と語られている。律法は人のために定められたのであって、人が律法のためにあるのではない。
† 心のデボーション
「彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり』」 マタイ19:8 大正文語訳聖書
「イエスは仰せになった、「あなた方の心が頑なだから、モーセは妻を離縁することを許したのである。しかし、初めからそうではなかった」 フランシスコ会訳聖書
「生きた言葉」
モーセは離婚の定めを伝えたのではない。聖書は離婚を禁止したが、人のやむを得ぬ場合を無視はしなかった。
聖書は常に歴史とともにある。神の言葉は人間の経験とともにあるかたちで、人間を導く。神の言葉は「生きた言葉」である。
† 心のデボーション
「彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり』」 マタイ19:8 大正文語訳聖書
「イエスは仰せになった、「あなた方の心が頑なだから、モーセは妻を離縁することを許したのである。しかし、初めからそうではなかった」 フランシスコ会訳聖書
「頑なな心」
「頑な σκληροκαρδία スクれーロカルディア」は「σκληρός 堅い + καρδία 心」で「頑迷」の意味。
「イエスが現われ、その不信仰とかたくなな心(σκληροκαρδία)をおとがめになった」マタイ16:14
「堅い心」とは「聞いても信じない心」のことである。「頑なな心」とは「聞いた」上で「信じない」のではなく、はじめから「心を閉ざした」ままに「聞く」のである。
† 心のデボーション
「彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり』」 マタイ19:8 大正文語訳聖書
「イエスは仰せになった、「あなた方の心が頑なだから、モーセは妻を離縁することを許したのである。しかし、初めからそうではなかった」 フランシスコ会訳聖書
「初めに戻る」
二人が真っ二つに引き裂かれたときでも、その「はじめ」に引き返すことはできる。そもそも結婚は「真っ二つに引き裂かれた者」である二人が「一つの肉」に祝福されたところから出発したのである。
人は幾度でも自らの「はじめ」に戻って出発する。
† 細き聲 説教
「いのちのことば」
「彼らに言ひ給ふ『モーセは汝の心つれなきによりて妻を出すことを許したり。されど元始より然にはあらぬなり』」 マタイ19:8 大正文語訳聖書
「イエスは仰せになった、「あなた方の心が頑なだから、モーセは妻を離縁することを許したのである。しかし、初めからそうではなかった」 フランシスコ会訳聖書
イエスはパリサイ人の反論に、モーセが「離婚状」について語ったのは、原則ではなく、ユダヤ人の実情にもとづく例外的な教えであったことを明らかにされる。
申命記24:1~4は、「妻が恥ずべきことをしたため」、「離縁状を書いて渡し、家から去らせなければならない」と定められているのは、「あなた達の心が(神に対して)頑固なため」(塚本虎二訳)であった。
モーセは、心が頑なのために結婚の定めを守りきれなかった人々に、やむなく離婚を「許した」のである。モーセの教えは、「神の合せ給ひし者は、人これを離すべからず」という神の掟をいささかも変えるものではない。
イエスは安息日の定めに関して、「安息日は、人のために定められた。人が安息日のためにあるのではない。だから、人の子は安息日の主である」マルコ2:27~28 と教えられる。
律法は人のために定められたのであって、人が律法のためにあるのではない。
神のことばは、人を生かし、祝福する生「いのちのことば」である。
律法主義はしばしば、それを守るために、律法のいのちを損なうのである。
(皆川誠)
コメント