† 福音書縦観 「種まきの意味」 マタイ13:10~23
マタイ13:10~23 マルコ4:10~20 ルカ8:9~15
マタイ13:10~23
Matt.13:23また、良い地にまかれたものとは(良い地に落ちたのは ルカ8:15)、御言を聞いて悟る人のことであって(御言を聞いて受けいれ マルコ4:20)、そういう人が実を結び、百倍、あるいは六十倍、あるいは三十倍にもなるのである(三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである マルコ4:20)」。 (良い地に落ちたのは、御言を聞いたのち、これを正しい良い心でしっかりと守り、耐え忍んで実を結ぶに至る人たちのことである。ルカ8:15)口語訳聖書
† 日本語訳聖書 Matt.13:23
【漢訳聖書】
Matt.13:23 播於沃壤者、卽聽道而悟、亦結實、産或百倍、或六十倍、或三十倍焉。
【明治元訳】
Matt.13:23 沃壤(よきち)にれたる種(たね)は是(これ)教(をしへ)を聽(きき)て悟(さと)り實(み)を結(むすぶ)こと或(あるひ)は百倍(ばい)あるひは六十倍(ばい)あるひは三十倍(ばい)する者(もの)なり
【大正文語訳】
Matt.13:23 良き地に播かれしとは、御言をききて悟り、實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり』
【ラゲ訳】
Matt.13:23 沃土に播かれたるは、言を聞きて暁り、實を結びて或は百倍、或は六十倍、或は三十倍を出すものなり、と。
【口語訳】
Matt.13:23 また、良い地にまかれたものとは、御言を聞いて悟る人のことであって、そういう人が実を結び、百倍、あるいは六十倍、あるいは三十倍にもなるのである」。
【新改訳改訂3】
Matt.13:23 ところが、良い地に蒔かれるとは、みことばを聞いてそれを悟る人のことで、その人はほんとうに実を結び、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結びます。」
【新共同訳】
Matt.13:23 良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて悟る人であり、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結ぶのである。」
【バルバロ訳】
Matt.13:23 よい土地にまかれたのは、ことばを聞いて悟り、あるいは百倍、あるいは六十倍、あるいは三十倍もの実を結ぶ人のことである」。
【フランシスコ会訳】
Matt.13:23 善い地に蒔かれたものとは、み言葉を聞いて悟り、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結ぶ人のことである。
【日本正教会訳】
Matt.13:23 沃壤に播かれたる者は、此れ言を聽きて悟り、實を結ぶこと或は百倍、或は六十倍、或は三十倍に至る者なり。
【塚本虎二訳】
Matt.13:23 しかし良い地にまかれたもの、これは御言葉を聞いて悟る人で、きっと実を結び、あるいは百倍、あるいは六十倍、あるいは三十倍になるのである。」
【前田護郎訳】
Matt.13:23 よい地にまかれたもの、それはことばを聞いて悟るもので、たしかに実を結んで、あるいは百倍、あるいは六十倍、あるいは三十倍になる」と。
【永井直治訳】
Matt.13:23 また良き地に播かれたるもの、此の者は言を聞き且つ悟る者なり。彼は允(まこと)に實を結び、あるは百、あるは六十、あるは三十を出ださん。
【詳訳聖書】
Matt.13:23 良い地にまかれたものとは、みことばを聞いて悟る者で<理解する者で>、真に実を結ぶに至る者のことであり、ある人はまかれたものの百倍、ある人は六十倍、ある人は三十倍を生ずる」。
† 聖書引照 Matt.13:23
Matt.13:23 良き地に播かれしとは、御言をききて悟り、實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり』
[良き地に] 箴言1:5,6; 2:2~6; エゼ18:31; 36:26; マル10:15; ヨハ1:11~13; 8:47; 10:26; 10:27; 17:7,8; 使徒16:14; 17:11; Ⅱテサ2:10,13,14; ヘブ4:2; 8:10; ヤコ1:21,22; Ⅰペテ2:1,2; Ⅰヨハ5:20
[播かれしとは] マタ13:8; マル4:20; ルカ8:15
[御言をききて悟り、實を結びて] マタ3:8,10; 12:33; 詩篇1:1~3; 92:13~15; ルカ6:43,44; 13:9; ヨハ15:1~8,16; ガラ5:22,23; ピリ1:11; 4:17; コロ1:6,10; ヘブ6:7; 13:15,16
[あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり] Ⅱコリ8:1,2; 9:10; Ⅰテサ4:1; Ⅱペテ1:5~8; 3:18
† ギリシャ語聖書 Matt.13:23
Stephens 1550 Textus Receptus
ο δε επι την γην την καλην σπαρεις ουτος εστιν ο τον λογον ακουων και συνιων ος δη καρποφορει και ποιει ο μεν εκατον ο δε εξηκοντα ο δε τριακοντα
Scrivener 1894 Textus Receptus
