マタイによる福音書2章6節

マタイによる福音書
Generic selectors
完全一致
タイトルから
記事本文から
Post Type Selectors
カテゴリーで絞込

† 福音書対観 「東方の博士の来訪」 マタイ2:1~12

マタイ2:1~12

Matt. 2:6『ユダの地、ベツレヘムよ、
おまえはユダの君たちの中で、
決して最も小さいものではない。
おまえの中からひとりの君が出て、
わが民イスラエルの牧者となるであろう』」。

口語訳聖書

† 日本語訳聖書 Matt. 2:6

【漢訳聖書】
Matt. 2:6 猶太地、伯利恒乎、在猶太郡中、爾非至小者.蓋將來有一君王爾中出、以牧我以色列民矣。

【明治元訳】
Matt. 2:6 ユダヤの地(ち)ベテレヘム(※1)よ爾(なんぢ)はユダヤの郡中(ぐんちゆう)にて至(いと)小(ちひさ)きものに非(あら)ず我(わが)イスラエルの民(たみ)を牧(やしな)ふべき君(きみ)その中(うち)より出(いで)んと云(いへ)ばなり (※1 明治14(1881)年版では「ベツレヘム」)

【大正文語訳】
Matt. 2:6 「ユダの地ベツレヘムよ、汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず、 汝の中より一人の君いでて、 わが民イスラエルを牧せん」 と録されたるなり』

【ラゲ訳】
Matt. 2:6 「ユダの地ベトレヘムよ、汝はユダの郡中に最も小き者には非ず、蓋我イスラエルの民を牧すべき君汝の中より出ん。」とあればなり、と。

【口語訳】
Matt. 2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの君たちの中で、決して最も小さいものではない。おまえの中からひとりの君が出て、わが民イスラエルの牧者となるであろう』」。

【新改訳改訂3】
Matt.2:6  『ユダの地、ベツレヘム。あなたはユダを治める者たちの中で、決して一番小さくはない。わたしの民イスラエルを治める支配者が、あなたから出るのだから。』」

【新共同訳】
Matt. 2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、/お前はユダの指導者たちの中で/決していちばん小さいものではない。お前から指導者が現れ、/わたしの民イスラエルの牧者となるからである。』

【フランシスコ会訳】
Matt. 2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの中の氏族のうちで、けっして最も小さな者ではない。おまえから一人の頭(かしら)が出て、わたしの民イスラエルを牧するからである』」

【日本正教会訳】
Matt. 2:6 云く、 イウダの 地 ワィフレエムよ、爾は イウダの 諸郡の 中に 於て 聊も 小しとせず、 蓋 爾より 我が 民 イズライリを 牧せんとする 君は 出でんと。

【塚本虎二訳】
Matt. 2:6 “お前、”ユダの地なる“ベツレヘムよ、お前はユダの町々の中で、最も劣っているものでは”決してない。“一人の偉大なる支配者がお前の中から出て、わが民イスラエルを牧するのだから。”」

【前田護郎訳】
Matt. 2:6 『なんじユダの地のベツレヘムよ、なんじはユダの司(つかさ)たちのうちでいと小さきものでは決してない、なんじからこそ指導者が現われて、わが民イスラエルを牧するであろうから』と」。

【永井直治訳】
Matt. 2:6 されば、汝ベツレヘム、ユダの地よ、汝はユダの太守のうちにて決して最小さき者にあらず。そは我が民イスラエルを牧すべき太守、汝より出で來るべければなり。

【詳訳聖書】
Matt. 2:6 『ユダの地のベツレヘムよ、あなたはユダのおもな町々のうちで決して最少の<つまらない>ものではない。あなたから私の民イスラエルを治める<牧する>支配者<指導者>が出るからである』」

† 聖書引照 Matt. 2:6

Matt. 2:6 「ユダの地ベツレヘムよ、汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず、 汝の中より一人の君いでて、 わが民イスラエルを牧せん」 と録されたるなり』

[ユダの地ベツレヘムよ]  マタ2:1; ミカ5:2; ヨハ7:42
[汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず、 汝の中より一人の君いでて]  マタ28:18; 創世49:10; 民数24:19; Ⅰ歴代5:2; 詩篇2:1~6; イザ9:6,7; エペ1:22; コロ1:18; 黙示2:27; 11:15
[わが民イスラエルを牧せん]  詩篇78:71,72; イザ40:11; エレ23:4~6; エゼ34:23~25; 37:24~26
[と録されたるなり]  ミカ5:2

