† 福音書縦観 「天からのしるし」 マタイ16:1~4
マタイ16:1~4 マルコ8:11~13 ルカ12:54~56
マタイ16:1~4
Matt.16:4(「なぜ、今の時代はしるしを求めるのだろう。よく言い聞かせておくが、しるしは今の時代には決して与えられない」。「なぜ、今の時代はしるしを求めるのだろう。よく言い聞かせておくが、しるしは今の時代には決して与えられない」。マルコ8:12)邪悪で不義な時代は、しるしを求める。しかし、ヨナのしるしのほかには、なんのしるしも与えられないであろう」。そして、イエスは彼らをあとに残して立ち去られた。 (そして、イエスは彼らをあとに残し、また舟に乗って向こう岸へ行かれた。マルコ8:13)
口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.16:4
【漢訳聖書】
Matt.16:4 姦惡之世、求休徴於預言者、約拿之休徴而外、無休徴示之。遂離之而去。
【明治元訳】
Matt.16:4 姦惡(かんあく)なるは休徴(しるし)を求(もとむ)るとも預言者(よげんしや)(※1)ヨナののほか休徴(しるし)を予(あたへ)られじ遂(つひ)に彼等(かれら)を離(はな)れて去(さり)ぬ (※1 明治14(1881)年版では「預言者」のルビが「よげんじや」)
【大正文語訳】
Matt.16:4 邪曲にして不義なる代は徴を求む、されどヨナの徴の外に徴は與へられじ』かくて彼らを離れて去り給ひぬ。
【ラゲ訳】
Matt.16:4 奸惡なる現代は徴を求むれども、預言者ヨナの徴の外には徴を與へられじ、と。遂に彼等を離れて去り給へり。
【口語訳】
Matt.16:4 邪悪で不義な時代は、しるしを求める。しかし、ヨナのしるしのほかには、なんのしるしも与えられないであろう」。そして、イエスは彼らをあとに残して立ち去られた。
【新改訳改訂3】
Matt.16:4 悪い、姦淫の時代はしるしを求めています。しかし、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられません。」そう言って、イエスは彼らを残して去って行かれた。
【新共同訳】
Matt.16:4 よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。」そして、イエスは彼らを後に残して立ち去られた。
【バルバロ訳】
Matt.16:4 邪悪な不義の代はしるしを求めるけれどもヨナのしるし以外のしるしは与えられぬ」。そして彼らを打ち捨てて去っていかれた。
【フランシスコ会訳】
Matt.16:4 邪で神を捨てた時代は徴を求める。しかしヨナの徴のほかには、どんな徴も与えられない」。そして、イエスは彼らを後に残して、立ち去られた。
【日本正教会訳】
Matt.16:4 姦惡の世は休徴を求む、而して預言者イオナの休徴の外、之に休徴は與へられざらん、遂に彼等を離れて去れり。
【塚本虎二訳】
Matt.16:4 この悪い、神を忘れた時代の人は、徴をほしがる。しかしこの人たちには、ヨナの徴以外の徴は与えられない。」イエスは彼らをすてて立ち去られた。
【前田護郎訳】
Matt.16:4 悪い背信の世代は徴を求めるが、ヨナの徴のほか徴は与えられまい」と。イエスは彼らから立ち去られた。
【永井直治訳】
Matt.16:4 惡しき且つなる代は徴を索む。されど豫冒者ヨナの徴にあらざれば、これに與へられじ。乃ち彼等を措きて去り給へり。
【詳訳聖書】
Matt.16:4 邪悪で、道徳的に不真実な世代は、しるしを渇望するが、預言者ヨナのしるし以外には、しるしは与えられない」。それから彼は彼らをあとにして立ち去られた。
† 聖書引照 Matt.16:4
Matt.16:4 邪曲にして不義なる代は徴を求む、されどヨナの徴の外に徴は與へられじ』かくて彼らを離れて去り給ひぬ。
[邪曲にして不義なる代は徴を求む] マタ12:39,40; マル8:12,38; 使徒2:40
[されどヨナの徴の外に徴は與へられじ] ヨハ1:17; ルカ11:29,30
[かくて彼らを離れて去り給ひぬ] マタ15:14; 創世6:3; ホセ4:17; 9:12; マル5:17,18; 使徒18:6
† ギリシャ語聖書 Matt.16:4
Stephens 1550 Textus Receptus
γενεα πονηρα και μοιχαλις σημειον επιζητει και σημειον ου δοθησεται αυτη ει μη το σημειον ιωνα του προφητου και καταλιπων αυτους απηλθεν
Scrivener 1894 Textus Receptus
γενεα πονηρα και μοιχαλις σημειον επιζητει και σημειον ου δοθησεται αυτη ει μη το σημειον ιωνα του προφητου και καταλιπων αυτους απηλθεν
Byzantine Majority
γενεα πονηρα και μοιχαλις σημειον επιζητει και σημειον ου δοθησεται αυτη ει μη το σημειον ιωνα του προφητου και καταλιπων αυτους απηλθεν
Alexandrian
γενεα πονηρα και μοιχαλις σημειον επιζητει και σημειον ου δοθησεται αυτη ει μη το σημειον ιωνα και καταλιπων αυτους απηλθεν
Hort and Westcott
γενεα πονηρα και μοιχαλις σημειον επιζητει και σημειον ου δοθησεται αυτη ει μη το σημειον ιωνα και καταλιπων αυτους απηλθεν
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.16:4
γενεὰ πονηρὰ καὶ μοιχαλὶς σημεῖον ἐπιζητεῖ, καὶ σημεῖον οὐ δοθήσεται αὐτῇ εἰ μὴ τὸ σημεῖον ἰωνᾶ. καὶ καταλιπὼν αὐτοὺς ἀπῆλθεν.