ο δε επι την γην την καλην σπαρεις ουτος εστιν ο τον λογον ακουων και συνιων ος δη καρποφορει και ποιει ο μεν εκατον ο δε εξηκοντα ο δε τριακοντα
Byzantine Majority
ο δε επι την γην την καλην σπαρεις ουτος εστιν ο τον λογον ακουων και συνιων ος δη καρποφορει και ποιει ο μεν εκατον ο δε εξηκοντα ο δε τριακοντα
Alexandrian
ο δε επι την καλην γην σπαρεις ουτος εστιν ο τον λογον ακουων και συνιεισ ος δη καρποφορει και ποιει ο μεν εκατον ο δε εξηκοντα ο δε τριακοντα
Hort and Westcott
ο δε επι την καλην γην σπαρεις ουτος εστιν ο τον λογον ακουων και συνιεισ ος δη καρποφορει και ποιει ο μεν εκατον ο δε εξηκοντα ο δε τριακοντα
† ギリシャ語聖書 品詞色分け
Matt.13:23
ὁ δὲ ἐπὶ τὴν καλὴν γῆν σπαρείς, οὖτός ἐστιν ὁ τὸν λόγον ἀκούων καὶ συνιείς, ὃς δὴ καρποφορεῖ καὶ ποιεῖ ὃ μὲν ἑκατόν, ὃ δὲ ἑξήκοντα, ὃ δὲ τριάκοντα.
† ヘブライ語聖書 Matt.13:23
Matt.13:23
הַנִּזְרָע עַל הָאֲדָמָה הַטּוֹבָה הוּא הַשּׁוֹמֵעַ אֶת הַדָּבָר וּמֵבִין וְגַם עוֹשֶׂה פְּרִי – זֶה עוֹשֶׂה פִּי מֵאָה, זֶה פִּי שִׁשִּׁים וְזֶה פִּי שְׁלוֹשִׁים
† ラテン語聖書 Matt.13:23
Latin Vulgate
Matt.13:23
Qui vero in terram bonam seminatus est, hic est qui audit verbum, et intelligit, et fructum affert, et facit aliud quidem centesimum, aliud autem sexagesimum, aliud vero trigesimum.
Yet truly, whoever has received the seed into good soil, this is he who hears the word, and understands it, and so he bears fruit, and he produces: some a hundred fold, and another sixty fold, and another thirty fold.”
† 私訳(詳訳)Matt.13:23
【私訳】 「また、よい<美しい、健全な、価値ある>地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて<傾聴して、聴き従って>、悟る<理解する、了解する、認める、了解する>人で、ほんとうに実を結ぶ者のことであり、あるものは百、あるものは六十、あるものは三十を生じる」
† 新約聖書ギリシャ語語句研究
Matt.13:23
ὁ δὲ ἐπὶ τὴν καλὴν γῆν σπαρείς, οὖτός ἐστιν ὁ τὸν λόγον ἀκούων καὶ συνιείς, ὃς δὴ καρποφορεῖ καὶ ποιεῖ ὃ μὲν ἑκατόν, ὃ δὲ ἑξήκοντα, ὃ δὲ τριάκοντα.
【また】 δὲ δέ, デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【良い土地に】 ἐπὶ τὴν καλὴν γῆν
【良い】 καλὴν καλός カろス kalos {kal-os‘} (a–af-s 形容詞・対女単)
1)良い、すぐれた、立派な 2)ふさわしい 3)見事な、美しい、うるわしい、善い 4)健全な 5)尊敬すべき、正しい、立派な、価値ある 6)潔白な、高潔な
καλός カろス は、形状、外観がよいこと、使用して目的に叶うこと
ἀγαθός アガとス は、外観にかかわらず、そのものの内的本質がよいこと
(G2570 καλός Of uncertain affinity; properly beautiful, but chiefly (figuratively) good (literally or morally), that is, valuable or virtuous (for appearance or use, and thus distinguished from 18 which is properly intrinsic): – X better, fair, good (-ly), honest, meet, well, worthy. Internet Sacred Text Archive)
マタ3:10; 5:16; 7:17,18,19; 12:33; 13;8,23,24,37,38,45,48; 15:26; 17:4; 26:10,24 マル4:8,20; 7:27; 9:5,50; 14:6,21 etc.
