† 福音書縦観 「海を行かれるイエス」 マタイ14:22~33
マタイ14:22~33 マルコ6:45~52 ヨハネ6:15~21
マタイ14:22~33
Matt.14:28するとペテロが答えて言った、「主よ、あなたでしたか。では、わたしに命じて、水の上を渡ってみもとに行かせてください」。 口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.14:28
【漢訳聖書】
Matt.14:28 彼得對曰、主歟、若誠是爾、則令我由水面就爾。
【明治元訳】
Matt.14:28 ペテロて曰(いひ)けるは主(しゆ)よ若(も)し爾(なんぢ)ならば我(われ)に命(めい)じ水(みづ)を履(ふみ)て爾(なんぢ)の所(もと)に至(いたら)しめよ
【大正文語訳】
Matt.14:28 ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』
【ラゲ訳】
Matt.14:28 ペトロ答へて云ひけるは、主よ、汝ならば水を踏みて汝に至る事を我に命じ給へ、と。
【口語訳】
Matt.14:28 するとペテロが答えて言った、「主よ、あなたでしたか。では、わたしに命じて、水の上を渡ってみもとに行かせてください」。
【新改訳改訂3】
Matt.14:28 すると、ペテロが答えて言った。「主よ。もし、あなたでしたら、私に、水の上を歩いてここまで来い、とお命じになってください。」
【新共同訳】
Matt.14:28 すると、ペトロが答えた。「主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください。」
【バルバロ訳】
Matt.14:28 ペトロが、「主よ、それがあなたなら水を渡ってそちらに行けるように私に命じてください」と言った。
【フランシスコ会訳】
Matt.14:28 するとペトロが言った、「主よ、もしあなたでしたら、わたしに命じて、水の上のあなたのもとに行かせてください」。
【日本正教会訳】
Matt.14:28 ペトル彼に答へて曰へり、主よ、若し是れ爾ならば、我に水を履みて爾に至らんことを命ぜよ。
【塚本虎二訳】
Matt.14:28 ペテロが答えた、「主よ、あなたでしたら、どうかわたしに命令して、水の上を歩いてあなたの所へ行かせてください。」
【前田護郎訳】
Matt.14:28 ペテロは答えた、「主よ、あなたなら、わたしに命じて水の上を歩いてそこまで行かせてください」と。
【永井直治訳】
Matt.14:28 ペテロ乃ち答へて彼にいへり、主よもし汝におはさば、水の上を〔歩みて〕汝の許に到ることを我に命じ給へ。
【詳訳聖書】
Matt.14:28 するとペテロが答えた、「主よ、もしあなたであられるのなら、水の上を歩いて自分のところに来い、と私に命令してください」。
† 聖書引照 Matt.14:28
Matt.14:28 ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』
[ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』] マタ19:27; 26:33~35; マル14:31; ルカ22:31~34,49,50; ヨハ6:68; 13:36~38; ロマ12:3
† ギリシャ語聖書 Matt.14:28
Stephens 1550 Textus Receptus
αποκριθεις δε αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ει συ ει κελευσον με προς σε ελθειν επι τα υδατα
Scrivener 1894 Textus Receptus
αποκριθεις δε αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ει συ ει κελευσον με προς σε ελθειν επι τα υδατα
Byzantine Majority
αποκριθεις δε αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ει συ ει κελευσον με προς σε ελθειν επι τα υδατα
Alexandrian
αποκριθεις δε αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ει συ ει κελευσον με προς σε ελθειν επι τα υδατα
Hort and Westcott
αποκριθεις δε αυτω ο πετρος ειπεν κυριε ει συ ει κελευσον με προς σε ελθειν επι τα υδατα
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.14:28
ἀποκριθεὶς δὲ αὐτῶ ὁ πέτρος εἶπεν, κύριε, εἰ σὺ εἶ, κέλευσόν με ἐλθεῖν πρὸς σὲ ἐπὶ τὰ ὕδατα·
† ヘブライ語聖書 Matt.14:28
Matt.14:28
הֵשִׁיב כֵּיפָא וְאָמַר אֵלָיו: אֲדוֹנִי, אִם אַתָּה הוּא, צַוֵּנִי לָבוֹא אֵלֶיךָ עַל פְּנֵי הַמַּיִם
† ラテン語聖書 Matt.14:28
Latin Vulgate
Matt.14:28
Respondens autem Petrus dixit: Domine, si tu es, iube me ad te venire super aquas.
Then Peter responded by saying, “Lord, if it is you, order me to come to you over the waters.”
