† 福音書対観 「赦し」 マタイ18:21~35
マタイ18:21~35 ルカ17:3~4
† 福音書縦観 「赦し」 マタイ18:21~35
マタイ18:21~35 ルカ17:3~4
マタイ18:21~35
Matt.18:21そのとき、ペテロがイエスのもとにきて言った、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」。 (17:3あなたがたは、自分で注意していなさい。もしあなたの兄弟が罪を犯すなら、彼をいさめなさい。そして悔い改めたら、ゆるしてやりなさい。 17:4もしあなたに対して一日に七度罪を犯し、そして七度『悔い改めます』と言ってあなたのところへ帰ってくれば、ゆるしてやるがよい」。 ルカ17:3~4)口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.18:21
【漢訳聖書】
Matt.18:21 時、彼得就之曰、主、兄弟得罪於我、我赦之當幾次乎、至七次乎。
【明治元訳】
Matt.18:21 厥(その)時(とき)ペテロ、イエスに來(きた)りて曰(いひ)けるは主(しゆ)よ幾次(いくたび)まで我(わが)兄弟(きやうだい)の我(われ)に罪(つみ)を犯(をかす)を赦(ゆるす)べきか七(なな)次(たび)まで乎(か)
【大正文語訳】
Matt.18:21 ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』
【ラゲ訳】
Matt.18:21 時にペトロイエズスに近づきて云ひけるは、主よ、我兄弟の我に罪を犯すを、幾度か宥すべき、七度までか。
【口語訳】
Matt.18:21 そのとき、ペテロがイエスのもとにきて言った、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」。
【新改訳改訂3】
Matt.18:21 そのとき、ペテロがみもとに来て言った。「主よ。兄弟が私に対して罪を犯した場合、何度まで赦すべきでしょうか。七度まででしょうか。」
【新共同訳】
Matt.18:21 そのとき、ペトロがイエスのところに来て言った。「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したなら、何回赦すべきでしょうか。七回までですか。」
【バルバロ訳】
Matt.18:21 そのときペトロが近づいて、「主よ、兄弟が私に対して罪を犯したら、何度ゆるさねばなりませんか。七度までですか」と尋ねた。
【フランシスコ会訳】
Matt.18:21 その時、ペトロが近寄って、イエスに尋ねた、「主よ、わたしの兄弟がわたしに罪を犯した場合、何度、赦さなければなりませんか。七回までですか」。
【日本正教会訳】
Matt.18:21 其時ペトル彼に就きて曰へり、主よ、我が兄弟我に罪を得ば、幾次之に免すべきか、七次迄か。
【塚本虎二訳】
Matt.18:21 その時ペテロが進み寄ってたずねた、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯したとき、何度赦してやらねばなりませんか。七度まででしょうか。」
【前田護郎訳】
Matt.18:21 そこでペテロが近よっていった、「主よ、わが兄弟がわたしに罪を犯したとき、何度ゆるしてやりましょうか。七度までですか」と。
【永井直治訳】
Matt.18:21 そのときペテロ進み來りて彼にいへり、主よ、我が兄弟我に逆らひて罪を犯さんに、幾度われ彼に赦すべきや。七度までか。
【詳訳聖書】
Matt.18:21 その時、ペテロが彼に近寄って来て言った、「主よ、私の兄弟が私に対して罪を犯したとき、幾度まで私は彼を赦す<かまわないでおく>べきでしょうか。七度までですか」。
† 聖書引照 Matt.18:21
Matt.18:21 ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』
[ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』] マタ18:15; ルカ17:3,4
† ギリシャ語聖書 Matt.18:21
Stephens 1550 Textus Receptus
τοτε προσελθων αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ποσακις αμαρτησει εις εμε ο αδελφος μου και αφησω αυτω εως επτακις
Scrivener 1894 Textus Receptus
τοτε προσελθων αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ποσακις αμαρτησει εις εμε ο αδελφος μου και αφησω αυτω εως επτακις
Byzantine Majority
τοτε προσελθων αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ποσακις αμαρτησει εις εμε ο αδελφος μου και αφησω αυτω εως επτακις
Alexandrian
τοτε προσελθων αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ποσακις αμαρτησει εις εμε ο αδελφος μου και αφησω αυτω εως επτακις
Hort and Westcott
τοτε προσελθων αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ποσακις αμαρτησει εις εμε ο αδελφος μου και αφησω αυτω εως επτακις
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.18:21
τότε προσελθὼν ὁ πέτρος εἶπεν αὐτῶ, κύριε, ποσάκις ἁμαρτήσει εἰς ἐμὲ ὁ ἀδελφός μου καὶ ἀφήσω αὐτῶ; ἕως ἑπτάκις;
† ヘブライ語聖書 Matt.18:21
Matt.18:21
כֵּיפָא נִגַּשׁ וְשָׁאַל אוֹתוֹ: אֲדוֹנִי, כַּמָּה פְּעָמִים יֶחֱטָא לִי אָחִי וְאֶסְלַח לוֹ? הַאִם עַד שֶׁבַע פְּעָמִים
† ラテン語聖書 Matt.18:21
Latin Vulgate
Matt.18:21
Tunc accedens Petrus ad eum, dixit: Domine quoties peccabit in me frater meus, et dimittam ei? usque septies?
