Ⅰ 日本語訳聖書 Jn.1:4
【明治元訳】
Jn.1:4 之に生(いのち)あり此生(いのち)は人の光なり
【大正文語訳】
Jn.1:4 之に生命あり、この生命は人の光なりき
【口語訳】
Jn.1:4 この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
Ⅱ 英語訳聖書 Jn.1:4
King James Version
1:4 In him was life; and the life was the light of men.
New King James Version
1:4 In Him was life, and the life was the light of men.
American Standard Version
1:4 In him was life; and the life was the light of men.
Bible in Basic English
1:4 What came into existence in him was life, and the life was the light of men.
Today’s English Version
1:4 The Word was the source of life, and this life brought light to people.
Darby’s English Translation
1:4 In him was life, and the life was the light of men.
Douay Rheims
1:4 In him was life, and the life was the light of men.
Noah Webster Bible
1:4 In him was life; and the life was the light of men.
Weymouth New Testament
1:4 In Him was Life, and that Life was the Light of men.
World English Bible
1:4 In him was life, and the life was the light of men.
Young’s Literal Translation
1:4 In him was life, and the life was the light of men,
Ⅲ ギリシャ語聖書 Jn.1:4
Stephens 1550 Textus Receptus
εν αυτω ζωη ην και η ζωη ην το φως των ανθρωπων
Scrivener 1894 Textus Receptus
εν αυτω ζωη ην και η ζωη ην το φως των ανθρωπων
Byzantine Majority
εν αυτω ζωη ην και η ζωη ην το φως των ανθρωπων
Alexandrian
εν αυτω ζωη ην και η ζωη ην το φως των ανθρωπων
Hort and Westcott
εν αυτω ζωη ην και η ζωη ην το φως των ανθρωπων
Ⅳ ギリシャ語聖書 Interlinear
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
口語訳聖書
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
In him life was, and the life was the light of men;
Ⅴ ギリシャ語聖書 品詞色分け
Jn.1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
Ⅵ ラテン語聖書 Jn.1:4
Latin Vulgate
Jn.1:4
in ipso vita erat, et vita erat lux hominum:
Life was in Him, and Life was the light of men.
Ⅶ 私訳(詳訳)Jn.1:4
【私訳】「彼<みことば>の内にいのちがあった。そして、このいのちは人のひかりであった」
Ⅷ 聖書引照 Jn.1:4
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
口語訳聖書
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
[この言に命があった] ヨハ5:21,26; 11:25; 14:6; Ⅰコリ15:45; コロ3:4; Ⅰヨハ1:2; 5:11; 黙示22:1
[そしてこの命は人の光であった] ヨハ1:8,9; 8:12; 9:5; 12:35,46; 詩篇84:11; イザ35:4,5; 42:6,7,16; マラ4:2; マタ4:16; ルカ1:78,79; 2:32; 使徒26:23; エペ5:14; Ⅰヨハ1:5-7; 黙示22:16
Ⅸ 新約聖書ギリシャ語語句研究
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
口語訳聖書
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
【この言に】ἐν αὐτῶ
ἐν ἐν エン en {en} G1722 (pd 前置詞・与)
1)~の中に、~の間に 2)~の上に 3)ところに、のそばに 4)で 3)よって 5)に
αὐτῶ αὐτός アウトス autos {ow-tos‘} G846 (npdm3s 代名詞・与男3)
1)彼、彼女、それ(三人称の代名詞) 2)自身で、自分から、自分として(強調用法) 3)同じ同一の 4)まさに、ちょうど
【命があった】ζωὴ ἦν
ζωὴ ζωή ゾーエー zōē {dzo-ay‘} G2222 (n-nf-s 名詞・主女)
1)生命、生存、生命力 2)生きて活気ある状態、生きていくこと 3)生活、生存、生き方 4)永遠の命「ζωή ゾーエー」は本来「元気に幸せに活き活きと生きること」の意味がある。(山浦玄嗣『イエスの言葉』)
マタ7:14; 18:8,9; 19:16,17; 19:29; 25:49; マル9:43,45; 10:17;,30; ルカ10:25;12:15; 18:18,30; etc.