† ギリシャ語聖書 Matt. 2:6

Stephens 1550 Textus Receptus
και συ βηθλεεμ γη ιουδα ουδαμως ελαχιστη ει εν τοις ηγεμοσιν ιουδα εκ σου γαρ εξελευσεται ηγουμενος οστις ποιμανει τον λαον μου τον ισραηλ

Scrivener 1894 Textus Receptus
και συ βηθλεεμ γη ιουδα ουδαμως ελαχιστη ει εν τοις ηγεμοσιν ιουδα εκ σου γαρ εξελευσεται ηγουμενος οστις ποιμανει τον λαον μου τον ισραηλ

Byzantine Majority
και συ βηθλεεμ γη ιουδα ουδαμως ελαχιστη ει εν τοις ηγεμοσιν ιουδα εκ σου γαρ εξελευσεται ηγουμενος οστις ποιμανει τον λαον μου τον ισραηλ

Alexandrian
και συ βηθλεεμ γη ιουδα ουδαμως ελαχιστη ει εν τοις ηγεμοσιν ιουδα εκ σου γαρ εξελευσεται ηγουμενος οστις ποιμανει τον λαον μου τον ισραηλ

Hort and Westcott
και συ βηθλεεμ γη ιουδα ουδαμως ελαχιστη ει εν τοις ηγεμοσιν ιουδα εκ σου γαρ εξελευσεται ηγουμενος οστις ποιμανει τον λαον μου τον ισραηλ

† ギリシャ語聖書 品詞色分け

Matt. 2:6

Καὶ σὺ Βηθλέεμγῆ ᾽Ιούδαοὐδαμῶς ἐλαχίστη εἶ ἐν τοῖς ἡγεμόσιν ᾽Ιούδα ἐκ σοῦ γὰρ ἐξελεύσεται ἡγούμενοςὅστις ποιμανεῖ  τὸν λαόν μου τὸν ᾽Ισραήλ.

† ヘブライ語聖書 Matt. 2:6

Matt. 2:6

‘וְאַתָּה בֵּית לֶחֶם אֶרֶץ יְהוּדָה, אֵינְךָ צָעִיר בְּאַלּוּפֵי יְהוּדָה, כִּי מִמְּךָ יֵצֵא מוֹשֵׁל אֲשֶׁר יִרְעֶה אֶת עַמִּי יִשְׂרָאֵל’.”

† ラテン語聖書 Matt. 2:6

Latin Vulgate
Matt. 2:6

Et tu Bethlehem terra Iuda, nequaquam minima es in principibus Iuda: ex te enim exiet dux, qui regat populum meum Israel.
‘And you, Bethlehem, the land of Judah, are by no means least among the leaders of Judah. For from you shall go forth the ruler who shall guide my people Israel.’ ”

† 私訳(詳訳)Matt. 2:6

【私訳】 「そして汝ユダの地、ベツレヘムよ。あなたはユダの指導者<君主、総督、氏族>の中で決して最も劣った者<一番小さい者、問題にならぬほど小さい者>ではない。なぜなら、私の人々<民>イスラエルを牧する<支配する、治める、食物を与え水を飲ませ保護する、面倒をみる>指導者は、あなたから現れるからである」

† 新約聖書ギリシャ語語句研究

Matt. 2:6

Καὶ σὺ Βηθλέεμ, γῆ ᾽Ιούδα, οὐδαμῶς ἐλαχίστη εἶ ἐν τοῖς ἡγεμόσιν ᾽Ιούδα ἐκ σοῦ γὰρ ἐξελεύσεται ἡγούμενος, ὅστις ποιμανεῖ  τὸν λαόν μου τὸν ᾽Ισραήλ.