Then Peter, drawing near to him, said: “Lord, how many times shall my brother sin against me, and I forgive him? Even seven times?”
† 私訳(詳訳)
【私訳】 「そのとき、ペテロが来て<近づいて>彼〔イエス〕に言った。『主よ、わたしの兄弟がわたしに対して罪を犯した<的を外す行為をした、神の法を犯した>なら、何回ぐらい<幾度>彼を赦す<そのままにしておく、見逃す、受け入れる>べきでしょうか? 七回まで〔ですか〕?』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.18:21
τότε προσελθὼν ὁ πέτρος εἶπεν αὐτῶ, κύριε, ποσάκις ἁμαρτήσει εἰς ἐμὲ ὁ ἀδελφός μου καὶ ἀφήσω αὐτῶ; ἕως ἑπτάκις;
【そのとき】 τότε τότε トテ tote {tot‘-eh} (ab 副詞)
1)そのとき 2)それから 3)そうすれば 4)そのあとで 5)そこで 6)その時間に 7)次に 8)同時に
(G5119 τότε From (the neuter of) 3588 and 3753 the when, that is, at the time that (of the past or future, also in consecution): – that time, then. Internet Sacred Text Archive)
【ペテロが】 πέτρος Πέτρος ペトロス Petros {pet‘-ros } (n-nm-s 名詞・主男単)
ペテロ 「岩」の意味。 ヨナの子で兄弟アンデレと共に、漁業に従事していた
(G4074 Πέτρος Apparently a primary word; a (piece of) rock (larger than 3037 ; as a name, Petrus, an apostle: – Peter, rock. Compare 2786. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:18; 8:14; 10:2; 14:28,29; 15:15; 16:16,18,22,23; 17:1,4,24; 18:21; 19:27; 26:33,35,37,40,58,69,73,75 etc.
【来て】 προσελθὼν προσέρχομαι プロセルこマイ proserchomai {pros-er‘-khom-ahee} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)
< πρός 向かって + ἔρχομαι 行く、来る
1)近づく、来る、ある人の許に行く(来る)、ある場所に行く(来る)、寄る 2)立ち向かう 3)降服する 4)同意する
(G4334 προσέρχομαι From 4314 and 2064 (including its alternate); to approach, that is, (literally) come near, visit, or (figuratively) worship, assent to: – (as soon as he) come (unto), come thereunto, consent, draw near, go (near, to, unto). Internet Sacred Text Archive)
マタ5:44; 6:5,6,7,9; 14:23; 19:13; 24:20; 24:20; 26:36,39,41,42,44 マル1:35; 6:46; 11:24,25; 12:40; 13:18; 14:32,35,38,39 etc.
【彼に】 αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【言った】 εἶπεν εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004. Internet Sacred Text Archive)
【主よ】 κύριε κύριος キゆリオス kurios {koo‘-ree-os} (n-vm-s 名詞・呼男単)
1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神
(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22; マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35; ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21 Ⅱコリ1:3,14; エペ6:5,9; Ⅰテモ1:2,14; 6:15 etc.
