聖書の食べ物 うお 二匹の魚 パンと魚の奇跡の教会ガリラヤ湖のカペナウムからバスで5分ほど走るとタプアに到着し、そこに「パンと魚の奇跡の教会」がある。タプアという地名は「7つの泉(ギリシャ語のヘプタゴン)」から来たものとされ、付近に豊富な水量の泉がありガリラヤ湖に流れ込... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 うお 魚の門 153匹の大きな魚イエス様が捕らわれた夜、ペテロは大祭司の中庭で「あなたはナザレ人イエスといっしょにいた」と指さされて3度「私は知らない」と主を否定した。十字架にかけられたイエス様が復活されると、ペテロは「わたしは漁にいく」とガリラヤ湖に網... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 うお 最後の晩餐 イエスは十字架の前日に12弟子たちと過越しの食事をとられました。これが「最後の晩餐」です。(マタイ26:20)「最後の晩餐」で何を食べられたのか、聖書には記されていませんが、過越しの祭には羊が屠られて食べられましたので、主の食卓も羊の肉料理... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 うお ペテロの魚 魚は聖書の時代から主要な食料とされました。ガリラヤ湖でには40種類もの魚がおり、多くの漁師が人々の食生活を支えたのです。聖書に出てこない食べられる魚の数も多くあり、聖書の食べ物として魚を分類することは難しいことですので、聖書に登場する、私た... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 うお 魚 聖書でも魚は古くから主要な食料として認められてきました。旧訳聖書によれば、魚なら何でも食べられるのではなく、「ひれと鱗のある魚」はすべて食べることができましたが、「ひれや鱗のない魚」は忌むべきものとして食べることは禁止されました。(レビ11... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 いり麦 「いり麦」といえば、子どもの頃の「香煎(こうせん)」を思い出します。紙の子袋に入った香煎を麦のストローで吸った記憶がよみがえります。現在なら「落雁」でしょうか。いずれにしても甘く美味しいお菓子です。聖書で「いり麦」はレビ記23:14に見られ... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 いのんど 「いのんど」はセリ科の一年草で、ギリシャ語名「アネートン」、ヘブライ語名「ケツアーク」、英名「ディル dill」、和名「いのんど」又は「ういきょう」と呼ばれます。旧約聖書には、農夫が土地を起こし、地面をならしたら、「ういきょうを蒔き、クミン... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 いなご豆 「いなご豆」はギリシャ語の「ケラティオーン」、学名Ceratonia siliquaで、Ceratoniaがダイヤモンドの重さをあらわず「carat カラット」の語源とされています。1カラット(0.2グラム)はいなご豆の乾燥した種一粒の重さ... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 いなご 「いなご」は海の遠い長野県や群馬県の山間部では海産物が少ないことからいなごを貴重なタンパク源として普通に食べられていました。群馬県で育った私は秋になると稲田にいなごをとりに行き、手拭いで作った袋に捕まえたいなごを入れて帰ったものです。捕まえ... 2023.02.06 聖書の食べ物
聖書の食べ物 いちじく桑 「いちじく桑」はヘブライ語「shiqmah シクマー」、ギリシャ語「sykomoreaシュコモレア」と呼ばれるくわ科の樹木です。英語はsycomore figとなります。教会学校でザアカイ物語を聞いた人はすぐに「ザアカイのいちじく桑の木」を... 2023.02.06 聖書の食べ物