† ヘブライ語聖書 Matt.16:4
Matt.16:4
דּוֹר רַע וּמְנָאֵף מְבַקֵּשׁ לוֹ אוֹת, וְאוֹת לֹא יִנָּתֵן לוֹ מִלְּבַד אוֹת יוֹנָה הַנָּבִיא. הוּא עָזַב אוֹתָם וְהָלַךְ
† ラテン語聖書 Matt.16:4
Latin Vulgate
Matt.16:4
Faciem ergo cæli diiudicare nostis: signa autem temporum non potestis scire? Generatio mala et adultera signum quærit: et signum non dabitur ei, nisi signum Ionæ prophetæ. Et relictis illis, abiit.
An evil and adulterous generation seeks a sign. And a sign shall not be given to it, except the sign of the prophet Jonah.” And leaving them behind, he went away.
† 私訳(詳訳)Matt.16:4
【私訳】 「『邪悪<危険な、役に立たない、卑劣な、悪意ある>で、不貞節な<背信の>世代<時代>は、しるし<奇跡、驚くべき業>を求める。しかし、預言者ヨナのしるしの他には、何のしるしも与えられない』 そして、彼〔イエス〕は彼らを後に残して立ち去られた」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.16:4
γενεὰ πονηρὰ καὶ μοιχαλὶς σημεῖον ἐπιζητεῖ, καὶ σημεῖον οὐ δοθήσεται αὐτῇ εἰ μὴ τὸ σημεῖον ἰωνᾶ. καὶ καταλιπὼν αὐτοὺς ἀπῆλθεν.
【よこしまで】 πονηρὰ πονηρός ポネーロス ponēros {pon-ay-ros‘} (a–nf-s 形容詞・主女単)
< πόνος 苦労、非常な悩み
1)悪い、邪悪な、役に立たない、下らない 2)労苦、労苦に嘖まれた、労の多い、苦しい 3)悩み、ひどい、みじめな 4)危険のある、危険な、敵意をもった 5)悪意のある、思いもつかない、卑怯な、劣悪な 6)臆病な、劣悪な
(G4190 πονηρός From a derivative of 4192 hurtful, that is, evil (properly in effect or influence, and thus differing from 2556 which refers rather to essential character, as well as from 4550 which indicates degeneracy from original virtue); figuratively calamitous; also (passively) ill, that is, diseased; but especially (morally) culpable, that is, derelict, vicious, facinorous; neuter (singular) mischief, malice, or (plural) guilt; masculine (singular) the devil, or (plural) sinners: – bad, evil, grievous, harm, lewd, malicious, wicked (-ness). See also 4191. Internet Sacred Text Archive)
マタ5:11,39,45; 6:23; 7:11,17,18; 9:4; 12:34,35,45; 13:19,38; 15:19; 18:34; 20:10; 25:26; マル7:23 etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【神に背いた】 μοιχαλὶς μοιχαλίς モイかりス moichalis {moy-khal-is‘} (a–nf-s 形容詞・主女単)
1)姦通の、不貞の 2)姦婦、不貞の妻(女) 3)(神に対して)不貞節な者、背信者
(G3428 μοιχαλίς A prolonged form of the feminine of 3432 an adulteress (literally or figuratively): – adulteress (-ous, -y). Internet Sacred Text Archive)
マタ12:39; 16:4; マル8:38
【時代の者たちは】 γενεὰ γενεά ゲネア genea {ghen-eh-ah‘} (n-nf-s 名詞・主女単)
< γίνομαι 成る
1)生まれ、血統、出所、素性 2)家族、部族、民族、国民、人種 3)子孫、末裔 4)出生地、故郷;祖国 5)世代、時代、世、一時代
(G1074 γενεά From (a presumed derivative of) 1085 a generation; by implication an age (the period or the persons): – age, generation, nation, time. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:17; 11:16; 12;39,41,42; 16:4; 17:17; 24:34; マル8:12,38; 9:19; ルカ1:48; 7:31; 9:41; 16:8; 使徒2:40; 14:16; 15:21; エペ3:5 etc.