【土地の】 γῆν γῆ ゲー gē {ghay} (n-af-s 名詞・対女単)
1)地、大地 2)土地、陸、陸地、地面、土壌 3)国、国土、領地 4)地域、地方 5)故郷、祖国、世界
(γῆ はヘブル語の אֶרֶץ エレツ で「エレツ イスラエル」は「イスラエルの地(約束地)」)
(G1093 γῆ Contracted from a primary word; soil; by extension a region, or the solid part or the whole of the terrene globe (including the occupants in each application): – country, earth (-ly), ground, land, world. Internet Sacred Text Archive)
マタ10:29; 13:5,8,23; 15:35; 23:35; 27:51; マル4:8,20,26,28,31; 8:6; 9:20; 14:35; ルカ13:7; 14:35; 22:44; 24:5; ヨハ8:6,8: 12:24; ヘブ6:7; ヤコ5:5 etc.
【間に】 ἐπὶ ἐπί エピ epi{ep-ee‘} (pa 前置詞・対)
1)の上に、近くに 2)よって 3)に向かって 4)に 5)を 6)へ
(G1909 ἐπί A primary preposition properly meaning superimposition (of time, place, order, etc.), as a relation of distribution [with the genitive case], that is, over, upon, etc.; of rest (with the dative case) at, on, etc.; of direction (with the accusative case) towards, upon, etc.: – about (the times), above, after, against, among, as long as (touching), at, beside, X have charge of, (be-, [where-]) fore, in (a place, as much as, the time of, -to), (because) of, (up-) on (behalf of) over, (by, for) the space of, through (-out), (un-) to (-ward), with. In compounds it retains essentially the same import, at, upon, etc. (literally or figuratively). Internet Sacred Text Archive)
【蒔かれたものとは】 σπαρείς σπείρω スペイロー speirō {spi‘-ro} (vpapnm-s 分詞・2アオ受主男単)
1)(種を)蒔く、種まきをする 2)(子を)もうける
(G4687 σπείρω Probably strengthened from 4685 (through the idea of extending); to scatter, that is, sow (literally or figuratively): – sow (-er), receive seed. Internet Sacred Text Archive)
マタ6:26; 13:3,4,18,19,20,22,23,24,27,31,37,39; 25:24;,26; マル4:3,4,14,15,16,18,20,31,32 etc.
【それは】 οὖτός οὗτος フートス houtos {hoo‘-tos} (apdnm-s 指示詞・主男単)
1)その、この、これ 2)この者、この男・女 2)そんな、こんな 3)すなわち、だから 4)そこで、それ故
(G3779 οὗτος Or, before a vowel, οὕτως houtōs hoo‘-toce . From 3778 in this way (referring to what precedes or follows): – after that, after (in) this manner, as, even (so), for all that, like (-wise), no more, on this fashion (-wise), so (in like manner), thus, what. Internet Sacred Text Archive)
【御言葉を】 λόγον λόγος ろゴス logos {log‘-os} (n-am-s 名詞・対男単)
1)言葉、語、言語表現 2)言説、言論、物語、会話、談話、話し合い 3)言表、話、対話、弁舌、説明 4)理性、理解力、理由、根拠 5)計算、勘定、会計、決算、会計報告 6)語、文、句、章、巻 7)評価、秤量 8)神のメッセージ、教理、教義
(G3056 λόγος From 3004 something said (including the thought); by implication a topic (subject of discourse), also reasoning (the mental faculty) or motive; by extension a computation; specifically (with the article in John) the Divine Expression (that is, Christ): – account, cause, communication, X concerning, doctrine, fame, X have to do, intent, matter, mouth, preaching, question, reason, + reckon, remove, say (-ing), shew, X speaker, speech, talk, thing, + none of these things move me, tidings, treatise, utterance, word, work. Internet Sacred Text Archive)
【聞いて】 ἀκούων ἀκούω アクーオー akouō {ak-oo‘-o} (vppanm-s 分詞・現能主男)
1)聞く、傾聴する、伝え聞く 2)耳に入る、知らせを受け取る、聞こえる 3)耳を傾ける、聞き従う、理解する 4)~と呼ばれる
(G191 ἀκούω A primary verb; to hear (in various senses): – give (in the) audience (of), come (to the ears), ([shall]) hear (-er, -ken), be noised, be reported, understand. Internet Sacred Text Archive)
マタ2:3,9; 7:24; 13:15; 17:5; マル7:14; 8:18; ルカ2:46; 5:1; 7:22; 8:18; 9:35; 19:48; 20:45; ヨハ5:24; 9:31; 使徒3:22; 4:19; 12:13; 13:16; 15:12; 22:1; ロマ10:17; ガラ3:2,5; etc.