【そして】 Καὶ  καί カイ kai {kahee}  (ab 副詞)

1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた

【汝】 σὺ  σύ スゆ sou {soo} (npn-2s 代名詞・主2単)

1)あなた 2)汝 3)君

【ユダの】 ᾽Ιούδα  ᾽Ιούδας  イウーダス  Iouda {ee-oo-dah‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

ユダ  ヘブライ名「彼を讃美しよう」

創世29:35,37:18~27,38章; 49:8~12; マタ1:2,2:6  ルカ1:39; ヘブ7:14;  黙示5:5

【地】 γῆ  γῆ ゲー  gē {ghay} (n-vf-s 名詞・呼女単)

1)地、大地 2)土地、陸、陸地、地面、土壌 3)国、国土、領地 4)地域、地方 5)故郷、祖国、世界

(γῆ はヘブル語の אֶרֶץ エレツ で「エレツ イスラエル」は「イスラエルの地(約束地)」)

マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51;   マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35;   ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5;  ヨハ8:6,8: 12:24;  ヘブ6:7;  ヤコ5:5 etc.

【ベツレヘムよ】 Βηθλέεμ  Βηθλέεμ  ベーとれエム  Bēthleem {bayth-leh-em‘} (n-vf-s 名詞・呼女単)

ベツレヘム  ヘブル語「パンの家」

マタ2:1,5,6,8,16;  ルカ2:4,15;  ヨハ7:42

【ユダの指導者たち】 τοῖς ἡγεμόσιν ᾽Ιούδα

【ユダの】 ᾽Ιούδα  ᾽Ιούδας  イウーダス  Iouda {ee-oo-dah‘} (n-gm-s 名詞・属男単)

ユダ  ヘブライ名「彼を讃美しよう」

創世29:35,37:18~27,38章; 49:8~12; マタ1:2,2:6  ルカ1:39; ヘブ7:14;  黙示5:5

【指導者たち】 ἡγεμόσιν  ἡγεμών  ヘーゲモーン hēgemōn {hayg-em-ohn‘} (n-dm-p 名詞・与男複)

1)先導者、案内者 2)総督、支配者、指導者、長官、指揮者、行政長官、大将 3)第一人者、君主、ローマ皇帝

マタ2:6; 10:18; 27:2,11,14,15,21,22,27; 28:14;  マル13:9;  ルカ21:12; 20:20:  使徒23:24,26,33; 24:1,10;26:30;  Ⅰペテ2:14

【の中で】 ἐν  ἐν エン en {en}  (pd 前置詞・属)

1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に

【決して~でない】 οὐδαμῶς  οὐδαμῶς  ウーダモース oudamōs {oo-dam-oce‘} (ab 副詞)

< οὐδαμος 一つとしてない

1)どう見ても~でない、決して~でない 2)ただの一人さえ~でない 3)誰も~でない

【いちばん小さい】 ἐλαχίστη  ἐλάχιστος  エらきストス  elachistos {el-akh‘-is-tos} (a-snf-s 形容詞・最上主女単)

1)一番小さい、問題にならないくらい小さい 2)最も劣った、 3)低い 4)少ない 5)短い 6)とるに足りない、つまらない

「μικρός 小さい」の最上級

マタ2:6; 5:19; 25:40,45;  ルカ12:26; 16:10; 19:17;  Ⅰ梱4:3; 6:2; 15:9;  ヤコ3:4

【である】 εἶ  εἰμί エイミ  eimi {i-mee‘} (vipa–2s 動詞・直・現・能・2単)

1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている

【というのは】 γὰρ  γάρ  ガル gar {gar} (cs 接続詞・従位)

1)なぜなら、というのは、その理由は、だから 2)すなわち、では、いったい、結局 4)確かに、もちろん、だって

【お前から】 ἐκ σοῦ  

【お前】 σοῦ  σύ スゆ sou {soo} (npn-2s 代名詞・属2単)

1)あなた 2)汝 3)君

【から】 ἐκ  ἐκ エク  ek ex {ek, ex} (pg 前置詞・属)

1)から、~の中から 2)~の外に、~から外へ、~から出て 3)によって 4)で  (動作の出発点を示す) 5)のために

【指導する者が】 γεμόσιν  ἡγέομαι  ヘーゲオマイ hēgeomai {hayg-eh‘-om-ahee} (vppnnm-s 分詞・現能欠主)

1)先立つ、先導する、案内する 2)支配する、指導する、統治する 3)考える、思う、意見である、想像する、みなす 4)指導者、支配者

マタ2:6;  ルカ22:26;  使徒7:10; 14:12; 15:22; 26:2;  Ⅱコリ9:5;  ピリ2:6,25; 3:7,8;  ヘブ13:7,17,24 etc.

