聖書の食べ物

聖書の食べ物

にら

「にら」はもなじみ深い野菜の一つです。 日本でも古くから食べられていたようで、「古事記」には「加美良(かみら)」「正倉院文書」には「彌良(みら)」と記載されいるそうで、古くは「みら」とよばれていたのが「韮 (にら)」と呼ばれるようになったな...
聖書の食べ物

苦菜

旧約聖書には、過越しの祭りのパンに「苦菜」を添えて食べることが定められています。(出エ12:8,民数9:11) 「その夜、その肉を食べる。すなわち、それを火に焼いて、種を入れないパンと苦菜を添えて食べなければならない」 出エジプト12:8 ...
聖書の食べ物

なつめやし

ナツメヤシ(学名:Phoenix dactylifera)は漢字では「棗椰子」と書きます。ヤシの木に似た樹y高18∼25mに達し、木の頂上に2~3mの羽根状の葉がつきます。 ナツメヤシはメソッドや古代エジプトでは紀元前六千年紀にすでに栽培が...
聖書の食べ物

乳飲み子

世界の家族がそうであるように、ユダヤの家庭でも子どもの誕生は大きな喜びをもって迎えられました。子どもが生まれるとすぐに大祝宴が開かれ、家族、友人、隣人が招かれるのが慣例でした。 「見よ。子どもたちは主の賜物、胎の実は報酬である。若い時の子ら...
聖書の食べ物

たまねぎ

「たまねぎ」は料理に欠かせない野菜の一つで、食べない日はないくらいです。 意外なことに聖書にはたった一ヵ所だけ「たまねぎ」の名がみられるだけで、どのような料理に使われたのかを知ることはできません。 その一ヵ所は民数記11:4〜5にあります。...
聖書の食べ物

たまご

「たまご」は日本人の大好きな食材です。「たまご」といえば、小学校の運動会で食べた茹で卵や遠足のお弁当に入っていた卵焼きなど、特別な行事と一緒に思い返されます。 日本人に好まれる「たまご」ですが、外国人旅行者が日本の「厚焼き玉子」に喜ぶところ...
聖書の食べ物

ソドムのぶどうの木

「ソドムのぶどうの木」という興味深い表現が申命記32:32にあります。 「ああ、彼らのぶどうの木は、ソドムのぶどうの木から、ゴモラのぶどう畑からのもの。彼らのぶどうは毒ぶどう、そのふさは苦みがある。」 申命記32:32 新改訳聖書 「ソドム...
聖書の食べ物

ぜにあおい

旧約聖書ヨブ記30:4に「マッルーアハ」と呼ばれる植物があります。 「彼らは、ぜにあおいおよび灌木の葉を摘み、/れだまの根をもって身を暖める。」 ヨブ記30:4 口語訳聖書 口語訳聖書は「ぜにあおい」と訳しますが、他の聖書では違った名の訳に...
聖書の食べ物

スペルト麦

麦と言えば小麦とか大麦が知られていますが、それとは別に「スペルト麦」があります。 小麦とか大麦は品種改良してできた麦でっすが、その原種が「スペルト麦」です、ヨーロッパでは9000年以上前から栽培されていた麦です。エジプトの古代の墳墓から出土...
聖書の食べ物

すべりひゆ

「すべりひゆ」は種などまかなくても野に勝手に生えてくる夏草です。私の畑にもよく芽をだします。放置していると赤紫色の茎をのばして地を這い、団扇状に広がります。見つけ次第退治しなければならない厄介な憎まれものにすぎません。 しかし、「すべりひゆ...