† 私訳(詳訳)Matt.14:28
【私訳】 「するとペトロが彼に答えて言った。『主よ、もしあなたでしたら、水の上をあなたの元へ来る<行く>ように、わたしに命じて<呼びかけて>ください』」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.14:28
ἀποκριθεὶς δὲ αὐτῶ ὁ πέτρος εἶπεν, κύριε, εἰ σὺ εἶ, κέλευσόν με ἐλθεῖν πρὸς σὲ ἐπὶ τὰ ὕδατα·
【すると】 δὲ δέ デ de {deh} (ch 接続詞・完)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【ペトロが】 πέτρος Πέτρος ペトロス Petros {pet‘-ros } (n-nm-s 名詞・主男単)
ペテロ 「岩」の意味。 ヨナの子で兄弟アンデレと共に、漁業に従事していた
(G4074 Πέτρος Apparently a primary word; a (piece of) rock (larger than 3037 ; as a name, Petrus, an apostle: – Peter, rock. Compare 2786. Internet Sacred Text Archive)
マタ4:18; 8:14; 10:2; 14:28,29; 15:15; 16:16,18,22,23; 17:1,4,24; 18:21; 19:27; 26:33,35,37,40,58,69,73,75 etc.
【彼に】 αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
(G846 αὐτός From the particle αὖ au (perhaps akin to the base of 109 through the idea of a baffling wind; backward); the reflexive pronoun self, used (alone or in the compound of 1438 of the third person, and (with the proper personal pronoun) of the other persons: – her, it (-self), one, the other, (mine) own, said, ([self-], the) same, ([him-, my-, thy-]) self, [your-] selves, she, that, their (-s), them ([-selves]), there [-at, -by, -in, -into, -of, -on, -with], they, (these) things, this (man), those, together, very, which. Compare 848. Internet Sacred Text Archive)
【答えて】 ἀποκριθεὶς ἀποκρίνομαι アポクリノマイ apokrinomai {ap-ok-ree‘-nom-ahee} (vpaonm-s 分詞・1アオ能欠主男単)
< ἀπό + κρίνω 審く、分ける
1)分離する、分ける、区別する、退ける 2)離れる、分かれる、帰着する 3)答える、返答する、答弁する、弁明する、言葉を続ける 4)選ぶ、選び出す
(G611 ἀποκρίνομαι From 575 and κρινω krino ; to conclude for oneself, that is, (by implication) to respond; by Hebraism (compare [6030 ) to begin to speak (where an address is expected): – answer. Internet Sacred Text Archive)
【言った】 εἶπεν εἶπον エイポン eipon {i‘-pon} (viaa–3s 動詞・直・2アオ・能・3)
εἶπον は ἔπω の2アオリスト形で実際には λέγω のアオリストとして用いられる
1)言う、話す、語る、告げる、言いあらわす、述べる、呼ぶ 2)命じる、願う、尋ねる 3)~と呼ぶ、称する 4)語られたこと、言葉、発言、発話、話の内容 5)出来事
(G2036 ἔπω A primary verb (used only in the definite past tense, the others being borrowed from 2046 4483 and 5346 ; to speak or say (by word or writting): – answer, bid, bring word, call, command, grant, say (on), speak, tell. Compare 3004, Internet Sacred Text Archive)
【主よ】 κύριε κύριος キゆリオス kurios {koo‘-ree-os} (n-vm-s 名詞・呼男単)
1)自由にする力のある、支配する、権威のある、力のある 2)主人、君主、所有者、旦那、師 3)正当な、順当な 4)主、神
(G2962 κύριος From κῦρος kuros (supremacy); supreme in authority, that is, (as noun) controller; by implication Mr. (as a respectful title): – God, Lord, master, Sir. Internet Sacred Text Archive)
マタ1:20; 8:25; 9:38; 10:24; 12:4,8; 16:22; マル1:3; 2:28: 12:9; 13:35; ルカ6:5; 9:54; 10:17; 12:6,46; 14:21 Ⅱコリ1:3,14; エペ6:5,9; Ⅰテモ1:2,14; 6:15 etc.