ἦν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} G1510 (viia–3s 動詞・直未完能3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
【そして】καὶ καί カイ kai {kahee} G2532 (cc 接続詞・等位)
1)~と、~も、そして 2)~さえ、でさえも 3)しかし 4)しかも、それは 5)それでは、それだのに 6)そうすれば、すなわち 7)のみならず、もまた
【この命は】ἡ ζωὴ
ζωὴ ζωή ゾーエー zōē {dzo-ay‘} G2222 (n-nf-s 名詞・主女)
1)生命、生存、生命力 2)生きて活気ある状態、生きていくこと 3)生活、生存、生き方 4)永遠の命
「ζωή ゾーエー」は本来「元気に幸せに活き活きと生きること」の意味がある。(山浦玄嗣『イエスの言葉』)
マタ7:14; 18:8,9; 19:16,17; 19:29; 25:49; マル9:43,45; 10:17;,30; ルカ10:25;12:15; 18:18,30; etc.
【ひとの】τῶν ἀνθρώπων·
ἀνθρώπων· ἄνθρωπος アンとローポス anthrōpos {anth‘-ro-pos} G444 (n-gm-p 名詞・属男)
< ἄνήρ 人 +ὤψ 顔
1)人間、人、人類 2)男、夫 3)ある人、或る者、この人
【光で】τὸ φῶς
φῶς φῶς ふォース phōs {foce} G5457 (n-nn-s 名詞・主中単)
1)光、発光体 2)あかり、火、灯火 3)昼の光、日の出、光、発光体、天体 4)眼の光、心、理性、理解力
マタ4:16; 5:14,16; 6:23; 17:2; ルカ2:32; 8:16; 11:35; 16:8 etc.
【あった】ἦν εἰμί エイミ eimi {i-mee‘} G1510 (viia–3s 動詞・直未完能3単)
1)ある、いる、~である、~です、~だ 2)行われる、おこる、生ずる、現れる、来る 3)いる、滞在する、とどまる 4)存在する 5)生きている
Ⅹ 細き聲 聖書研究ノート
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
口語訳聖書
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
<この言に命があったἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν>
之に生命あり、 大正文語訳
之がうちに生命ありて、 ラゲ訳
この言に命があった。 口語訳
この方にいのちがあった。 新改訳
言の内に命があった。 新共同訳
言の内に成ったものは、命であった。 聖書協会共同訳
みことばに生命があり バルバロ訳
み言葉の内に命があった。 フランシスコ会訳
彼の中に生命有り、 日本正教会訳
この方は命をもち、 塚本虎二訳
彼に生(いのち)ありき、 永井直治訳
「ことばλόγος」の「内 ἐν」に、「いのちζωὴ」が「あったἦν」。「ことばλόγος」は「初めに神と共に」あり(οὖτος ἦν ἐν ἀρχῇ πρὸς τὸν θεόνヨハネ1:2)、「ことばλόγος」の内に「いのちζωὴ」があった(成った)。
<そしてこの命は人の光であったἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων>
「ことば λόγος」の内にあった「いのち ζωὴ」は。「人の光 τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων」(「人間を照らす光」 新共同訳聖書)であった。