【しるしを】 σημεῖον σημεῖον セーメイオン sēmeion {say-mi‘-on} (n-an-s 名詞・対中単)
1)しるし、合図、前兆、きざし、目印、マーク 2)合図、象徴 3)驚くべき働き、奇跡 4)星座
(G4592 σημεῖον Neuter of a presumed derivative of the base of 4591 an indication, especially ceremonially or supernaturally: – miracle, sign, token, wonder. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:38,39; 16:1,3,4; 24/3,24,30; マル6:11,12; 13:4,22; 16:17,20; ルカ2:12,34; 11:16,29,30; 21:7,11,25; 23:8; etc.
【欲しがるが】 ἐπιζητεῖ ἐπιζητέω エピゼーテオー epizēteō {ep-eed‘-zay-teh‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
< ἐπί 向かって + ζητέω 求める
1)捜す、求める、捜し求める 2)再び求める 3)探し求める、求める 4)尋ねる 5)切に要求する、せんさくする
(G1934 ἐπιζητέω From 1909 and 2212 to search (inquire) for; intensively to demand, to crave: – desire, enquire, seek (after, for). Internet Sacred Text Archive)
マタ6:32; 12:39; 16:4; ルカ12:30; 使徒12:19; ロマ11:7; ピリ4:17 ヘブ11:14; 13:14
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【ヨナのしるしのほかには】 εἰ μὴ τὸ σημεῖον ἰωνᾶ
【ヨナの】 ἰωνᾶ ᾽Ιωνᾶς イオーナス Iōnas {ee-o-nas‘} (n-gm-s 名詞・属男単)
ヨナ ヘブライ名「鳩」
(G2495 ᾽Ιωνᾶς Of Hebrew origin [3124 ; Jonas (that is, Jonah), the name of two Israelites: – Jonas. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:39,40,41; 16:4; ルカ11:29,30,32
【しるしの】 σημεῖον σημεῖον セーメイオン sēmeion {say-mi‘-on} (n-an-s 名詞・主中単)
1)しるし、合図、前兆、きざし、目印、マーク 2)合図、象徴 3)驚くべき働き、奇跡 4)星座
(G4592 σημεῖον Neuter of a presumed derivative of the base of 4591 an indication, especially ceremonially or supernaturally: – miracle, sign, token, wonder. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:38,39; 16:1,3,4; 24/3,24,30; マル6:11,12; 13:4,22; 16:17,20; ルカ2:12,34; 11:16,29,30; 21:7,11,25; 23:8; etc.
【他には】 εἰ μὴ
εἰ εἰ エイ ei {i } (cs 接続詞・従位)
1)もし 2)もしも、かりに 3)もし~であれば 4)~かどうか 5)~ならば 6)決して~ない
(G1487 εἰ A primary particle of conditionality; if, whether, that, etc.: – forasmuch as, if, that, ([al-]) though, whether. Often used in connection or composition with other particles, especially as in 1489 1490 1499 1508 1509 1512 1513 1536 and 1537 See also 1437. Internet Sacred Text Archive)
μὴ μή メー mē {may} (qn 不変化詞・否定)
1)~ない
(G3361 μή A primary particle of qualified negation (whereas 3756 expresses an absolute denial); (adverbially) not, (conjugationally) lest; also (as interrogitive implying a negative answer [whereas 3756 expects an affirmative one]); whether: – any, but, (that), X forbear, + God forbid, + lack, lest, neither, never, no (X wise in), none, nor, [can-] not, nothing, that not, un [-taken], without. Often used in compounds in substantially the same relations. See also 3362 3363 3364 3372 3373 3375 3378. Internet Sacred Text Archive)
【しるしは】 σημεῖον σημεῖον セーメイオン sēmeion {say-mi‘-on} (n-an-s 名詞・主中単)
1)しるし、合図、前兆、きざし、目印、マーク 2)合図、象徴 3)驚くべき働き、奇跡 4)星座
(G4592 σημεῖον Neuter of a presumed derivative of the base of 4591 an indication, especially ceremonially or supernaturally: – miracle, sign, token, wonder. Internet Sacred Text Archive)
マタ12:38,39; 16:1,3,4; 24/3,24,30; マル6:11,12; 13:4,22; 16:17,20; ルカ2:12,34; 11:16,29,30; 21:7,11,25; 23:8; etc.