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for, if, indeed, likewise, moreover, or, so, that, then, therefore, when, yea, yet. Internet Sacred Text Archive)
【悟る人で】 συνιείς συνίημι スゆニエーミ suniēmi {soon-ee‘-ay-mee} (vppanm-s 分詞・現能主男単)
< σύν 共に + ἵημι 発する、しゃべる、送る、派遣する(一緒に統合すること)
1)合点する 2)分かる、理解する、察知する 3)悟る 4)気づく、認める 5)了解する 6)争わせる、闘わせる 7)聞く
(G4920 συνίημι From 4862 and ἵημι hiēmi (to send); to put together, that is, (mentally) to comprehend; by implication to act piously: – consider, understand, be wise. Internet Sacred Text Archive)
マタ13.13,14,15m19,23,51; 15:10; 16:12; 17:13; マル4:12; 6:52; 7:14; 8:17,21; ルカ2:50; 8:10; 18:34; 24:45; etc.
【である】 ἐστιν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} (vipa–3s 動詞・直現能3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
(G1510 εἰμί First person singular present indicative; a prolonged form of a primary and defective verb; I exist (used only when emphatic): – am, have been, X it is I, was. See also 1488 1498 1511 1527 2258 2071 2070 2075 2076 2771 2468 5600. Internet Sacred Text Archive)
【ほんとうに】 δὴ δή デー dē {day} (qs 不変化詞)
1)だから、それだから、そこで 2)ほんとに、確かに、実に、真に
(G1211 δή Probably akin to 1161 a particle of emphasis or explicitness; now, then, etc.: – also, and, doubtless, now, therefore. Internet Sacred Text Archive)
【実を結び】 καρποφορεῖ καρποφορέω カルポふォーレオー karpophoreō {kar-pof-or-eh‘-o} (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
1)実を結ぶ、結実する 2)結果を生じる
(G2592 καρποφορέω From 2593 to be fertile (literally or figuratively): – be (bear, bring forth) fruit (-ful). Internet Sacred Text Archive)
マタ13:23; マル4:20,28; ルカ8:15l ロマ7:4,5; コロ1:6,10
【そして】 καὶ καί カイ kai {kahee} (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
(G2532 καί Apparently a primary particle, having a copulative and sometimes also a cumulative force; and, also, even, so, then, too, etc.; often used in connection (or composition) with other particles or small words: – and, also, both, but, even, for
【あるものは】 ὃς ὅς ホス hos {hos} (aprnn-s^apdnn-s 関係代名詞・主中単/指示)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757. Internet Sacred Text Archive)
【ほんとうに】 μὲν μέν メン men {men} (cc 接続詞・等位)
1)本当に 2)確かに 3)まさに 4)こそ 5)(~である)が 6)~にもかかわらず 7)~もまた、~も 8)一方では、他方では
(G3303 μέν A primary particle; properly indicative of affirmation or concession (in fact); usually followed by a contrasted clause with 1161 (this one, the former, etc.: – even, indeed, so, some, truly, verily. Often compounded with other particles in an intensive or asseverative sense. Internet Sacred Text Archive)
【百倍】 ἑκατόν ἑκατόν へカトン hekaton {hek-at-on‘} (apcan-p 数詞・対中複)
1)百(の)
(G1540 ἑκατόν Of uncertain affinity; a hundred: – hundred. Internet Sacred Text Archive)
マタ13:8,23; 18:12,28; マル4:8,20; 6:40; ルカ15:4; 16:6,7; ヨハ19:39; 21:11; 使徒1:15; 黙示21:17
【あるものは】
ὃ ὅς ホス hos {hos} (aprnn-s^apdnn-s 関係代名詞・主中単/指示)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757. Internet Sacred Text Archive)
δὲ δέ, デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【六十倍】 ἑξήκοντα ἑξήκοντα エクセーコンタ hexēkonta {hex-ay‘-kon-tah} (apcan-p 数詞・対中複)
1)六十(の)
(G1835 ἑξήκοντα The tenth multiple of 1803 sixty: – sixty [-fold], threescore. Internet Sacred Text Archive)
マタ13:8,23; マル4:8,20; Ⅰテモ5:9; 黙示11:3; 12:6; 13:18
【あるものは】
ὃ ὅς ホス hos {hos} (aprnn-s^apdnn-s 関係代名詞・主中単/指示)
1)この~ 2)これ 3)ところの、そして