新共同訳聖書はἐν αὐτῶ ζωὴ ἦνを「言の内に命があった」と訳し、聖書協会共同訳聖書は「言の内に成ったものは、命であった」と訳す。αὐτός は、初めに神と共にあったλόγοςであり、λόγος は神であった。(ἐν ἀρχῇ ἦν ὁ λόγος, καὶ ὁ λόγος ἦν πρὸς τὸν θεόν, καὶ θεὸς ἦν ὁ λόγος. ヨハネ1:1)
Ⅺ 心のデボーション
「之に生命あり、この生命は人の光なりき」 ヨハネ1:4 大正文語訳聖書
「言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。」 新共同訳聖書
「いのちの起源」
聖書は「いのちの起源」を神に見ている。天地創造の以前から、いのちは神の内にあり、生ける神と共にあった(成った)。人のいのちの尊厳は起源である神からくる。地のあらゆるいのちは神とともにある。
(†心のデボーション02190)
† 心のデボーション
「之に生命あり、この生命は人の光なりき」 ヨハネ1:4 大正文語訳聖書
「言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。」 新共同訳聖書
「命」
漢字の「命」という漢字は「令」に「口」を添えたもので、礼を尽くしてひざまずき、神に聴く人の姿を示す象形文字である。神に聴くことが、人をいのちある者とする。
(†心のデボーション02195)
Ⅻ 聖書ノート その1
「主の内に成りしもの」
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。口語訳聖書
関連聖書 黙示録22:1~2 Ⅰヨハネ1:2 Ⅰヨハネ5:11 コロサイ3:4 Ⅰコリント15:45
Ⅰ 神の内に成ったもの
黙示録22:1-2
口語訳聖書
御使はまた、水晶のよう に輝いているいのちの水の川をわたしに見せてくれた。この川は、神と小羊との御座から出て、都の大通りの中央を流れている。川の両側にはいのちの木があって、十二種の実を結び、その実は毎月みのり、その木の葉は諸国民をいやす。
黙示録は、「神と小羊との御座から出て、都の大通りの中央を流れている、水晶のように輝いているいのちの水の川」を見ている。初めに神の内に、「いのち」があった。この「いのちζωὴ」は生けるいのちであり、すべてを生成する水の流れとして神の内にあった(成った)。
Ⅱ このいのちが現れ
Ⅰヨハネ1:2
聖書協会共同訳聖書
この命は現れました。御父と共にあったが、私たちに現れたこの永遠の命を、私たちは見て、あなたがたに証しし、告げ知らせるのです。
Ⅰヨハネ5:11
聖書協会共同訳聖書
この証しとは、神が私たちに永遠の命を与えてくださったということです。そして、この命は御子の内にあります。
神の内にあり、神と共にあった(成った)いのちは世に現れた。「現れる φανερόω」は「明らかに(あらわに)する、知らせる、知られる」の意味である。神の内にあった「いのち ζωὴ」は今や世に現われ、あらわらになった。「神の内にあった(成った)永遠の命 ζωὴν αἰώνιον」は、今や、世に現われた。(「この命は現れました。御父と共にあったが、私たちに現れたこの永遠の命を、私たちは見て、あなたがたに証しし、告げ知らせるのです。」Ⅰヨハネ1:2 聖書協会共同訳聖書)
使徒たちは、現れた「神の内にあった(成った)永遠の命ζωὴν αἰώνιον」を見た。そして、それを証しして伝える者となった。「いのちのことば λόγος」は耳で聞き、目で見、じっと見て、手で触るいのちとなった。(Ⅰヨハネ1:1)
Ⅲ あなたがたにも
コロサイ3:4
新改訳聖書
私たちのいのちであるキリストが現れると、そのときあなたがたも、キリストとともに、栄光のうちに現れます。