【それに】 αὐτῇ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdf3s 代名詞・与女3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【与えられ】 δοθήσεται δίδωμι ディドーミ didōmi {did‘-o-mee} (vifp–3s 動詞・直・未来・受・3単)
1)与える、あげる、差し出す、提供する、分け与える、賜う、施す、支払う 2)捧げる、供える、提供する、授ける、賜る 3)ゆだねる、渡す、許す、かなえる、置く
(G1325 δίδωμι A prolonged form of a primary verb (which is used as an alternate in most of the tenses); to give(used in a very wide application, properly or by implication, literally or figuratively; greatly modified by the connection): – adventure, bestow, bring forth, commit, deliver (up), give, grant, hinder, make, minister, number, offer, have power, put, receive, set, shew, smite (+ with the hand), strike (+ with the palm of the hand), suffer, take, utter, yield. Internet Sacred Text Archive)
【ない】 οὐ οὐ ウー ou {oo} (qn 不変化詞・否定)
1)否 2)~ない 3)~でない
(G3756 οὐ Also οὐκ ouk ook used before a vowel and οὐχ ouch ookh before an aspirate. A primary word; the absolutely negative (compare 3361 adverb; no or not: – + long, nay, neither, never, no (X man), none, [can-] not, + nothing, + special, un ([-worthy]), when, + without, + yet but. See also 3364 3372. Internet Sacred Text Archive)
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【彼らを】 αὐτοὺς αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npam3p 代名詞・対男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【後に残して】 καταλιπὼν καταλείπω カタれイポー kataleipō {kat-al-i‘-po} (vpaanm-s 分詞・2アオ能主男単)
< κατά 後に + λείπω 残す
1)去る、残す、後に残す、残しておく、とっておく 2)見捨てる、放棄する 3)顧みない
(G2641 καταλείπω From 2596 and 3007 to leave down, that is, behind; by implication to abandon, have remaining: – forsake, leave, reserve.)
マタ4:13; 16:4; 19:5; 21:17; マル10:7; 12:19 ルカ10:40; 20:31; ヨハ8:9 etc.
【立ち去られた】 ἀπῆλθεν ἀπέρχομαι アペルこマイ aperchomai {ap-erkh‘-om-ahee} (vnaa 動詞・直・2アオ・能・3単)
< ἀπό ~から + ἔρχομαι 行く、来る
1)~から去る、~から離れる、離れて行く、立ち去る 2)行く、退く、出発する 3)やめる
(G565 ἀπέρχομαι From 575 and 2064 to go off (that is, depart), aside (that is, apart) or behind (that is, follow), literally or figuratively: – come, depart, go (aside, away, back, out, . . . ways), pass away, be past. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:22; 5:30; 8:18;,19,21,33; 10:5; 13:28; 14:15,16; 16:21; 18:30; 20:4; 21:29; 22:5,18,25; 26:36,42,44; 27:5; 25:10 etc.
† 英語訳聖書 Matt.16:4
King James Version
16:4 A wicked and adulterous generation seeketh after a sign; and there shall no sign be given unto it, but the sign of the prophet Jonas. And he left them, and departed.
New King James Version
16:4 “A wicked and adulterous generation seeks after a sign, and no sign shall be given to it except the sign of the prophet Jonah.” And He left them and departed.
American Standard Version
16:4 An evil and adulterous generation seeketh after a sign; and there shall no sign be given unto it, but the sign of Jonah. And he left them, and departed.
New International Version
16:4 A wicked and adulterous generation looks for a miraculous sign, but none will be given it except the sign of Jonah.” Jesus then left them and went away.
Bible in Basic English
16:4 An evil and false generation is searching after a sign; and no sign will be given to it but the sign of Jonah. And he went away from them.
Today’s English Version
16:4 How evil and godless are the people of this day! You ask me for a miracle? No! The only miracle you will be given is the miracle of Jonah.” /So he left them and went away.