【わたしの】 μου ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)
1)私 2)わたし
(G1473 ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc. Internet Sacred Text Archive)
【兄弟が】 ἀδελφός ἀδελφός アデるふォス adelphos { ad-el-fos‘ } (n-nm-s 名詞・主男)
< α 共通の、同じ + δελφύς 胎
1)対の、一対の、兄弟姉妹、自分と同じ親を持つ者、血縁者 2)似た、一致した、同国人、同胞、隣 人、人間同志 3)信仰を同じくする人、使命を同じくする者 4)教会の霊的兄弟姉妹
(G80 ἀδελφός From 1 (as a connective particle) and δελφύς delphus (the womb); a brother (literally orfiguratively) near or remote (much like [1 ): – brother. Internet Sacred Text Archive)
【わたしに】 ἐμὲ ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npa-1s 代名詞・対1単)
1)私 2)わたし
(G1473 ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc. Internet Sacred Text Archive)
【対して】 εἰς εἰς エイス eis {ice} (pa 前置詞・対)
1)~の中へ 2)~へ 3)~まで 4)~のために 5)~に対して 6)~に向かって 7)~を目標にして 8)の間に
(G1519 εἰς A primary preposition; to or into (indicating the point reached or entered), of place, time, or (figuratively) purpose (result, etc.); also in adverbial phrases.: – [abundant-] ly, against, among, as, at, [back-] ward, before, by, concerning, + continual, + far more exceeding, for [intent, purpose], fore, + forth, in (among, at unto, -so much that, -to), to the intent that, + of one mind, + never, of, (up-) on, + perish, + set at one again, (so) that, therefore (-unto), throughout, till, to (be, the end, -ward), (here-) until (-to), . . . ward, [where-] fore, with. Often used in composition with the same general import, but only with verbs (etc.) expressing motion (literallyor figuratively. Internet Sacred Text Archive)
【罪を犯したなら】 ἁμαρτήσει ἁμαρτάνω ハマルタノー hamartanō {ham-ar-tan‘-o} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)
1)的を外す、目的を達しない 2)誤る、失敗する、正しい道を迷い出る 3)奪われる、失う 4)罪を犯す 5)神の法を犯す
(G264 ἁμαρτάνω Perhaps from 1 (as a negative particle) and the base of 3313 properly to miss the mark (and so not share in the prize), that is, (figuratively) to err, especially (morally) to sin: – for your faults, offend, sin, trespass. Internet Sacred Text Archive)
マタ18:15; 21; 27:4; ルカ15:18,21; 17:3,4; ヨハ5:14; 8:11; 使徒25:8; etc.
【それで】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【何回】 ποσάκις ποσάκις ポサキス posakis {pos-ak‘-is} (abt 副詞・疑)
1)どのくらい 2)何度、何回ぐらい 3)幾度
(G4212 ποσάκις Multiplicative from 4214 how many times: – how oft (-en).)
マタ18;21; 23:37; ルカ13:34
【彼を】 αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【赦すべきでしょうか?】 ἀφήσω ἀφίημι アふィエーミ aphiēmi {af-ee‘-ay-mee} (vifa–1s 動詞・直・未来・能・1単)
< ἀπό ~から + ἵημι 送る
1)あるものを放っておく、投げやる、投げ捨てる、放免する、見逃す、見放す、引き渡す 2)放す、手放す 3)捨てておく、~から去らせる、うっちゃっておく、許す、~させておく、解放する、構わずにおく、そのままにまかせる、許す、受ける、放棄する、置き去る、残す 4)見捨てる、免除する、放免する 5)放り出す、絶縁する
(G863 ἀφίημι From 575 and ἵημι hiēmi (to send; an intensive form of εἶμι eimi (to go)); to send forth, in various applications: – cry, forgive, forsake, lay aside, leave, let (alone, be, go, have), omit, put (send) away, remit, suffer, yield up. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:15; 6:12,14,15; 9:2,5,6; 12:31,32; 12:32; 18:21,27,32,33; 19:14; 23:13: マル1:34; 2:5,7,9,10; 3:28; 4:12; 5:19,37; 10:14; 11:6,16,25 etc.