【現れ】 ἐξελεύσεται  ἐξέρχομαι  エクセルこマイ  exerchomai {ex-er‘-khom-ahee} (vifd–3s 動詞・直・未来・能欠・3単)

< ἕξ +ἔρχομαι 来る、行く

1)中から外へ出て行く、出る、出て行く、出て来る、2)出かける 3)立ち去る、捨て去る 4)発する 5)伝わる 6)(うわさが)出る、聞こえる、広まる

マタ2:6; 10:14;  マル5:2; 7:31;  ルカ9:5; 11:24;  ヨハ4:30; 13:3; 16:27;  使徒7:3.4; 16:40;  Ⅱコリ6:17;ヘブ7:5; 13:3

【わたしの民】 τὸν λαόν μου

【わたしの】 μου  ἐγώ エゴー  egō {eg-o‘} (npg-1s 代名詞・属1単)

1)私 2)わたし

【民】 λαόνλαν  λαός  らオス laos {lah-os‘} (n-am-s 名詞・対男単)

1)人々、人の群れ 2)群衆、民衆、大衆  3)民、民族 4)国民、種族 5)イスラエル民族

マタ1:21; 2:4; 4:23; 13:15; 21:23; 26:3,42; 27:1;  マル7:6;  ルカ1:17,68; 2:10; 19:47; 22:66;  ヨハ11:50;  使徒3:23; 4:8,10; 15:14;  ロマ9:23,26;  ヘブ4:9; 11:25;  Ⅰペテ2:10;  Ⅱペテ2:1;  黙示18:4 etc.

【イスラエルの】 ᾽Ισραήλ  ᾽Ισραήλ  イスラエーる Israēl {is-rah-ale‘}  (n-am-s 名詞・対男単)

イスラエル

1)神の子 2)ヤコブの別名 3)イスラエル人「神の子」

マタ2:6,20,21; 8:10; 9:33; 27:44;  ルカ1:54,68,80;  ヨハ1:49;  使徒4:10,27; 28:20;  ロマ9:6; 11:2,7,25;  エペ2:12 etc.

【牧者となる】 ὅστις ποιμανεῖ

【牧する】 ποιμανεῖ ποιμαίνω  ポイマイノー  poimainō {poy-mah‘ee-no} (vifa–3s 動詞・直・未来・能・3単)

< ποιμήν ポイメーン 羊飼い

1)群れを牧する、食物を与え水を飲ませ保護する 2)治める 3)世話をする、面倒をみる

マタ2:6;  使徒20:28;  Ⅰペテ5:2;  黙示2:27; 7:17; 12:5; 19:15

【者】 ὅστις  ὅστις  ホスティス  hostis {hos‘-tis} (aprnm-s 関係代名詞・主男単)

1) (~するところの)者 2)どんな人 3)~であるから 4)~の故に

† 英語訳聖書 Matt. 2:6

King James Version
2:6 And thou Bethlehem, [in] the land of Juda, art not the least among the princes of Juda: for out of thee shall come a Governor, that shall rule my people Israel.

American Standard Version
2:6 And thou Bethlehem, land of Judah, Art in no wise least among the princes of Judah: For out of thee shall come forth a governor, Who shall be shepherd of my people Israel.

New International Version
2:6 ”`But you, Bethlehem, in the land of Judah, are by no means least among the rulers of Judah; for out of you will come a ruler who will be the shepherd of my people Israel.’ “

Bible in Basic English
2:6 You Beth-lehem, in the land of Judah, are not the least among the chiefs of Judah: out of you will come a ruler, who will be the keeper of my people Israel.

Darby’s English Translation
2:6 And thou Bethlehem, land of Juda, art in no wise the least among the governors of Juda; for out of thee shall go forth a leader who shall shepherd my people Israel.

Douay Rheims
2:6 And thou Bethlehem the land of Juda art not the least among the princes of Juda: for out of thee shall come forth the captain that shall rule my people Israel.

Noah Webster Bible
2:6 And thou Bethlehem, in the land of Judah, art not the least among the princes of Judah: for out of thee shall come a Governor, that shall rule my people Israel.

Weymouth New Testament
2:6 ”And thou, Bethlehem in the land of Judah, by no means the least honorable art thou among princely places in Judah! For from thee shall come a prince–one who shall be the Shepherd of My People Israel.”