【もし】 εἰ εἰ エイ ei {i } (cs 接続詞・従位)
1)もし 2)もしも、かりに 3)もし~であれば 4)~かどうか 5)~ならば 6)決して~ない
(G1487 εἰ A primary particle of conditionality; if, whether, that, etc.: – forasmuch as, if, that, ([al-]) though, whether. Often used in connection or composition with other particles, especially as in 1489 1490 1499 1508 1509 1512 1513 1536 and 1537 See also 1437. Internet Sacred Text Archive)
【あなた】 σὺ σύ スゆ sou {soo} (npn-2s 代名詞・主2単)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【でしたら】 εἶ εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–2s 動詞・直・現・能・2単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
【命じて】 κέλευσόν κελεύω ケれウオー keleuō {kel-yoo‘-o} (vmaa–2s 動詞・命・2アオ・能・2単)
1)命令する、命じる、指図する 2)頼む 3)呼びかける 4)勧める 5)せきたてる、催促する、要求する
(G2753 κελεύω From a primary word κέλλω kellō (to urge on); “hail”; to incite by word, that is, order: – bid, (at, give) command (-ment). Internet Sacred Text Archive)
マタ8;18; 14:9,19,28; 18:25; 27:58,64; ルカ18:40 etc.
【水】 ὕδατα ὕδωρ フゆドール hudōr {hoo‘-dor } (n-an-p 名詞・対中複)
1)水 2)川 3)池、泉、水たまり 4)湖
(G5204 ὕδωρ From the base of 5205 water (as if rainy) literally or figuratively: – water. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:11,16; 8:32; 14:28,29; 17:15; 27:24; マル1:8,10; 9:22,41; 14:13; ルカ3:16; 7:44; 8:25; 16:24; 22:10; ヨハ1:26,31,35; 2:7,9; 3:5,23; 4:7,10,11,13,14,15,46; 5:3,4,7; 7:38; 13:5; 19:34 etc.
【の上を】 ἐπὶ ἐπί エピ epi{ep-ee‘} (pa 前置詞・対)
1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ
(G1909 ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, over, upon, etc.; of rest (with the dative case) at, on, etc.; of direction (with the accusative case) towards, upon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, at, upon, etc. (literally or figuratively). Internet Sacred Text Archive)
【あなた】 σὲ σύ スゆ sou {soo} (npa-2s 代名詞・対2単)
1)あなた 2)汝 3)君
(G4771 σύ The personal pronoun of the second person singular; thou: – thou. See also 4571 4671 4675 and for the plur. 5209 5210 5213 5216. Internet Sacred Text Archive)
【のところへ】 πρὸς πρός プロス pros {pros} (pa 前置詞・対)
1)~のところへ、~の方へ、~に向かって 2)~の近くに、~の側に、~に接して 3)~のために 4)~に対して 5)~について 6)~の面前で
(G4314 πρός A strengthened form of 4253 a preposition of direction; forward to, that is, toward (with the genitive case the side of, that is, pertaining to; with the dative case by the side of, that is, near to; usually with the accusative case the place, time, occasion, or respect, which is the destination of the relation, that is, whither or for which it is predicated): – about, according to, against, among, at, because of, before, between, ([where-]) by, for, X at thy house, in, for intent, nigh unto, of, which pertain to, that, to (the end that), + together, to ([you]) -ward, unto, with (-in). In compounds it denotes essentially the same applications, namely, motion towards, accession to, or nearness at. Internet Sacred Text Archive)
【わたしに】 με ἐγώ エゴー egō {eg-o‘} (npa-1s 代名詞・対1単)
1)私 2)わたし
(G1473 ἐγώ A primary pronoun of the first person, “I” (only expressed when emphatic): – I, me. For the other cases and the plural see 1691 1698 1700 2248 2249 2254 2257 etc. Internet Sacred Text Archive)
【行かせてください】 ἐλθεῖν ἔρχομαι エルこマイ erchomai {er‘-khom-ahee} (vnaa 不定詞・2アオ能)
1)来る、やってくる、~しにやってくる 2)近づく、臨む、達する 3)着く、到着する 4)現れる 5)上がる、下る
(G2064 ἔρχομαι Middle voice of a primary verb (used only in the present and imperfect tenses, the others being supplied by a kindred [middle voice] word, ἐλεύθομαι eleuthomai or ἔλθω elthō ; which do not otherwise occur); to come or go (in a great variety of applications, literally and figuratively): – accompany, appear, bring, come enter, fall out, go, grow, X light, X next, pass, resort, be set. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.14:28
King James Version
14:28 And Peter answered him and said, Lord, if it be thou, bid me come unto thee on the water.
New King James Version
14:28 And Peter answered Him and said, “Lord, if it is You, command me to come to You on the water.”
American Standard Version
14:28 And Peter answered him and said, Lord, if it be thou, bid me come unto the upon the waters.
New International Version
14:28 “Lord, if it’s you,” Peter replied, “tell me to come to you on the water.”
Bible in Basic English
14:28 And Peter, answering, said to him, Lord, if it is you, give me the order to come to you on the water.