【七回】 ἑπτάκις ἑπτάκις ヘプタキス heptakis {hep-tak-is‘} (ab^ap-gn-p 副詞/形容詞・属中複)
1)七度 2)七回
(G2034 ἑπτάκις Adverb from 2033 seven times: – seven times. Internet Sacred Text Archive)
マタ18:21,22; ルカ17:4
【までですか?】 ἕως ἕως へオース heōs {heh‘-oce} (pg 前置詞・属)
1)~まで 2)~するまで 3)ところまで 4)の限度まで 5)に及ぶまで
(G2193 ἕως Of uncertain affinity; a conjugation, preposition and adverb of continuance, until (of time and place): – even (until, unto), (as) far (as), how long, (un-) til (-l), (hither-, un-, up) to, while (-s). Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.18:21
King James Version
18:21 Then came Peter to him, and said, Lord, how oft shall my brother sin against me, and I forgive him? till seven times?
New King James Version
18:21 Then Peter came to Him and said, “Lord, how often shall my brother sin against me, and I forgive him? Up to seven times?”
American Standard Version
18:21 Then came Peter and said to him, Lord, how oft shall my brother sin against me, and I forgive him? until seven times?
New International Version
18:21 Then Peter came to Jesus and asked, “Lord, how many times shall I forgive my brother when he sins against me? Up to seven times?”
Bible in Basic English
18:21 Then Peter came and said to him, Lord, what number of times may my brother do wrong against me, and I give him forgiveness? till seven times?
Today’s English Version
18:21 Then Peter came to Jesus and asked, “Lord, if my brother keeps on sinning against me, how many times do I have to forgive him? Seven times?”
Darby’s English Translation
18:21 Then Peter came to him and said, Lord, how often shall my brother sin against me and I forgive him? until seven times?
Douay Rheims
18:21 Then came Peter unto him and said: Lord, how often shall my brother offend against me, and I forgive him? till seven times?
Noah Webster Bible
18:21 Then came Peter to him, and said, Lord, how often shall my brother sin against me, and I forgive him? till seven times?
Weymouth New Testament
18:21 At this point Peter came to Him with the question, ‘Master, how often shall my brother act wrongly towards me and I forgive him? seven times?’
World English Bible
18:21 Then Peter came and said to him, ‘Lord, how often will my brother sin against me, and I forgive him? Until seven times?’
Young’s Literal Translation
18:21 Then Peter having come near to him, said, ‘Sir, how often shall my brother sin against me, and I forgive him — till seven times?’
Amplified Bible
18:21 Then Peter came to Him and asked, “Lord, how many times will my brother sin against me and I forgive him and let it go? Up to seven times?”
† 細き聲 聖書研究ノート
<ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』>