(G3739 ὅς Probably a primary word (or perhaps a form of the article 3588 ; the relative (sometimes demonstrative) pronoun, who, which, what, that: – one, (an-, the) other, some, that, what, which, who (-m, -se), etc. See also 3757. Internet Sacred Text Archive)
δὲ δέ デ de {deh} (cc 接続詞・等位)
1)ところで、しかし、さて、そして 2)しかも、そしてまた、なお、すると、また 3)次に、さらに 4)否、むしろ
(G1161 δέ A primary particle (adversative or continuative); but, and, etc.: – also, and, but, moreover, now [often unexpressed in English]. Internet Sacred Text Archive)
【三十倍を】 τριάκοντα τριάκοντα トリアコンタ triakonta {tree-ak‘-on-tah} (apcan-p 数詞・対中複)
1)30(の)
(G5144 τριάκοντα The decade of 5140 thirty: – thirty. Internet Sacred Text Archive)
マタ13:8,23;27:3,9; マル4:8,20; ルカ3:23; ヨハ5:5; ガラ3:17;
【ならせる】 ποιεῖ ποιέω ポイエオー poieō {poy-eh‘-o } (vipa–3s 動詞・直・現・能・3単)
1)造る、こしらえる、建てる 2)創造する、原因となる、準備する、生み出す 3)やる、なす、行う~にならせる、~にする、こしらえる、準備する、~を~とする、ある状態にする 4)発芽する、結ぶ 5)行う、為す、行動する 6)過ごす 7)守る
(G4160 ποιέω Apparently a prolonged form of an obsolete primary; to make or do (in a very wide application, more or less direct): – abide, + agree, appoint, X avenge, + band together, be, bear, + bewray, bring (forth), cast out, cause, commit, + content, continue, deal, + without any delay, (would) do (-ing), execute, exercise, fulfil, gain, give, have, hold, X journeying, keep, + lay wait, + lighten the ship, make, X mean, + none of these things move me, observe, ordain, perform, provide, + have purged, purpose, put, + raising up, X secure, shew, X shoot out, spend, take, tarry, + transgress the law, work, yield. Compare 4238. Internet Sacred Text Archive)
† 英語訳聖書 Matt.13:23
King James Version
13:23 But he that received seed into the good ground is he that heareth the word, and understandeth [it]; which also beareth fruit, and bringeth forth, some an hundredfold, some sixty, some thirty.
New King James Version
13:23 “But he who received seed on the good ground is he who hears the word and understands it, who indeed bears fruit and produces: some a hundredfold, some sixty, some thirty.”
American Standard Version
13:23 And he that was sown upon the good ground, this is he that heareth the word, and understandeth it; who verily beareth fruit, and bringeth forth, some a hundredfold, some sixty, some thirty.
New International Version
13:23 But the one who received the seed that fell on good soil is the man who hears the word and understands it. He produces a crop, yielding a hundred, sixty or thirty times what was sown.”
Bible in Basic English
13:23 And the seed which was put in good earth, this is he who gives ear to the word, and gets the sense of it; who gives fruit, some a hundred, some sixty, some thirty times as much.
Today’s English Version
13:23 And the seeds sown in the good soil stand for those who hear the message and understand it: they bear fruit, some as much as one hundred, others sixty, and others thirty.”
Darby’s English Translation
13:23 But he that is sown upon the good ground — this is he who hears and understands the word, who bears fruit also, and produces, one a hundred, one sixty, and one thirty.
Douay Rheims
13:23 But he that received the seed upon good ground, is he that heareth the word, and understandeth, and beareth fruit, and yieldeth the one an hundredfold, and another sixty, and another thirty.
Noah Webster Bible
13:23 But he that receiveth seed into the good ground is he that heareth the word, and understandeth it; who also beareth fruit, and bringeth forth, some a hundred fold, some sixty, some thirty.