Today’s English Version
14:28 Then Peter spoke up. “Lord, if it is really you, order me to come out on the water to you.”
Darby’s English Translation
14:28 And Peter answering him said, Lord, if it be thou, command me to come to thee upon the waters.
Douay Rheims
14:28 And Peter making answer, said: Lord, if it be thou, bid me come to thee upon the waters.
Noah Webster Bible
14:28 And Peter answered him and said, Lord, if it is thou, bid me come to thee on the water.
Weymouth New Testament
14:28 ‘Master,’ answered Peter, ‘if it is you, bid me come to you upon the water.’
World English Bible
14:28 Peter answered him and said, ‘Lord, if it is you, command me to come to you on the waters.’
Young’s Literal Translation
14:28 And Peter answering him said, ‘Sir, if it is thou, bid me come to thee upon the waters;’
Amplified Bible
14:28 Peter replied to Him, “Lord, if it is [really] You, command me to come to You on the water.”
† 細き聲 聖書研究ノート
<ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』>
すると、ペテロはイエスに「もし、あなたなら、私に命じて、水の上をあるいて御元に行かせてください」と言った。
<水を蹈みて御許に到らしめ給へ>
海の上に立つのがイエスとわかると、ペテロはイエスが自分に「水の上を歩いてここまで来い」と命じてくれるようにと願う。
† 心のデボーション
「ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』」 マタイ14:28 大正文語訳聖書
「すると、ペトロが答えた。『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください』」 新共同訳聖書
「不必要な経験」
ペテロはイエスに「主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ」と願った。福音には必要のない願いであった。
「されど無くてならぬものは多からず、唯一つのみ、マリヤは善きかたを選びたり。此は彼より奪ふべからざるものなり」 ルカ10:42 大正文語訳聖書
† 心のデボーション
「ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』」 マタイ14:28 大正文語訳聖書
「すると、ペトロが答えた。『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください』」 新共同訳聖書
「信仰の跳躍」
ペテロはイエスに、『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください』と呼びかける。ペテロの信仰は時々途方もない跳躍をする。しかし、このときもイエスはペテロを窘めることはなさらない。信仰の本質は「跳躍」である。しかし、「跳躍」は高さが重要なのではなく、「私」への「跳躍」が問われる。
† 心のデボーション
「ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』」 マタイ14:28 大正文語訳聖書
「すると、ペトロが答えた。『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください』」 新共同訳聖書
「神ではない存在」
人は「水の上を歩いてそちらに行かせてください」と願うべきではない。信仰によって何事もかなうと信じる者は、たえず神を試み、失望に怯える。
自らを「神ではない存在」と告白することにこそ人間の尊厳がある。
篤い信仰があれば水の上も歩けるとするのは神の創られた「人間」を超えようとする危険な信仰である。喜びをもって神の創造された「人間」を実現しようとするのが「信仰」である。
† 心のデボーション
「ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』」 マタイ14:28 大正文語訳聖書
「すると、ペトロが答えた。『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください』」 新共同訳聖書
「おのれにとりて難きに過ぐるものを求むな」
「おのれにとりて難きに過ぐるものを求むな、またおのが力の及ばざるものを探るな」(ベン=シラの知恵3:21)むしろ「なんじの命ぜられたことを熟考せよ」とベン=シラの知恵は続ける。
自分にとどまることは、水の上を歩く以上の経験である。熟考すべきは現実の「私」というものである。
† 細き聲 説教
「疑い」
「ペテロ答へて言ふ『主よ、もし汝ならば我に命じ、水を蹈みて御許に到らしめ給へ』」 マタイ14:28 大正文語訳聖書
「すると、ペトロが答えた。『主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください』」 新共同訳聖書
すると、ペテロはイエスに「もし、あなたなら、私に命じて、水の上をあるいて御元に行かせてください」と言った。
ペテロは「主よ、あなたでしたら」という。
この言葉には、海の上に立つイエスに、なおかすかな疑いの響きがある。
あたかも、ペテロはイエスを確かめるように、「主よ、あなたでしたら、わたしに命令して、水の上を歩いてそちらに行かせてください」という。
もし、自分が見ている海の上にたつのが本当にイエスなら、この自分が海の上をあるいて行けるよう命じてください。その御言葉の通りに海の上を歩いてゆけるなら、目の前に見るのはイエスに違いないと思ったのだろうか?
神がその名「我は有て在る者なり(ἐγώ εἰμι)」を現わされる時、人はそれのみをもって神を知る。
ペテロの信仰は大胆というよりも、なお、未熟であった。
(皆川誠)
コメント