「神の内にあった(成った)永遠の命 ζωὴν αἰώνιον」は「御霊と水と血」によって証しさ(Ⅰヨハネ5:8)、「御子を信じるすべての者に現わされ、すべての人は使徒たちのように、「この証を自分の心の中に持つ」(Ⅰヨハネ5:10 新改訳聖書)のである。
Ⅰコリント15:45
新共同訳聖書
「最初の人アダムは命のある生き物となった」と書いてありますが、最後のアダムは命を与える霊となったのです
聖書ノート その2
「人を照らす光」
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。口語訳聖書
関連聖書 ヨハネ1:4 ヨハネ5:2 ヨハネ5:20 ヨハネ5:21 ヨハネ14:6 ヨハネ11:25
Ⅰ 人を照らす光
「ことばλόγος」に「いのちζωὴ」があり、「いのちを照らす人の光」であった。(ヨハネ1:4 ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων)
Ⅱ 父なる神の内にあるいのち
「いのちを照らす人の光ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων」(ヨハネ1:4)は、はじめから神の内にあり、神はご自分の内に「いのちζωὴ」を持っておられた。
ヨハネ5:26
ὥσπερ γὰρ ὁ πατὴρ ἔχει ζωὴν ἐν ἑαυτῶ, οὕτως καὶ τῶ υἱῶ ἔδωκεν ζωὴν ἔχειν ἐν ἑαυτῶ·
口語訳聖書
それは、父がご自分のうちに生命をお持ちになっていると同様に、子にもまた、自分のうちに生命を持つことをお許しになったからである。
Ⅲ 神は御子も、ご自分の内にいのちを持つようにされた。
ヨハネ5:20
ὁ γὰρ πατὴρ φιλεῖ τὸν υἱὸν καὶ πάντα δείκνυσιν αὐτῶ ἃ αὐτὸς ποιεῖ, καὶ μείζονα τούτων δείξει αὐτῶ ἔργα, ἵνα ὑμεῖς θαυμάζητε.
口語訳聖書
なぜなら、父は子を愛して、みずからなさることは、すべて子にお示しになるからである。そして、それよりもなお大きなわざを、お示しになるであろう。あなたがたが、それによって不思議に思うためである。
ヨハネ5:21
ὥσπερ γὰρ ὁ πατὴρ ἐγείρει τοὺς νεκροὺς καὶ ζῳοποιεῖ, οὕτως καὶ ὁ υἱὸς οὓς θέλει ζῳοποιεῖ.
口語訳聖書
すなわち、父が死人を起して命をお与えになるように、子もまた、そのこころにかなう人々に命を与えるであろう
神は「ご自分のうちにいのちを持っておられὁ πατὴρ ἔχει ζωὴν ἐν ἑαυτῶ」、御子も「ご自分の内にいのちを持つようにされた τῶ υἱῶ ἔδωκεν ζωὴν ἔχειν ἐν ἑαυτῶ·」(ヨハネ5:26)。それは「父が死者を復活させて命をお与えになるように、子も、自分の望む者に命を与える。ὥσπερ γὰρ ὁ πατὴρ ἐγείρει τοὺς νεκροὺς καὶ ζῳοποιεῖ, οὕτως καὶ ὁ υἱὸς οὓς θέλει ζῳοποιεῖ.」(ヨハネ5:21)ためであった。それは、「父は子を愛して、ご自分のなさることをすべて子に示されるからである。ὁ γὰρ πατὴρ φιλεῖ τὸν υἱὸν καὶ πάντα δείκνυσιν αὐτῶ ἃ αὐτὸς ποιεῖ」(ヨハネ5:20)
Ⅳ わたしは道であり、真理であり、命である
ヨハネ14:6
λέγει αὐτῶ [ὁ] ἰησοῦς, ἐγώ εἰμι ἡ ὁδὸς καὶ ἡ ἀλήθεια καὶ ἡ ζωή· οὐδεὶς ἔρχεται πρὸς τὸν πατέρα εἰ μὴ δι᾽ ἐμοῦ.