Darby’s English Translation
16:4 A wicked and adulterous generation seeks after a sign, and a sign shall not be given to it save the sign of Jonas. And he left them and went away.
Douay Rheims
16:4 A wicked and adulterous generation seeketh after a sign: and a sign shall not be given it, but the sign of Jonas the prophet. And he left them, and went away.
Noah Webster Bible
16:4 A wicked and adulterous generation seeketh for a sign; and there shall no sign been to it, but the sign of the prophet Jonah. And he left them, and departed.
Weymouth New Testament
16:4 A wicked and faithless generation are eager for a sign; but none shall be given to them except the sign of Jonah.’ and He left them and went away.
World English Bible
16:4 An evil and adulterous generation seeks after a sign, and there will be no sign given to it, but the sign of the prophet Jonah.’ He left them, and departed.
Young’s Literal Translation
16:4 ‘A generation evil and adulterous doth seek a sign, and a sign shall not be given to it, except the sign of Jonah the prophet;’ and having left them he went away.
Amplified Bible
16:4 An evil and [morally] unfaithful generation craves a [miraculous] sign; but no sign will be given to it, except the sign of [the prophet] Jonah.” Then He left them and went away.
† 細き聲 聖書研究ノート
<邪曲にして不義なる代は徴を求む、されどヨナの徴の外に徴は與へられじ』かくて彼らを離れて去り給ひぬ>
「よこしまで神にそむける時代はしるしを求める。しかし預言者ヨナのしるしの他にしるしは与えられない」と言われイエスはしるしを求めるパリサ人やサドカイ人たちから離れて立ち去られた。
<預言者ヨナのしるし>
イエスはマタイ12:38~42で「律法学者とパリサイ派の人々」が「しるし」を求めた際にも『よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない』と語られ、その意味について詳しく説明された。(マタイ12:38~42参照)
しかし、「パリサイ人とサドカイ人」が「天からのしるし」を求めたのに対しては、「ヨナのしるし」についての説明をなさらず、彼らから立ち去られる。
<邪曲にして不義なる代>
「邪悪 πονηρός ポネーロス」は、「悪く、役に立たない、労の多い、敵意をもった、劣悪な」を指す。
「不義 μοιχαλίς モイかりス」は、「姦通、不貞」で「神への不貞節な者、背信者」の意味である。
† 心のデボーション
「邪曲にして不義なる代は徴を求む、されどヨナの徴の外に徴は與へられじ』かくて彼らを離れて去り給ひぬ」 マタイ16:4 大正文語訳
「よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。」そして、イエスは彼らを後に残して立ち去られた」 新共同訳聖書
「神に背く者」
「神に背く者」とは神に「姦淫・不貞」を働くことで、そこから「邪悪 onhro,j ポネーロス 悪く、役に立たず、労の多くして劣悪なもの」が出て来る。
† 細き聲 説教
「邪悪で不義な時代」
「邪曲にして不義なる代は徴を求む、されどヨナの徴の外に徴は與へられじ』かくて彼らを離れて去り給ひぬ」 マタイ16:4 大正文語訳
「よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。」そして、イエスは彼らを後に残して立ち去られた」 新共同訳聖書
「よこしまで神にそむける時代はしるしを求める。しかし預言者ヨナのしるしの他にしるしは与えられない」と言われイエスはしるしを求めるパリサ人やサドカイ人たちから離れて立ち去られた。
イエスはマタイ12:38~42で「律法学者とファリサイ派の人々」が「しるし」を求めた際にも『よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない』と語られ、その意味について詳しく説明された。(マタイ12:38~42参照)
「ヨナのしるし」とは「すなわち、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、地の中にいるであろう」(マタイ12:40 口語訳聖書)というもので、「しるし」とはイエスの十字架と復活を指す。
イエスが起こされた「奇跡」は「十字架と復活」の象徴である。
パリサイ人とサドカイ人」が「天からのしるし」を求めたのに対しては、「ヨナのしるし」についての説明をなさらず、彼らから立ち去られる。
「邪曲にして不義なる時代」は「聞く耳をもたない時代」である。
「邪悪 πονηρός ポネーロス」は、「悪く、役に立たない、労の多い、敵意をもった、劣悪な」を、「不義 μοιχαλίς モイかりス」は、「姦通、不貞」で「神への不貞節な者、背信者」の意味である。
「聞く耳」をもたない時代は、「イエスの十字架と復活」よりも、ひたすらに「奇跡」を求める。
(皆川誠)
コメント