World English Bible
2:6 ‘You Bethlehem, land of Judah, Are in no way least among the princes of Judah: For out of you shall come forth a governor, Who shall shepherd my people, Israel”.

Young’s Literal Translation
2:6 And thou, Beth-Lehem, the land of Judah, thou art by no means the least among the leaders of Judah, for out of thee shall come one leading, who shall feed My people Israel.’

Amplified Bible
2:6 ‘And you, Bethlehem, in the land of Judah,
are not in any way least among the leaders of Judah;
For from you shall come a Ruler
Who will shepherd My people Israel.’”

† 細き聲 聖書研究ノート

<「ユダの地ベツレヘムよ、汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず、 汝の中より一人の君いでて、 わが民イスラエルを牧せん」 と録されたるなり』>

イエスの誕生された「ユダの地ベツレヘム」は「ユダ部族の中でいと小さき者」と呼ばれた。(ミカ5:1)しかし、このベツレヘムにダビデが生まれた。ダビデの子孫であるイエスは「ユダ部族の中でいと小さき者」に生まれ給う。

<引用>

本節はミカ5:1からの引用。(マタイ2:6 はミカ書からの正確な引用ではない。マタイはミカ5:1を解釈して引用したものであろう)

「エフラタのベツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために、イスラエルを治める者が出る。彼の出生は古く、永遠の昔にさかのぼる」ミカ5:1 新共同訳聖書

祭司長、律法学者は、ミカが「ユダの氏族の中でいと小さき者」としたベツレヘムを「決していちばん小さいものではない」と言い換える。この時点で祭司長、学者はミカの預言が現実のものになったことを認めたのである。

<小から大が出る>

ベツレヘムの町はユダ民族の中で数に充たない「小さな町 ἐλάχιστος  エらきストス」とされている。小から大が出る。小は大を包括する。神はとるに足りないもの(すなわち「私」)に偉大な使命を与える。

<「小さい」事柄>

「小さい ἐλάχιστος  エらきストス」は「μικρός 小さい」の最上級で「一番小さい、最も劣った、問題にならないくらい小さい」こと。「私」は「ἐλάχιστος  エらきストス」である。「一番小さい、最も劣った、問題にならないくらい小さい」を恐れる必要はない。すべてはそこに始まる。神は小さき者から「決してそうでない」ことをおこされる。「小さい」事柄に最も重要なものを隠される。

神においては「小さい」が小さくなく、「大きい」が大きくない。

<牧者>

「牧者となる ποιμαίνω  ポイマイノー」は「群れを牧する」で「羊飼い」からくる言葉。聖書に預言された「支配者」とは、水を飲ませ食物を与える「羊飼い」の務めを果たす者のことである。

自分の利益を独占するために羊の群れを飼う「支配者」が多い。彼らは神から離れた「支配者」である。彼らの餌食になってはいけない。

† 心のデボーション

「汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず」 マタイ2:6 大正文語訳聖書

「ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの中の氏族のうちで、けっして最も小さな者ではない」 フランシスコ会訳聖書

「最小き者」

「ユダの長たちの中にて最小き者」と呼ばれた「ユダの地ベツレヘム」にダビデが生まれ、ダビデの子孫イエス・キリストがお生まれになった。

「最小き者」から生まれた方は、「最小き者」である私に宿られる。

† 心のデボーション

「汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず」 マタイ2:6 大正文語訳聖書

「ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの中の氏族のうちで、けっして最も小さな者ではない」 フランシスコ会訳聖書

「小さい魚」

「誰が初めのささやかな日をさげすむのか」 ゼカリヤ4:10 新共同訳聖書

人はみな小さい。イエスの手にあるのは「小さい魚」である(マタイ15:34)。「過去のあなたは小さなものであったが、未来のあなたは非常に大きくなるであろう」(ヨブ8:7) 新共同訳聖書

† 心のデボーション

「汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず」 マタイ2:6 大正文語訳聖書

「ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの中の氏族のうちで、けっして最も小さな者ではない」 フランシスコ会訳聖書