口語訳聖書
イエスは彼に言われた、「わたしは道であり、真理であり、命である。だれでもわたしによらないでは、父のみもとに行くことはできない。
イエス・キリストは「道であり、真理であり、命であるἐγώ εἰμι ἡ ὁδὸς καὶ ἡ ἀλήθεια καὶ ἡ ζωή」。このイエスにより、イエスを通して、人は神のいのちにいたる。
Ⅴ よみがえりのいのち
ヨハネ11:25
εἶπεν αὐτῇ ὁ ἰησοῦς, ἐγώ εἰμι ἡ ἀνάστασις καὶ ἡ ζωή· ὁ πιστεύων εἰς ἐμὲ κἂν ἀποθάνῃ ζήσεται,
口語訳聖書
イエスは彼女に言われた、「わたしはよみがえりであり、命である。わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
イエスを通して与えられる「神のうちにあったいのち」とは「よみがえりのいのちἡ ἀνάστασις(再び立ちあがる)」である。イエスを信じる者は、神の光のなかで、死の体から再び立ち上がる。
聖書ノート その3
「神の光」
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。口語訳聖書
関連聖書 ヨハネ1:4 詩篇84:11 マラキ3:20 イザヤ35:5 イザヤ42:6 マタイ4:16
Ⅰ 神は光
「この命は人の光であった」(ヨハネ1:4 聖書協会共同訳聖書)。詩篇84:11で「光」は「שֶׁמֶשׁ シェーメシュ 太陽」に譬えられる。「שֶׁמֶשׁ シェーメシュ 太陽」は「מָגֵן マーゲン 盾」として、全き道を歩む者に「恵みと栄光」を与え、「良きもの」を惜しまない。
詩篇84:11
כִּי שֶׁמֶשׁ ו מָגֵן יהוה אֱלהִים חֵן ו כָּבוֹד נתן יהוה לא מנע טוֹב ל הלךְ בּ תָּמִים
口語訳聖書
主なる神は日です、盾です。主は恵みと誉とを与え、直く歩む者に良い物を拒まれることはありません。
Ⅱ 義の太陽
マラキ3:20
ו זרח ל ירא שֵׁם שֶׁמֶשׁ צְדָקָה ו מַרְפֵּא בּ כָּנָף ו יצא ו פּושׁ כּ עֵגֶל מַרְבֵּק
口語訳聖書
しかしわが名を恐れるあなたがたには、義の太陽がのぼり、その翼には、いやす力を備えている。あなたがたは牛舎から出る子牛のように外に出て、とびはねる。
「שֶׁמֶשׁ シェーメシュ 太陽」は「義の太陽 שֶׁמֶשׁ צְדָקָה」(マラキ3:20)である。「義 צְדָקָה」は「正義、広義」の意味と共に「救い」を意味する。神は「義の太陽 שֶׁמֶשׁ צְדָקָה」を地に昇らせ、人の義の「盾 מָגֵן」とされる。「義の太陽 שֶׁמֶשׁ צְדָקָה」は翼をもって高く昇り、「その翼には癒しがある」。人はそれを見て「牛舎の子牛のように(喜び)躍り出て跳ね回る」。
イザヤ35:5
אָז פּקח עַיִן עִוֵּר ו אֹזֶן חֵרֵשׁ פּתח
フランシスコ会訳聖書
その時、見えない人の目は開かれ、聞こえない人の耳は開けられる
「義の太陽 שֶׁמֶשׁ צְדָקָה」が昇るとき、その翼には癒しがあり(マラキ3:20)、「見えない人の目は開かれ、聞こえない人の耳は開けられる」(イザヤ35:5 フランシスコ会訳聖書)。闇に閉ざされた人は光を見、神の言葉の届かない人の耳は聞こえるようになり、神の言葉を聞く。
Ⅲ 国の光
イザヤ42:6
אֲנִי יהוה קרא בּ צֶדֶק ו חזק בּ יָד ו נצר ו נתן ל בְּרִית עַם ל אוֹר גּוֹי
口語訳聖書
主なるわたしは正義をもってあなたを召した。わたしはあなたの手をとり、あなたを守った。わたしはあなたを民の契約とし、もろもろの国びとの光として与え、
「義の太陽 שֶׁמֶשׁ צְדָקָה」は人を照らす神の光であった。この「光」は癒しの光であり、闇に閉ざされた人を光の中に導き、神の言葉を聞くことのできなかった人の耳を開き、神の言葉を聞き従うようにされた。それが「神の光の癒し」であった。さらに、イザヤ42:6は神の光に呼び出された人の「手を取り、守り」、「神の民の契約 ל בְּרִית עַם」とし、「諸国民の光 ל אוֹר גּוֹי」とされた。
マタイ4:16
ὁ λαὸς ὁ καθήμενος ἐν σκότει φῶς εἶδεν μέγα, καὶ τοῖς καθημένοις ἐν χώρᾳ καὶ σκιᾷ θανάτου φῶς ἀνέτειλεν αὐτοῖς.