Weymouth New Testament
13:23 But he who has received the seed on good ground is he who hears and understands. Such hearers give a return, and yield one a hundred for one, another sixty, another thirty.’)
World English Bible
13:23 What was sown on the good ground, this is he who hears the word, and understands it, who most assuredly bears fruit, and brings forth, some one hundred times, some sixty, some thirty.’
Young’s Literal Translation
13:23 ‘And that sown on the good ground: this is he who is hearing the word, and is understanding, who indeed doth bear fruit, and doth make, some indeed a hundredfold, and some sixty, and some thirty.’
Amplified Bible
13:23 And the one on whom seed was sown on the good soil, this is the one who hears the word and understands and grasps it; he indeed bears fruit and yields, some a hundred times [as much as was sown], some sixty [times as much], and some thirty.”
Weeds among Wheat
† 細き聲 聖書研究ノート
<良き地に播かれしとは、御言をききて悟り、實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり>
第四の種は「良き地」に蒔かれた。「良き地」とは「御言をききて悟る」人のことである。御言葉はその人の内で「實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至る」。
<良き地に播かれしとは、御言をききて悟り>
「悟る συνίημι スゆニエーミ」は「σύν 共に + ἵημι 発する、しゃべる、送る、派遣する(一緒に統合すること)」からなる言葉で「合点する、了解する」で「分かる、理解する、悟る」の意味である。「悟り」は「傾聴」からくる。
<あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり>
細き聲聖書研究ノート マタイ13:8参照
† 心のデボーション
「良き地に播かれしとは、御言をききて悟り、實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり」 マタイ13:23 大正文語訳聖書
「良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて悟る人であり、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結ぶのである」 新共同訳聖書
「良き地」
「良き地」とは御言葉を「聞いて ἀκούω アクーオー 傾聴する、耳を傾ける、聞き従う」、「悟る suni,hmi スニエーミ 合点する、理解する、気づく、了解する」人である。「聞く」と「悟る」は一つの経験の別の側面である。それはほとんど同時におこり、一方は他方に依拠するのである。
† 心のデボーション
「良き地に播かれしとは、御言をききて悟り、實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり」 マタイ13:23 大正文語訳聖書
「良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて悟る人であり、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結ぶのである」 新共同訳聖書
「神のことばの全体」
「悟る συνίημι スゆニエーミ」は「一緒に統合する」を意味する言葉。一部ではなく全体を知ることである。「御言葉を聞いて、悟る人」とは、神のことばの全体を聞き、「私」の全体として知る人である。
† 心のデボーション
「良き地に播かれし」 マタイ13:23 大正文語訳聖書
「沃壤(よきち)に播かれたる者は」 日本正教会訳聖書
「八十八夜の泣き霜」
畑も耕した。種もよい。芽も青く育った。しかし、「八十八夜の泣き霜」ということもある。これが来るとジャガイモの芽は黒く萎んで、泣いても泣ききれない。(「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の忘れ霜」ともいう)
「百倍、六十倍、三十倍」の実は、その後の天の恵みによる。そして「八十八夜の泣き霜」もまた「天」から降りてくる。
百におごるな、三十に泣くな。
(†心のデボーション00096)
† 細き聲 説教
「傾聴」
「良き地に播かれしとは、御言をききて悟り、實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至るものなり」 マタイ13:23 大正文語訳聖書
「良い土地に蒔かれたものとは、御言葉を聞いて悟る人であり、あるものは百倍、あるものは六十倍、あるものは三十倍の実を結ぶのである」 新共同訳聖書
第四の種は「良き地」に蒔かれた。「良き地」とは「御言をききて悟る」人のことである。御言葉はその人の内で「實を結びて、あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至る」。
「悟る συνίημι スゆニエーミ」は「σύν 共に + ἵημι 発する、しゃべる、送る、派遣する(一緒に統合すること)」からなる言葉で「合点する、了解する」で「分かる、理解する、悟る」の意味である。「悟り」は「傾聴」からくる。
御言葉への傾聴は、御言葉が「あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至る」ことを見届けることである。御言葉の結ぶ実はどれも同じではない。それぞれのそれぞれの結ぶ実がある。異なるそれを最後まで見届けなければならない。
そうすれば、一つの御言葉も「あるひは百倍、あるひは六十倍、あるひは三十倍に至る」ことを知るであろう。
(皆川誠)
コメント