「小さき者」

「小さい ἐλάχιστος  エらきストス」には「劣った」の意味がある。「小さい」を「劣った」とする世界では、「大きい」は「優れた」を意味する。

「小さいもの」が小さいだけで「劣っている」とするのには何の根拠もない。逆に、「大きい」は大きいだけで「優れている」わけではない。

神が「小さいもの」を尊しとされるのは、決して、小さいが故ではない。神が現われるためである。小さき者もその身を通して神が現われるのでなければ、彼は決して祝福された「小さき者」ではない。

† 心のデボーション

「汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず」 マタイ2:6 大正文語訳聖書

「ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの中の氏族のうちで、けっして最も小さな者ではない」 フランシスコ会訳聖書

「心の貧しい者」

「心の貧しい者」は自分が「小さき者」であるか「大いなる者」であるかを意識したりはしない。ことさらに卑下するのもの、一種の自分を高く見せることである。大きくもなく、小さくもなく、自分であればそれでよい。

自分の高さを知り、その目線から周囲を見るがよい。

種田山頭火の日記に「闘牛児さんの話」として次のような逸話がある。

「氏の宅の井戸水はおつとりした味を持っている、以前は近隣から貰ひにくるほどの水だつたそうなが、厳父がヨリよい水を求めて掘り下げて却つてよくない水としたそうな、そしてそれを砂利で浅くして、やうやくこれだけの水が出るやうになったとのことである」(種田山頭火『山頭火』日記 一)

「生半端に掘ったところよりも、むしろ浅いところによい水が湧くこともある」

† 心のデボーション

「我裸にて母の胎を出たり 又裸にて彼處(かしこ)に歸らん ヱホバ與へヱホバ取たまふなり ヱホバの御名は讚(ほむ)べきかな」 ヨブ1:21 明治元訳聖書

「汝は ユダの長たちの中にて最小(いとちいさ)き者にあらず」マタイ2:6 大正文語訳聖書

「最小(いとちいさ)き者」

コンテストで最下位の人に与えられるブービー賞は、大体スプーンと決まっている。(とるに足りないという意味で) Booby prizeのBoobyは「まぬけ」を意味するスペイン語 bobo に接尾語 y をつけたもの。しかし、そのうちに賞が豪華になってくると、はじめから最下位を狙うものがあらわれ、狙いにくい最下位から2番目の者に与えられるようになった。

ヨブはすべてを失って「我裸にて母の胎を出たり 又裸にて彼處(かしこ)に歸らん」と語り、神の御名を賛美した。

人は裸で生まれ、その手に何も持たずに神に帰る。賞に値するのは、そのことである。勝者も敗者もない。「私」であることだけである。

† 細き聲 説教

「いと小さき者よ」

「『ユダの地ベツレヘムよ、汝は ユダの長たちの中にて最小き者にあらず、 汝の中より一人の君いでて、 わが民イスラエルを牧せん』 と録されたるなり」 マタイ2:6 大正文語訳聖書

「ユダの地、ベツレヘム。あなたはユダを治める者たちの中で、決して一番小さくはない。わたしの民イスラエルを治める支配者が、あなたから出るのだから」 新改訳聖書

イエスの誕生された「ユダのベツレヘムは」預言者ミカによって、「ユダ族の中でもいと小さき者」と呼ばれた。

「エフラタのベツレヘムよ、お前はユダの氏族の中でいと小さき者。お前の中から、わたしのために、イスラエルを治める者が出る。彼の出生は古く、永遠の昔にさかのぼる」ミカ5:1 新共同訳聖書

ベツレヘムはエルサレムの北方にあたり、肥沃であったが緩やかな斜面の小さな町であったが、ラケルが死亡した地で彼女の墓があった。又、ルツの義父となったエリメレクの故郷であり、ルツは姑ナオミと共に移り住みボアズと出会った地であり、ダビデの故郷となった。

ベツレヘムは子を産みながらもその胸に抱くことのできなかったイスラエルの母ラケルの悲しみや、イスラエルの二代目の王ダビデの栄光を生み出し、その国を失い涙を流し菜からバビロンに捕囚として引かれていくイスラエルの民を見送った地である。

この人間の栄光と悲惨を知るベツレヘムに救い主イエスはお生まれになった。

人はみな「小さき者」である。小さき身にはかなさと栄光をあわせもつ。

その「心貧しき小さな者」に救い主イエスは宿り給う。

「小さき者」としてイエスをお迎えしよう。

(皆川誠)

コメント