口語訳聖書
暗黒の中に住んでいる民は大いなる光を見、死の地、死の陰に住んでいる人々に、光がのぼった」。
「暗やみの中にすわっていた民 ὁ καθήμενος ἐν σκότει」は、「異邦人(諸国民)のガリラヤ Γαλιλαία τῶν ἐθνῶν」(マタイ4:15)である。「神の光」はイスラエルのみならず、諸国民の上に昇り、「神の民」の契約とし、義をもって国を照らす光となられた。
ルカ1:78-79
διὰ σπλάγχνα ἐλέους θεοῦ ἡμῶν, ἐν οἷς ἐπισκέψεται ἡμᾶς ἀνατολὴ ἐξ ὕψους, ἐπιφᾶναι τοῖς ἐν σκότει καὶ σκιᾷ θανάτου καθημένοις, τοῦ κατευθῦναι τοὺς πόδας ἡμῶν εἰς ὁδὸν εἰρήνης
口語訳聖書
これはわたしたちの神のあわれみ深いみこころによる。また、そのあわれみによって、日の光が上からわたしたちに臨み、暗黒と死の陰とに住む者を照し、わたしたちの足を平和の道へ導くであろう
神の光が「義の太陽 שֶׁמֶשׁ צְדָקָה」として地に昇り、暗闇にある人を癒し、神の民として地を照らす光とされたことは「神の深い憐れみ πλάγχνα ἐλέους θεοῦ ἡμῶν」による。その憐れみにより、「暗黒と死の陰にすわる者たちἐπιφᾶναι τοῖς ἐν σκότει καὶ σκιᾷ θανάτου καθημένοις」を照らし、わたしたちの足を「平和の道εἰς ὁδὸν εἰρήνης」に導く。
聖書ノート その4
「世の光」
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。口語訳聖書
関連聖書 ヨハネ1:4 ヨハネ1;9 ヨハネ12:46 ヨハネ9:5 ヨハネ12:35 ヘブル13:8
Ⅰ すべての人を照らすまことの光が世に来た
ヨハネ1;9
ἦν τὸ φῶς τὸ ἀληθινόν, ὃ φωτίζει πάντα ἄνθρωπον, ἐρχόμενον εἰς τὸν κόσμον.
口語訳聖書
すべての人を照すまことの光があった。そして、「すべての人を照すまことの光」は世にきた。
「世に来た ἦν」は εἰμί の直説法未完了能動態で、過去における動作や行為が継続されていることをあらわす。「すべての人を照すまことの光があって、世に来ていた」と訳せる。「すべての人を照すまことの光」は過去のある時点にこの世に来て、その後、継続的に世を照らし続ける光となったのである。
創造の以前から神にあったいのちは、今や、人を照らす光として、世に来ていた。「光」は、常に「新しく来る光」であり、常に「新しく人を照らす光」であった。
Ⅱ 世の光
ヨハネ12:46
ἐγὼ φῶς εἰς τὸν κόσμον ἐλήλυθα, ἵνα πᾶς ὁ πιστεύων εἰς ἐμὲ ἐν τῇ σκοτίᾳ μὴ μείνῃ.