イエスが罪を犯した兄弟について語られたことから、ペテロがイエスに「主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか」と尋ねた。
<ここにペテロ御許に來りて言ふ>
ルカ並行記事によれば、イエスは弟子たちに「もしあなたの兄弟が罪を犯すなら、彼をいさめなさい。そして悔い改めたら、ゆるしてやりなさい」(ルカ17:3)と教えられたのを受けてペテロが「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」と尋ねたようである。
ルカ福音書では、イエスはペテロに「17:4もしあなたに対して一日に七度罪を犯し、そして七度『悔い改めます』と言ってあなたのところへ帰ってくれば、ゆるしてやるがよい」( ルカ17:3~4)と答えられている。
続くマタイ18:23~35の「仲間を赦さない家来」の喩えは共感福音書中、マタイにのみある。
<わが兄弟われに對して罪を犯さば>
「兄弟 ἀδελφός アデるふォス」は血縁関係を意味するとともに、「同胞、同国人、隣人」をも指す言葉である。目的を共有する人々との間にも「罪」は発生する。
<幾たび赦すべきか>
エルサレム・タルムードにヨセ・マオンとラビ・イェフダⅡ世の間に発生したホセア5:1の解釈を巡って論争が記録されている。ヨセ・マオンにラビと共に批判された首長は激怒して「まだ、私を侮辱したりないというのか。私のいないところで1度だけでなく3度までも」と詰め寄る。
「罪」は「3度までは許される」が「4度目は許されない」というのが当時のラビの伝承だった。
<七度までか>
ペテロはラビの伝承をふまえて、「三度」を「七度」まで引き上げた。「七」は完全数である。しかし、「八度目」はないというのがペテロの思考であって、ラビの伝承にとどまるものであった。
† 心のデボーション
「ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』」 マタイ18:21 大正文語訳聖書
「その時、ペトロが近寄って、イエスに尋ねた、『主よ、わたしの兄弟がわたしに罪を犯した場合、何度、赦さなければなりませんか。七回までですか』」 フランシスコ会訳聖書
「七回までですか」
人を赦すのは「七回までですか」とペテロはいう。ラビの教えでは三回までと言われているので、ペテロはそれを倍にし、さらに一つをくわえて「七」とした。「七」は完全数なので、ペテロは自分の言葉に満足したにちがいない。およそ、神のことがらで、人間が到達するところは常に足りない。
† 心のデボーション
「ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』」 マタイ18:21 大正文語訳聖書
「その時、ペトロが近寄って、イエスに尋ねた、『主よ、わたしの兄弟がわたしに罪を犯した場合、何度、赦さなければなりませんか。七回までですか』」 フランシスコ会訳聖書
「何度、赦すか」
何回人を赦したか、数えてはいけない。数える度に、赦しは遠ざかる。計算してはいけないものを数え、記憶すべきでないことを覚えるからだ。
「隣人の不正を赦せ。そうすれば、お前が祈るとき、お前の罪は赦される。人が人に対して怒りを抱いていながら、どうして、癒されることを、主に求めることができようか」 シラ書28:2~3
† 心のデボーション
「ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』」 マタイ18:21 大正文語訳聖書
「その時、ペトロが近寄って、イエスに尋ねた、『主よ、わたしの兄弟がわたしに罪を犯した場合、何度、赦さなければなりませんか。七回までですか』」 フランシスコ会訳聖書
「罪を赦す神」
「汝は罪を赦す神にして恩惠あり憐憫あり怒ること遅く慈悲厚くましまして彼らを棄たまはざりき」 ネヘミヤ9:17 明治元訳聖書
神は怒るに遅く(slow to anger)、恵み豊かである。
神がいかに「怒るに遅く、恵み豊か」であるかは、私が今も神のみ手の中にあることから明らかである。
「聞くには早く、語るにはおそく、怒るにはおそいようにしなさい」(ヤコブ1:19)
† 細き聲 説教
「東が西から遠いように」
「ここにペテロ御許に來りて言ふ『主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか』」 マタイ18:21 大正文語訳聖書
「その時、ペトロが近寄って、イエスに尋ねた、『主よ、わたしの兄弟がわたしに罪を犯した場合、何度、赦さなければなりませんか。七回までですか』」 フランシスコ会訳聖書
イエスが罪を犯した兄弟について語られたことから、ペテロがイエスに「主よ、わが兄弟われに對して罪を犯さば幾たび赦すべきか、七度までか」と尋ねた。
ルカ並行記事によれば、イエスは弟子たちに「もしあなたの兄弟が罪を犯すなら、彼をいさめなさい。そして悔い改めたら、ゆるしてやりなさい」(ルカ17:3)と教えられたのを受けてペテロが「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」と尋ねたのである。
エルサレム・タルムードにヨセ・マオンとラビ・イェフダⅡ世の間に発生したホセア5:1の解釈を巡って論争が記録されている。ヨセ・マオンにラビと共に批判された首長は激怒して「まだ、私を侮辱したりないというのか。私のいないところで1度だけでなく3度までも」と詰め寄る。
「罪」は「3度までは許される」が「4度目は許されない」というのが当時のラビの伝承だった。
ペテロはラビの伝承をふまえて、「三度」を「七度」まで引き上げた。「七」は完全数である。しかし、「八度目」はないというのがペテロの思考であって、ラビの伝承にとどまるものであった。
「幾度ゆるしたか」を数える人は、決して、許してはいない。3回までと考えるラビは「3回目の次の4回目」が、7回までとするペテロの心には「7回目の後の8回目」がある。
「東が西から遠いように、主はわれらのとがをわれらから遠ざけられる」 詩篇103:12 口語訳聖書
神は私の罪を「東が西から遠いように、遠ざけ」られ、記憶にも残されない。
(皆川誠)
コメント