hiroshi

俳句短歌

俳句短歌2025-7〜2025-9

<2025.8.3>百合立ちて 庭のかたちを 変へにけりとりあへず 書架に這はせり 蝉の殻拙なくも 鞠つきたりし 幼な日を 互いに伝ふ 妻とわれとは薬師寺の 山門赤く 沈みゐし 奈良の都は ひたに遠しも<2025.7.27>作法なく かぶり...
履歴

履歴20250703

【主】の教えは完全でたましいを生き返らせ【主】の証は確かで浅はかな者を賢くする。【主】の戒めは真っ直ぐで人の心を喜ばせ【主】の仰せは清らかで人の目を明るくする。【主】からの恐れはきよくとこしえまでも変わらない。【主】のさばきはまことでありこ...
使徒の働き

聖書引照使徒の働き9章

(口語訳聖書)Act 9:1 さてサウロは、なおも主の弟子たちに対する脅迫、殺害の息をはずませながら、大祭司のところに行って、 使徒9:11-13,19-21; 7:58; 8:3; 22:3,4; 26:9-11 Ⅰコリント 15:9 ガ...
履歴

履歴20250625

人は、神のものを盗むことができるだろうか。だが、あなたがたはわたしのものを盗んでいる。しかも、あなたがたは言う。「どのようにして、私たちはあなたのものを盗んだでしょうか」と。十分の一と奉納物においてだ。あなたがたは、甚だしくのろわれている。...
使徒の働き

聖書引照使徒の働き8章

(口語訳聖書)Act 8:1 サウロは、ステパノを殺すことに賛成していた。その日、エルサレムの教会に対して大迫害が起り、使徒以外の者はことごとく、ユダヤとサマリヤとの地方に散らされて行った。 Act 7:58; Act 22:20 使徒5:...
履歴

履歴20250617

【主】はモーセに言われた。「明日の朝早く、ファラオの前に出よ。見よ、彼は水辺に出て来る。彼にこう言え。【主】はこう言われる。「わたしの民を去らせ、彼らがわたしに仕えるようにせよ。もしもわたしの民を去らせないなら、わたしは、あなたと、あなたの...
使徒の働き

聖書引照使徒の働き7章

(口語訳聖書)Act 7:1 大祭司は「そのとおりか」と尋ねた。 使徒6:13,14 マタイ 26:61,62 マルコ 14:58-60 ヨハネ 18:19-21,33-35Act 7:2 そこで、ステパノが言った、/「兄弟たち、父たちよ、...
履歴

履歴20250609

しかし私は、神に生きるために、律法によって律法に死にました。私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです。今私が肉において生きているいのちは、私を愛し、私のためにご自分...
使徒の働き

聖書引照使徒の働き6章

(口語訳聖書)Act 6:1 そのころ、弟子の数がふえてくるにつれて、ギリシヤ語を使うユダヤ人たちから、ヘブル語を使うユダヤ人たちに対して、自分たちのやもめらが、日々の配給で、おろそかにされがちだと、苦情を申し立てた。 使徒6:7; 2:4...
履歴

履歴20250603

【主】はモーセに言われた。「見よ、わたしはあなたをファラオにとって神とする。あなたの兄アロンがあなたの預言者となる。あなたはわたしの命じることを、ことごとく告げなければならない。あなたの兄アロンはファラオに、イスラエルの子らをその地から去ら...