口語訳聖書
わたしは光としてこの世にきた。それは、わたしを信じる者が、やみのうちにとどまらないようになるためである。
ヨハネ8:12
πάλιν οὗν αὐτοῖς ἐλάλησεν ὁ ἰησοῦς λέγων, ἐγώ εἰμι τὸ φῶς τοῦ κόσμου· ὁ ἀκολουθῶν ἐμοὶ οὐ μὴ περιπατήσῃ ἐν τῇ σκοτίᾳ, ἀλλ᾽ ἕξει τὸ φῶς τῆς ζωῆς.
口語訳聖書
イエスは、また人々に語ってこう言われた、「わたしは世の光である。わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう」。
イエスは再び言われた。「私は世の光である。私に従う者は闇の中を歩まず、命の光を持つ。「すべての人を照らすまことの光」はイエス・キリストであった。イエスは「光として世に来たἐγὼ φῶς εἰς τὸν κόσμον ἐλήλυθα」。「来たἐλήλυθα」はἔρχομαι の直説法完了能動態で、過去の動作の結果に基づく現在の状態をあらわしている。イエスは「光」として世に来られた。それによって、信じる者は闇の中を歩むことなく、闇にとどまることがない。
Ⅲ 世にいる間
ヨハネ9:5
ὅταν ἐν τῶ κόσμῳ ὦ, φῶς εἰμι τοῦ κόσμου.
口語訳聖書
わたしは、この世にいる間は、世の光である
ヨハネ12:35
εἶπεν οὗν αὐτοῖς ὁ ἰησοῦς, ἔτι μικρὸν χρόνον τὸ φῶς ἐν ὑμῖν ἐστιν. περιπατεῖτε ὡς τὸ φῶς ἔχετε, ἵνα μὴ σκοτία ὑμᾶς καταλάβῃ· καὶ ὁ περιπατῶν ἐν τῇ σκοτίᾳ οὐκ οἶδεν ποῦ ὑπάγει.
口語訳聖書
そこでイエスは彼らに言われた、「もうしばらくの間、光はあなたがたと一緒にここにある。光がある間に歩いて、やみに追いつかれないようにしなさい。やみの中を歩く者は、自分がどこへ行くのかわかっていない。
イエスが「世の光」として闇の中にいる者を照らされるのは、「今しばらく」の「この世にいる間」である。しかし、それは「光」にある期限を設けるものではない。イエス・キリストは「昨日も今日も変わることなし」(ヘブル13:8)と言われているからである。その故に、信じる者は「光のあるうちに歩きなさい」と言われるのである。
ヘブル13:8
ἰησοῦς χριστὸς ἐχθὲς καὶ σήμερον ὁ αὐτός, καὶ εἰς τοὺς αἰῶνας.
口語訳聖書
イエス・キリストは、きのうも、きょうも、いつまでも変ることがない。
聖書ノート その5
「異邦人の光」
ヨハネ1:4
ἐν αὐτῶ ζωὴ ἦν, καὶ ἡ ζωὴ ἦν τὸ φῶς τῶν ἀνθρώπων·
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。口語訳聖書
関連聖書 使徒26:23 エペソ5:14 黙示録22:16 Ⅰヨハネ1:5-7
Ⅰ 異邦人の光
使徒26:23
εἰ παθητὸς ὁ χριστός, εἰ πρῶτος ἐξ ἀναστάσεως νεκρῶν φῶς μέλλει καταγγέλλειν τῶ τε λαῶ καὶ τοῖς ἔθνεσιν.
口語訳聖書
すなわち、キリストが苦難を受けること、また、死人の中から最初によみがえって、この国民と異邦人とに、光を宣べ伝えるに至ることを、あかししたのです」。
創造以前から神の内にあり、神と共にあった「いのちのことばὁ λόγος」(ヨハネ1:1~3)は、神の民の光であるだけでなく、異邦人の光であった。
Ⅱ 死者の中から
エペソ5:14
πᾶν γὰρ τὸ φανερούμενον φῶς ἐστιν. διὸ λέγει, ἔγειρε, ὁ καθεύδων, καὶ ἀνάστα ἐκ τῶν νεκρῶν, καὶ ἐπιφαύσει σοι ὁ χριστός.
口語訳聖書
明らかにされたものは皆、光となるのである。だから、こう書いてある、/「眠っている者よ、起きなさい。死人のなかから、立ち上がりなさい。そうすれば、キリストがあなたを照すであろう」。
「異邦人ἔθνος」はユダヤ人に対する異教の民を指すことばである。しかし、それは単にユダヤ人以外の諸国の民をさすものではない。神の言葉に遠く、霊的暗黒に生きる人々はみな「異邦人ἔθνος」である。
「いのちのことばὁ λόγος」は神の民に呼びかけるとともに、「眠っている者(霊的暗黒のなかにあって、神のいのちを失っている者)よ、目覚めて立ちあがれ、神のことばを持たない死せる者(異邦人)よ、「死者の中から」立ちあがれ」と呼びかける。「いのちのことばὁ λόγος」はあらゆる暗黒の中に力なく横たわる者の希望の光である。
Ⅲ 諸教会の光
黙示22:16
ἐγὼ ἰησοῦς ἔπεμψα τὸν ἄγγελόν μου μαρτυρῆσαι ὑμῖν ταῦτα ἐπὶ ταῖς ἐκκλησίαις. ἐγώ εἰμι ἡ ῥίζα καὶ τὸ γένος δαυίδ, ὁ ἀστὴρ ὁ λαμπρὸς ὁ πρωϊνός.
口語訳聖書
わたしイエスは、使をつかわして、諸教会のために、これらのことをあなたがたにあかしした。わたしは、ダビデの若枝また子孫であり、輝く明けの明星である」。
「いのちのことばὁ λόγος」はエルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで」(使徒1:8)宣べ伝えられ、全地の諸教会に真理を伝える光となった。
Ⅰヨハネ1:5-7
5 καὶ ἔστιν αὕτη ἡ ἀγγελία ἣν ἀκηκόαμεν ἀπ᾽ αὐτοῦ καὶ ἀναγγέλλομεν ὑμῖν, ὅτι ὁ θεὸς φῶς ἐστιν καὶ σκοτία ἐν αὐτῶ οὐκ ἔστιν οὐδεμία.
6 ἐὰν εἴπωμεν ὅτι κοινωνίαν ἔχομεν μετ᾽ αὐτοῦ καὶ ἐν τῶ σκότει περιπατῶμεν, ψευδόμεθα καὶ οὐ ποιοῦμεν τὴν ἀλήθειαν·
7 ἐὰν δὲ ἐν τῶ φωτὶ περιπατῶμεν ὡς αὐτός ἐστιν ἐν τῶ φωτί, κοινωνίαν ἔχομεν μετ᾽ ἀλλήλων καὶ τὸ αἷμα ἰησοῦ τοῦ υἱοῦ αὐτοῦ καθαρίζει ἡμᾶς ἀπὸ πάσης ἁμαρτίας.
口語訳聖書
5わたしたちがイエスから聞いて、あなたがたに伝えるおとずれは、こうである。神は光であって、神には少しの暗いところもない。
6神と交わりをしていると言いながら、もし、やみの中を歩いているなら、わたしたちは偽っているのであって、真理を行っているのではない。
7しかし、神が光の中にいますように、わたしたちも光の中を歩くならば、わたしたちは互に交わりをもち、そして、御子イエスの血が、すべての罪からわたしたちをきよめるのである。
地の果てにまで伝えられた「いのちのことばὁ λόγος」によって、地の諸教会はその果てにいたるまで、互いに交わりをもち、イエスに血によりすべての罪から人をきよめる業をなす。
コメント